Y's Diary

日々の日記です。日常の出来事を綴っていきたいと思っています。

つるとんたん~グランフロント大阪

2013年04月28日 20時30分55秒 | Weblog





友達と、北新地のつるとんたんで昼食をとりました。
昼間は凄く暑かったので、
明太子のおうどんの冷たいうどんと、鉄火巻きとビールを頼みました。
明太子スパゲティーよりも、
麺がもちもちして、
コシがある分こっちの方が美味しかったです。
先週行ったなんばグランド花月の中にも、
つるとんたんが入りました。
夕方過ぎに、別の友達とグランフロント大阪に飯を食べに行こうと話になり、
いざ行ってみると、
人が多すぎて、ここで夕飯にたどり着くのは無理だと判断して、
三番街横の宮本むなしでさんま定食を食べて解散しました。
グランフロント大阪は大阪らしくなくて、
近未来の街のような感じ で、
自分が気に入ったポイントは、
エスカレーター横の壁の
透かし彫りのような壁飾りがお洒落で綺麗でした。




話は変わりますが、
ここで物凄い奇跡がありました。
帰るときに、スマホにフェイスブックの更新情報が届いて見てみると、
東京に住んでいる自分と同姓同名の方が、
大阪に来ていて、
自分が回っている場所と同じ時間に回っている事が判明して、
ビックリしてメッセを送りました。
自分の名前は男女どちらもつけられる名前なので、
その方は男女どちらかは正直知らないのですが、
こんなこともあるんだなと考えていました。


グランフロントオオサカオープン

2013年04月26日 16時51分31秒 | Weblog

大阪最後の一等地と呼ばれていた、
梅北に総合商業都市、
“グランフロントオオサカ”がオープンしました。
大阪駅直結の三越伊勢丹があまり人が入っていないので、
これで新たな人の流れが出来たら良いのですが。
大阪駅も近未来の駅のようになり、
今現在は日本で一番の駅になったと思います。
駅前のヨドバシカメラも、
電化製品販売店では、
日本最大ののべ床面積ですが、
さらに大きく増築されるらしいです。
段々栄えてきた大阪駅ですが、
これからどのように発展していくのかが楽しみです。


麺屋一慶

2013年04月23日 16時51分22秒 | Weblog

久しぶりに麺屋一慶に塩チャーシュー麺を食べに行きました。
一時の行列には正直ガッカリしましたが、
最近は少し落ち着いてきたと思います。
でも昼時はやはり並んでいます。
全粒粉の細麺はスープによく絡んで美味いです。


笑いの聖地なんばグランド花月

2013年04月21日 22時29分48秒 | Weblog




知り合いと3人組で、
難波に向かいました。
最初は滋賀県の近江八幡に水郷めぐりに行く予定だったけど、
中止になり、
代わりに、なんばグランド花月に新喜劇に変更になりました。
難波に着いてから串カツとビール、酎ハイを飲んでから雑貨屋めぐりをしてから、
目的の新喜劇を見に行きました。
なんばグランド花月の地下に、
よしもと御当地47市場があり、
回ってから行きましたが、
北海道展のニシンを食べたら、
脂が乗っていて、
びっくりする位美味くて、
ニシンは干した物しか食べた事はなくて、
京都のニシンそば位しかなかったので、
買いたかったのですが、
新喜劇の時間が迫っていたので後回しにしたら、
買うのを忘れてました。
初のなんばグランド花月で漫才やコント、
メインの新喜劇を見ました。
関西では、5月4日放送分らしいです。
最後は梅田の贔屓屋で刺身や焼き鳥を堪能してから帰りました。
この3連休中飲んでばかりでしんどいです。


串かつ屋台ふくろう~バー梅木~東三国チボリ

2013年04月20日 23時50分48秒 | Weblog

友達と難波で飲みました。
最初は以前にあった歌舞伎座裏のふくろうと言う串かつの店に行きました。
開店すぐでしたが、
あっという間に満席近くになりました。
海老は特に大きくて美味かったです。
2件目はバー梅木で、
ウイスキーを4杯と締めにジントニックを飲んでから、
梅木さんとの楽しい会話の後に、
お世話になっている東三国のチボリのカラオケスナックに行きました。
正月12年間お世話になっている方の店なので、
訪れましたが、
かなり飲んだので、次の日の体調が気になりました。


30s LOTO7 ロト7 CM ? 妻夫木聡 柳葉敏郎 「話は変わる」篇

2013年04月18日 06時10分36秒 | Weblog

30s LOTO7 ロト7 CM ? 妻夫木聡 柳葉敏郎 「話は変わる」篇

テレビを見て、CMで久々に笑いました。

かなり自分のつぼにはまったCMです。

ロト7のCMで、

妻夫木聡が部長の柳葉敏郎にロト7を勧めるが、

「お前の夢は金で買えるのか?」と言う部長の言葉で、

格好いいと憧れを感じた時に、

宝くじ売り場でロト7を買う柳葉敏郎部長を見つけた妻夫木聡のお互いの表情が面白いです。

愕然とした表情、バツの悪そうな驚愕の表情。

笑えます。

 

 


波動拳

2013年04月16日 05時45分15秒 | Weblog

ネットでほうきに乗って飛んでいる画像や、
気で周囲の人間が吹っ飛んでいる画像が話題になっています。
アメリカのカプコンがコンテストをしたそうで、
湖で太陽が気の塊みたいに写っている画像が1位だったらしいです。

 


三国連太郎

2013年04月15日 23時15分51秒 | Weblog

三国連太郎さんが亡くなりました。
90歳には驚きました。
昔は悪役ばかりが多かったですが、
釣りバカ日誌に出てから役者のイメージはだいぶ変わりました。
野生の証明や、小説が好きで映画化された八甲田山(小説の原題 八甲田山死の彷徨 新田次郎)
のイメージは強いです。
また良い役者さんが亡くなり残念です。