Y's Diary

日々の日記です。日常の出来事を綴っていきたいと思っています。

JR大阪三越伊勢丹

2009年03月31日 20時57分05秒 | Weblog
今、JR大阪の北ヤードに建設中のデパートの名前が、
JR大阪三越伊勢丹に決定したらしいです。
ヨドバシカメラの横で、
JR大阪に連絡しているので、
集客力は凄いと思います。
大阪デパート11年戦争の発端の新しいデパートです。
ただ関西では伊勢丹はあまり馴染みの無いデパートなので、
三越の名前が入っているのは良いと思います。
阪急百貨店も建て替えの途中で、
駅の反対側は大丸、
道を挟んで阪神百貨店、
阪急百貨店、
ハービスENT、
ヒルトンウエスト、ブリーゼブリーゼ、
平成11年にデパート競争が激化するみたいです。
JR大阪三越伊勢丹は11年春開業予定です。

見逃した

2009年03月30日 09時01分14秒 | Weblog
もうそろそろ次の国の撮影旅行だろうと思って、
「エプソンスペシャル 地球の歩き方」の公式HPを見たら、
3月15日に既に放送されてました。
ブログを遡って自分が何をしていたか調べてみると、
家にいてテレビを見てましたが、
読売テレビの記念ドラマの桜の道の予告番組を見ていたので、
自分がカメラにハマるきっかけの番組を見逃したです。
今回はオーストラリアで、
珍しく続けて高橋マリ子が撮影旅行する回だったみたいです。
今まで続けての出演はなかったので、
ニコンのカメラを持っていたので、
残念です。
最近ハマっているアメリカのドラマのデクスターが鑑識で撮影に使ってたのもニコンでしたが、
機種が分からなかったです。

アイアンマン

2009年03月29日 22時14分49秒 | Weblog
友達が面白かったと言っていたので、
TSUTAYAで借りてきました。
自分的には、娯楽映画として観て星をつけると、
☆☆☆☆☆の五つ星です。
世の中にはもっと良い映画もありますが、
あくまで娯楽映画として思った感想です。
武器を作る死の商人から、
武器を破壊する、金とチタンの合金のヒーロー、
アイアンマンとしての活躍の映画です。
主人公の良くも悪くも正直すぎるのが良かったです。
また続編を想像させるエンディングだったので、
次回作がどうなるか、
失敗するか成功するか、
その点も気になります。

ネットより引用

巨大軍事企業「スターク・インダストリーズ」の社長であり天才発明家のトニー・スタークは、自身が開発したクラスター型ミサイル「ジェリコ」を現地の在留アメリカ空軍にプレゼンすべくアフガニスタンを訪れていた。しかし、無事にプレゼンを終え帰路に就いたトニーを待ち受けていたのは、現地のゲリラ「テン・リングス」による激しい襲撃だった。同行していた士官たちが次々と殺される中を必死に逃げまどうトニーだったが、ゲリラは彼に向けて小型ミサイルを発射した。トニーがそのミサイルに刻まれた「スターク・インダストリーズ」のロゴを目撃した瞬間、ミサイルは爆発。爆風で吹き飛ばされたトニーは意識を失ってしまう。

気がつくと、トニーはゲリラの本拠地である洞窟に拉致されており、胸には車載用バッテリーに繋がった電磁石が取り付けられていた。爆発の際、飛び散ったミサイルの破片がトニーの心臓周辺に突き刺さったため、電磁石で破片を引き留めておかなければ1週間で命を落とすというのである。ゲリラの本拠地には例のミサイルをはじめ、横流しされたスターク・インダストリーズ社製の武器が所狭しと並んでいた。囚われの身としてゲリラに武器を提供するよう命じられたトニーは、解放の条件として「ジェリコ」の組み立てを脅迫される。

脅迫に屈することを拒否したトニーは、同じく捕虜となったインセン博士の協力を得ながら、敵の目を欺いて密かにある物を作り始めた。膨大なエネルギーを生み出す熱プラズマ反応炉「アーク・リアクター」の小型版である。胸に接続することで生命維持を可能にするこの装置を完成させたトニーは、続いて装置と連動する鉄製の強固なアーマー「マーク1」を作り上げる。火炎放射器やジェット・パックを搭載し、凄まじいパワーを発揮するそのアーマーを装着したトニーは、自らの命を犠牲にしたインセンの手助けによってゲリラを退け、アーマーを故障させながらも何とか脱出に成功する。

脱出後、アフガニスタン辺境の砂漠に墜落しあてもなく彷徨するトニーだったが、空軍の捜索隊に保護され本土に生還。国を守るために作った自社製品がゲリラの手に渡り、またその武器により目の前で若い士官たちが殺されたことへの後悔から、記者会見で「軍事関係には今後一切関わらない」と宣言する。さらにテロ撲滅に貢献すべく、脱出で粉々になってしまったマーク1に代わるアーマーの開発に着手。試行錯誤の末、トニーは様々な武器を組み込み戦闘用に改良された「マーク2」を経て、ついに最終形「マーク3」を完成させる。

トニーは親友の「ローディ」ことジェームズ・ローズ中佐や秘書のペッパー・ポッツの協力も得て、完成したアーマーを装着し「アイアンマン」としてテロとの戦いを開始する。だが、その影にはスターク・インダストリーズで秘密裏に進むある陰謀、そして重役であるオバディア・ステインの野望が潜んでいた…。



京都祇園

2009年03月28日 15時11分54秒 | Weblog
用事があって、京都に来ました。
本当は清水寺を撮影しようと思っていて、
途中の祇園の町を撮影しようとしてカメラの電源を入れてから、
コンパクトフラッシュをカメラに入れていないのに気がついて、
自分の馬鹿さ加減に腹が立ちました。
祇園をケイタイで撮影して、
清水寺は止めました。

デクスター シーズン2

2009年03月27日 19時51分08秒 | Weblog
また新作が出ていました。
デクスターのシーズン2です。
このドラマは血液飛沫の鑑識官のデクスターのドラマです。
小さな子供の頃、
目の前で母親をバラバラに切り刻まれて、
血の海の中のコンテナの中に兄と閉じ込められた事がトラウマとなって、
殺人を犯したい衝動を抑えられないようになっていくが、
養父のハリーは、
デクスターにコントロールする方法を教え込んでいく。
もしも押さえられない場合は、
世の中で法律でも裁けない悪事を働く人間のみを
殺して良いという絶対的なルールーを2人の中で作り上げる。
警察の仕事の経験を生かして、
証拠を完全に隠す方法を教える。
連続殺人犯の冷凍車キラーとの対決で、
シーズン1は終わるが、
冷凍車キラーはデクスターの実の兄で、
同じ殺人願望を抑えられない同類だったが、
ハリーと掲げた暗黙のルールで、
悪党のみを殺害すると言う事から、
唯一の理解者を殺してしまう。
長年殺してきた人間をマイアミの海に沈めていたところを、
地元のダイバーに発見されてしまう。
皮肉にも妹は冷凍車キラーの時の精神的痛手から立ち直るきっかけになった。

画像は唯一警察の中でデクスターを普通の人間ではないと気づいている、
ドークス巡査部長。


SAW5

2009年03月26日 18時49分16秒 | Weblog
今回もちょっとひどい殺され方でした。
連続殺人犯のジグソーが亡くなったのにもかかわらず、
事件は続いていくこの映画には終わりは無いのでしょうか?
今回は復讐の為か、
1人は理不尽な殺され方をしていました。
指はつぶされ、
大きな振り子で身体を徐々に切られて殺されたり、
今回は爆破での殺され方が多かったです。
最後がひどくて、
両方から壁が迫ってきて、
砕け散ってエンディングになりました。
R-25位でちょうどいい映画だと思います。

寝不足解消

2009年03月25日 18時07分42秒 | Weblog
夜勤中のWBCは本当に身体に良く無かったです。
仕事内容があまりしんどくなかったのが助かったのですが、
家に帰ってからビールとウインナーを肴に、
録画した、ごきげんブランニューを見て、
いつの間にか寝ていました。
起きたらここ数日感じなかった頭がスッキリしたような気分です。
テレビをつけたらWBCの事がまだまだやっていて、
観るとまた感動します。
今日は仕事もしんどいとあまり感じないと思います。

劇的な逆転

2009年03月24日 16時56分08秒 | Weblog
夜勤明けでテレビを寝ずに観ていました。
WBC決勝戦です。
韓国との戦いで、
因縁の対決が今日決するので、
睡眠よりもWBCをとってしまいました。
結果から言うと韓国は本当に強かったです。
たぶん、どの国のチームよりも苦労したと思いますし、
力も入ったと思います。
あれだけ不振で心配していたイチローを使い続けた原監督もこの結果を導いた信の立役者だと思います。
WBCと言えばイチローと言う位の代名詞になるくらいの選手で、
やはりこの人がいたから日本が連覇出来たと思います。
イチローの延長で2、3塁2アウトの絶体絶命の場面で、
しかも追い込まれた状態で、
あのセンターに持っていく、
あの華麗なヒットで、
日本をWBC連覇に導いてくれました。
試合後イチローが、
「持ってますね。神が降りて来ましたね。」と言っていましたが、
普通の人には無い何かを持っているのは確かです。
あの瞬間ちょっと泣きそうになりました。
アジアが世界のトップクラスの野球、ベースボールだと言うのは、
アメリカにとってどう言う位置づけになるのでしょうか?
次はもっと他の国も力を入れて乗り込んでくると思います。

絶対彼氏

2009年03月23日 16時50分15秒 | Weblog
昼間再放送ドラマで、絶対彼氏を見ています。
速水もこみちが、01と言うロボットで、天城ナイト言う名前。
井沢梨衣子役が相武紗季で、
浅元創志役の水嶋ヒロと3角関係になる。
ロボットと人間の恋愛はあるのか?
自我に目覚めていく天城ナイトの今後は?
井沢梨衣子の上司の浅元創志との関係は?
漫画からのドラマです。

ついに決勝戦

2009年03月23日 15時52分31秒 | Weblog
夜勤で本当は寝ないといけないのですが、
全部観てしまいました。
ベースボールの国アメリカを9-4で下して決勝進出です。
決勝では韓国との対戦です。
韓国は儒教の国で、
礼儀を重んじると小学生の頃から教えられてきましたが、
野球のグランドに、それも特に神聖なマウンドに韓国の国旗を立てるというのは、
どの国もした事が無い無礼な行動だと思います。
野球をやっているなら、皆神聖に思っているマウンドに旗を立てるでしょうか?
尊ぶ事はあっても、自分のものだと言うような行為をするのが、
礼儀を一番に重んじる儒教の国の人間の行動なのでしょうか?
韓国に勝って本当の意味の世界一になって欲しいです。
しかし松坂がたった2球でホームランにはビビリました。
イチローのヒットの画像です。