主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

2024年の桜を惜しみながら近鉄撮り

2024年04月10日 22時00分00秒 | 近畿日本鉄道

前回に続き近鉄撮りです。

今年の桜は例年よりも開花が遅れましたが流石に4月も10日となると徐々に散り始めますね。

残念では有りますが今日は好天の予報なので新しいカメラのシェイクダウンを兼ね出掛けて来ました。

 

前回の記事で私は桜を絡めて撮れる場所を殆ど知らないと告白?しました。

という事で前回の撮影場所への再訪と後は乗り鉄を楽しみながら桜が咲いている場所を求めて出発進行!

 

桜無しのカットも有りますが新しいカメラでの試し撮りという事で・・・

 

80000系 ひのとり

 

80000系 ひのとり

 

23000系 伊勢志摩ライナー

 

19200系 あをによし

 

80000系 ひのとり

 

80000系 ひのとり

 

いつもと変わらず“ひのとり”中心の撮影となりましたが新しいカメラの手応えも中々のモノでした。

 

OM SYSTEM OM‐1 MarkⅡ

 

従来、メイン機材としてOLYMPUSのOM‐D E‐M1Ⅱ&E‐M1Xを使用していましたが

今回はOM SYSTEM OM‐1 MarkⅡを導入!

 

正直、E‐M1Xの被写体認識AFは微妙でした。

検出率も低めでその検出したAFもガチピンとはいかないケースが多く、E‐M1Ⅱと同様

AFターゲットモードをシングルや十字の5点に設定し被写体を仕留める位置に合わせて撮影していました。

 

という事で今回はE‐M1Xよりも更に進化したとされるOM‐1 MarkⅡのAI被写体認識AF(鉄道)の実力を試すべく

全てAFはカメラ任せで撮影しました。

 

好天で単なる等速に近い動きの鉄道車両の撮影なんぞ、ハードル低いじゃないか!と言われそうですが

その検出率とピント精度、結論から言えば100パーセント!とは言えないもののほぼ100パーセント近いと言える実力でした。

他社のカメラAF性能では、もちろん本体の値段の差も有るものの更に数段上の実力を持つモノが

有るそうですが今まで小さなAFフレームを被写体に苦労して当てながらAFしていた者からすれば

カメラ任せでこれ位ピントが合うならありがたいですね。

 

まぁ私自身、野鳥やサーキットでレーシングカーを撮る事も有るので追々OM‐1 MarkⅡのAF性能を

試してみたいと思います。

 

 

最後は散りゆく桜の花びらを巻き上げて去って行く80000系で飾らせて頂きます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか強引に桜を絡めました ~近鉄特急~

2024年04月07日 16時00分00秒 | 近畿日本鉄道

今年は例年よりの開花が遅いうえに菜種梅雨の影響も有ってと鉄道車両とのコラボ撮影に

出掛ける機会を逸していました。

 

何とか今日の私の休日は雨模様ではないという事で出撃して来ました。

車両とその背後に僅かに咲き誇るを絡めたという聊か強引な写真では有りますがご照覧を・・・。

 

80000系 ひのとり 

 

近鉄線で編成全体とを絡めて撮れる場所を知らない私は何とかこの場所で、光線状態が悪いのは承知の上で

2024年の(ちょろっと見える)ひのとり8両編成を組み合わせて撮影しました。

 

本当はもう少し引いたフレーミングでもっとを入れれば良いのでしょうが車両・編成第一主義の私には

これが最大の妥協点でした(汗)。

 

 

次いでご紹介するのは更に妥協して撮ったものです。

50000系 しまかぜ

 

京都線からの短絡線を経て大和八木駅へ進入するしまかぜです。

 

「えっ?、どこにが・・・?」

 

はい。

編成の後ろの背後の上部に僅かに見えるでしょう?

 

という事で先程よりも更に控えめなしまかぜとを絡めた写真でした。

 

何とか2024年のと近鉄特急の両横綱と言える“ひのとり”“しまかぜ”を絡める事が出来て満足でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も近鉄特急を追いかけます!

2024年02月05日 22時00分00秒 | 近畿日本鉄道

2024年の撮り初めは近鉄でしたが久しぶりの出撃となる第2弾は・・・やはり近鉄でした。

 

2日間の休みを確保し近鉄週末パスも準備。

しかしながら2日間の初日は好天に恵まれたものの2日目は雨に祟られてしまいました。

 

そんな初日は過去に撮影した場所での再撮影となりました。

ただ、再度挑むという事で少なくとも初回よりも良質な写真が撮れれば良いな!と思いつつ赴きました。

 

場所は名古屋線。

近鉄では我が拠点となる京都から22000系ACEで大和八木、そこからひのとり8列車に乗り継ぎ

名古屋まで向かう乗り鉄堪能でスタートです。

名古屋でひのとり降車後、折り返して現場に向かいます。

 

80000系 ひのとり

 

S字カーブに連続する二つのアーチが彩りを添えるこの区間。

特に8連のひのとりの編成はS字のうねりを表現してくれて個人的にはお気に入りの場所なんですが

以前撮影した時は反逆光かつ弱い陽射しで車体の色合いが上手く出ていなかったのですが

今回はひのとりのメタリックレッドの色が表現出来たと思います。

 

続いては下り勾配の右カーブを行くひのとり。

80000系 ひのとり

 

こちらも前回は曇り空の下での撮影でしたので低コントラストかつボディカラーも映えない状況でしたが

前回よりも満足出来る状況で撮影で来たのではないかと思っています。

 

過去、自分なりに近鉄80000系ひのとりの色んな表情をこのブログでご紹介して来ましたがこれからも

新たな場所での撮影のみならず過去に不満の有った写真のアップデートを狙った再撮影を含めて

楽しみたいと思っています。

 

もし宜しければ弊ブログの過去画像を検索して頂き今回の写真との比較をして頂ければ幸いです。

 

 

日中はこの撮影以外に三岐鉄道の乗り鉄を楽しんだ為に他にご紹介出来る写真は無いのですが

夕刻に私自身過去に殆ど撮影した事の無い写真。

誰が名付けたか?・・・。

“闇鉄写真”もどきにちょこっとチャレンジしたのでその駄作をご紹介して今回の記事を締めたいと思います。

 

22000系 ACE

 

 

21000系 アーバンライナーplus

 

という事で今年も近鉄特急、しっかり楽しみたいと思います!

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の撮り初め&鉄分補給は近鉄でした

2024年01月05日 22時00分00秒 | 近畿日本鉄道

近鉄の“新春おでかけ京阪奈1dayパス”で橿原神宮に赴きその年の干支置物を頂くのが恒例となりました。

 

2024年、橿原神宮への足となる橿原神宮前行きの特急をスマホでチケットレス特急券にて適当に予約しました。

因みに昨年は12400系サニーカーの第1編成でしたが今年は・・・?

 

22000系ACE

 

京都駅1番線ホームに入線した編成を見ると当初予約した号車はこの22000系ACEだったのですが・・・

 

4両編成を確認すると後ろ2両が22600系Aceだったので急遽座席変更!

 

22600系Ace

 

リニューアルを受けた22000系はかなり良くなっているのですが、よりシートピッチに余裕が有る

22600系の方が魅力的なんですよね。

 

因みに乗車した編成はシート表皮の変更がされていない登場時の姿でしたが個人的にはリニューアル後よりも

この赤系統の雰囲気が好きなので嬉しかったですね。

 

1時間弱の快適な乗車を終え橿原神宮に。

 

 

大絵馬を撮影し、えと置物引換券で今年の干支、『辰』を頂きます。

 

この後はせっかくなので軽~く、撮り初めを敢行すべくフリー区間内の乗り鉄を楽しみながら

近鉄特急車を記録する為に移動開始!

 

26000系 さくらライナー

 

冬の午前の陽光は低く、編成の一部に影が走ったのは残念ですが久しぶりのさくらライナーの記録が出来ました。

 

 

移動して次に記録するのはもちろん、昨年被写体としてお世話になった80000系“ひのとり”。

時間の制約が有りますので決して満足できる状況下での撮影では無いのは先程と同じです。

 

80000系 ひのとり

 

記録したのは80050番台、堂々たる8両編成です。

前面は少々影に覆われる状況となりましたが久しぶりに編成側面の色が映えました。

 

撮影時には気付かなかった点が・・・!

 

前面のスカート(排障器)のカバーが付いていませんね。

外見的にはスリーピース構造に見えるカバーが一切付いていないのです。

 

昨年、秋桜を絡めて80000系を撮影した時にも真ん中下部のカバーが付いていない編成を

見かけたのですが今日の編成は左右もカバー無しで金属のスカートが剝き出し状態!

 

人身事故か?はたまた動物等との衝突?による破損が考えられますがこの様な状況で放置とは意外です。

過去にアーバンライナーnextが長い期間スカートカバーに大きな凹みを付けたまま運用されていましたが

こういった破損に備えて予め補修・交換部品はストックして貰いたいと思います。

 

何といっても近鉄特急を代表する看板車両なんですからね。

 

閑話休題。

 

この後は更なる鉄分補給の為に大和八木~大阪難波間の“ひのとり”に乗車。

1月5日という事もあるのでしょうが各車両とも空席は殆ど無く、満員御礼状態でした。

久しぶりに見る光景でした。

 

僅か30分でしたがレギュラーシートとはいえ、素晴らしい居心地を堪能し大阪難波に到着!

 

この後は空腹になった胃袋を満たす為に大和西大寺へ向かいます。

 

目指すは大和西大寺の駅構内に有る、いわゆる駅ナカ“Time's Place西大寺”。

この中に有るカレー屋さん、JOTO CURRY大和西大寺駅店が私のお気に入りで、今までも

近鉄の乗車・撮影で何度もお世話になっているお店なんです。

今回もここでカレーを食べるのを楽しみにしていました。

 

毎回食べるのはワンパターンのカツカレー大盛り。

辛さと甘さが同居したちょっと不思議?な美味しさが魅力のカレーです。

 

満腹となり大満足です。

この後どう行動しようか思い時刻表を見ると“あをによし”が間も無く到着する様なので

取り敢えずこれを記録する事にしました。

 

19200系 あをによし

 

シリーズ21をかすめ大和西大寺に到着する“あをによし”。

姿を大きく変えたスナックカーなんですがこうして活躍する姿を今だ見る事が出来るのは嬉しいですね!

 

この後、撤収するまでもう少し時間が有るので再度南下し橿原神宮前に向かいます。

“あをによし”と同じく観光特急である“青の交響曲”を最後に記録する為です。

 

16200系 青の交響曲(ブルーシンフォニー)

 

今日は空に雲が皆無な快晴に恵まれ、各車両の魅力的なカラーをじっくり堪能出来た気がしました。

新年最初の鉄分としてとても満足出来た一日となりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 新年あけましておめでとうございます

2024年01月01日 00時00分00秒 | 近畿日本鉄道

2024年  新年明けましておめでとうございます

 

懐かしの“あおぞら号”塗色の15200系

 

 

2024年は過去画像にて新年のご挨拶となりました。

今年も昨年同様、活動頻度が低下すると思いますが自分自身、そしてお越しになられた方々に

少しでも『いいね!』と思える写真が一枚でも多く撮れれば良いなと思います。

 

どうぞ本年も宜しくお願い致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ひのとり”と秋桜を絡めて

2023年10月15日 20時00分00秒 | 近畿日本鉄道

またまた近鉄ネタに復帰です(笑)。

 

前回の三岐鉄道の出撃時と違い今日は空が雲に覆われる事が多く、時折り覗く陽射しも

肝心の列車到着時には雲に邪魔されるといった状況でした。

 

近鉄大阪線の線路際に咲く秋桜が見頃と知り、『ひのとり&秋桜』を撮る為に少々天候に対して不安を抱きながらも出撃!

 

 

 

午前中は上下線とも順光とはなりませんが幸いにも薄曇りという事でまずは一発目の名古屋行きをご挨拶の流しで・・・

思い切ってアップで狙いましたので架線やケーブルが映り込む事もなくすっきりと

80000系の先頭部を捉える事が出来ました。

 

続いては大阪方面へ向かう“ひのとり”を狙います。

近鉄名古屋を12時ジャストに発車した“ひのとり62列車”。

迫力の8両編成なんですがご覧の様に列車到着時には曇り状態となり気持ち良い写真とはなりませんでした。

5分程前には良い陽射しだったのですが・・・。

 

その後は雲の絨毯の切れ目が増えていきようやく良い陽射しの下で撮れるチャンスが!

順光とは行かず編成側面は影となりますが青い空と秋桜を広く“ひのとり”と絡めたいと思い

思い切ってワイドな画角で狙いました。

 

 

が、再び雲がモコモコと空に流れ始めました。

日頃の私の行いが悪い訳では無いのですが“ひのとり”がやって来る数分前には必ず曇る始末です。

圧巻の8両編成がやって来ましたが曇りです。

まあ晴れていても名古屋行きを捉えるこのアングルではほぼ逆光気味なのでむしろ雲り空で良かったのかも知れません。

 

そう言えば今回の撮影中、近鉄のアプリで列車走行位置を確認していると4両『貸切』の文字が!

一体何が走っているのだろう?

 

“楽”?、“かぎろひ”?。

それとも“あおぞらⅡ”だろうか?

 

案外がっかりの汎用特急車だったりして・・・そう思いながら捉えたのがこの写真です。

 

20000系 “楽”です!

思いがけない“楽”と秋桜を絡める事が出来てラッキーでした。

 

 

雲の流れを見ながら1時間、また1時間と粘りましたが思う光線状態で撮影する事は出来ませんでした。

 

こんな風に割り切って逆光状態でも狙いました。

 

それでも暑くも寒くもなくのんびりとした田園風景の中で敢行した“ひのとり”撮影は楽しかったですね。

何とか今までこのブログで過去に紹介させて頂きましたが“ひのとり”と彼岸花や菜の花とのコラボ写真も

撮る事が出来ましたので今後も頑張って記録を重ねて行きたいものですね。

 

 

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ひのとり”撮り、あのカーブへ再訪!

2023年09月29日 18時00分00秒 | 近畿日本鉄道

昨日、今日と今月3回目となる近鉄全線2日間フリーきっぷを使用。

 

昨日は天候が今ひとつでしたので“ひのとり”や“しまかぜ”を中心に近鉄特急の乗り鉄を堪能。

そして今日は朝から好天という事で再び“ひのとり”撮りへ出撃しました。

 

まず向かったのは前回の記事でご紹介したS字状のカーブ区間です。

今日は平日という事で前回よりも少し遅い時間帯を走る“ひのとり”を捉える事が出来ました。

 

前回との違いがお分かりでしょうか?

時間にして47分遅い運行時間なんですが前回よりも好天という事も相まって

前面のひのとりレッドが鮮やかに表現されていると思いませんか?

 

残念ながら側面に陽光が回らず周囲の映り込みの影響でボディカラーは出ていませんが

個人的には前回よりも『カイゼン』された写真になったと思っています。

 

個人的には余り好まない後追いで勾配を下る“ひのとり”も撮影!

そうです、これほど“ひのとり”を撮る頻度が増えて来たので開き直って色んな表情をこれからは

追いかけたいと思っています、はい。

 

 

個人的にはこの撮影で満足したのですがあと、もう少しだけ“ひのとり”を撮ろうと移動開始!

 

この様な逆光気味の写真も今までは避けて来ましたが・・・撮りました。

 

 

最後は8両編成の80050番台を撮影して“ひのとり”撮りを終了しました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ひのとり”を新たなお気に入りカーブで撮る!

2023年09月02日 20時00分00秒 | 近畿日本鉄道

近鉄全線2日間フリーきっぷを用いて昨日に続き今日も鉄分補給の追加です。

今までと違う撮影ポイントで“ひのとり”を捉えたいという事で早朝から家を出て新たな“ひのとり”写真の追加です。

 

もう少し前面と側面に陽が回ってくれれば最高なんですが走行時間的にそれを望むのは無理なんですよね・・・。

でもこの場所は気に入りましたので今後も時間を見つけて再訪したいと思います。

 

今日は釣果はこれだけなんですがせっかくの2日間フリー!

お得だからとついつい特急料金に対し財布も緩みがちになりますがこの撮影の後、近鉄特急の乗り鉄を堪能しました。

 

22600系Ace、21000系アーバンライナーplus DXシート、80000系ひのとりレギュラーシート&プレミアムシート。

そして22000系ACEで締めました(笑)。

 

大満足の休日でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都へ急ぐ“ひのとり”

2023年09月01日 23時00分00秒 | 近畿日本鉄道

名阪間を新幹線よりも安価で快適に結ぶ近鉄特急の“ひのとり”。

朝夕には古都・奈良と商都・大阪を結ぶ運用にも入ります。

 

そんな古都・奈良へ向かう夕刻の“ひのとり”を記録しました。

 

暮れなずむ大阪の街並みを背後に生駒の山険を駆け登る“ひのとり”。

 

今までとは少し違った“ひのとり”の色んな表情を捉える事を今後は意識して記録出来たら良いなと思い撮影した一枚です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな“ひのとり”見~っけ!

2023年06月27日 20時00分00秒 | 近畿日本鉄道

梅雨の中休み、近鉄ファン待望の2日間全線フリー切符を用いて6月26~27日の2日間

思う存分特急乗り鉄を楽しんで来ました。

 

天気予報では余り好天が見込めない天気だったので“撮り”よりも“乗り”でこのお得な切符を

活用しようと計画しましたがもちろん撮れるものは撮りたいというのが本音です。

 

以前から何度も電車で行き来しているポイントですが一度訪れてみたかったので大阪行き“ひのとり”を捕獲!

曇り空が残念ですが下り勾配&曲線が素敵なポイントなのでまたいつか好天の午後に再チャレンジしたいですね。

 

今回、あちこち乗り鉄を楽しんでいる最中にこんな“ひのとり”を見つけました。

こちらはスマホ撮影の写真で申し訳無いのですがご紹介したいと思います(笑)。

 

HINOTORI  TAXI

 

 

ひのとりグッズの自動販売機

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのとり、京都線を走る

2023年04月08日 20時00分00秒 | 近畿日本鉄道

近鉄名阪特急の雄、80000系“ひのとり”が京都線を走りました。

 

「橿原線全線開通100周年記念イベント」の一つなんですが流石に橿原線だけだと短いのでしょうね。

奈良線・天理線・京都線・大阪線を含んで走行する半日のイベントとして開催されたようです。

この記念ツアーが発表された時、興味を持ち参加を考えたのですが大阪上本町に朝6時過ぎとなると

前泊が必要となるので断念しました。

 

この記念イベント、他に橿原神宮前駅構内にて“しまかぜ”・“青の交響曲”・“あをによし”の

3大観光特急を並べた撮影会という魅力的な催し物も有りましたがこちらも早朝からの集合で

同じく参加申し込みを断念したのです。

 

近鉄さん、ちょっと集合・開始時刻が早くないですかね~?

 

前置きが長くなりましたが本日、橿原線全線開通100周年記念ですが80000系が京都線も走行しますので

その姿を記録する為に出撃しました!

80000系が試運転や貸し切り列車等で今まで京都線を走ったのかどうか知りませんが私が知る限りでは

今回が初めてではないでしょうか?

 

京都線らしい場所として幾つか候補を挙げたのですが土曜の『興行』なので多くの同業者と

密集する状況が予想出来たので撮影場所のキャパが大きい木津川橋梁へ向かいました。

メインカットは京都から大和西大寺方面へ向かう時となりますがせっかくなので京都へ向かう

80000系の姿も記録したいので途中で待ち構えました。

 

近鉄京都線・富野荘~寺田

 

区間を示しましたが写真だけではここが京都線だと言っても何処だか判らないでしょうね?

私自身もです、何せ行き当たりバッタリで今日初めて撮った区間ですから(笑)。

残念ながら昨夜からの雨は朝に上がりましたがどんより曇った状況での撮影でした。

 

この後、目的の木津川橋梁へ向かい京都から折り返し橿原神宮前に向かう記念ツアー列車を待ち構えます。

 

予想通り、15~20名程の同業者が三脚を構えていましたが撮影スペースとなるのは堤防沿いの遊歩道なので

押し合い圧し合いという状況にならないのが有り難いですね~。

 

僅かに日が差し空は明るくなりましたが上空は曇ったままで残念です。

 

せっかくの機会なので手持ち撮影派の私も年に1度持ち出すかどうか分からない三脚にE‐M1X+パナライカ100‐400。

そして手持ちでEM1‐Ⅱ+オリプロ12‐100という『2丁拳銃』で“ひのとり”を迎撃しました!

 

三脚載せカメラでレリーズした後、手持ちのカメラで即構え直し撮影という荒業?でしたが何とか画角の違う

2枚の写真を記録出来て良かったです。

 

もしも80000系“ひのとり”の京都線初走行だったのなら記念すべき写真記録が出来たと喜びたいのですが・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り込みセーフ? 近鉄特急と桜撮り

2023年03月29日 21時00分00秒 | 近畿日本鉄道

昨年に続き近鉄特急&桜の写真を撮りたいと思っていましたが例年よりも桜の開花が早く焦る気持ちが高まる今年の春。

新たな撮影ポイントの発掘もままならず取り敢えず今年も“撮ったど~っ”と証拠写真を残せるよう昨年と同じ場所へ向かいました。

 

 

続・桜を絡めて近鉄撮り - 主鉄写日記

続・桜を絡めて近鉄撮り - 主鉄写日記

恐らく今週末で桜は終わりだろうと思い再度出撃しました。OLYMPUSOM-DE-M1markⅡ+M.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPROAvモードf4.01/1250sec+0.3EVISO200(31mm)今春初の&ldqu...

goo blog

 

 

 

昨年の記事を紹介させて頂きましたが今回はその記事の冒頭のカットを撮影した場所での撮影です。

同じ場所で同じ構図なら改めて撮る必要もなく少しでも違った感じにしたいと思いながら“ひのとり”の到着時刻は迫ります。

 

今年は満開の盛りを過ぎており桜の花のボリューム感が足りません。

その為、昨年の構図より更に列車と桜を少しでも大きく切り取ろうと思ったのですが面白みに欠けます。

 

ふと、川面に浮かぶ桜の花びらが目に付きました。

よく見ると昨年よりも川の水位がとても高いですね。

去年は全く感じなかった水を意識させる川の表情なんです。

その川面に反射する“ひのとり”をシンメトリーに配したらどうかな?と縦位置に構えてレリーズしました。

 

ごちゃごちゃと能書きを垂れてしまいましたがそう思って撮影したのがこの写真です。

 

思ったほど川面に浮かぶ反射が奇麗ではなく自分の期待値に届かない出来栄えですがこれが今の自分の

キャパシティー一杯の写真だと思いますので・・・良しとしましょう(笑)。

 

 

この川沿いに咲き誇る桜は有名らしく当日は多くの人々が花見を満喫していました。

私も“ひのとり”撮影後は川沿いの桜を楽しみながら歩き始めました。

 

 

 

そんな桜並木沿いを延々と1km以上歩いたでしょうか?

すると桜並木は踏切にぶつかりました。

先程は近鉄大阪線でしたが今度は同じ近鉄の南大阪線とクロスです。

 

そこで撮ったのが本日2枚目となるこのカットです。

 

 

桜の名所である吉野へ向かう16400系 ACEと桜。

 

こうなるとせっかくなので“さくらライナー”や“青の交響曲”も狙おうか!と思いますが

前者が来るまで約3時間、後者に至っては残念な運休日!

非常に残念ではありますが今日はこの釣果を以って撤収する事にしました。

 

果たして来春はどんな近鉄特急&桜写真が撮れるのでしょうか?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『春爛漫』 近鉄特急撮り

2023年03月09日 22時00分00秒 | 近畿日本鉄道

朝晩はまだまだ寒さを感じるものの晴れた日の日中は春の陽気が心地良いですね。

そんな春の陽気を感じながら『春爛漫』の近鉄特急撮りです。

 

今の近鉄特急を代表するのはやはり“ひのとり”でしょうね!

登場以来、私の写欲の筆頭となっています。

 

 

80000系 ひのとり

 

“ひのとり”に次ぐ存在はやはりかつて名阪特急のスターだったアーバンライナーでしょうね。

残念ながら私のお気に入りの“アーバンライナーnext”とはこの日遭遇出来ませんでしたので

元祖アーバンライナーである“アーバンライナーplus”のご紹介です。

 

21000系 アーバンライナーplus

 

ひのとり登場後、今はいわゆる名阪甲特急運用から退き名阪乙特急や名伊特急で活躍中です。

21000系の登場は1988年なので今年で35年が経過する事となりますが この流線型のフォルムは今でも

古臭さを感じさせない秀逸なデザインだと思います。

 

 

近鉄特急と言えばこれら名阪特急のスターの陰に隠れがちですが“ビスタカー”の存在を忘れてはいけません。

 

30000系 ビスタカー

 

今でこそダブルデッカー車と呼ばれる2階建て車両は珍しく有りませんが世界初の2階建て電車を

走らせた近鉄の3代目に当たる“ビスタカー”は大幅なリニューアルを受けて今も活躍中です。

 

 

その他、キメ細かな近鉄特急ネットワークを支える汎用特急車両の存在も忘れる事は出来ません。

22000系“ACE”と12400系“サニーカー”

 

少し前の近鉄特急色の更新により装いを改めた汎用特急車群ですがこうした風景の中では

以前の塗色の方が絶対に良かったと思うのは私だけでしょうか?

 

近鉄特急と言えばこれら以外にも“しまかぜ”“伊勢志摩ライナー”といった旗艦級が存在しています。

50000系 しまかぜ

 

残念ながら今日、この場所でそれらを撮影する事は出来ませんでしたがこの場所に到着する前に

他のポイントで撮影した“しまかぜ”の姿をご紹介です。

 

来年も是非ともこの場所に再訪して“しまかぜ”“伊勢志摩ライナー”のみならず私のお気に入りの存在である

“アーバンライナーnext”も撮影出来れば良いなと思っています。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪煙を巻き上げて勾配を駆ける“ひのとり”

2023年01月25日 21時00分00秒 | 近畿日本鉄道

OLYMPUS OM-D E-M1X+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f5.5  1/640sec   ‐0.3EV   ISO1250     (264mm)

 

過去、何度も撮影した近鉄特急ですが実は雪絡みの写真は今まで一度も有りませんでした。

広大な路線長を誇る近鉄ですが意外にも例年、積雪する区間が殆ど無く今までに撮影時にチラチラと

雪が舞う事は有りましたが積もるまでに至った事は無かったのです。

 

今回は10年に一度という大寒波到来!という事で本来は不要不急の外出は避けるべきなんでしょうが

私にとって雪景色の近鉄特急撮りは重要かつ一日でも早く撮りたいという事で雪の降り積もる深夜に車を走らせました。

 

結果は御覧の通りで目指す撮影ポイントでは望む積雪量は望めず辛うじて雪煙を舞い上げて

勾配を駆ける80000系“ひのとり”を撮影する事が出来ました。

 

本当はかつて北陸路で撮影した白銀の世界の中を颯爽と駆ける国鉄型特急列車の様に撮りたかったのですが

残念ながらその願いは叶いませんでした。

 

しかし、改めて今回の“ひのとり”の写真を見ると何故か満足感が込み上げて来ます。

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 ひのとり初撮り

2023年01月05日 21時00分00秒 | 近畿日本鉄道

2023年の撮り初めは近鉄でしたが南大阪線の臨時急行“開運号”と“青の交響曲”でした。

でも近鉄と言えば“ひのとり”を外す訳にはいかないでしょう!

 

という事で本日、“ひのとり”初撮りに出掛けましたが天気予報通り早朝から分厚い雲に覆われた空に

テンションも低目に・・・、まあ仕方ないかと開き直り曇り空の下で2023年“ひのとり”初ショット!

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f5.0  1/500sec   ISO1000     (180mm)

 

曇っているからこそ車体に余計な映り込みや影が入らず結果としてそれ程悪くはないかと思いました。

アウトカーブから望遠でこういった撮り方をある程度編成長が欲しいのですが事前に8両編成という事を

確認していましたので安心しながらシャッターを切りました。

たかが2両の差が大きく響くのですよね。

 

過去撮った場所での撮影は面白くないと思い天候を睨みながら移動しますが益々雲は厚くなり

一旦撮影を断念、“新春おでかけ京阪奈1dayパス”を入手した上での行動なので乗り鉄に切り替えました。

 

最近は大阪・奈良・京都・橿原各線の乗車が非常に多いので吉野へ向かいました。

橿原神宮前から一昨日撮影したばかりの“青の交響曲”で吉野へ。

そしてすぐに折り返し僅か2連のワンマン普通で橿原神宮前へ戻ります。

吉野~大阪阿部野橋間の直通急行はどうやら先のダイヤ改正で消えた様ですね。

 

相変らず分厚い雲に覆われた空を見ると「このまま撤収しようかな?」と思ってしまいますが

せっかくの乗り放題切符なので乗り鉄しながら再度機を伺います。

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f5.0  1/1000sec   ISO800     (100mm)

 

曇天覚悟で撮影。

やはり街中での走行シーン、曇っていると余りパッとしませんね。

 

この後少しづつ雲の切れ目が現れ雲の流れも早くなり、少しづつ青空も顔を覗かせ始めました。

 

冬の日差しは夏に比べて低く時間的にも編成に理想的な光線が当たる場所も少なく厳しい状況でしたが

何とか撮影場所を見つけて捉えたのが本日のラスト・ショットとなるこの写真です。

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f5.0  1/1000sec   ISO400  (86mm)   

 

ようやく太陽の光を浴びて煌めく“ひのとり”を撮影出来ました。

 

今年も弊ブログ、例年通り近鉄中心の写真が多くなりそうですが本年もどうぞ宜しくお願い致します!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする