goo blog サービス終了のお知らせ 

新しい靴と写真

思いつくままPhoto.blog

ちょびっ旅~ソウル編.4

2013-07-25 16:22:19 | 

旅レポ、じゃんじゃん参ります。






翌朝。


7時15分にホテルを出発予定。


何故なら美味しい「アレ」を食すため( ̄ー ̄)








6時過ぎに目覚ましで起こされ、身支度を整えながら現地調達した「I’m Real」を一気飲み。






GH2 MF絞り優先AE、SS1/80秒、F1.7、EV0.0、ISO160








これはソウルっ娘たちに絶大な人気を誇るお手軽ドリンク。

マンゴーやキウイ、オレンジ、色々な種類がありますが、私はイチゴ+30%ミルクのスムージー。



「I’m Real」って名の通り、果物がドロンドロンに入っていて、粒々の食感も楽しい。

一度飲んだらクセになる。
日本のコンビニでも買えればいいのになー。


1本2,800ウォン(¥250くらい)。












昨晩の内に予約しておいたタクシーに乗って明洞(ミョンドン)へ移動。

13,700ウォンだから割り勘で¥400。




ソウル旅の目的2つ目がここ。

自家製伝統茶とお粥のお店「味加本(ミカボン)」。




このお店の女将さんは元・韓国女子バスケットボールの選手。

現役時代、自身の健康の為にお粥にハマり、引退後は韓国全土のお粥店を渡り歩いて研究を重ね、現在の味に落ち着いたとの事。




ここはソウル贔屓の日本人女子の間で有名なお店。

実際、この朝は日本人観光客ばかりでした。





私たちが注文したお粥がこちら。





GH2 MF絞り優先AE、SS1/160秒、F1.7、EV0.7、ISO160








味加本名物「あわび粥」。


済州(チェジュ)島産にこだわった濃厚なあわびの旨さに香ばしい胡麻が食欲そそりまくりでスプーンが止まりません。

本当に美味しい!!!





付け合わせに水キムチ、イカのキムチ、豆もやしのナムル、ゴボウの甘煮、海苔がセットになって10,000ウォンのところ、クーポン持参で10%OFF。
9,000ウォンだから¥800弱かな?








実は・・・


私、韓国行っててナンなんですが・・・






キムチが大の苦手で (><)




あの、強烈な匂いだけで「ウップ!」ってなる。





焼肉屋で一緒に行った誰かがキムチを頼んだ日には、そりゃもうテンション大暴落。

キムチ食べた人とは口もきかない(==)




それくらいキムチが嫌い。







今回のソウル旅の目的のひとつに「人生初のキムチにチャレンジ」があった。




前夜の豚肉カルビとサムギョプサルのお店でもキムチ食べれなかった・・・・・


でも味加本の水キムチとイカのキムチはいけそうな気がするっ!!!






恐る恐る、ほんのちょっとだけひと口・・・










ンゴゴォォーーー!!





なに?このイカのキムチ!!!

すんごく美味しいっ!(><)



辛いけどー


酸っぱくて、しょっぱくて、辛いけどー




すごいコク!

あわびのお粥と混ぜて食べたらもっと美味しい!!!




水キムチもイケる!!






こうして、私の旅の目的はまたひとつ達成出来たのでした。

(この日の夕ご飯も、翌日の夕ご飯も、付け合わせのキムチ、ちゃんと頂けました!^^)














8時半に朝食を終え、次の目的地へ移動。

ソウル旅、初の地下鉄乗車に挑戦。




最寄りの明洞駅までは徒歩5分。

途中、目を皿のようにしながら付近一帯で一番レートの良い両替屋をチェック。


10,000ウォンが1,115円のお店発見。

昨日、明洞の街中で両替したお店は1,125円だったからちょっと下がってる。




でも空港で両替するより断然いい!




10,000円札をウォンに両替し、地下鉄明洞駅へ潜り込みます。






GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F3.7、EV0.7、ISO1600








ソウルの地下鉄はとっても簡単。


駅名はハングル文字で書かれていてさっぱり分かりませんが、各駅に付けられた通し番号で覚えておけば降り間違える事はありません。


券売機もこんな感じ。
最初に日本語表示のボタンを押せばとってもスムーズ。

画面左から2つ目の「1回乗車用カード」のオレンジ色にタッチ → 目的地(駅名は番号で判断) → 枚数(人数)の順にタッチしていけば乗車賃にプラス500ウォンが計算された料金が表示されます。

この500ウォンはデポジット。





明洞駅から鐘路(チョンロ)5街駅まで1,150ウォン(¥102)。


目的地で下車後、改札を抜ける際にデポジット返金機にチケットを通せば「切符保証金」である500ウォンが戻ってきます。











向かった先、広蔵市場(クァンジャンシジャン)は東大門(トンデムン)にほど近く、100年以上の歴史を持つ市民の市場。


韓国一古い公設市場だそうで、アーケードが碁盤の目のように四方八方に伸びている。
観光客はよほどマニアックな「ツウ」以外殆ど訪れる事はなく、地元市民率99%。(推測)

絹織物と麻布、木綿や韓服・洋服の布地、女性衣類品、寝具、手芸や螺鈿の漆器、キッチン用品の他、青果、干し魚や生魚、肉、野菜等々、ありとあらゆる品物が所狭としひしめき合っています。








GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F3.8、EV0.7、ISO250











写真におさめる勇気がなかったのですが、「ポンテギ」もありました!

「ポンテギ」というのは、蚕のサナギを茹でた後、カラッと炒めたもの。

外はカリッとしていて、噛むとお口の中に熱い液体が・・・・・・・・っていう、アレ。




皆まで言わずとも、だいたい想像つきますよね?^^;;;


信濃の「蜂の子」みたいな感覚なのかなー。

紙コップに山盛り。爪楊枝で1匹づつ「カリッ」 → 「ジュワァ~」 → 「シャクシャクシャク・・」って食べます。



あ。

私は食べてません。。。













広蔵市場(クァンジャンシジャン)はあまりにもマニアック過ぎて、次の目的地を目指すことに。












ここもまた、私のソウル旅の大きな目的のひとつでした。






GH2 MF絞り優先AE、SS1/160秒、F3.2、EV0.3、ISO160









「西大門(ソンデムン)刑務所歴史館」。

入場料は1,500ウォン。日本円で¥130。







ここは、日本帝国時代、植民地支配に反対した朝鮮の独立運動家を収監した場所。


当時の朝鮮半島では他に類を見ないほど大規模な刑務所で、第二次大戦以降は韓国政府が獄舎などをそのまま使用していました。

1987年に刑務所としての機能は移転。
一旦閉所した後、歴史館として修復し、1998年に開館。現在に至ります。





GH2 MF絞り優先AE、SS1/400秒、F3.2、EV0.3、ISO160










各社の旅行ガイドブックにも必ずといっていいほど紹介されている歴史博物館ですが、免税店や活気あふれる市場とは全く異なり、私たちの他に日本人観光客の姿は見当たりません。




日本人にとって気軽なテーマではありませんが、こういう事実が確かにあり、日韓の歴史を考える意味でもどうしても訪れたい場所でした。










ここは韓国人にとっても、私たち日本人にとっても、かなりショッキングな場所です。




現地の小学校の子どもたちは社会科見学として幼い内に訪問するそうです。


















何故、この地域の人々が日本に対してあれほど感情的になるのか。




未だ、現地の一部のお年寄りは、マナーの悪い日本人観光客を見ると物凄い剣幕で叱咤して来ます。

可愛いスカートを穿いて綺麗な格好をした若い女性に対しても同じ。
「今すぐ帰れ!!二度と来るな!!」と言わんばかりに大声で怒鳴る。







この場所に居ると、日本人に対してどうしてあんなに感情的になるのか、その理由も少しだけ分かったように思います。








GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F5.6、EV0.0、ISO200










GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F5.6、EV0.0、ISO800










GH2 MF絞り優先AE、SS1/100秒、F2.0、EV0.3、ISO160、スポット測光










GH2 MF絞り優先AE、SS1/320秒、F1.7、EV0.0、ISO160










GH2 MF絞り優先AE、SS1/4000秒、F2.2、EV0.0、ISO160









GH2 MF絞り優先AE、SS1/500秒、F4.5、EV0.0、ISO160












館内外の展示は日本人として目を背けたくなるようなものも多く、正直、身の置き場に戸惑いました。






ここに収監され、自由を許されず、夢と希望を剥奪され拷問を受けた一人ひとりのことを思うと、あまりの悲惨さに胸が締め付けられます。










私の相棒、GH2ではその全てを記録出来ませんでした。




ここに載せる写真以外のものは私の胸の中にあります。








ショッピングや韓流スターもいいけれど、こういった史実の場所だからこそ、一人でも多くの日本人に足を運んでほしいと思う。








GH2 MF絞り優先AE、SS1/500秒、F5.0、EV0.0、ISO160









生まれる国や時代がほんの少し違うだけで、全てが違うものになる。






自由と平和のための80年。




GH2 MF絞り優先AE、SS1/15秒、F5.6、EV0.3、ISO3200










色々な事を学び、様々な感情を胸に、次の目的地へ向かって移動しました。


AX

ちょびっ旅~ソウル編.3

2013-07-23 23:07:37 | 

明洞(ミョンドン)へと移動しながら、そこでもお土産を探してウロウロ。

姪っ子にジェルタイプでフルーツエッセンスの可愛いリップと、自分用にマニキュアを購入。





観光客75%、地元ソウルっ子25%と思われる明洞のメインストリートから1本小路に入ったお店、「明洞多島(タド)フェッチッ」で夕ご飯決定。






海鮮鍋が有名なお店らしいけれど、蒸し暑いので辛いお鍋はパス。

韓国では牛より豚の方が美味しいと事前リサーチしていたので骨付き豚カルビとサムギョプサル、冷麺、石焼ビビンバをオーダー。
牡蠣チヂミも食べたかったけれど時期的に自制しておいた方が安心かな?、と思いグッと堪える。






何処のお店もそうですが、何かしら料理を注文すると前菜的な小皿がどしどし運ばれ、自動的に卓上がいっぱいに。






GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.7、ISO500










GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.7、ISO400










GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.7、ISO500









アジュンマ(おばさん)がお肉を焼いてチョキチョキしてくれるので、片言の日本語と片言の韓国語で会話をしながら前菜的小皿をつまみつつ暫し待機。


お肉が焼けて食べ頃になるとアジュンマが「サンチュを広げて!」みたいな事を言います。

言われたとおりに手のひらにサンチュを置くとお肉とエリンギと玉ねぎ、ホクホクのニンニクをトングで乗せてくださり、「うちのコチュジャンは美味しいよー。たっぷりつけてごま油と塩のタレで、さあ、召し上がれ!!(満面の笑顔)」って。

韓国語分からないけど、多分そう言ってる。





どれどれ。



(パクリッ。)





うんまぁーーーーーいっ!!!!(T∇T)






お肉もニンニクもコチュジャンも塩ダレも、どれを欠いてもきっとダメなんだろうな。

全部が合わさってこの美味しさになるんだ。




もう、ね。

ブヒブヒ言いながら夢中で食べまくりました。






お腹いっぱい食べて3人で73,000ウォン。割り勘するとひとり¥2,100くらい。


安いわ美味しいわで、涙、出る。







GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.0、ISO800









GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.7、ISO1600













全員満腹で明洞からホテルがある江辺(カンビョン)までタクシーを捕まえることに。

向こうでは手を挙げるのではなく、腰の高さくらいで手のひらを地面に向けひらひらさせるのがタクシーを停車させる合図。




無事、初タクシーも捕まえる事ができ、一路ホテルへ向かいます。

30分くらい乗ったかな?
16kmくらいで12,300ウォン。これまた3人で割り勘したらひとり¥350!!!

ソウルのタクシー乗ったら日本のタクシー高くて乗れないね^^;;






GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.0、ISO250










食後に冷たいコーヒーが飲みたくなったので、ホテル正面あるにセブンイレブンで、いわゆる「セブン・コーヒー(アイス)」を購入。

一杯1,000ウォン(¥90くらい?)。


冷凍庫から氷が入ったプラスチックカップを持ち出してレジで会計。

レジ横に回ってフタをビリビリ剥がし、マシンにセットして自分で淹れるのは日本と同じ。





日本と違う点はミルクが無いということ。





それと、



それと、



とにかく薄いっ!!!!(><)





日本でいうアメリカンコーヒーの、更に3分の1を水で薄めた感じ(涙




向こう側、完全に透け透け(T∇T)


(向こうではこれが普通みたい。翌日以降、幾度となくコーヒーショップに立ち寄りましたが、基本的に何処もミルクは置いてなかったし、味も薄かった。。。)







びっくりするほど薄いコーヒーをホテルの部屋で飲み、ひと休みしてからロッテマートへ繰り出します。





ホテルから徒歩4分の江辺(カンビョン)駅裏にロッテマート第1号店があるのでとっても便利。
21時を回っていましたが駅周辺には屋台が多く、遅い時間まで賑わっています。





定番の韓国海苔やらコチュジャン、お菓子を大量に買い込み、早くもお土産の9割方は落ち着きました(笑)






GH2 MF絞り優先AE、SS1/40秒、F6.3、EV0.0、ISO3200












明日に備え、そろそろ就寝のスタンバイ。

友だち1名はホテルのシャワー利用。
私はもう1名の友だちと一緒に、ホテル斜め前にある24H営業のチムジルバン(大衆浴場?)へ。


入場料は10,000ウォン(¥890くらい)。

何種類もあるお風呂と汗蒸幕(サウナ)、岩盤浴を楽しめます。




友だちはお風呂を済ませ、一足先にホテルへ戻りましたが、私は今回の旅の目的のひとつが「本場の垢すり堪能」であったため、単身挑んでみましたっ!!(・‘ω´・)




ここのお風呂は受付は勿論、垢すりしてくれるアジュンマも日本語が話せません。

そして当然私も韓国語が話せません(・・)




いいよ、いい!いい!

