


地元である浅草橋にて、知り合いのカメラマン氏と食事。
互いに大のカレー好きなだけに、本来ならば『ゴア』あたりで喫茶店カレーでも、と相成るはずなのですが、この日は互いにお腹の調子があまりよろしくないということで、ここは日本人らしく蕎麦を食べることにしました。
やってきたのはリーズナブルな価格で本場のへぎそばを食べさせてくれる「越後そば へぎよし」さん。15:00過ぎというアイドルタイムにつき、店内はやや閑散としていましたが、カウンターには揚げたて色とりどりの天ぷらが並んでいてなかなかに美味しそう。職人さんの愛想も良く、これは期待できそうです。
頼んだのはざるとえび天&ナス天。なんとなくそばが小ぶりなように感じたので思い切って大盛にしてもらいました。その直感に狂いはなく、果たしてやってきたそばは大盛りと呼ぶのが憚られるほどかしこまったもの。大盛りでこれなのですから、小盛りは完全に一口サイズでしょうね。しかしながらこの大盛りでも¥470。貧乏人にとっては嬉しい限りです(笑)。
写真だとよく分かりませんが、この蕎麦、実に鮮やかなペパーミントグリーン色してます。理由はつなぎに海藻を使うへぎそばだから。そのツヤもまるで剥きたてのゆで卵のようにツルツル滑らかでやたらとそそります。相当にお腹が減っていたこともあり、やや焦るようにこの美しい蕎麦をすすります。
おお、なんと素晴らしい噛み応え。。噛むと「ブリン、ブリン」と音が聞こえてきそうなほどです。風味もへぎそば特有の磯の風味がうっすらと口中に広がって、いつも食べている蕎麦とは違うことをあらためて感じさせてくれます。うん、これは美味しい。自分の目に狂いはありませんでした。
ということであっという間に天ぷら共々完食です。これだけ食べても¥700そこそこ。お店も割と落ち着くし、天ぷらもサクサクしていて美味いしで、すっかりファンになってしまいました。近日中に再訪します。ごちそうさまでした。