goo blog サービス終了のお知らせ 

主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

春が来た!菜の花と近鉄特急 ミジュマルライナーも登場! 

2025年03月09日 22時30分00秒 | 近畿日本鉄道

2年前の春、菜の花が線路脇に黄色く染まる撮影ポイントで“ひのとり”を中心に撮影をしました。

 

今年は“しまかぜ”や“ひのとり”に加えて2月末より伊勢志摩ライナーをベースにした“ミジュマルライナー”も加わり

撮影ネタとしてとても面白くなりましたので2年振りにそのポイントへ出掛けてきました。

 

50000系 しまかぜ

 

やはり近鉄と言えば“しまかぜ”ですね。

ホワイトのボディにブルーの濃淡を配したデザインはこんな風景にもバッチリ似合いますね。

 

 

80000系 ひのとり

 

近鉄特急のもう一方の雄と言えば“ひのとり”ですね。

 

撮って良し! 乗って良し!という事で個人的に一番好きな車両なんですが基本、名阪間を毎時1本走り

阪奈特急でも活躍していますので“しまかぜ”や“アーバンライナーnext”程の希少感は感じませんが

未だにシャッターを切る瞬間の緊張感は健在です。

 

そして今回の目玉は・・・・・

 

23000系 ミジュマルライナー

 

近鉄特急初のフルラッピング編成となる“ミジュマルライナー”。

個人的にはポケモンなるものには興味は無いのですが黄色・赤色系統のカラーを持つ“伊勢志摩ライナー”に

青色系統が加わるとなれば興味が湧いても可笑しくないでしょう?

 

それにしてもこのスタイルにこのカラーはJR西の283系“オーシャンアロー”を感じてしまいます。

実際に見た感じは悪く無く、どうせなら黄・赤だけではなくて6編成全て違う色にしてしまうのはどうでしょうかね?

 

 

そして番外編ですが一般車両の写真も・・・

5820系 大阪・関西万博ラッピング編成

 

奈良線で同様のラッピングを施された9820系の姿は何度か見ましたが5820系は初めてでした。

このラッピングに菜の花との組み合わせはこの春限り!

ある意味、貴重な写真となった様な・・・?

 

 

例年より少し春の訪れが遅れているような感じでしたが今日は春を感じさせる好天で清々しい気分で撮影出来ました。

 

              

              

             

            ◇ ◇ ◇ ◇ ◇  おまけ  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

私事ですがこの撮影の前日までの2日間、近鉄・名鉄のフリー切符を用いて乗り・撮り鉄を堪能していました。

名古屋からの帰路は名古屋~大和八木(ひのとり)、大和八木~京都(伊勢志摩ライナー)だったのですが

伊勢志摩ライナーの運用に入っていたのはミジュマルライナーでした(実は運用確認済での予約でした)。

 

その時にスマホで撮影した車内の様子をご紹介させて頂いて本記事を閉めさせて頂きます。

 

 

 

今は利用されていない“シーサイドカフェ”カウンターもご覧の通り有効活用されています。

ミジュマルファンには堪らないでしょうね。

 

 

 

ポケモンには疎い私ですがサロン車両は装飾に気合が入ってますね~!

 

 

 

 

レギュラーシート車両は4両それぞれ違うカラーで統一されています。

 

DXシート車のみ、ミジュマル装飾は有りません。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巳年のドクターイエロー T5... | トップ | 4年ぶりの名鉄 撮り・乗り・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

近畿日本鉄道」カテゴリの最新記事