映画は好きだし
みたいのがいっぱいあるけど
年金だけじゃ暮らせないと言われている昨今
老後の生活の不安から(笑)
年々ケチになってて
最近は往復600円の
電車代ももったいないな~~って思うときがある(^_^;)
もちろん
映画はレディスデイとか夫婦50割とか割引で見るが基本なので
電車賃を入れても
一般で見る1800円と同じなんだけどね。
でも歩いていける所に映画館が有ったら
1200円でみれるのに・・とか思っちゃう(^_^;)
それに今は
レンタルビデオ屋さんに借りに行かなくても
動画配信でレンタルできるから
電車賃の600円くらいで
新作が結構早くみれちゃうのだ。
無理して映画館行かなくてもいいかな~~って
どんどん映画館から足が遠のいている。
家で見るのと映画館で見るのは全然違うし
映画館で見たほうが絶対にいいのは分ってるんだけどね(^_^;)
家だと寝ちゃう確率大幅アップだし(笑)
・・・
月1くらいでしかみてないけど
見たからには忘れないように
覚え書き(笑)

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
前作のゴジラVSムトーから5年後の話
最初から最後まで
ドドドドドッと勢いのまま突き進む映画。
すべてを理解しようとすると
あっという間に置いて行かれてしまう。
突っ込みどころは満載だけど
突っ込んだりせずに
未消化でもなんでも最後までて食らいついて行くと
結構感動できる(笑)
怪獣バトルは
怪獣の種類が多いのと
怪獣の全体の姿じゃなくて
部分のアップが多くて
今戦ってるのが何なのかが
ハッキリしなくてちょっとイラッとした。
ゴジラは真の王だけど
キングギドラは偽りの王
キングギドラは宇宙から来た生物だから
ただ破壊するのみ。
ゴジラは核兵器で環境破壊された地球の守護神として生まれている。
自然と調和しバランスを保つ存在。
キングギドラとの戦いに勝ち
怪獣の王として君臨する。
モスラがモスらの音楽で登場すると
ちょっと切ない気持ちになった(笑)

アラジン
楽しかった!
ウィル・スミスのジーニー
まったく違和感なかった!
絨毯でも布きれでも
どっかに挟まってたら
絶対に助けよう!と心に決めた(笑)
ジーニーも助けてくれたけど
空飛ぶ絨毯の活躍は大だと思う。
絨毯くんがいないと
絶対死んでだ(^_^;)
ジーニーがジャスミンのお付さんと
幸せになれて良かった!
最初の物語の語りべ
船の旅人がジーニーだとは
まったく気が付かなかった!

ワイルド・スピード/スーパーコンボ
ワイスピのスピンオフ映画
ドゥエインジョンソンとスティサム
よくぞこの二人を主人公にしてくれた!
とにかく面白かった。
この2人
過去のいきさつから無茶苦茶仲が悪い。
けど今は敵ではない。
敵は別にいる。
その敵を倒すために
バディを組んで
酷い悪口を言いながら
喧嘩しながら
阿吽の呼吸で敵をバッタバッタと倒していく。
二人は強い。
でも人体改造された敵は更に強く
デジタル制御された武器に
二人は苦戦を強いられる。
そして最後の決戦の地に選んだのが
ドゥエインジョンソンの故郷サモア
彼のファミリーであるサモアの戦士と共に
デジタルではないアナログな戦いをする。
何となく筋は通ってる感じのストーリーだけど
ストーリーにそんなに意味は無い。
すべてが筋肉で出来ている人たちが
ゴリゴリ進んでいくのを楽しめばいい映画。
エンドロール後
パート2の予感を残す。
楽しみ!!

天気の子
横浜に大雨が降った翌日見に行った。
本当にすごい雨だったから
天気の秘密を見とかなきゃ!と思った(笑)
予告編でずーっと気になっていたピストル
こんな使われ方だったんだね。
帆高が警察に追われる事になるアイテムとして選ばれた
手っ取り早い道具。
いくら都会東京でも道端に落ちてるもんじゃないけどね(笑)
帆高の家出の理由も
未成年の陽菜が母なくして弟と2人暮らしの理由も
何も詳しい事には触れていない。
ただ陽菜が天気の子に選ばれ
天気を操り
人柱として消えて行く運命を
何とか阻止しようと帆高が走り回る。
その一途な思いに
大人が動かされる。
帆高が天に陽菜を迎えに行く時
片っぽだけ手錠を付けていたのは
離れないように陽菜の腕に
片っぽを掛ける為だったのね!と思ったら
最後まで陽菜の腕に掛けられる事がなくて・・残念。
思いすごしだったようだ(^_^;)
そして天から戻った陽菜のせいで東京は水没する。
それでも人間は受け入れ順応する事が出来る。
全ての災害を受け入れてきた日本人らしいラストだった。
人間は強い!
私も雨に負けないぞ!(笑)

ゲキXシネ
髑髏城の7人Season風
客席が360度回転する劇場でのお芝居を映画にした作品。
人Season風・花・鳥・上弦月・下弦月・極 と6個ある。
風は松山ケンイチ 向井理 田中麗奈が出演。
テレビで観てて
お芝居下手だな~~と思った事なかったけど
向井理は
お芝居下手だな。って思った。
田中麗奈も
太夫役のどっしり感が無くて
何だかな~~だった。
舞台を映画で見てるのだから
違和感があるのは当たり前なのだと思うけど
色んなことを差し引いても下手だったと思う。
全体的に殺陣のシーンが少なかったし(^_^;)
なんて2000円しか払わず
映画で観てる人が何言ってんの!だよね。
舞台は舞台で見る方がいいに決まってる。
13000円払ってから文句だよね。
ごめんなさいm(__)m
でも面白かったよ!