話せなくたっていい!!

むしろ、これこそが旅の醍醐味だ。


望むところってモンです( ̄ー ̄)






化粧を落とし、身体と髪を洗ったら垢すり台でお仕事中のアジュンマに「はいはーい!次、アタシ!アタシもこうやってゴシゴシッてして!!」と大きく挙手しながら過剰なリアクションで猛アピール。

「あいよー、分かったヨ。この人終わるまでアンタはお風呂でも入ってな。」みたいな事を言われ、おとなしく湯船に浸かる。




私の順番になり、垢すり台の上に仰向けで横になるようジェスチャーで指示されますが、私のこの垢すり台、目隠し用のつい立て(仕切り板?)のこっち側にあるよ?^^;;;





えっと・・・


んと・・・・



公衆の面前で丸出し、って訳です(滝汗



つい立て内に無人の台が3つも空いてるのに!?

なんでわざわざ私だけ、丸見え???( ̄∇ ̄ |||






ま、まぁ、本場はこういうモンなのかもね、と無理矢理自分を納得させ、仰向けに。





万が一の事態に対処すべく握りしめていたタオルはあっけなく剥奪。


「もっと足、開きなさい」みたいなこと言ってるし(T∇T)



気持ち、指示に従ったら、「ダメダメダメ、アンタ全然ダメ!もっと、こうだよ!!!」って、両足持たれたっ(><)











異国の地で辱め・・・




ホラ、アレをご覧よ、変な日本人が垢すりしてもらってるよ、ってんで、湯船に浸かってる人、みんな見てるし(涙











しかも、スタートして30秒後、またアジュンマにマシンガン韓国語で怒られた!





多分、「ダーメダメダメ、アンタは本当にダメ!!全然あったまってないから垢が出ない!アンタなんて後回しだね。風呂に入り直して待ってな!」って。




しかも、「いいかい?アタシがいいって言うまで勝手に風呂から上がるんじゃないよ!!」的な事も言われた。




韓国語、全く分からんけど、絶対そう言ってるー( ´;ω;`)ブワッ







なんか、お金払ってはるばる日本から怒られに来てないかい???











仕方がないのでションボリ肩を落としながらトボトボ湯船に向かう。


ココロ、折れたね。


ポキンって音、したもん。







お湯に浸かりながらちらちらアジュンマの様子を窺うと、向こうも私がちゃんと入っているか時々こっち見てるっ!!!(T∇T)










(うーむ。これじゃズル出来ないなぁ・・・)





非常に気まずい感じで、そのまま30分間湯船に浸かり続けました。。。











完全に頭がクラクラしてきた頃、「アンタ、こっち!」って、アジュンマが迎えに来てくれた。




「ここ乗れ。」ってバシバシ叩いた台は、またしてもさっきと同じ台。



つい立ての向こうは4台とも空いてるのに。







これはもう、「恐怖!丸見えの刑」としか思えない・・・・・・・・・・・・・











でも。





アジュンマ、垢すり、すんごく上手だった ( *´Д`) =3



身体の隅々、指の一本一本まで、くまなく垢すり。






我ながら、ちょっとどうかと思うほど垢どっさり。


すごいー。








でもね。


アジュンマ、ちょいちょい攻撃的。


仰向けの後、「今度はひっくり返ってうつ伏せだよ」ってサインが、私のお尻や内もも(しかもかなりきわどい ><)を“パッシ~ン★”って叩く^^;;;



いやいや、みんな見てる前でそんな恥ずかしいトコ叩かなくったって、ジェスチャーしてくれたらちゃんと通じるし・・・(涙








全身垢すりして、顔のオイルマッサージ、かかとのケア、シャンプーまでが一連のコース。


これで20,000ウォン(¥1,770)。







や、安い・・・




「丸見えの刑」だから安いのか・・・・・・・!?(疑心暗鬼








最後も勿論、「ホレ、いっちょ上がり!」のサインでお尻を“パッシ~ン★”と叩かれました。










入口の受付では垢すり代金前払いしてないし、お代は帰りでいいのかなーって思っていたら、アジュンマが「おいおいアンタ。何をぼんやりしてるんだい。とっとと20,000ウォン持って来な。」って言われた。




繰り返しますが韓国語、分からない。

でも、それらしき事を言っているのは分かる。




だって、あまりの剣幕に、「え?今?今すぐ!?」って、思わず日本語で返事しちゃったし。








「ああ、そうだよ。今だよ。今すぐ20,000ウォン、持って来な。」って、猛烈な韓国語でまくしたてられた。





ひょえぇぇぇーーー。




致し方ない。


素っ裸だけれど、ダッシュで脱衣場へ向かい、ロッカーの鍵を開けてお財布から10,000ウォン札を2枚つかんだ。






全身ばっしゃばしゃだからねー。

つかんだお札も瞬時にふやけます。




大急ぎで垢すり台に戻り、湿り気たっぷりの20,000ウォンをアジュンマに渡す。












・・・・・・・やっと笑ってくれたよ、アジュンマ。





「カムサハムニダー。」って・・・・・。













だから私も言ったよ。





「カ、カ、カムサハムニダ・・・・・・」って。












なんだかすっごい怒られたけど、ね。


世にも恐ろしい「丸見えの刑」だったけど、ね。



アジュンマ、私の垢すり、右半身の途中で「ホァンジャンシル・・・。(ちょっとトイレ)」って3分くらい放置されたけど、ね(T∇T)











部屋に帰ったら25時ちょい前。



灯りは薄暗く、勿論友だちはベッドの中。







何故か私は物凄い疲労感・・・









でも腕もお腹も触るとツルツルすべすべ。






だから多分これで良かったんだ。



旅の目的のひとつは最大の難関だった。


が、しかし無事クリア。






おし。

明日もいっぱい歩いて、いっぱい食べまくるぞ。


(2日目へ続く)

AX

ちょびっ旅~ソウル編.2

2013-07-22 23:37:57 | 

ガイドさんと別れて向かった先は徳寿宮(トクスグン)。

ソウル市民の憩いの広場、市庁広場の目の前で、車が行き交う街中にいきなり現れたという感じ。





気温は28℃くらいで湿度は100%に近い。

時折小雨がぱらついて蒸し暑い日だったので観光客は殆どおらず貸し切り状態。






入場料は1,000ウォン。

日本円に換算すると¥88くらい。





もっと取ってもいいと思うが(--)








GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F8.0、EV0.0、ISO160









GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F9.0、EV0.0、ISO1250









壬辰の乱で国中の主な宮殿が焼失したため、唯一残っていたここを仮の王宮としましたが、元々は第9代国王の兄の私邸だったそうです。

その後、手入れをして整え正式な宮殿とし、後の日韓協約の締結など大韓帝国の歴史の舞台となりました。







GH2 MF絞り優先AE、SS1/125秒、F3.2、EV0.3、ISO160








GH2 MF絞り優先AE、SS1/400秒、F1.7、EV0.3、ISO160













入場の際、「今日は雨だから王宮守門将交代式はナイよー。」って言われていましたが、見学を終えて入口に戻ると大漢門(テハンムン)の前に綺麗な衣装のお兄さんが!!







GH2 MF絞り優先AE、SS1/160秒、F1.7、EV0.0、ISO160









GH2 MF絞り優先AE、SS1/80秒、F1.7、EV0.0、ISO160









雨の合間を見て守門将のお披露目だけが行なわれていました。

ほとんどお客さんがいないのでラッキーです。





真ん中の、強面のお兄さんとツーショットで記念撮影させて頂きました( ̄ー ̄)






GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F6.3、EV0.0、ISO500













徳寿宮(トクスグン)を後にし、街中を移動しつつ途中で見つけたカフェでお茶。


ハングルは読めないれど英語で書かれているので大丈夫。

アイスカフェラテが一杯3,900ウォン(=¥350くらい)。
日本よりちょっとだけ安いかな?という感じ。




そこから南大門(ナンデムン)方向を目指します。

徳寿宮からは歩いて700Mくらいの距離。





横断歩道があったりなかったりするので、大きな道路を渡る時は一旦地下街まで上り下りしないといけない。

最初の内は余裕しゃくしゃくでしたが、4回目くらいからは膝が笑い始めてました(涙










GH2 MF絞り優先AE、SS1/2000秒、F1.7、EV0.0、ISO160









GH2 MF絞り優先AE、SS1/500秒、F4.0、EV0.0、ISO160








南大門市場(ナンデムンシジャン)のはしっこ。

ハングル文字がいっぱいでキョロキョロしっ放し。





中心に向かってたった一本小路を入っただけで唐突に人出倍増。

(でも ↓ こんなんは序の口。まだまだ屁のカッパ ^^;)






GH2 MF絞り優先AE、SS1/1250秒、F1.7、EV0.0、ISO160









GH2 MF絞り優先AE、SS1/320秒、F1.7、EV0.7、ISO160



(何故かソウルのマニキュアは全て上下逆さまに陳列されてました)







女子へのお土産は何と言っても「顔パック」!

質がいいものはお値段も中々。
でも30パック買うと少なくても + 5パック。大抵10パック。交渉すれば15~20パック(!!)おまけにつけてくれるので、何軒もショップに立ち寄っては値切り&おまけ数UPの交渉バトル。


これが中々楽しい。





時代はもはや「カタツムリパック」ではないのですね。


今は「毒蛇パック」だそうですよ。


そして「かかと」のガサガサを除去する靴下タイプのピーリング。いわゆる「足パック」がいいらしい。




私たちも足パックを大量購入しました。









気が付けば18時半。

そろっと何処かで夕ご飯が食べたい。
足も棒だ。




「ビビンパ、アルヨ~」、「おいしいカルビ、アルヨ~」、「ケジャン、アルヨ~」の呼び込みの声を聞くだけでヨダレが・・・






韓国に来たら絶対に食べたい!

そう。アレを・・・。


(次回に続く)

AX

ちょびっ旅~ソウル編.1

2013-07-21 23:57:43 | 

スーツケースゴロゴロ引きずって旅して来ました。

ちょびっ旅。






新潟空港発着のソウル旅。




次の就職までにどっか海外行きたいなぁーと思っていて、巷の韓流ブームは落ち着きつつあるけれど、近いし日本人の渡航も多いだろうから女ひとり旅でもあんまり心配ないかな?と思い、ソウルに決めた。



先日、友だちが我が家へ来た時に「韓国行って来ようと思って」と話したら、「いいないいなー」って。

「だったら3人で行こうよ!!」と、マッハの速さで決定。




ドキドキしたりオロオロしたりのひとり旅より、気心知れた仲良し3人なら3倍楽しい!






大急ぎで飛行機と宿がパックされた旅の手配を遂行。





かくして女3人ちょびっ旅のはじまり。









5時起き、7時集合なので朝ご飯を新潟空港で済ませた。

・・・が。


機内食出た。








GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F0.3、EV2.2、ISO2000










豚の角煮のようなものに付け合わせはミックスベジタブル。
ご飯が付いているのに何故かバターロール(笑)
それとグレープゼリーにチェジュ・ピュアウォーター。
食後はコーヒーをオーダー。




空港でパンを2つ食べたので半分以上残してしまいました;;







新潟空港から仁川(インチョン)空港までは2時間の空の旅。


早い早い。




入国カードと税関申告書を書いている内に、あっという間に到着。




検疫と入国審査を済ませ、指紋と顔写真を登録したら預けたスーツケースをピックアップ。






・・・・・・が。





出てこない。




私のスーツケースだけが出てこないぃぃー。






他の搭乗者は全員ピックアップして入国ゲートを出て行ったのに、私のスーツケースだけが出てこないぃぃぃー(T∇T)







まさか、しょっぱなからこんなアクシデントがあろうとはっ!!( ̄∇ ̄|||










半分引きつり顔、半分泣き顔状態で職員に伝えると、その場でトランシーバーで誰かに連絡。


「じきに出て来るからちょっと待っててー」風なコトを韓国語で言われ、オロオロしてたら5分後に出て来た。







トランシーバーで言わなかったら出してもらえなかった = パクられてたってことですかい!?(; ̄ー ̄A










旅は始まったばかり。

まぁ、こんなこともあるさ、と気持ちを切り替え、レートが悪いと有名な空港内両替カウンターで¥5,000分だけをウォンに替える。







GH2 MF絞り優先AE、SS1/200秒、F0.7、EV1.7、ISO160










ゲート出口でカードを掲げて待っていてくださった現地ガイドの女性と合流。


本来、ガイドさんと一緒にワゴン車で仁川空港 → 免税店 → ホテル、が引率コースなのだが、午後は自由に街中を散策したいと言ったら、変則で空港 → ホテル → 免税店にしてくださった。


カムサハムニダ。

ビンボー旅ゆえ、ホテルは中心街から40分は掛かる町はずれ(涙
移動時間が勿体無いので本当に有難い。





ホテルでチェックインを済ませ、スーツケースを預けたら再度ワゴン車に乗り込み。

来た道を引き返すような形で新羅免税店へ行き、ガイドさんの緊急連絡先を受け取ってここで解散。






我々はビンボー旅なのだ。

LとVが重なってたり、Cがあっち向いたりこっち向いたりしているお店とは縁が無いのだ(悲






とっとと店を後にし、まずは最初に行きたかったあの場所を目指す。







GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F8.0、EV0.0、ISO500








GH2 MF絞り優先AE、SS1/80秒、F8.0、EV0.0、ISO160









(ビンボー旅日記に暫くお付き合いください)

AX

旅するツバメ

2013-07-17 17:44:12 | 






旅に出ます。





どうか探さないでください。























・・・いや、探してもいいよ( ̄ー ̄)

















私の旅心に火をつけた原田マハさんの「旅屋おかえり」。

cotomiさんが「Weさんのイメージ」って言ってくださったので、どんな感じなんだろ?と思い、早速読ませて頂いた。






ぷぷっと笑えて、ちょっぴり泣けて。


じんわり、じんわり。






私も、こんな風に誰かと誰かを繋ぐお手伝い、したい。




















明日からちょびっ旅。


大好きなツバメのステッカーをお供に。









どんな珍道中になることやら。

この空色の本を胸にかき抱き、旅を夢みる。

AX

初夏の信州松本城

2013-07-10 23:44:26 | 

全く歴史に疎い私ですが、お城と聞くと何故かテンション上がります( ̄ー ̄)




昨年のちょうど今頃は真田幸村のお父上、真田昌幸の上田城址を訪れたんだっけな。
平日の早朝なのに歴女と思われる女子3人組が可愛い奇声をあげながら猛暑の中、興奮気味にあちこち走り回ってました(笑)




今回訪れたのは、別名「烏城」と呼ばれる信州松本城。



紅い橋に黒塗りの板壁が映えますなぁ。

(写真、一気にアップします。興味のない方はスルーしてください^^;;)







GH2 MF絞り優先AE、SS1/125秒、F9.0、EV0.0、ISO160








GH2 MF絞り優先AE、SS1/50秒、F1.7、EV0.0、ISO3200











天守の象徴である千鳥破風と、装飾部材の六葉(ろくよう)と蕪懸魚(かぶらげぎょ)。


GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.0、ISO2500











勿論、要所要所は手入れがなされていますが、基本、当時のまま。

1504年築城だそうで、五層六階。
板壁は黒塗りで、土壁はなまこ壁と白漆喰。スタイリッシュでかっちょいい。





この天守閣は国宝なんだそうですね。
恥ずかしながら訪れるまで知りませんでした。






福島の鶴ヶ城は内部の撮影禁止でしたが、松本城は規制無し。


ガイドのおじさんに「写真撮ってもいいんですか??」と聞いたらば、「どーぞどーぞ!!撮ってやってくださいっ!!!」と、まるで我が孫を自慢するおじいちゃんのよう(笑)

国宝、太っ腹。









GH2 MF絞り優先AE、SS1/400秒、F2.0、EV0.0、ISO160












至る所に「石落とし」の窓と「狭間(さま)」。

ここから石をゴンゴン投げ落としたり鉄砲や矢で迎撃して、敵に対抗した訳ですね。



GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.0、ISO800













火縄銃の弾薬。


GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.0、ISO500









GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.0、ISO200














もの凄い段差で、もの凄い角度の階段を上ったその先。

天守閣の屋根裏には二十六夜様と呼ばれる守り神。


GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.0、ISO3200










股関節がどうにかなってしまいそうな心臓破りのあの階段は当時の人たちもさぞきつかっただろうな・・。


上りは勿論、下りは膝が笑いっ放し。

なんだか汗だく。



敷地内外を走る観光用人力車が通常2,000円のところ、今だけ夏サービス超特価350円の貼り紙!!!

とっても駐車場まで歩いて行けそうになかったので、「お?いよいよワタシも人力車デビューか!?」と意気込んだのも束の間、引っ張るお兄さんが見当たらないぃぃぃ(T∇T)




オニイサン、今日ノ売リ上ゲ、350円逃シチャッタネ・・・(;ω;)





でも楽しかったー。






GH2 MF絞り優先AE、SS1/125秒、F10、EV0.0、ISO160










信州旅の次は、いよいよお待ちかねの本命旅です。

一週間を切りました。




押入れの奥からおっきなスーツケース引っ張り出して、旅の準備、始めてます( ̄ー ̄)

AX

旅の思ひ出、続々。

2013-04-27 17:55:44 | 

実家の元・自室を姪っ子に明け渡す為、とりあえず全ての物をじゃんじゃん段ボール箱に詰める。





コーヒー飲みながらゆっくりその段ボール箱の中身をひとつずつ点検。








「どっか旅したいなー」って思う今のワタシの背中を押すように、非常に懐かしい過去旅の思い出が。









GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F3.5、EV0.7、ISO2000










これは約20年前のもの。

当時勤めていた職場の社員旅行の「旅のしおり」!!!(爆)





アタシ、相当、もの持ちいいと思いませんっっ!?!?






この頃、月に一回発行する社内報作成の係りをしていて、「書く」のも「描く」のも大好きだったー。



「今年の旅のしおり、作ってくれやー。」って言われ、快諾。

勢い余って8ページの大作!!!(驚








なんか、これ見ると、4年連続で作ってますなぁ。


どんだけ好きなんだー。







今とは違う当時の筆跡。




ワタシ、こんな字書いてたんだー(; ̄ー ̄A










おっと!?



こ、これはっ!?!?






GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F3.5、EV0.7、ISO1600










こっちの、A4サイズ一枚もののペラは、仲間3人で佐渡ヶ島へ行った時の「旅のしおり」。



「春の佐渡 『湯けむり女三人旅』 朱鷺は見た、貧乏旅行殺人事件」ってタイトルまでつけてる!!!!!







なぁーんだ。
この頃から既に こういうこと してたんだな、ワタシ(笑)






よく見ると、ご丁寧に最後の到着のとこには “さて、果たして何人生き残っているやら・・・。検討を祈る?” って書いてある。
(でも “検討” 健闘の誤字。汗。)


ぶわはははー。







笑ってごまかしとこう。^^;;;

AX

女子旅、リトルアジアへ

2013-04-05 19:26:24 | 

宿をチェックアウト後、アジアンオールドバザール那須へ。



そこはバリ、ネパール、ベトナムの、異国情緒溢れまくりのちっこいテーマパーク。

「とうとうバリ島までやって来たねー」、「おぉー!ベトナムはやっぱいいねー」なんて言いながら敷地内を散策。





GH2 MF絞り優先AE、SS1/4000秒、F0.7、EV0.0、ISO160








GH2 MF絞り優先AE、SS1/1250秒、F2.5、EV0.0、ISO160








平日なのでほぼ貸し切り状態。


あっちのお店、こっちのお店と、ゆっくり巡って写真もいっぱい。






GH2 MF絞り優先AE、SS1/400秒、F2.8、EV0.0、ISO160








GH2 MF絞り優先AE、SS1/80秒、F2.8、EV0.0、ISO160








GH2 MF絞り優先AE、SS1/250秒、F2.8、EV0.0、ISO160








お得な那須クーポンはここでも大活躍。


お土産引換券でミニプレゼントを頂いたり、ベトナム料理のお店でハスのお茶・ロータスティーを楽しみました。






GH2 MF絞り優先AE、SS1/80秒、F1.7、EV0.3、ISO160








GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F20、EV0.0、ISO2500








↓ レジの脇にこれが吊るされてあって、お香の煙がなんともエキゾチック。


お店の方に許可を得て写真をバシバシ撮っていたら、「・・・あのー。宜しかったらどうぞ鳴らしてください。」って言われた(; ̄ー ̄A


(もちろん鳴らしました)





GH2 MF絞り優先AE、SS1/40秒、F1.7、EV0.3、ISO3200








すっごく充実した那須の女子旅。


本当に楽しかった!



また行きたいー。

(今すぐにでも)




GH2 MF絞り優先AE、SS1/800秒、F202、EV0.0、ISO160









ながらくシリーズでお届けしました。

お付き合い頂きありがとうございました。(ペコリ)


AX

女子旅は次のステージへ

2013-04-03 18:57:58 | 

めんこい動物に癒されっぱなしの那須どうぶつ王国。


こんな可愛い子もいました!





GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F3.2、EV0.7、ISO1000








生まれたて子ヤギさん。



まだお鼻がピンクでめんこいのぉ~(*´д`*)=3






GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F3.2、EV0.7、ISO1000












いよいよ女子旅は次のステージへ。


そこは・・・





GH2 MF絞り優先AE、SS1/800秒、F2.8、EV0.0、ISO160









インド(・・?




タイ???






GH2 MF絞り優先AE、SS1/500秒、F1.7、EV0.0、ISO160









誠にエキゾチックな穴場スポット。


旅、最終章は次回へ続く。

(引っ張り過ぎ)

AX

鳥ブロマイド

2013-04-01 06:47:12 | 

犬ブロマイドに続いて鳥好きのあなたに贈る「鳥」ブロマイド。





お顔のハートが可愛いメンフクロウ。




GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.3、ISO1250












デッカイ犬の次に私のハートを鷲掴みにしたのが大きなくちばしが特徴のオニオオハシ。


名前はまさかの「橋田 橋爪(はしだはしづめ)」さん。





何故か魅了され、橋田橋爪さんだけで40枚くらい撮影。



シャッター音に小首を傾げながら窓ガラスにくちばしがカツカツ当たるくらい近付いて来てくれました。






GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F3.2、EV0.3、ISO1600











最後はありがたーいお地蔵様2体。


しかも笑顔。




GH2 MF絞り優先AE、SS1/8秒、F5.6、EV0.3、ISO3200







なむなむー(違

AX