BRING UP

①子どもを育てる。養育する。しつける。②問題などを持ち出す。提起する。

フットサル大会参加メンバーへの連絡

2010年12月11日 | Weblog
 大会要項掲載が遅くなりました。迷惑をおかけしました。お詫びします。

 12日の集合時刻は8時30分に市民体育館玄関前または8時45分2階観覧席中央、会場設営を手伝っていただける方は8時30分にお願いします。
 また、2チーム相当の人数が集まり次第、チーム分けをします。乞うご期待!

 ユニフォームは黄色シャツ、パンツ、ストッキング、白シャツ、黒パンツ、黒ストッキング、2チームエントリーのため黄チームと白チームで出場します。

 審判は4回割り当てがあります。

 その他別項の大会要項をご参照ください。


 全員がファイナリストになることが今回の唯一無二の目標です。実現しましょう。

来週の予定(12/12~12/18)

2010年12月11日 | Weblog
12月12日(日) 第16回F.F.A.フットサルカップ・一般の部
          会 場 富士見市立市民総合体育館メインアリーナ
          対 象 30歳以上のトップ、パパス
          試 合 別項参照

12月14日(火) 幼 児 2:30~3:30
          低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  小学生雨天中止

12月16日(木) 低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  雨天中止


<おまけ>

なんでもランキング

*埼玉県内で住んでみたい街(駅)(マンション販売会社「長谷工アーベスト」発表 首都圏在住2340人を対象に調査。読売新聞より)

①川越
②大宮
③浦和
④川口
⑤所沢
⑥志木
⑦和光市
⑧武蔵浦和
⑨北浦和
⑩さいたま新都心

パパス・トップメンバーで4級審判資格をお持ちの方へ

2010年12月03日 | Weblog
 今年度富士見市サッカー協会ではサッカー4級審判員更新講習会は開催されないそうです。明確な連絡が無いのでお知らせが遅くなりました。私が21年度末で事務局長を辞したため、やる人間がいなくなったようです。

 現在4級審判員で23年度も登録される方は更新講習会を受講してください。方法は2つです。eラーニングでの受講または県内他市町開催講習会の受講です。

 eラーニングは正式名称「サッカー4級審判員更新講習JFAラーニング」といいます。
・申込期間 2010年10月1日から2011年2月26日まで
・受講期間 1010年10月1日から2011年2月28日まで
・定員 3000名(現在1164名)
・講習会受講料金 一般4500円(23年度登録料含む)、ユース2000円(同)
・問い合わせ先 (財)埼玉県サッカー協会 電話048‐834‐2002

他市町開催講習会(申込締切日未確認)
12月11日鴻巣市
12月12日東松山市、吉川市、所沢市
12月18日草加市、上里町
各自JFAWebサイトでご確認ください。

 昨年eラーニングを受講された方は「講習会出席よりもいいかな…」とお話されていました。
 現審判資格保有の方、以上よろしくお願いいたします。

来週の予定(12/5~12/11)

2010年12月03日 | Weblog
12月5日(日) 第6回東入間2年生交流会
          会 場 ふじみ野市さぎの森小学校
          対 象 2年生、1年生
          試 合 9:00 vs勝瀬ふじみ野B、10:00 vsラッシャーズ、11:30 vs富士見SC、12:45 vsみずほ台JrB

12月7日(火) 幼 児 2:30~3:30
          低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  小学生雨天中止

12月9日(木) 低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  雨天中止


<おまけ>

なんでもランキング

*この冬食べたい鍋料理(gooリサーチのモニターを対象に調査。1051人が回答した。読売新聞より)

①すき焼き
②しゃぶしゃぶ
③かに鍋
④キムチ鍋
⑤カキ鍋
⑥水炊き
⑦もつ鍋
⑧あんこう鍋
⑨てっちり
⑩寄せ鍋