Y's Diary

日々の日記です。日常の出来事を綴っていきたいと思っています。

鉄火丼

2013年10月31日 15時38分51秒 | Weblog

鉄火丼をやよい軒に行って食べました。
横に座ったおじさんが、
ずーっと独り言でしゃべっているので、
気になって味がわかりませんでした。
まだ、くっちゃくちゃ音をたてて食べる人に比べたら自分はマシです。
一人であれだけしゃべり続けられるのは凄すぎます。


新しいスマホが来た~~

2013年10月30日 15時55分38秒 | Weblog

不具合で動かないスマホを新しいスマホに変えていただきました。

ブログ更新もすぐに出来たら良いのですが、

下書き保存したネタが一気に上げるので、

日にちと時間を大体は合わせます。

シャープのアクオスフォンセリエです。

SHL21になります。

交換した機種も傷もほとんど無く新品に近かったので、

無料交換してもらえるようになりましたが、

どうせならSHL22にして欲しかったです。


スマホの不具合でブログ更新出来ず。

2013年10月28日 05時29分17秒 | Weblog
アップロードしてから、auスマートパスでウイルスバスターを入れた途端に、
調子が悪くなりました。
タッチパネルは作動しないし、
電源は勝手に落ちるし、
電源が入りっぱなしだったり、
フリーズしたり、
限界を感じて、
スマホ内のメモリーを全て削除したうえで、
オールリセットの初期化までしたのに、
何ら改善しないばかりか、
余計に酷い状態です。
安心サポートに加入していたので、
壊れている訳ではなかったので、
新しいスマホが届くようです。
無料なのが助かります。
ブログの更新も遅れるので、
何とかしようと思っていたので、
良かったです。

ダイアナ・ガーネットさん来阪イベント

2013年10月27日 18時09分17秒 | Weblog


前は何回か通った事があるのですが、
初めてあべのキューズモールに行きました。
のどじまんザ!ワールドで4月に優勝したダイアナ・ガーネットさんのイベントがあるのを知って、
急きょ行く事にしました。
家の近くのGUで服を買って、
CDをイオン茨木で買うつもりを止めました。
心斎橋のGUに行った後に、
天王寺キューズモールに行って、
のどじまんザ!ワールドに出演していた、
ダイアナ・ガーネットさんのイベントを見てから、
握手してもらいました。
メジャーデビューしたので、
頑張って下さいと声をかけるつもりでしたが、
本人を前にしたら言葉が出なかったです。
テレビを見ていたら大きいのかと思っていたら、
体が小さくてビックリしました。
やっぱり歌唱力は半端じゃなかったです。

ダイアナ・ガーネット My Revolution

2013年10月20日 11時40分57秒 | Weblog

http://youtu.be/lxZbO22l0ec

のどじまんザ・ワールド!2013秋でも歌っていたMy RevolutionのショートバージョンがYouTubeでアップされていたので、
紹介します。
レコチョクで聞けるらしいです。
歌唱力が半端じゃないのと、
たぶん、日本人が好きな声質だと思います。
23日のCDは買うつもりではいます。
梅田のタワーレコードか、イオン茨木で購入を考えています。
地元でCDショップがほとんど無くなってしまったので、
イオンか梅田までいかないといけないですが、
またCDを何人かにプレゼントしてみようとは思っています。


旬彩料理 新浪花

2013年10月19日 12時03分16秒 | Weblog


友人と、夜勤明けにJR大阪駅横の、
梅三小路にある、
旬彩料理 新浪花でお造り御膳と生ビールを頼みました。
結構豪華な定食で、
造りも美味しかったですし、
最近、タイやベトナムで海老が病気に感染して、
死滅したり、輸出できなくなり、
日本の海老が高騰しているニュースを見たばかりなので、
海老だけで4匹乗っていました。
刺身、天ぷら、煮物、初めて入った店ですが、
結構楽しめたので、
気に入りました。


阪急百貨店中央コンコース

2013年10月18日 12時33分31秒 | Weblog

阪急百貨店の中央コンコースがリニューアルして1周年だそうで、
ウインドウ内の展示が良かったので写メを撮りました。
一番インパクトのあるきのこの展示です。
細かい展示物で以前に撮影したバラの花束のボール並みにインパクトがありました。
梅北のまだ開発中の場所が早いとこ開発が進んだら、
日本でも特に面白い駅周辺になると思います。


さんま定食

2013年10月17日 10時25分44秒 | Weblog

秋はさんまが食べたくなります。

旬が分らないのですが、

以前になんばグランド花月に行った時に、

ご当地47市場というのがあり、

北海道展をやっていた時に、

ニシンの塩焼きを食べたのですが、

その時食べたさんまより美味しかったのを覚えています。

さんまは時期的に旬ではなかったので仕方ないですが、

ニシンはよく食べますが、

干した物を甘辛く炊いたもの等、

ニシンそば位なので、

ニシンを食べたい今日この頃です。

クエや、のどぐろもそろそろ食べたい時期に入ります。