goo blog サービス終了のお知らせ 

ババァの小言に耳を貸せ!

ババァである私が日々感じたことや体験したことを綴ります。

郵政民営化って何だ?

2005年08月23日 | 思考
政治の事は良く分からない。
しかし分からないでは済まされない。
選挙では誰かを選ばなくてはいけない。
郵政民営化に絞られた選挙。
郵政民営化で何がどう変わるのか?
竹中平蔵さんのコメントを読んでみたが
分かったような分からないような・・・
私の理解力が足りない。
サービスが良くなるのは絶対にいい事だ。
国鉄からJRに変わって駅構内の店舗など
利便性が良くなった。
郵便局もサービスの幅が広がるならいいことだろう。
350兆円が民間のものになるって言うのはどうゆう意味なんだろう?
郵政の郵貯と簡保で350兆円ある資産が民間のものになるって言っても
ピンとこない。
いままでは国の物だったんだ。
国が自由に使ってたんだ?
民営化にしないと国が自由に使い続けちゃうの?
そのシステムどうにかしようよ。
28万人の公務員が減る
公務員が減るのは悪い事じゃない。
長い目でみれば税金の削減とかになるみたいだし。
全体的にみれば
民営化には賛成かな~。
だけど何かひっかかる。
私が見えていない何かがあるような気がする。
何か大きなことと摩り替える為に
「郵政民営化」を歌っているような気がしてならない。
国民に委ねる選挙
どっちが勝っても
「あなたたち(国民)が選んだことでしょう!」と
責任は私達に来るだろう。
しっかりと考えよう。

郵政民営化の記事を探している時に
こんなHPを見つけた。
オープニングムービーがめちゃ面白い。
過去のムービーも見れるので
暇があれば過去ログもチェックしてみて(笑)
No.13がお勧め!
オープニングムービー

お酒と煙草

2005年07月17日 | 思考
ジャニーズのグループ
NEWSの誰かが飲酒で捕まったそうだ。
18才っていうから
こっそり飲んでる分にはいいと思うけど
騒いだのはいけないね。
しかし
NEWSとか関ジャニとかは
メンバーの顔が浮かんで来ない。
誰が誰だかわからない(泣)
顔がわかるのはARASHIまでだよ。
ちなみに二ノ宮クンがお気に入り(笑)
お酒と煙草の依存度を比べると
お酒の方が遥かに依存度が高いらしい。
ニコチン中毒っていうのは
止めようと強い意志があれば
何十年煙草を吸っていた人でも
止めれるんだって!
アルコール中毒になっちゃうと
入院したり施設に入ったりしないと
自分では止められないそうだ。
若いうちからお酒飲むことを覚えると
将来困ったことになるかもしれないよ(笑)
でもさ。
煙草とかお酒とか
身体に悪いのに魅力的だよね。
身体に悪いから魅力的なのかな?
カッコよく煙草吸ってる人とか
ガンガンお酒飲める人とか
カッコよく見えちゃうんだよね。


ドーナッツの穴

2005年07月13日 | 思考
昨日は久しぶりに会った友達と
ランチ&トークをしてきた。
友達の娘は大学に入ってから一人暮らしをしている。
そのアパートに行って
冷蔵庫チェックをしたら
冷蔵庫の中にバナナが入っていて
「バナナは冷蔵庫にいれないのよ」と注意したら
「そんなの聞いてないもん」と返事が返ってきたそうだ。
そんなことも教えないと分からないのか・・・と思うのと同時に
どんな小さなことでも
教える事の大切さを感じたそうだ。
ウチの1号2号も
「へっ?」という事を知らないときがある。
生活の中から覚えていく知識が
娘たちは少ないな~と思う。
生活に密着した知識は
いつ覚えたのか?
誰に教えられたのか?
知らず知らずの内に蓄えられていくものだろう。
それが減ってるという事は
ふれあいが減っているという事になる。
たまにしか会わない祖父母
同じ空間にいてもバラバラの事をしている家族
テレビの裏技番組から学ぶ知恵も
便利だし役立つ。
でももっと簡単な
誰もが知っている普通の事が
どんどんと抜け落ちて
ドーナッツみたいに
真中にポッカリと穴が空いている。
これからは
どんなくだらない事でも
思いついたら口に出してみようと思う。
もちろん私にもドーナッツの穴は存在している。
実家に帰ったときには
母の声に耳を傾けてみようと思う。

15才の闇

2005年06月24日 | 思考
親殺し、兄弟殺し
やり切れない事件が後を絶たない。
どうしてそうなっちゃうんだろう?
事件を起こした
15才の少年たちはいい子だったと学校は言う。
普通のいい子って?大人しけりゃいい子なの?
悪い子は適当に憂さ晴らしして
適当にガス抜きしてる。
ガス抜きの出来ない子は溜め込む。
溜め込んで自殺するか、爆発するか。
いい子の中の闇は誰が見つけて
誰が解き放ってあげるんだろう?
爆破した少年は
親の都合で何度も転校させられて
親の都合でいろいろと手伝わされて
おまけに「バカ」とののしられたから
殺して爆破したらしい。
これって何処の家庭にも普通にあるこのような気がする。
転勤の多い家もあるし自営業の家なら手伝わされるの当たり前だし
共稼ぎなら家のことだって手伝うはずだ。
だけど
「大変なんだから手伝え!大変だ!大変だ!」って愚痴ばっかり言って
手伝わしたんだろう。
親から将来や希望を感じられずに
両親の仕事は大変で嫌な仕事で
その嫌な仕事を自分に手伝わせて・・って思っちゃったんだろう。
この家族全員が負のエネルギーの中で
負を育てていった気がする。
母親もいつも死にたいって言ってたっていうし
子供に希望を与えられなかった親の責任も大きい。
大変だけどやりがいのある仕事だ!って両親が思ってたら
いくら仕事を手伝わされたからって
殺すほど憎しみは抱かないと思う。
親と子の関係って
何時の時代も子供には不条理で
「死んじまえ」って思うことなんかいっぱいあって
「絶対あんな親にはならない!」とか心に誓いながら
大人になっていくもんだと思っていた。
私も早く大人になりたい。
早く自立したい。って思いながら大きくなった。
親から離れる手段が殺害しか思いつかなかったのが悲しい。
彼の周りに
もっと魅力的な大人がいたら
彼は変わっていたんだろうな。
兄弟げんかの末に兄を殺してしまった弟も
加害者であり被害者で
兄の捻じ曲がった権力を育ててしまった環境が
出発地点なのだろう。
暴力を使って人を支配しようとする兄も精神的に病んでいた。
その異常な関係に誰も気づかず
放置してしまった結果だ。
闇しか見れない少年少女たちは
いまも何処かで負のエネルギーを溜めている。
ゲームもパソコンも彼らを救い出せないだろう。
彼らに未来を夢を希望を魅せられる大人が足りない。