徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

RJBE KOBE Airport Diagram

 懲りずに続・続・神戸空港 開港カウントダウン・シリーズです。

今回は明日2月16日に開港する神戸空港の空港見取り図( Jeppesen 版 )をご紹介します。

神戸空港は、ポートアイランドの南を埋め立てて造成した人工島に建設した海上空港です。滑走路はその(空港島の)南端に位置し東西に延びています。

滑走路に平行して誘導路“P(PAPA)”が走り、誘導路と滑走路との間はT1~T6まで6本の Taxiway で結ばれています。

そう交通量の多い空港ではありませんから、昨年後半、羽田のB滑走路( Rwy 04/22 )を閉鎖して突貫工事で建設工事を行った(供用開始はまだ)滑走路との交差角が浅い高速誘導路は設置されていません。
そもそも空港の区分としては第三種空港(地方公共団体が設置し管理する空港)なのですから、そこまでの設備は必要ないのでしょう。第一種空港でも滑走路長が RJBE よりも短い某 AA の B-Runway の例もありますし....。

さて、ランプ・エリア及びターミナル・ビルは空港島の北東側に位置しています。

Spot は1番~10番まであり、大型機は Spot 4, 5, 6 の PBB が設置されている3つを主に使うことになるでしょう。搭乗口は4つあるのですが、そのうちの搭乗口3番は一階へ降りて Open Spot 用に使われるようになる筈です。

マンネリ化してきましたが、今回も神戸空港の開港記念ということで、Jeppesen Chart (10-9 RJBE KOBE, JAPAN) を載せました。

Jeppesen RJBE 10-9 KOBE, JAPAN 10 FEB 06
Comment ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« RJBE KOBE ILS...駄々をこねて... »
 
コメント
 
 
 
穏やかでないですね ()
2006-02-15 09:56:24
こんにちは。

asahi.comを見ていたら、とんでもないニュース出てましたね。

http://www.asahi.com/business/update/0215/057.html



経営陣の気持ちが乖離していたら、安全運航もおぼつかないのではないかと心配になってしまいます。

では、取り急ぎ。
 
 
 
困りましたね (PAX)
2006-02-15 13:43:01
「虎」さん、こんにちは。

ニュースをありがとうございます。

私はこのニュースを通勤途中のラジオで聞きました。ひとりのJALファンの率直な感想としては「然もありなん」であります。

これでは日々、安全運航とお客様の満足のために現場で頑張っている社員の方々がかわいそうです。

気が向いたら“雷オヤジ”が登場するかも?
 
 
 
早速、ダイバート ()
2006-02-15 22:40:53
こんばんは。先程会社の連中とBE詣でしてきました。

ANAのA320が2機泊まっていましたが、JALやSKYの姿が見えず。

どうしたのかなぁと思っていたら....いやはや関空にいるとのこと。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00048269sg300602152100.shtml

ILSも駄目なくらい視程悪かったのかなぁ?

行ったときはそれほどでもなかったのですが....雲は低かったですけど。



友人曰く、前途多難やなぁと。

そんなこと言わんでもと思いつつも、難産かなぁと思ってしまいました。



では、とりあえず。

 
 
 
あれまぁ (PAX)
2006-02-15 23:10:18
「虎」さん、こんばんは。

旬な情報をありがとうございます。



初の神戸STAYの予定だったCrewも、毎度お馴染み??KIX STAYではがっかりですね。



何はともあれ、いよいよですね。
 
 
 
大丈夫? (星の金貨)
2006-02-16 06:52:16
本日開港される神戸空港ですけど、今後が本当に心配です。。関空とのニアミス、六甲おろし、山岳波などただでさえ問題が山積みなのに、虎さんが教えて頂いたダイバート情報を読みますと先が思いやられてしまいますネ。

 
 
 
安全第一で運用してもらいましょう (PAX)
2006-02-16 10:58:09
「星の金貨」さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

仰るように伊丹・関空との空域調整には管制官の皆さんは神経を遣うことでしょう。幸い(失礼)そう離発着が頻繁にはならないでしょうから、危険度が急増することは無いでしょうが、ジェネアビ機には要注意ですね。八尾もありますし。

また風にも苦労するでしょうね。Approach AreaのRough Air、それにApproach Areaと地上との風向風速の違い、横風、etc.と運航する側も気の抜けない状況になるかもしれません。

セントレアも当初の見込みよりも横風日数が多いようですから。

風といえば間もなく春、成田の南西風に難儀する季節がとうらいしますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。