徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

神戸空港開港記念? 関西三空港 - 午後のお天気編

 正午以降ですが、神戸空港のお天気( METAR )です。

RJBE 161000Z 28006KT 6000 -SHRA BR FEW008 SCT030 BKN045 08/07 Q1015
RJBE 160900Z VRB03KT 4800 -SHRA BR FEW008 SCT015 BKN030 08/08 Q1014
RJBE 160800Z 12004KT 4500 -SHRA BR FEW008 SCT015 BKN025 08/08 Q1013
RJBE 160700Z 10008KT 6000 -SHRA BR FEW008 SCT015 BKN025 08/08 Q1013
RJBE 160600Z 12004KT 6000 -SHRA BR FEW010 SCT015 BKN025 08/08 Q1013
RJBE 160500Z VRB01KT 6000 BR FEW005 SCT025 BKN030 09/08 Q1012
RJBE 160400Z 25004KT 6000 BR FEW010 SCT012 BKN015 09/08 Q1012
RJBE 160300Z 20003KT 7000 FEW010 BKN015 09/08 Q1012

弱いしゅう雨ともや。風速は然程強くありませんが、風向が回りますね。

同時間帯の伊丹の METAR は、

RJOO 161000Z VRB02KT 8000 -SHRA FEW008 SCT015 BKN030 08/07 Q1015 RMK 1ST008 3CU015 5CU030 A2999
RJOO 160900Z 32003KT 6000 SHRA FEW008 SCT015 BKN025 09/07 Q1014 RMK 1ST008 3CU015 5CU025 A2995
RJOO 160800Z 33004KT 9999 -SHRA FEW008 SCT025 BKN040 09/07 Q1013 RMK 1ST008 3CU025 6CU040 A2993
RJOO 160700Z 34004KT 300V010 9999 -SHRA FEW008 SCT015 BKN025 09/07 Q1013 RMK 1ST008 3CU015 5CU025 A2993
RJOO 160600Z 33008KT 9999 -SHRA FEW008 SCT015 BKN025 10/07 Q1012 RMK 1ST008 4CU015 6CU025 A2990
RJOO 160500Z 32005KT 300V010 9999 FEW008 SCT015 BKN025 10/07 Q1012 RMK 1ST008 4CU015 6CU025 A2988
RJOO 160400Z 35008KT 9999 FEW008 SCT015 BKN025 10/07 Q1012 RMK 1ST008 3CU015 6CU025 A2990
RJOO 160300Z 33004KT 300V360 9999 FEW008 SCT015 BKN025 10/07 Q1012 RMK 1ST008 3CU015 5CU025 A2990

関空は、

RJBB 161000Z 35006KT 7000 -SHRA FEW003 SCT015 BKN035 08/08 Q1015 TEMPO 3500 SHRA BR FEW003 SCT006 BKN008
RJBB 160900Z 32006KT 3000 SHRA BR FEW003 SCT008 BKN015 08/08 Q1014 TEMPO FEW003 SCT006 BKN008
RJBB 160800Z VRB03KT 3500 SHRA BR FEW004 SCT010 BKN015 09/08 Q1013 TEMPO FEW003 SCT006 BKN008
RJBB 160700Z 29004KT 4500 SHRA BR FEW004 SCT008 BKN013 09/08 Q1013 TEMPO FEW003 SCT006 BKN008
RJBB 160600Z 26004KT 4000 SHRA BR FEW005 SCT008 BKN013 09/08 Q1013 TEMPO FEW003 SCT006 BKN008
RJBB 160500Z 32005KT 290V350 4500 -SHRA BR FEW006 SCT010 BKN015 09/08 Q1012 NOSIG
RJBB 160400Z 32008KT 8000 -SHRA FEW006 SCT010 BKN014 09/08 Q1012 NOSIG
RJBB 160300Z 36006KT 340V040 9999 SCT008 BKN010 09/08 Q1012 NOSIG

Boeing767-381 で神戸空港に降りたキャプテン談として「コンパクトな空港で着陸しやすかった」とあります。

朝のお天気は、残念ながら入手できてないので解かりませんが、きょう程度のお天気なら問題なさそうですね。

でも、こうやって関西の3つの空港の METAR を比べてみると、個人的には伊丹の ILS 31L がいいなぁ...。


関西3空港時代、開く 旅客や見物客らで活気 神戸空港開港 (産経新聞) - goo ニュース
(前略)

 一方、八時過ぎに着いた東京・羽田からの全日本空輸(ANA)便の朝田貴明機長(38)は「コンパクトな空港で着陸しやすかった」。到着ロビーでは、旅客一人ひとりにチューリップや搭乗記念証などが手渡された。

 運航開始に先立ち、午前五時五十分からターミナルビル二階の出発ロビーで行われた開港式では、神戸市の矢田立郎市長が開港宣言。兵庫県の井戸敏三知事は「ようやく新しいスタートを切ることができた。利便性が高い空港としての役割に期待する」と話し、一番機で東京に向かった。

 また、見物客は午前十時までに約四千人が詰めかけ、屋上の眺望スペースでは、愛好家らが離着陸する飛行機に向け、熱心にカメラのシャッターを切った。

(後略)
Comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )

何はともあれ、神戸空港開港

 神戸空港が本日開港、初便が羽田に向けて出発したようです。

神戸空港は、計画当初から賛否両論あり、開港にこぎつけた現時点でもまだまだ問題は残っている訳ですが、ひとたび開港してしまったら、安全を最優先に空港・空域を運用しなければなりません。
goo photo news (JIJI)
昨日投稿した「 RJBE KOBE Airport Diagram 」にもコメントをいただいておりますが、初便となる機材が悪天候で関空へダイバートしたようですし、気象条件によっては Approach Area の Rough Air、横風制限ギリギリといった運航を強いられるかもしれません。

ダイバートはお客様にとっては迷惑なものですが、運航者は『 GO AROUND (着陸復行)のチャンスは Touchdown 寸前まである』との教えを思い出して、安全運航に努めてもらいたいものです。

さらに、熟考した上にチェックフライトも行い設定された STAR, SID ではありますし、当該空域を担当する関西アプローチの管制官の方々は充分な Simulation と訓練を行なっていることでしょうが、関空が Runway 24 in use の場合など、開港前に比べ Conflict の危険性は高くなっている筈です。
※殊に関空には外国の(当該空域に)必ずしも慣れていないキャリアも飛来します。
空域の安全も、プロ集団の皆さんの卓越した危機管理能力で是非とも確保していただきたいと願っております。

(以下、駄弁)
退陣を突きつけられ受け取らなかったお方は、ご自分の置かれた立場を忘れようとしたのか、あるいは無関心なのか、出発セレモニーで“決意”を述べられていましたか....。そんな場合じゃないでしょうに。
そんな予定があったから、初便用機材が KIX Divert になったんじゃありませんかねぇ。



神戸空港、テークオフ 関西に第3の空の玄関 (共同通信) - goo ニュース
 神戸港の人工島・ポートアイランド沖に完成した神戸空港が16日開港した。関西空港と大阪空港に第3の空の玄関口が仲間入りし、新時代の幕開けを告げた。早朝から開港式や祝典が相次ぎ開かれ、国内計7路線に就航した航空3社の航空機が次々と乗客を乗せ羽田などに飛び立った。

午前6時前に旅客ターミナルビル2階の出発ロビーで開かれた開港式で矢田立郎神戸市長が新空港の開港を宣言しテープカット。就航する日本航空、全日空、スカイマークエアラインズの3社も初便の出発セレモニーを開き、日航の新町敏行社長は「神戸空港と関西経済の発展に大いに貢献したい」と決意を語った。

2006年 2月16日 (木) 08:56

広大な空き地 売却進まず 神戸空港あす開港 (産経新聞) - goo ニュース
 神戸・ポートアイランド沖に建設された神戸空港が十六日、「関西第三の空港」として開港する。空港を設置・管理する神戸市は「経済活性化が期待できる」とするが、島内の土地の売却は思うように進まず、さまざまな課題を抱えたままの“離陸”となる。

 計画では空港島造成費約二千七百億円は、空港島の土地(八二・六ヘクタール)を一平方メートル当たり二十七万円で物流企業や航空会社に売却して返済するはずだった。

 ところが、空港島に建設されたのは管制塔や空港ターミナルビルなどわずかで、売却された土地はレンタカー会社への〇・三ヘクタールだけ。広大な空き地が広がっている。

 滑走路などの整備費は着陸料収入で賄う予定だが、航空会社のダイヤは開港時、着陸料の安い中小型機が中心。平成十四年当時の需要予測十四億四千四百万円に比べ着陸料はほぼ半額にとどまっている。

≪なおくすぶる反対論≫

 神戸空港開港で政財界の祝賀ムードとは対照的に、市民の一部で根強い反対運動がいまも続いている。十五日夜は神戸市中央区で開港に反対する二十一の住民団体がシンポジウムを開き、開港当日にも空港などでの抗議行動を予定。いまだに空港の是非を問う声がくすぶり続けている。

 「安全性、環境面、財政問題、そして空港建設の意思決定の問題。何も解決しないまま開港することになった」と、空港問題に取り組んできた「新しい神戸をつくる市民の会」の中田作成さんは話す。

 十五日夜のシンポジウムで開港に反対する市民の合意形成や、環境問題、財政問題、これまでの空港をめぐる裁判について報告するという。十六日午後からは市役所前で抗議集会を開き、各団体ごとに騒音測定の実施や空港での新たな反対集会も予定している。

 中田さんは「住民団体の総意として空港の問題点を訴えたい。開港後も厳しい姿勢で見守る」と話している。

≪「豊かな海」と共生 人工海浜で研究スタート≫

 神戸空港の西端で整備が進む「人工海浜」で、神戸大と大阪府立大、神戸市などの共同調査チームによる水質浄化の研究が十五日、本格的にスタートした。同日は潜水調査で人工造成した環境の生態系をチェック。今後は人工海浜で海藻の水質浄化効果などを調べる計画で「都市沿岸地域の環境対策につなげたい」という。神戸空港は水質改善の実験場にもなる。

 人工海浜は市民の憩いの場として整備が進められている。幅約三百メートル、奥行き約二百メートル、最深部で平均約二メートルの半円形で、太陽光が届く浅瀬には豊かな生態系がはぐくまれると予測されている。空港に人工海浜が整備されるのは全国でも珍しい。

 研究を進めるのは神戸大の川井浩史教授(海藻学)、大阪府立大の大塚耕治助教授(海洋生態系工学)、神戸市などの共同調査チーム。多すぎると赤潮の原因ともなる窒素やリンなどを海藻が取り込む量を調査。今後五年間、定期的に海洋生物を調べ、生物多様性の変化と海藻の水質浄化効果を確かめる。

 大塚助教授は平成八年から、関西国際空港の対岸に造成されたりんくう公園(大阪府泉佐野市)の「内海(うちうみ)」で生態系調査を実施。海藻が当初は栄養塩を十分に取り込み、水質浄化に一定の効果があることを確認した。しかし、数年後には取り込める栄養塩の量が限界値に達し、水質浄化の効果がそれ以上は期待できないことが判明した。

 この結果から、神戸空港の人工海浜では栄養塩の取り込み量が限界値に達する前に海藻を刈り取り、新たに海藻を繁茂させて浄化機能を持続させることにしている。

 「掃除機のように袋がいっぱいになれば交換する手法」(大塚助教授)で、刈り取った海藻は肥料化したり、発酵させてできたメタンガスを燃料化することでリサイクルを図る。

 川井教授は「自然環境を破壊してできた人工島だが、実験場として環境を考える拠点になれば、全国の都市沿岸部の環境修復のための技術開発などに生かせる」と話している。

2006年 2月15日 (水) 16:10
Comment ( 1 ) | Trackback ( 0 )