Y's Diary

日々の日記です。日常の出来事を綴っていきたいと思っています。

麺屋一慶

2013年01月31日 12時50分28秒 | Weblog

久しぶりに麺屋一慶の塩チャーシュー麺を食べに行きました。
開店すぐだったので、
待ち時間もなかったです。
店内に、サザンオールスターズの映像が流れていました。
ボリューム的には少し物足りない感じはします。
替え玉はしたことが無いので、
今度はしてみようかと思います。


ビブリア古書堂の事件手帖

2013年01月28日 14時36分24秒 | Weblog

会社の同僚が面白いと言ったドラマを見ました。

ビブリア古書堂の事件手帖です。
しかし、この第1話の内容は開始直後に自分には分かってしまいました。
「それから」
自分が夏目漱石の本の中で、
2冊だけ読んだことがあるのが、
「吾輩は猫である」
「それから」
だからです。
吾輩は猫であるは、普通に読んでみましたが、
猫の目線での人間模様でした。
医学に関わるような事から、
変に落ち着いて全てを悟ったような猫、
最後に溺れて死んでしまう小説でした。


それからは、自分が中学校の時に、
テレビよりもラジオが好きだったのですが、
夏目漱石のそれからを朗読する番組がありました。
だから、不倫がキーワードだとすぐに分かってしまいました。
主人公の大輔の名前の由来の事も。
読んだことのある人だったら瞬時に分かってしまうのですが、
色んな事に多感な時期で、
人生で一番嫌な時期を過ごして来た時期に、
自分の拠り所になっていた本やラジオの世界も思い出すきっかけにもなったドラマでした。
物凄い美人でも物凄く可愛いとも思えないのですが、
雰囲気とオーラが好きな剛力彩芽が主人公です。
GTOの時とも違ったキャラクターで役者の幅が意外と広いEXILEのAKIRAもいい味を出しています。


大阪国際女子マラソン

2013年01月27日 15時35分07秒 | Weblog

今年は現地に見に行きませんでしたが、

テレビで最後まで見ました。
注目の渋井陽子と福士加代子でしたが、
30km地点から福士加代子の独走で優勝かと思いましたが、
長い陸上競技場前で抜かれてしまいましたが、
軽やかな走りで凄くよかったです。
野口みずきが欠場したので、
2人に注目がいきましたが、
新たに渡邊裕子と言う選手も出てきて、
楽しみも増えました。


自転車撤去について

2013年01月26日 20時40分50秒 | Weblog

自転車を駅前の有料駐輪場で停めて、

大阪からかえってきて、
3~5m移動させた段階で、
携帯に連絡があったので、
携帯のスマホを操作したほんの数秒から1分あるかどうかの間に、
自転車撤去しようとした業者に、
目を離した間の数秒から1分あるかないかだから返してくれと言うと、
金を払え、保管場所まで電車で迎えとの一点張りで、
頭にきました。
何時間も停めていたわけではなく、
移動距離も3~5mで、
自分も気がつかなかったですが、
自転車の横の建物の影に2m以内のところにいたのに、
金を払って手続きをしろ、
自分たちは業者だから知らんの一点張りには殺意が湧きました。
何の為に金を払って駐輪したのか意味がわかりません。
これからは一生有料駐輪場には停めません。


つるとんたんのかき揚げのおうどん

2013年01月25日 05時47分08秒 | Weblog

友達と待ち合わせをして、

北新地のつるとんたんでうどんを食べました。
かき揚げが美味しそうで、
すぐに決めました。
友達も同じものを頼みました。
かき揚げの海老が凄く大きくて、
車海老を使っているみたいです。
車海老がわんさかいる生簀の横を通っての席でした。
値段は高いですが、
うどんは本当に美味しいです。


渡辺製麺

2013年01月24日 05時34分41秒 | Weblog

久しぶりに渡辺製麺に行きました。
濃厚魚介系つけ麺の中太麺にしました。
カレーのつけダレは無くなったのでしょうか?
ゆず七味が美味いです。
普通の七味唐辛子の陳皮(みかんの皮を干した物)の代わりに、
ゆずの皮を干した物を使っています。
風味が強いので、
なかなか美味く感じます。


セルビアのおもいやり

2013年01月20日 01時01分53秒 | Weblog

YouTubeで、セルビアの、
日本の東日本大震災に対して、
募金活動が盛んで、
発展途上のセルビアが、
ヨーロッパで一番義援金を日本に送ってくれたのを知り、
胸が熱くなりました。
正直言えば、
裕福ではないソ連から独立した国で、
日本の為に看板を設置したり、
言語大学で日本の言葉を専攻している学生が義援金の募金活動をして、
頑張っている姿に感動しました。
まだまだ東北再興とまではいきませんが、
安部政権も、本当に大切にしないといけない外交を把握出来ているのか、
気になっています。


親子丼とゆず鶏うどん

2013年01月17日 01時18分48秒 | Weblog

親子丼とゆず鶏うどんを阪急富田駅前のなか卯で食べました。
あの店は、
朝に揚げ物をしていなくて、
カツ丼が食べたい気分でしたが、
親子丼にしました。
夜勤明けなので、
自分的には晩ごはん感覚なのでしたが、
残念です。
沢良宜のなか卯の方がサービスが良いです。
ゆず鶏うどんは酸味が効いていて、
さっぱりして食べやすい感じです。