新刊1404


新 刊 1404




本当の仏教 第1巻
鈴木隆泰=著 興山舎 2400円
〈読めばすぐにこれこそ本当の仏教だと納得できる。仏典を原語で読む学者にして住職だからこそ解明できた仏教の真髄。サンスカーラが解ればみんな仏弟子。〉

知っておきたい日本仏教各宗派
大法輪閣編集部=編 大法輪閣 1600円
〈各宗の「教えの要点・特徴」を解説、「素朴な疑問」の数々にも回答。また各宗が説く“仏教的生き方”も紹介。「日本仏教史略年表」付〉

にっぽん聖地巡拝の旅
玉岡かおる=著 大法輪閣 1800円
〈神や仏に出会うための道。それは自分自身をみつめる時間であり、人がよりよく生きようとあがいた歴史をひもとく旅でもある。〉

黄檗禅と浄土教 萬福寺第四祖獨湛の思想と行動
田中実マルコス=著 法藏館 7560円
〈江戸時代の禅宗の一派、黄檗宗の第四祖獨湛性瑩の思想と行動を初めて体系的に考究。禅僧でありつつ浄土思想や念仏を重視した彼の教学を、著作・語録・絵画などから明らかにする。〉

ラダック仏教僧院と祭礼
煎本孝=著 法藏館 32400円
〈著者の30余年にわたる西チベット・ラダック地方におけるフィールドワークに基づく研究の集大成。僧と村人の祭礼活動を中心に、人々にとっての信仰・信条と祭礼の意味を明らかにする。カラー口絵8頁、写真450点余。〉

愛し愛されて生きるための法話
川村妙慶=著 法藏館 1080円
〈ありのままを受け入れ、共に生きるということとは。「親鸞聖人はなぜ結婚したのか?」「仏さまの愛」「認められないという不安」「人は人を助けられるのか?」など、深く豊かな人生のために知っておきたい、2~4頁で一話のイラスト付き短編法話集。〉

ブッダの変貌 交錯する近代仏教
末木文美士、林淳、吉永進一、大谷栄一=共編 法藏館 8460円
〈世界の歴史を動かしたのは、仏教だった! 「野蛮国」の汚名を返上し、条約改正にこぎつけた歴史の陰に仏教者たちの知られざる戦略と活動があった。交流と決裂をくり返しながらより豊かに、したたかに変貌を遂げた近代仏教の実像を解き明かす、世界最前線の近代史論集。〉

同朋会運動の原像 体験告白と解説
大谷大学真宗総合研究所真宗同朋会運動研究班=編 法藏館 3888円
〈初めての本格的な総括! 同朋会の現場を生きた人々の証言が、活き活きとした信仰復興の息吹を伝え、宗派内外の識者による研究が多くの課題を示唆する。〉

妙貞問答を読む ハビアンの仏教批判
末木文美士=編 法藏館 9720円
〈江戸時代初期、不干斎ハビアンによって著わされたキリスト教の教理書『妙貞問答』。その上巻の影印と翻刻・註、現代語訳、および『妙貞問答』に関連する書下ろし研究論文9本を収録。〉

九州真宗の源流と水脈
中川正法、緒方知美、遠藤一=編 法藏館 3240円
〈九州における真宗教団の展開を、日本史・仏教学・美術史など様々な分野から明らかにする意欲的論集。主な執筆者は神田千里・金龍 静・奥本武裕など10名。〉

祈りの延命十句観音経
横田南嶺=著 春秋社 1000円
〈3・11東日本大震災の衝撃から、著者は「祈る」ことの大切さを説き続け「十句観音経」を唱えるという運動が、震災の地のみならず大きな輪となって拡がっている。わずか42字の「十句観音経」に込められた祈りのこころをみずからの「十句観音経」との長い関わり通して、祈りは「めげずに生きるぞ」という「いのちの宣言」であると説く感動の書。〉
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

記事1404


記 事 1404



大法輪5月号 大法輪閣 864円
 戒名・お墓・直葬とは
   「弔い」の心/青山俊董
   第一部 戒名・法名の基礎知識Q&A
   戒名・法名とは何か/佐藤達全
   戒名・法名をめぐる問題/田代尚嗣
   他宗教にも戒名はあるか
   キリスト教のクリスチャンネームとは?/鈴木隆
   イスラム教のムスリム名とお墓は?/アミーン水谷周
   神道の諡名とは?/三橋健
   第二部 お墓の基礎知識Q&A
   お墓とは何か/清水祐孝
   第三部 直葬を考える
   直葬とは何か/碑文谷創
   直葬ブームをどう考えるか/小谷みどり
   直葬について 僧侶からの提言/鈴木永城
   葬儀社は直葬をどう考える/松林正一
 ぶどう寺・大善寺 薬師如来と十二神将/佐藤泰司
 勇猛精進/平田日範
 仏教との出会いと般若心経/ヨープスト・雄峰
 いのち輝かす仏教(12)/篠原鋭一
 荘子の人生と思想(23)/蜂屋邦夫
 現代語訳・注『訂補建撕記』道元禅師の伝記を読む(24)/吉田道興
 慈悲のかたち 仏教ボランティアを通して(4)/大菅俊幸
 仏教の眼 白寿/大塚日正
 私の「縁は異なもの」お墓/太田治子
 鉄笛
   自尊心のめばえ?/江種満子
   五星山展/磯直道
   想い出は今も強く/笹山久三
   地歌『袖香炉』のこと/福井栄一
   マドンナ先生/山本晁重朗
 曽我量深 仰せ歌(上)/亀井鑛
 何故いま空海なのか(17)第三章神秘と天才/岳真也
 道元の思想と書(3)/岩井孝樹
 『安心決定鈔』を読む(11)/佐々木隆晃
 日蓮紀行(44)蒙古襲来 大難のがれ難きか/福島泰樹
 羽鳥裕明師インタビュー「悩み相談」で人を救え!(前)/今野本證
 「チベットの仏教世界もうひとつの大谷探検隊」によせて/入澤崇
 幻の節談にせまる 名人木村徹量の継承者神田唯憲の節談/府越義博
 世界文化遺産・富士山(5)全国からの参詣者/井上宏生
 タイムトラベラー宗祖さま(5)/村越英裕
 まんが宮沢賢治シリーズ おきなぐさ/作画・みつる
 すずめの発心/三野恵
 京の街を歩く(16)京都三山/井上満郎
 山頭火の風景(24)笠へぽつとり椿だった/田主誠
 仏教なんでも相談室/鈴木永城
 遍路で学ぶ生きる知恵(72)キリスト教の教えに学ぶ/武田喜治
 誌上辻説法 尼さんがゆく(1)給食が命綱/靍橋佳子
 雑学から学ぶ仏教(48)禅に学ぶ1/瓜生中
 井戸端けんこう談義(21)ケーキが好きになる遺伝子/立川らく朝
 アーカイブス 浄土教の祖・善導大師/大野法道

月刊住職4月号 興山舎 年間購読12600円
 寺院財産の所有権めぐりお寺と檀信徒会が争う前代未聞
 地目が「境内地」なのに区有地とされた土地の奪還訴訟
 境内建物でも「宗教指導者以外の者が住むなら課税だ」という当局との攻防
 寺院護持檀信徒会特集…どんなお寺も寺檀活性化の基盤には護持会活用がある!
 釈尊降誕会を必ず成功させる実践方法 少子化にも負けない全国6カ寺に学ぶ
 人口が減り続けても参詣者が増えているお寺の青年住職のすごい求心力!
 幽霊はなにゆえに生者の前に現れるのか/佐藤弘夫
 最新の葬儀アンケートで分かった葬儀費の大暴落!?
 ハクビシンやアライグマ、シカなどの動物による被害からお寺を護る方法
 仏像の面相(仏顔)のすげ替えが著作権侵害とされた判決の検証/大家重夫
 宗派そして宗派の最高議決機関で論議されていることは寺院や住職のためなのか
 寺院・住職に直言提言
   安部龍太郎「ある修行者への返信」
   池田香代子「ソチに見た虹」

一個人5月号 KKベストセラーズ 720円
 時代別 奈良の古寺社を旅する

旅の手帖5月号 交通新聞社 596円
 聖地を旅する
   熊野/富士山/宇佐・国東半島/沖ノ島
   出羽三山/久高島・斎場御嶽/天理/伊勢/出雲
   島田裕巳に聞く「聖地」のはなし
   ○○禁制の聖地/海外の聖地/四国霊場開創1200年

在家佛教5月号 在家仏教協会 440円
 悪人正機について/柴田悟
 大乗非仏説と日本仏教/林淳
 花祭りに思うこと/渡邊寶陽
 「なすべきこと」と「なしたいこと」/吹田隆道
 [書評]被災地支える宗教者を丹念にルポ/千葉望
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )