Y's Diary

日々の日記です。日常の出来事を綴っていきたいと思っています。

大晦日

2007年12月31日 19時50分31秒 | Weblog
あびこ観音2日目です。
今日は大晦日で、
本格的に仕事の開始と、準備を皆が来る前に完全に終わらないといけないので、
結構大変です。
結構重量があるものや、
ガスの配管、電気の配線、掃除、材料の分配・配置、
ココは23時30分に開門するので、
それまでに用意が出来ないといけないので、
本当に大変でした。

あびこ観音へ

2007年12月30日 23時14分59秒 | Weblog
今日からあびこ観音での初詣の露店を手伝いに行きます。
仕事を会社の同僚に代わってもらったので、
知り合いの手伝いをしました。
朝10時から20時くらいまでかかりましたが、
屋台やテント内は片付けられなくて、
半分以上明日に仕事が回ってしまいました。
去年イカ玉焼きを担当した山ちゃん?が来ていて、
準備は助かりました。


トランスフォーマー

2007年12月28日 23時15分02秒 | Weblog
300(スリーハンドレッド)か、
とランフォーマーのどちらを借りるか迷いましたが、
トランスフォーマーを借りました。
星で評価したら、
☆☆☆★★って感じじゃないでしょうか?
ただ映像は凄かったです。
あまりひねりが無い内容だったので、
誰が見ても楽しめると思います。
ロボットをCGで表現するには、
部品別に何万パーツを組み合わせての映像だと聞きました。
最近、日本生まれのアメリカの映画が多いです。
バイオハザードなど・・・。
ハリウッドもオリジナルの映画をもっと作ってもらいたいものです。

ネットより引用
祖先に持つサムは冴えない高校生。
やっとのことでオンボロのスポーツカーを手に入れたものの、
同じ高校のミカエラを家に送る途中に車はエンスト。
せっかくの関係を深めるチャンスもどこかしまらない。
その日の夜、彼のスポーツカーが突然家から走り去った。
自動車泥棒だと思い必死で追いかけるサム。
その先で彼は常識を疑うような光景を目にする。
それは、巨大なロボットが歩き回る姿だった…。

監督・製作総指揮
マイケル・ベイ

製作総指揮
スティーブン・スピルバーグ

出演
シャイア・ラブーフ
タイリース・ギブソン
ジョシュ・デュアメル
アンソニー・アンダーソン
ミーガン・フォックス


高校メーカー

2007年12月27日 03時15分33秒 | Weblog
脳内メーカーの、
中に、高校メーカーがあるのでやってみました。
自分の高校の校歌が笑けました。


恋の花咲く教室で 納品日は時間を忘れ 
細く細かくさりげなく 胸張って「甘口」が好きだと言えるよに 
行けばわかるさ学問道 硬い胸板身に付けろ 
すいませんけど ○○優高校
ぱっと ○○優高校

何の意味があるんでしょう。


ありがとう レビュー

2007年12月25日 02時12分09秒 | Weblog
ネットより引用
阪神大震災で友も、家も、財産も失った忠夫は、街の復興に奔走する。
そんなある日、自分の車が見つかり、
トランクを開けるとゴルフバックが無傷で残っていた。
奇跡を感じた忠夫は、何かに突き動かされるよう、
還暦を前にプロゴルファーを目指そうと決意する。
原作は今もシニアツアーで活躍するプロゴルファー古市忠夫氏の実話を綴った
平山譲のノンフィクション「還暦ルーキー」、
主演は赤井英和で贈る感動ヒューマンドラマ。

いつか見てみようと思っていた映画だったので、
見てよかったです。
自分自身も少しながら阪神淡路大震災を経験して、
手伝いでしばらく芦屋に行っていた事があります。
本当に悲惨な状況を見てきたので、
結構自分には胸に来るものがありました。
芦屋の高級住宅地も停電で電気が復旧していない状況で、
水もなく、
戦争の後のような廃墟が広がっていた光景が思い出されます。
自分の400ccのバイクで友達を後ろに乗せて、
4月か5月にまた訪れた時にも高速道路が崩壊していて、
まだまだ酷かったです。
そんな状況も克明に描いていました。

