主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

前回に引き続いて・・・

2012年06月29日 17時35分38秒 | JR貨物

どこからどこへ行くのか?

どんな機関車がどんな貨車を牽いているのか?

相変わらずその様な状況ではありますが梅雨の中休みこれ幸いと少しだけ

鉄分補給の為、撮影に出掛けて来ました。

 

PENTAX K-r+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

Avモード  f8  1/320sec  ISO200  (85mm)

 

EF210が牽く東海道線上り貨物列車とEF200が牽く下り貨物列車です。

最初はEF210の列車を縦位置で目一杯望遠で圧縮撮りしようと構えていましたが後方から

電気機関車特有の音が近づいて来たのでこれは離合シーンが狙えるか?と横位置にして

上下列車を同じフレームに入れてみました。

双方ともコンテナ列車ですが積載コンテナの種類や色合いがまったく違っているのが面白いですね。

1時間少々この場所に張り付いていましたが湖西線・北陸線へ向かう交直流機牽引の貨物列車とは遭遇出来ず

EF210・EF66が牽く貨物列車ばかりでした。

 

PENTAX K-r+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

Avモード  f8  1/400sec  -0.3EV  ISO200  (150mm)

 

国鉄色に近い塗色のEF66も撮影出来ました。

最初は編成途中で切るつもりで構えていましたがJRFカラーのコンテナだけを積んでいるこのコンテナ列車は

予想より短く、充分編成全部を納められそうだったので慌ててズームリングをワイド側へ回してフレーミングし

親指AFで編成を狙いながら3カット連写。

1コマ目はフレーム失敗、ピントもアウト。2コマ目はこの写真のカット。

3コマ目はピントは追従していましたが左側がフレームアウト!

しばらく肉食系望遠圧縮カットの撮影をしていない為に腕が鈍っている様です。

 

PENTAX K-r+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

Avモード  f8  1/640sec  ISO200  (150mm)

 

悔しいのでサンダーバードでリベンジカット!

今日はK-5の100パーセントファインダーより視野が狭いK-rなのでその事を考慮して

思い切り引き付けて一発勝負!

結果は納得のカットでした(笑)。

出来上がった写真を見ると背後にはHOT7000スーパーはくとに223系新快速。

そして奈良線の221系大和路快速や湖西線の113系地方色という何とも賑やかな事で・・・。

今日の気温は30度を越え梅雨の最中という事を忘れてしまいそうな天気でしたが

好天の下での撮影はやはり気持ちの良いものです。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い?が難しい!貨物列車撮り

2012年06月17日 17時57分18秒 | JR貨物

貨物列車。特に今まで興味を持った事は有りませんでした。

自分が乗れない列車という事とどちらかと言えば華やかな新幹線や特急列車に較べて

地味な存在でも有りせいぜい本命の旅客列車撮影の試し撮りで利用する位でした。

ところが日頃お邪魔しているブログで色んな貨物列車の写真を拝見していると

貨物列車はなかなか面白い存在だと思う様になりました。

国鉄から継承された機関車や私鉄独自の機関車が活躍していたり

JR発足後に登場したスマートでパワフルな新鋭機等々牽引機は多彩です。

貨車も雑多な編成から同種の貨車を連ねたスマートな編成等バラエティも豊富です。

運行形態やダイヤや編成の概要から貨車の種類等々、理解しなければいけない事は多いですが

まずは撮ってみる事が大事だと思いました。

 

PENTAX K-5+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

マニュアル  1/1000sec  f8  ISO400  (70mm)   JPEG撮影

 

この列車は8865レという列車で水・日曜日に運行している貨物列車だという事を

ブログにお邪魔しているまたべい氏に教えて頂きました。

いつもは牽引機の次位に回送される電機が連なっているのですが今回は空のチキ編成だけが牽かれていました。

過去、2回撮影した事が有りますがいずれもEF66が牽引していました。

個人的に国鉄時代の塗色に酷似したカラーリングの「0番台」の方が写欲をそそります。

PENTAX K-5+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

マニュアル  1/500sec  f8  ISO800  (500mm)

 

K-5用のバッテリーグリップD-BG4を購入していましたが今回初めて使用しました。

縦位置が活かせる撮影ポイントでEF210牽引の貨物を狙いました。

こういうフレーミングで狙う時はペンタプリズム&100パーセント視野率のK-5の方がK-rより自信を持って

狙えますがなぜか今までK-rの出撃回数が多かったです。

BGの効果は絶大で縦位置でも水平・垂直を始めフレーミングをしっかり決められました。

手持ち派には必要ですね。BG付きでも小ぶりで軽量なK-5はありがたいですね。

 

K-5+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

マニュアル  1/640sec  f6.3  ISO640  (370mm)

 

電機機関車では日本最大の出力、6000Kwを誇るEF200も撮れました。

フルパワーで走ると変電所が耐える事が出来ないという理由で出力を抑えて運用されていると聞いた事が有ります。

そう思うだけで見ている以上の迫力を感じるのは私の単純な性格のせいでしょうか?

 

ここ数回、短時間ながら数回貨物列車の撮影をして感じたのが編成の長さにどう対応するか?という事です。

望遠レンズで見通せる場所なら圧縮して編成全てを納めるのも有りですがそんな撮影場所も余り見つからず

広角寄りで狙うとパースが付き過ぎて編成が迫力の無い形になってしまいます。

1300t級になればかなり長大編成になり編成全てを納めるのも困難になり潔く途中でカットした方が

良いとは思いますがどこで切れば良いのか?

ある程度編成長が把握出来る旅客列車とは違う難しさも感じますがその辺は撮影回数を増やして

自分なりの対応策を見出したいと思います。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする