goo blog サービス終了のお知らせ 

もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

ぼちぼち改善。しかし、反省すべきことは山積み・・・。

2022年04月27日 | 健康

昨日は、6週間ぶりに受診。

持病の糖尿病の推移は?

今までのかかりつけ医の先生から勧められて専門医に変更。

そして、治療の仕方が2月から変更され、久しぶりの受診です。

まずは血液検査。

採血の容器の血液を見ると、幾分か色が薄くなったような・・・。

今までは、濃い赤と言うか濃い濃い濃い赤でした。

それが、濃い濃い赤になったような感じ。

それと、とろみもマシな感じが・・・。

そして、検尿。

こちらも、おしっこの視認では、少しマシなような・・・。

本当の結果は、数値的にはそんなに変わっていなかったですが。

ただ、Hb-A1c(糖尿病)の推移としては、1月下旬、3月初旬、そして今回と見れば、

まずまずの減少数値でした。

しかし、まだまだ高いのですが。

担当の先生が、以前は初老の方で、3月末で退職。

今回から新しい先生になりました。

どんな方かな?と診察へ入ると、女医さんでした。

まだ若い。

しかし、物言いははっきりされている。

私の血糖値測定表を見て、ずばり改めるべき点を指摘。

私も分かっていることなので「おっしゃる通り」であります。

私の反省点は、やはり「食」。

炭水化物、いわゆるご飯をしっかり食べたら、

その影響として血糖値が高くなることが顕著に現れます。

そして、御菓子類をその後に食べようものなら、はっきりと出ます。

集落の役員をしていて、飲み食いをすれば、わかりやすく出ます。

そんなことは、先生はお見通し済み。

夕飯のご飯を控え、お菓子を食べないときには、

今度は結果としては良く出ます。

ホンマにわかりやすい。

ということは、ここんところをしっかりと取り組むべきであります。

さてさて、次の受診は6月7日。

どれだけ、努力できるか?

ゴールデンウィークも挟むし、孫たちも帰省してくるし・・・。

条件悪いなぁ。

言い訳しないように、頑張らねば。

それと、運動も。