主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

さようなら、懐かしきカラーのキハ48

2016年03月18日 19時00分00秒 | JR東海

3月25日でJR東海のキハ40系列とキハ11(除く300番台)が運用を終了します。

キハ40系列の中でキハ48は車体両端に片開き扉を備えており、かつてのキハ58を

思わせるスタイルが魅力なんですが私の居住地に近い場所で見る事の出来るJR東海の

キハ48をもう見る事が出来なくなるとはこれまた残念です。

 

そんなJR東海のキハ48ですが今も2両だけ朱色4号とクリーム4号と呼ばれる色の

国鉄一般形気動車標準色(ツートーンカラー)を纏った編成が存在します。

キハ48 3812(トイレ付き)と6812です。

 

先日、偶然にもその国鉄塗色風編成を見かけて辛うじて一枚の写真として記録出来たのですが

もう見れないとなればもう一回撮影したい!という欲が沸いて来るものです。

その後数回、運用の状況も判らないまま仕事の休みの日には亀山・津方面へ出掛けたのですが

いづれもJR東海色の編成ばかりで3812+6812ペアには出会えませんでした。

 

今日は午前はまずまずの天気で午後から悪くなると言う予報でしたがもう時間は有りません。

昼間に走るキハ40系列の列車は2往復ですが一発目はJR東海カラーの編成でした。

OLYMPUS OM-D E-M10+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

Avモード  f7.1  1/640sec   ISO200  -0.3EV  (123mm)

 

もちろんこのJR東海カラーの編成でももう一週間足らずの命なので貴重な記録なんですが

こうなれば2時間後の二発目となる920C・931Cに期待してみるしかないです。

 

場所を移動しました。

逆光気味となりますが何とか俯瞰気味に撮れる場所で920Cを待ちます。

遠くからジョイントを刻む音とエンジン音が響いて来ました。

 

緊張気味にE-M10のEVFを睨みます。

「やったー、来たっ!」

OLYMPUS OM-D E-M10+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

Avモード  f6.3  1/1250sec   ISO400  -0.3EV  (66mm)

 

待望のキハ48 6812+3812編成との再会です。

フェンス越しの撮影ですがE-M10の口径の小さな望遠ズームはフェンスにケラれる事無く

懐かしいカラーの編成をしっかり捉えてくれました。

          

           “大 満 足”

 

亀山で931Cとなり折り返して来る 6812+3812編成を待ちます。

やや曇ってきましたが問題は有りません。

今度はK-3&BIGMA(50-500)で待ち構えます。

PENTAX K-3+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

TAvモード  1/800sec   f7.1   ISO100   (140mm)


う~ん、このスタイルにこのカラーはまさに国鉄メイクそのもの。

再び懐かしいカラーのキハ48をしっかり記録出来て大満足です!

 

さようなら! キハ48!!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新快速からローカル・ワンマンまでこなす   ~313系~

2012年04月07日 19時06分01秒 | JR東海

JR東海の車両のイメージと言えばステンレス車体に白い先頭部。そしてオレンジのラインを思い浮かべます。

電車・気動車、特急・急行・近郊型の違いは有ってもパッと見た限りでは同じ車両?と思ってしまうほど共通したイメージを持っています。

そんなJR東海の車両の中で中心的な存在といえば313系電車ではないでしょうか?

 

PENTAX K-r+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

Avモード  f8  1/2000sec  -0.3EV  ISO400  (100mm)

 

単線のローカル区間でワンマン運転仕業につく最新の1300番台。

313系と言えば新幹線の車窓からよく見かける『新快速』というイメージでしたがこんな2両編成での運用が有ったとは意外でした。

2両編成に戸惑いながらフレーミングした為か?しっかり“串パン”になってしまいました。

行先表示器はフルカラーLED式。前照灯も上部は白色LEDに下部はHIDランプという最新の装備ですが

そのスタイルをじっくり見てみると電車らしいオーソドックスな顔立ちでしっかりとデザインされてますね。

 

PENTAX K-r+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

マニュアル  1/400sec  f8  ISO640  (150mm)

 

撮影直前までは雲が太陽を覆っていたのですがファインダーを覗いて待ち構えていると突然陽が射してきました。

慌てて電子ダイヤルをグリグリと回しシャッター速度を変えましたが反応しません。

「やばいっ!オーバーだ!」

PENTAX機の電子ダイヤルの不具合は多い様で私の使うK-xやこのK-r共にその兆候は有りましたが

修理に出すのが面倒で気が付いたら保証も切れてましたのでそのまま放置していました。

RAW撮りしてましたので現像時に明るさをマイナス調節して何とか助かった様です。

曇天設定でシャッター速度を低目にしていたのでこのカットではしっかりとLED表示器は写っています。

 

何度か乗車した事も有る313系。

私にとってそれ程印象的な車両ではなかったのですがなぜか今日見た2両編成の313系がとっても格好良くそして頼もしく見えました。

 

撮り鉄として撮影対象が激減している昨今だからこそ『撮らず嫌い』は止めて色んな車両を撮ろうと感じました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が過ぎると次は夏  ~キハ85 ひだ~

2011年04月30日 16時33分53秒 | JR東海

JR発足後、JR東海が最初に送り出したのがキハ85系気動車です。

JR東海車のアイデンティティとも言えるステンレスボディにオレンジのラインはどちらかと言えば

地味で華やかさに欠けるような気がしますが、天地方向に大きくサイズを採った側窓や座席取り付け部の高さを

床面よりも高くして見晴らしを良くする等の工夫があるなど、観光地へ走る特急車両として抜かりない設計がなされています。

PENTAX K-r+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

マニュアル  1/100sec  f10  ISO100  (140mm・トリミング)

 

沿線の周りの田んぼには水が入り始めました。間もなく田植えが始まり夏が近づいて来ます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする