風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

はじめてのトラツグミ

2010年01月26日 | 鳥やけもの


 何やら変わった鳥にであいました。地面の落ち葉をごそごそしてました。
シロハラ・・・? いや違う違う・・・!



 すぐに姿勢を正してくれました。はじめまして・・・。
そのお姿は、ツグミさんに似てますが、はねの模様が全然違う・・・。
ツグミの仲間のシロハラにも似て無くはないけど、やはり違う・・・。
それにツグミやシロハラよりもずっと大きそう。



 ごあいさつもそこそこに、すぐに視線が違う方に・・・。
また何か見つけたのかな。



 また落ち葉をかき分けて、何か探してます。



 どうやら、空振りだったみたい・・・。



 はじめてのお客さんだったので、いっぱい撮ってしまいました。
ところで、この初めてのお方のお名前は?

 図鑑でいっしょうけんめい探してみたところ、「トラツグミ」だとわかりました。
そう、名前だけは知っていたのですが、これがそうなんだぁ。
ツグミの仲間は、いちばん大きな種で、木の葉をかき分けて
落ち葉の下にいるミミズや昆虫などを補食するのだそうです。
寅年の正月の内に、トラツグミにあえるなんて、こいつは春から・・・。

(撮影:2010.1.26)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、にぎやかに・・・

2010年01月26日 | 季節の話題


 今日は、穏やかに晴れ上がり、遠くのお山もよく見えましたよ。
真っ白に雪を頂いているのは、甲府盆地の西方に連なる南アルプスの主峰。
ここでは、白根三山のうち、いちばん南側の農鳥岳が前衛の櫛形山の陰に隠れてますが、
画面向かって左の間ノ岳、右手の北岳はよく見えます。
南アルプスの山並みにかぶっているのは、丸山塚古墳の南側の梅園の八重咲き紅梅です。



 その八重咲きの紅梅、このところ冷え込みも少しゆるんでいたせいか、
もう、こんなになってっぞ!!



 ほーら、きれいな八重咲き、なぁーんだよ。



 白梅だって、こんなになってきたよー。



 紅梅は、八重咲きだけじゃ、ないんだよー。

 風土記の丘の梅林は、とてもにぎやかになってきました。

(撮影:2010.1.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする