goo

フクジュソウ・1~庭

 東京は先月23日の最高気温が10℃だったが、それ以降17日間は10℃を下回っていた。昨日久し振りに11.9℃となり今日も10℃を超え、ようやく我が家の「フクジュソウ(福寿草)」が開花した。去年の開花日もちょうど2月11日だったのでこの株は“建国記念日”が好きなようだ。このフクジュソウは9年前に正月用に購入した小さな鉢植えを庭に植えたもので、その後、順調に増え、毎年30輪以上の花を咲かせてくれる。フクジュソウはキンポウゲ科フクジュソウ属の多年草。
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )

アカシデ・2~冬芽

 この界隈で良く見られる「アカシデ(赤四手・赤垂・赤幣)」。武蔵野の丘陵ではコナラやクヌギとともに代表的な雑木のひとつ。春の赤い花序秋の紅葉が美しい。写真は冬芽の様子で、先端の尖ったものが葉芽もしくは葉と雌花がある混芽で、その下のやや太いものは雄花序になる花芽。アカシデはカバノキ科クマシデ属の落葉高木。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

イヌシデ・2~葉痕

 カバノキ科クマシデ属の「イヌシデ(犬四手・犬垂・犬幣)」。アカシデとともにこの界隈の雑木林では良く見ることができる。このシーズンはいつも頭頂部の冬芽の観察をしていたが、良く見ると側芽の下に葉痕があり、そこにメガネザルのような顔が見えた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )