BRING UP

①子どもを育てる。養育する。しつける。②問題などを持ち出す。提起する。

来週の予定(6/20~6/26)

2010年06月16日 | Weblog
6月22日(火) 幼 児 2:30~3:30
          低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  小学生雨天中止

6月24日(木) 低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  雨天中止

※梅雨入りしました。サッカーの日に雨降りとなることも多くなるかもしれません。
 火曜日の幼児の時間、雨の場合は体育館で実施します。体育館で実施の場合は、園バスの発着の関係で終了時刻が15分早くなります。空模様のご確認をお忘れなく。


幼稚園児のサッカーと鬼ごっこ

2010年06月16日 | Weblog
 サッカーの幼稚園児たちもワールドカップに興味を指名しています。何人かの子どもたちが、それぞれ選手の名前を連呼していました。中には懐かしくそして渋い名前も出てきました。日本選手ではやはり「ホンダ」でした。日本中の子どもたちが夢を抱けるような試合を代表に期待します。

 幼児グループのサッカーでは、鬼ごっこを高いレベルで楽しめるようになってきました。子どもたちの目線の高さで見るとよくわかります。個々それぞれの視野が広がったようです。ポイントは、囲まれている白いラインと自分との位置取り、鬼と自分、他の逃げている子と自分との距離等です。(鬼ごっこでは鬼に対して逃げる人を子と呼びます) それぞれがサッカーに直結することばかりです。新しい鬼ごっこを楽しめるようになるまで少なくとも1ヶ月は必要なのですが、今のメンバーではスムーズに新しい鬼ごっこに入れそうです。
 鬼ごっこの鬼、子、それぞれを思い切り遊べる子どもは必ず優れたサッカー選手になります。例外はいません。

 20年ほど前になりますが、元日本代表の肩書きがつくようになったレイソルの孝憲は鬼ごっこのときは司令塔でした。「お前、逃げろ。そっちのお前、鬼やれ。」というふうに。今は滑る所がなくなった滑り台の上が彼の指揮所でした。Jの試合での彼のキーパー風景を見ていると、チームへの指示の飛ばし方が幼稚園時代とあまり変わらないので、懐かしさを感じてしまいます。次のブラジルワールドカップでは彼が日本の守護神になっていることでしょう。

 幼稚園のみんな、鬼ごっこはワールドカップへの第一歩だよ。