記者会見にはこの映画を見たタイガーウッズも駆けつけていたらしいです。
チョイ役で結構豪華な俳優人が出演しています。
星に直した自分の評価は、
☆☆☆☆★です。
まだ大災害を経験していない人達に見てほしい映画です。
しかも実話が元になっているので、
真実味があり面白かったです。

タイトル: ありがとう
製作: 2006年 日
監督: 万田邦敏
出演: 赤井英和 / 田中好子 / 尾野真千子 / 前田綾花 / 光石研 / 尾美としのり / 柏原収史 / 高橋和也 / 今福將雄 / 薬師丸ひろ子

昨日のM-1グランプリ

2007年12月24日 18時50分18秒 | Weblog
昨日のM-1グランプリは、サンドウィッチマンが優勝しました。
敗者復活戦からの優勝は初めてらしいです。
見ていましたが、
きわめて妥当かとも思いました。
審査員の評価が高かったのですが、
トータルテンボスの良さや面白さが自分には分かりませんでした。
後なんでPOISON GIRL BANDが何時も選ばれているのかが分かりません。
あのグダグダ感が面白いのでしょうか?
アンガールズがキモ可愛いらしいですが、
POISON GIRL BANDはキモいだけで、
グダグダ感が自分には堪えられないくらい気持ち悪いような感じがして、
メリハリがない漫才にはうんざりします。
大竹まことがPOISON GIRL BANDの笑いが好きだと言っていたので、
えっ!と思ってしまいます。
去年も肯定的な評論をしていたので、
大竹まこと自身は番組等で見ていて好きなタレントですが、
審査員には不向きなんじゃないかと思います。
自分的にはもっと千鳥が上の評価だったので、
審査員との一般の人の評価が違うのかもしれません。
結構上の順位の人達は僅差だったので、
仕方ないかもしれないです。
サンドウィッチマンのこれからの活躍を期待していますが、
なんせ人相が悪いので、
ブレイクしても短期的なんじゃないかと思います。


ありがとう

2007年12月23日 22時40分16秒 | Weblog
本当にあった話を映画にしたものです。
阪神大震災の時に、
家も財産も失った人が、
車の中にあったゴルフクラブを持って、
家族の為にプロゴルファーになるという話です。
タイガーウッズも見たそうです。
月曜日に見ようと思って借りてきました。
3連休になったので、
予定がないので、
DVDを借りてきました。

LOSTシーズン3の3巻まで

2007年12月22日 17時25分55秒 | Weblog
3巻まで見ることが出来ました。
何とか“奴ら”“他の者達”と呼ばれる者たちから
ケイトとソーヤが脱出する事が出来ました。
まだまだ謎が多くて、
話の端が見えてきた程度です。
続きは1月18日の第2段レンタル開始まで楽しみにしておきます。
奴らとダーマ・イニシアティブ(ハンソ財団)との繋がりは?
島に隠された秘密とは?
謎の生物?防御システムの謎は?
島の啓示が示すものは?
まだまだ知りたい事が多いです。

携帯からの書き込み

2007年12月21日 03時06分13秒 | Weblog
この前まで、携帯から書き込み出来なかったのですが、
今日携帯から見てみたら書き込みが出来るみたいなので、
初めて書き込みします。
モバイル版からは試した事が無いので、
また次回見てみます。
これで更新が前より楽になりそうです。
今までは直接書き込み出来なかったので、
いったんメールをして、
コピペで張り付けて更新してました。
夜勤の休憩中なので、
朝まで頑張ります。

昨日の続き

2007年12月20日 13時21分36秒 | Weblog
LOSTシーズン3を仕事が終わってから家で見ました。
シーズン2から登場した牧師の黒人の兄エコーが死んでしまいました。
結構重要な人物が死んでしまったので、
少し驚きました。
エコーや、ロックは島からの啓示が分かるみたいです。
この島に来る前は下半身不随の状態だったのに、
島の力によって歩けるようになったり、
末期ガンの人もこの島では治ってしまったり?
この島が発する強力な電磁波によるものなのか?
不思議な力があります。
4~6巻は1月18日レンタル開始らしいので、
また楽しみが増えました。