ちょっと今は忙しくて長文書いてる暇がないから、ここ最近GX100で適当に撮ったものを4点ほどアップ。いずれも長辺800ピクセルにリサイズ済みで、それ以外の修正はなし。
そのほか、画質テストでピクセル数を変えて撮ったものもあるんだけど、まとめてる時間がないからまた今度。結果だけ言うと、N2048辺りが画面上で等倍にしても比較的キレイに見えるかなってところ。

1点目。これはGX100を買った翌日に1:1モードにしてみて、偶然液晶を覗いたらいい感じだったから撮ったもの。1:1はハマると楽しい。あと、晴れた日で雲が良い日は写真を撮りたくなる。

2点目。あんまり面白くないけど、1:1のマクロで撮ったもの。原寸ではヒマワリの種がビッチリバッチリでちょっと気持ち悪い。マクロはワイド側だと本当に1cm近くまで寄れるから、逆にレンズに接触しそうで怖い。この写真はそこまで寄ってないけど。

3点目。3:2のワイド端の24mmで撮ったもの。右側が団地の端を超えて、その奥の林のように見える部分まで映ってるのがすごい。35mmだと、道路の「止まれ」の「まれ」くらいまでしか入らない。広角恐るべし。

4点目。マニュアル露光モードの試しに夜の団地を撮ってみたもの。三脚ナシだと、シャッター速度は1/2前後が限界かな。それでも手ぶれ補正も手伝ってか、縮小すれば何とか見られる絵になってるような。あと、この写真はまだマシだけど、GX100の液晶だと細部まで見えてても、PCに取り込むとつぶれて見えるのが困ったもんで。レベル調整していいのか悪いのか。
ということで、まだそんなにいじってないけど撮ってて楽しいカメラなのは確か。ポケットに入れて持ち歩ける手軽さはないけど、カバンの中にはいつも入れておきたいカメラかも。
<iframe scrolling="no" frameborder="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000P1KQ94&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>