Y's Diary

日々の日記です。日常の出来事を綴っていきたいと思っています。

くじらパーク

2009年01月31日 15時31分52秒 | Weblog
大阪の人は知っている人もいると思いますが、
大阪のミナミで待ち合わせをする場所の定番は少し前まで高島屋の奥のロケット広場が定番でしたが、
あの巨大なロケットのオブジェは撤去され、
(公式発表では発射されたらしいのですが。)
今の定番は戎橋(新ひっかけ橋)か、
新歌舞伎座前(上六に移転されるようです。)か、
地下のくじらパークではないかと思います。
地下街の、なんばウォークの中にあります。
ウォーターパーク、ニュースパークなどがあります。
くじらパークはその名のとおりにくじらのリアルなオブジェがあって、
上にあがったらビックカメラやアムザ1000が近いです。
そこの斜め前の喫茶店でアメリカンのアイスコーヒーを飲んだのですが、
その後非常に胸焼けになって気分が悪くなって帰りました。
ただコーヒーが悪いのではなくて、
自分の体調によってコーヒーなどカフェインが合わない時があるからです。
新世界をカメラで写すつもりでしたが、
すぐに帰りました。
帰りにTSUTAYAに言って20世紀少年のDVDを借りにいきましたが、
全部借りられていました。

給料日

2009年01月30日 18時41分20秒 | Weblog
急遽、新人アルバイトが辞めたので、
日曜日に出勤する事になったので、
人数がが足りているので定時で仕事をあがらせてもらいました。
高熱費や振り込み、家賃の支払い、
後は1ヶ月分の自分の食料をまとめ買いしました。
給料日で給料が今月は少ないのですが、
とりあえず飯と酒には困りません。

アルバイトが辞めた

2009年01月29日 18時00分48秒 | Weblog
仕事を教えてきて、
6日勤務で休みを削ってきて、
人数が増えたので、
ようやくゆっくり休めると思っていましたが、
日曜日に2人体制で、
休憩時間や食事の時間は1人で全てをやらないといけないので、
昨日は16時から30分間1人でやれるか見守りながらさせましたが、
1人で出来ないのが分かりました。
12時間で30分間だけの負担が出来ないのでしたら、
一緒に組むメンバーが負担をしいられたり、
休憩を犠牲にしながら仕事をしないといけないので、
なんとか出来るようにと教えてきましたが、
自分にはついていけないと電話があり辞めました。
特別技術や資格がいる訳じゃないので、
やる気さえあれば誰でも出来る仕事だとは思います。
一緒に組んで仕事をする人が可哀想だし、
休憩の間だけでも任せられないから、
自分が出てもいいと言っていたのですが、
新人に頑張ってもらうと言って
会社の責任者は一度1人で出来るようにというので、
仕事に慣れるように30分自分が見ながら仕事をさせてみたら、
今日辞めると電話があると、
自分が一度にいっぱい教え過ぎて辞めたみたいに言い出すし、

ブルーオーシャンにて

2009年01月27日 22時55分09秒 | Weblog
仕事帰りにチャーシュー麺を食ってから、
ブルーオーシャンに飲みに行きました。
自分の好きなフェイマス・グラウスをロックで2杯飲んで、
グレン・モーレンジ、
グレン・フィディック、
そしてマスターのお勧めのブナハーベンを飲みました。
アイラモルトと後で聞いて凄く驚きました。
ボウモア、
ラガヴーリン、
ラフロイグなどのピート香が感じられなくて、
スペイサイドなど、
自分の馴染みのスコッチという感じでした。
アイラモルト特有の病院の匂いのような、
ラフロイグを飲んだ時にマスターから言われたのは、
正露丸の匂いと言われて、
なるほどと思った匂いがないのが、
面白かったです。

サントリー・ローヤル

2009年01月27日 10時42分52秒 | Weblog
昨日仕事から帰って、
借りてきたDVDを観ようと思っていましたが、
ローソンで冷凍のもつ鍋?もつの焼き肉?を買って、
コンロに火をかけて、
それを肴にサッポロ黒ラベルを飲んでいたのですが、
一本ではちょっと足りないので、
ウイスキーのサントリー・ローヤルを飲んだのですが、
だいぶ飲んだ為に気持ちがよくなったので、
コタツで知らない間に寝てしまいました。
仕事前にTSUTAYAのポストに返却しました。
まだ観てないので、
多少残念です。
プリズンブレイク4巻と5巻です。

大阪国際女子マラソン

2009年01月25日 18時26分23秒 | Weblog
今回の大阪国際女子マラソンは本当に面白かったです。
本当は中之島か、大阪城か、長居陸上競技場にカメラを持って出かける予定を立てていたのですが、
古傷の膝の半月板損傷したところが激しい痛みで起き上がるのがつらかったので、
テレビでずっと観ていました。
長居陸上競技場は昔1500mを走った時に前の人のスパイクピンでふくらはぎを切って血だらけで走った思い出があるので、
自分にとってはあまり縁起のいい競技場ではなかったのですが、
初めて中1の時に1500mを5分切ったのもこの競技場だったので、
思い出深い競技場です。
女子マラソンは終盤までスローペースで、
正直自分の中で飽きてきた時に、
渋井陽子が29km過ぎからスパートをかけて、
途中まで赤羽有紀子もいい勝負をしていたのですが、
渋井陽子のスピードについていけなかったです。
5年ぶりの優勝と聞いてそんなに勝ててなかったのかと思いました。
マラソンと10000mの記録を持ってるですが、
波が激しいランナーだとは思っていました。
最後は満面の笑みでの優勝は良かったです。

島からの脱出

2009年01月23日 22時08分34秒 | Weblog
ジャック、(このドラマの主役、最近ではスピードレーサーや、ヴァンテージ・ポイントに出演。)
ケイト、(このドラマのヒロイン、ジャック、ソーヤの三角関係。)
ハーリー、(呪われた?謎の数字で億万長者?)
サン、(韓国人女性、夫は船の爆発で死亡。シュリのイ・バンヒ役。)
サイード、(イラクの軍人。拷問に長けている。)
アーロン(島で生まれた子供。クレアが母親。謎の失踪。クレアはジャックの腹違いの妹。)
この6人が島を脱出する。
この6人を“オーシャニック6”と巷で呼ばれるようになる。
島に数ある研究施設の通称ハッチの中に“オーキッド”と呼ばれる施設には、
島特有の地質、電磁波から、時空を操る研究機材があり、
簡単に言えばタイムマシーンのような物で、
その研究機材を破壊した先には、
島を動かす大きな回転ハンドルがあり、
島に小さい頃から住んでいて、
オーシャニック815便の生存者を襲ってきた“他の者達”のリーダーのベンが動かす。
動かした者は二度と島には戻れなくなるのを分かっていて。
何故、島を動かす事にしたのかは、
ヨットレースで島にたどり着いたデズモンドの恋人のペニーの

新人アルバイト

2009年01月22日 17時14分44秒 | Weblog
今日から新人アルバイトが入りました。
続くのかは不安です。
それによって休みがとれなくなるかもしれないので、
仕事を覚えて定着するのを見守るしかないです。
レンタルで借りてきたLOSTシーズン4のラスト7、8巻を今日中に観ないと延滞料を払わないといけないので、
後3話を続けて観ます。
島からの脱出、島に留まる人達、
ダーマ・イニシアティブの核心は?
ソーヤやロック達は?
まだまだ謎は残ります。
画像は何故かジャック役のマシュー・フォックスと山田まりや

責任感の欠如

2009年01月21日 10時15分44秒 | Weblog
今日はアルバイトが2人無断欠勤をして、
自分も良かれと思って休日返上して負担を減らしてやろうと無理して出てきているのに、
当の本人達は休んで、
人数が多いので3ヵ月ぶりに定時であがらせて貰おうと思っていたのが、
逆に3人分の仕事をする羽目になりました。
こちらから連絡して貰ってようやく体調不良と言ってきたみたいです。
普段は2人体制ですが、
珍しく3人体制の時は人数が足りていると勝手に判断して、
それぞれが休むので、
アルバイトでも責任感が欠落しています。
体調不良と言っていますが、
たぶん違うと自分は思っています。
真面目な人材が入ってくれるのを切に願います。

プリズンブレイク

2009年01月20日 21時23分55秒 | Weblog
プリズンブレイクのシーズン1の4、5巻を借りてきましたが、
心は明日レンタルのLOSTシーズン4の最後の方を向いています。
たぶん仕事帰りに借りに行くと思います。
何故かワクワク感の無いので、
スーパーナチュラルと同じようにゆっくり見るパターンだと思います。