記事0711


記 事 0711



中外日報11/29付 中外日報社
 全真言宗教誨師連盟が大会 大本山大覚寺
 世連全国宗教者静岡大会 三嶋大社で開催
 新門主に藤氏選任 曼殊院門跡
 松原泰道会長「百寿」の最終講演 南無の会で布教四十年

パティパダー12月号 日本テーラワーダ仏教協会 600円
 智慧の扉  体験への執着を絶つ
 巻頭法話 形の出家と心の出家
 根本仏教講義 なぜ苦は偉大なる真理なのか2 人生は迷路
 釈尊の教え・あなたとの対話(124)智慧を育てるヴィパッサナー
 パーリ経典を読む 沙門果経(34)
 Mindfulness in Plain English 気づき(7)
 パーリ語アイウエ?オ(64)
 ジャータカ物語(96)忍耐を説く行者物語
 スマナサーラ長老の著書をたどる(その4)
 講演会参加者アンケートの言葉
 キリタラマヤ仏教日曜学校これからに向けて
 ミャンマー情勢について

中外日報11/27付 中外日報社
 広報に後継者探し 天台宗の寺族相談所
 総持寺祖院、十四年かけ復興 三十一億円規模で
 法然上人八百年大遠忌 ロゴマークのデザイン決まる
 西宮神社で古式神饌再現 誓文祭を盛り上げ

薫の葉書 2007/11/25 fromkiyama メールマガジン
 その十四 食前・食後の祈り

大仏さんのつぶより情報214号 奈良県広報広聴課 メールマガジン
 鹿くんのふ~んなるほど 奈良漬けの起源
 季節の伝統行事・特別開扉 金峯山寺の愛染堂大祭 ほか
 花だより 大安寺、大神神社のさざんか

東京 大人のウォーカー1月号 角川書店 580円
 仏教、感動を旅する

中外日報11/22付 中外日報社
 横浜に集う 第四十回の全日本仏教徒会議
 稲岡宗務総長を再選 浄土宗第92次臨宗
 人権尊重し朗活、丁寧に指導 姫路の「龍門寺大衆禅道場」で安居会
 ダライ・ラマ十四世 後継者はチベット以外で

オモロイ坊主を囲む会通信116号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答「宗教の勧誘にうんざりです。」
 ナニワの坊主の仏教入門その89「在家者の実践その3」

お寺へ行こう! No.22 りらく メールマガジン
 りらくんのお寺むだ話 「そわか」について
 仏教豆知識 六波羅蜜の話 7

暮らしの中の仏教語 第200話 広大寺 メールマガジン
 時機 時機相応

中外日報11/20付 中外日報社
 伊勢国際宗教フォーラム ダライ・ラマ十四世を迎えて
 西村冏紹管長の晋山式 天台真盛宗
 快慶作だった 百萬遍知恩寺の阿弥陀立像
 「神葬祭」で研修会 京都府神社庁、実技含め学習

Pen 12月1日号 阪急コミュニケーションズ 600円
 新しいインド 永遠のインド

朝日新聞11/17付(Web > コミミ口コミ) 朝日新聞社
 ゲーム機でも写経、心すっきり

中外日報11/17付 中外日報社
 日本の橋渡し期待 中東の平和を願う宗教者
 南禅寺一切経テーマ 国際ワークショップ ソウル大学で
 別当初代日應僧正の五百遠忌大法要 本門法華宗・妙蓮寺で厳修
 花園大に「夜回り先生」 来年度から客員教授で
 ブダガヤ日本寺に仏教学東洋学研究所 国際仏教興隆協会

中外日報11/15付 中外日報社
 米・NY州に「王仁三郎宗際平和館」 聖師の活動を顕彰
 開山大應国師七百遠年諱 博多・崇福寺に高田管長迎えて
 僧侶・寺院賦課金値上げ協力要請 興正派第112回定宗開く
 黒髪新内局が発足 大覚寺派
 チベット語 システム開発 大谷大真総研で完成

中外日報11/13付 中外日報社
 「いのちの尊厳と宗教」の分科会新設 日本生命倫理学会開く
 大師入定の地で報恩の祈り 全真言宗青年連盟が第28回結集高野山大会
 「薪流会」が15周年 臨済宗有志の集い
 高山寺の国宝「鳥獣戯画」全巻公開 東京の美術館

暮らしの中の仏教語 第199話 広大寺 メールマガジン
 佳境

薫の葉書 2007/11/11 fromkiyama メールマガジン
 「祈りのことば」その十三
   いろはにほへと

中外日報11/10付 中外日報社
 G8諸宗教サミット WCRP日本委が主催
 参院選苦戦 本願寺派が総括の会議
 自公・大連立など論議 大阪府仏教徒大会でシンポ
 色彩豊かな高野山へ 紅葉と山法師植栽

SVA MAIL NEWS メルマガ32号 シャンティ国際ボランティア会 メールマガジン
 首都圏統一帰宅困難者対応訓練 その時に備えてあなたのできること
 リサイクル・ブックエイド 年末大掃除キャンペーン実施中!!
 チャイルド・ブック・サポーター イベント「小さな絵本の大きなチカラ」
 チャリティーカット 美容師のみなさんによる取り組み!
 絵本を届ける運動 11月末までに東京事務所にお送りください。
 NGO海外研修プログラム 2008年春季募集中
 好評!SVAブログ

大法輪12月号 大法輪閣 840円
 真理への道 ブッダの名句・名言
   ブッダの言葉とは/アルボムッレ・スマナサーラ
   第一部 この世のありさま
     無常と苦しみ、老いと死、欲と迷い
     心、善悪の行為、迷える人
   第二部 まことへの道
     真実を求める、精進と信仰、貪りを離れる
     怒りを離れる、言葉、他者、自己
   第三部 やすらぎの世界
     修行者、慈悲、無我と縁起、さとり
     真実を説く、やすらぎ、とらわれない心
       /井上ウィマラ・岩井昌悟・及川真介・菅沼晃・服部育郎・
        羽矢辰夫・古山健一・松田慎也・森章司・横山全雄
 霊仙三蔵顕彰・五台山の旅/駒澤探道
 ジャワ島寺院 大震災後の現状/伊東照司
 自然相和/高木貞歡
 坂村真民先生一周忌に思う/川原英照
 空海 いのち輝くことば 高野の山を開く/寺林峻
 釈尊への問いかけ 輪廻と無我説2/奈良康明
 仏教の眼 弁慶とドラッカー/高橋卓志
 私の「縁は異なもの」母と娘/太田治子
 鉄笛
   人生の教訓/菊田均
   代筆/池井優
   語りかける絵/後藤正治
   祖父のかたみ/冨家素子
   ビルマ(ミャンマー)の悲しみ/岸野亮哉
 浄土真宗Q&A お経について/梯實圓
 小説良寛(十二)/立松和平
 大蔵経データベース完成に当たって/石井公成
 ブッダのことば〈パーリ仏典入門〉小部経典9/片山一良
 新・『般若心経』入門 原典から読む『般若心経』10/渡辺章悟
 生命倫理に対し宗教は何ができるか/小原克博
 放浪の造仏聖・円空/三野恵
 日蓮聖人『観心本尊抄』を読む(18)/北川前肇
 重々無尽のいのち『華厳五教章』を読む(29)/竹村牧男
 だれでもわかる時宗入門(3)/朝野倫徳
 心と身体に効く寺社 日光修験道・山王院の秋峰修行/朝倉一善
 医は仏道 認知症(6)どのような脳の使い方がよいか/高田明和
 仏教看護の可能性(6)仏教看護と自殺/藤腹明子
 霞ヶ浦和尚の風言葉(24)/形山睡峰
 『涅槃経』入門5 八正道がブッダになる道/田上太秀
 融通念佛宗と良忍上人3/吉村?英
 遍路で学ぶ生きる知恵4「現在」を大切に/武田喜治
 河童の川流れ経 その17/小島宗光・迎田秀仁
 仏教なんでも相談室/鈴木永城
 西行 歌と生涯絵島の浦/松本章男

寺門興隆11月号 興山舎 年間購読12600円
 住職の不祥事で被った損害は宗門が賠償すべきなのか
 寺から追放されたと訴える亡き副住職の妻の補償紛争  
 行政の自殺防止対策の拙い現実と住職に求められている取り組みとは
 耳の不自由な人を助けるため住職が懸命な手話通訳の実践と普及と   
 念珠の行事で活性化するお寺の実際   
 朝鮮半島人の遺骨を預かる寺院問題   
 お寺でできる風力発電の費用   
 僧階が必要なのは財源だけではない   
 ビックリ和尚「お経唱う全日空パイロット」   
 造成中墓地の固定資産税裁判   
 寺院・住職に直言提言 
   高橋源一郎「死んだ後の話」
   木村治美「二つの墓の前で」
 紫の衣で南禅寺や東本願寺を騙る輩あり
 電話機リースでお寺もクーリングオフが
 真宗大谷派大聖寺教区宗教ボランティア

中外日報11/8付 中外日報社
 晩秋の信濃路で托鉢・辻説法 墨染めの衣で京セラ・稲盛氏
 設立三十周年 記念式典と「平和大学講座」
 多くの教誨師・保護司らを世に 龍谷大学矯正・保護課程開設30年祝う
 二年がかり拝殿改修 新義真言宗総本山根来寺

オモロイ坊主を囲む会通信115号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答「転職すべきか悩んでいます。」
 「お布施」のご案内。ご支援お願いします!
 はにー和尚の、「あなたのための仏教。」第三弾
 ナニワの坊主の仏教入門その88「在家者の実践その2」

薫の葉書 2007/11/5 fromkiyama メールマガジン
 「祈りのことば」その十二
   法悦歓喜のご和讃

読むと幸せになるメルマガ!#170 寺崎敬道 メールマガジン
 天網恢々疏にして漏らさず

心が豊かになる暮らしの情報 Vol.53 滝田商店 メールマガジン
 今月の一口法話
 歳時記 紅葉 紅葉がきれいになる条件 紅葉狩り
 浅草情報 白鷺の舞・酉の市ほか
 上野界隈の美術館・博物館情報
 十一月の節季と満月
 秋の名句 松尾芭蕉・高浜虚子

中外日報11/6付 中外日報社
 ビハーラ二十周年 本願寺派が記念大会
 教祖「御神像」を初御開顕 善隣教で御神尊生誕百年大祭
 寒一百日 「清規守って満行」誓う

現代12月号 講談社 750円
 歩き遍路は気づきの旅/飯田守

中外日報11/3付 中外日報社
 来年、知多四国霊場開創200年 武豊で開白法要厳修
 仏教の魅力アピール「虹を翔るお坊さん」 八宗派僧侶有志"スクラム"
 海外活動充実円滑化へ 大本 NPO法人相次ぎ設立
 気分はもう巫女さんです 埼玉の高麗神社初の「入門講座」

暮らしの中の仏教語 第198話 広大寺 メールマガジン
 聞かん坊 寝坊

中外日報10/30付 中外日報社
 乱世に説く戒称二門 真盛上人展 越前市武生で
 「宗門組織の活性化」強調 本願寺派定宗「門徒議員選挙制度」の改正案上程
 豊山派乙訓寺第二十一世 川俣海雲住職法統継ぐ
 全国奉詠大会開く 妙心寺派無相教会

在家佛教12月号 在家仏教協会 440円
 出会いは人生の宝/青山俊董
 一隅を照らす心/杉谷義純
 本当の自分/南直哉
 人を導くということ/小堀光詮
 終末期医療と仏教/青木新門
 自分を見つめていますか?/吉野真常
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

予定0711


予 定 0711



ラジオ「宗教の時間」12/2
 NHKラジオ第2「宗教の時間」12月2日午前8時半~9時の放送は、大谷大学教授・延塚知道「道を求める」です。
 同番組の同日午後5時半~6時の放送は、元出版社社長・久木直海「正法眼蔵を読む」です。
 ラジオ第2・12/2番組表

テレビ「こころの時代」12/2
 NHK教育テレビ「こころの時代 宗教・人生」12月2日午前5時~6時の放送は、武術家・松聲館主・甲野善紀「身体からの探究」です。
 同番組の同日午後2時~3時の放送は、牧師・太田愛人「パウロの手紙を語る(8)人間の値打ち」です。
 教育テレビ・12/2番組表

ラジオ「こころの時代」11/27~12/3
NHKラジオ第1「ラジオ深夜便」毎朝午前4時台「こころの時代」11月27日(火)~12月3日(月)の放送内容は次の通りです。
 11/27(火)先達に学ぶ(2) アンコールH19.10.22放送
        禅僧・櫛谷宗則
 11/28(水)土を生かし・土に生かされ(1) アンコールH19.9.18放送
        農業・須賀一男
 11/29(木)土を生かし・土に生かされ(2) アンコールH19.9.19放送
        農業・須賀一男
 11/30(金)普通の暮らしを最期まで アンコールH19.2.26放送
        NPOホームホスピス宮崎・市原美穂
 12/1(土)生と死をめぐって
        作家・島田雅彦
 12/2(日)闘病の日々から学ぶ 孤独と貧しさの中で(1)
        日本社会事業大学名誉教授・高沢武司
 12/3(月)闘病の日々から学ぶ 孤独と貧しさの中で(2)
        日本社会事業大学名誉教授・高沢武司
「ラジオ深夜便」番組表

ラジオ「宗教の時間」11/25
 NHKラジオ第2「宗教の時間」11月25日午前8時半~9時の放送は、元出版社社長・久木直海「正法眼蔵を読む」です。
 同番組の同日午後5時半~6時の放送は、観音寺住職・田原亮演「共に救われたい」です。
 ラジオ第2・11/25番組表

テレビ「こころの時代」11/25
 NHK教育テレビ「こころの時代 宗教・人生」11月25日午前5時~6時の放送は、彫刻家・池田宗弘「わたしのサンティアゴ巡礼」です。
 同番組の同日午後の放送は、別番組のためありません。
 教育テレビ・11/25番組表

ラジオ「こころの時代」11/20~11/26
NHKラジオ第1「ラジオ深夜便」毎朝午前4時台「こころの時代」11月20日(火)~11月26日(月)の放送内容は次の通りです。
 11/20(火)ときめく心を持ち続けたい(1)
        東京芸術大学学長・宮田亮平
 11/21(水)ときめく心を持ち続けたい(2)
        東京芸術大学学長・宮田亮平
 11/22(木)御酉さまの熊手に託す願い(1)
        浅草、長国寺住職・井桁凰雄
 11/23(金)御酉さまの熊手に託す願い(2)
        浅草、長国寺住職・井桁凰雄
 11/24(土)こころとからだのやすらぎを求めて
        やすらぎの里代表、鍼灸師・大沢剛
 11/25(日)特集・わが人生の歌語り第32回
        作家・五木寛之、聞き手・須磨佳津江アンカー
 11/26(月)先達に学ぶ(1) アンコールH19.10.21放送
        禅僧・櫛谷宗則
「ラジオ深夜便」番組表

展覧会「日本の仏教美術」11/16~12/24
 大和文華館で11月16日(金)から12月24日(月)まで、特別企画展「日本の仏教美術 祈りの形象」が開催されます。
 主催者情報:〈信仰が生み出した仏教美術を、洗練され抽象された優美な仏のイメージと、極めて写生的な現実世界とに対照させて展観します。本展観には当館の所蔵品に加え、京都国立博物館所蔵の国宝・病草紙「毛虱」、「痔瘻の男」の特別出陳があります。〉

ラジオ「宗教の時間」11/18
 NHKラジオ第2「宗教の時間」11月18日午前8時半~9時の放送は、観音寺住職・田原亮演「共に救われたい」です。
 同番組の同日午後5時半~6時の放送は、駒沢大学教授・片山一良「原始仏典“ダンマパダ”をよむ」(9)です。
 ラジオ第2・11/18番組表

テレビ「こころの時代」11/18
 NHK教育テレビ「こころの時代 宗教・人生」11月18日午前5時~6時の放送は、牧師・太田愛人「パウロの手紙を語る(8)人間の値打ち」です。
 同番組の同日午後2時~3時の放送は、京都工芸繊維大学名誉教授・中村昌生「数寄屋が教えた“もてなし”のこころ」です。
 教育テレビ・11/18番組表

ラジオ「こころの時代」11/13~11/19
NHKラジオ第1「ラジオ深夜便」毎朝午前4時台「こころの時代」11月13日(火)~11月19日(月)の放送内容は次の通りです。
 11/13(火)忘れえぬ言葉(1)
        日本棋院女流棋士・小川誠子
 11/14(水)忘れえぬ言葉(2)
        日本棋院女流棋士・小川誠子
 11/15(木)心のリハビリを考え続けた50年(1)
        吉備国際大学大学院教授・成瀬悟策
 11/16(金)心のリハビリを考え続けた50年(2)
        吉備国際大学大学院教授・成瀬悟策
 11/17(土)ヒマラヤから果無山脈へ 中辺路暮らし20年
        タレント、イーデス・ハンソン
 11/18(日)音楽の深みは病を越える(1)
        ピアニスト・遠藤郁子
 11/19(月)音楽の深みは病を越える(2)
        ピアニスト・遠藤郁子
「ラジオ深夜便」番組表

展覧会「鳥獣戯画がやってきた!」11/3~12/16
 サントリー美術館で11月3日(土)から12月16日(日)まで、特別展「鳥獣戯画がやってきた! 国宝『鳥獣人物戯画絵巻』の全貌」が開催されます。
 主催者情報:〈京都・栂尾の高山寺に所蔵される「鳥獣戯画」四巻を中心に、分蔵される断簡、模本類もあわせて展示し、それぞれの系譜に連なる作品をあわせて展示することで、「鳥獣戯画」の特色として挙げられる諸要素 -線描表現、ユーモア性、動物の擬人化など- から、「鳥獣戯画」を基軸として垣間見えてくる日本文化の本質に迫ります。〉

展覧会「平山郁夫 祈りの旅路」11/2~12/24
 広島県立美術館で11月2日(金)から12月24日(月)まで、特別展「平山郁夫 祈りの旅路」が開催されます。
 主催者情報:〈この展覧会は今年七十七歳の喜寿を迎えられることを記念して企画されたもので,半世紀以上にわたる平山郁夫の芸術の軌跡を辿るとともに,その芸術の本質を明らかにしようとする試みです。〉

ラジオ「宗教の時間」11/11
 NHKラジオ第2「宗教の時間」11月11日午前8時半~9時の放送は、駒沢大学教授・片山一良「原始仏典“ダンマパダ”をよむ」(9)です。
 同番組の同日午後5時半~6時の放送は、元中部女子短期大学教授・久保田暁一「中江藤樹の宗教性」です。
 ラジオ第2・11/11番組表

テレビ「こころの時代」11/11
 NHK教育テレビ「こころの時代 宗教・人生」11月11日午前5時~6時の放送は、京都工芸繊維大学名誉教授・中村昌生「数寄屋が教えた“もてなし”のこころ」です。
 同番組の同日午後2時~3時の放送は、越前市御誕生寺住職・板橋興宗「仏道に生きる」です。
 教育テレビ・11/11番組表

テレビ「人生の歩き方」11/7~
 NHK教育テレビ「知るを楽しむ」で11月から「人生の歩き方 玄侑宗久“なりゆき”を生きる」(全4回)が放送されます。11月7日午後10時25分~同50分の放送は第1回「“やおよろず”への興味」です。番組サイト
 主催者情報:〈人生の針路に悩んでいた玄侑さんが得た信条は、人生の「なりゆき」を見据えながら「決然と」生きる事。作家と僧侶、二足の草鞋を履く玄侑宗久さんが人生の歩き方を語る。〉

ラジオ「こころの時代」11/6~11/12
NHKラジオ第1「ラジオ深夜便」毎朝午前4時台「こころの時代」11月6日(火)~11月12日(月)の放送内容は次の通りです。
 11/6(火)新・哲学のすすめ 自分の言葉で考える人生を(1)
        世田谷区教育委員会委員長・那須秀康
 11/7(水)新・哲学のすすめ 自分の言葉で考える人生を(2)
        世田谷区教育委員会委員長・那須秀康
 11/8(木)難病ALSと闘う日々(1)
        日本ALS協会島根県支部長・松浦弥生/介助者(夫)・松浦和敏
 11/9(金)難病ALSと闘う日々(2)
        日本ALS協会島根県支部長・松浦弥生/介助者(夫)・松浦和敏
 11/10(土)日本語に込められた日本人の心
        言語学者・堀井令以知
 11/11(日)医療と福祉を結んで50年(1)
        社会福祉法人旭川荘名誉理事長・江草安彦
 11/12(月)医療と福祉を結んで50年(2)
        社会福祉法人旭川荘名誉理事長・江草安彦
「ラジオ深夜便」番組表

ラジオ「宗教の時間」11/4
 NHKラジオ第2「宗教の時間」11月4日午前8時半~9時の放送は、元中部女子短期大学教授・久保田暁一「中江藤樹の宗教性」です。
 同番組の同日午後5時半~6時の放送は、立教大学教授・佐藤研「イエス像の探求」です。
 ラジオ第2・11/4番組表

テレビ「こころの時代」11/4
 NHK教育テレビ「こころの時代 宗教・人生」11月4日午前5時~6時の放送は、具足舎主宰・林暁宇「妙なるいのち 病老死を超えて」です。
 同番組の同日午後2時~3時の放送は、牧師・太田愛人「パウロの手紙を語る(7)想いは西へ」です。
 教育テレビ・11/4番組表
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )