goo blog サービス終了のお知らせ 

主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

4年ぶりの名鉄 撮り・乗り・見るで鉄分補給満喫!①

2025年03月21日 20時00分00秒 | 名古屋鉄道

弊ブログ、主鉄写日記と名付けて開設、5091日目となります。

 

“日記”という文字を入れた以上、その日の活動を記事にして掲載したいという想いで開設したのですが

時折りその思いは遂げられず今回も遅れて尚且つ分割で・・・という事でお願いしたいと思います。

newcomer Type 9120

 

 

前回の記事は菜の花&近鉄特急でしたがその前日までの2日間は名鉄遠征に出撃していました。

 

3日間の休みを取って近鉄の土日を含む3日間有効の近鉄週末フリーパス

名鉄の名鉄電車全線2DAYフリーきっぷでの出撃でした。

 

近鉄利用での活動の始発駅は京都駅。

この駅は数え切れない程鉄分補給の為、利用していますが・・・

ここから朝早く出撃する時はお腹を満たしてくれていた“あみ乃や京都駅店”が1月末で閉店した事が実に残念です。

 

 

この2枚、過去画像でのご紹介ですが私にとってここでお腹を満たし近鉄での鉄分補給活動のスタートと言えば

ここでしたのでとても残念なのですがあえてご紹介させて頂きました。

 

今まで。。。ありがとう!

 

 

という事でその近鉄京都駅からは橿原神宮前行き特急で大和八木へ向かい、名古屋行き“ひのとり”へ乗り換え

一路、名古屋へ向かいます。

 

 

因みに、今回もスマホ撮影によるお気楽画像を数多く使用しております。

 

京都からの22000系AECもリニューアルを受けて快適な乗り心地を提供してくれましたがさすが“ひのとり”!

更に快適な乗り心地を提供してくれました。

バックシェル構造により後ろに気兼ねなくフルリクライニングを使える点は特筆もの!

 

またアーバンライナーnextから採用された“ゆりかご”構造のシートはさらに進化し、ゆとりある座面寸法や

クッションのソフトさも相まって個人的には最もくつろげるシートナンバーワンと言えるシートです、

 

ただ、残念ながら登場して5年を迎える“ひのとり”なのでご覧の様に痛々しい傷をあちこちで見かけます。

 

大和八木からの約一時間半の旅路は快適そのもの!

近鉄から名鉄への乗り換えは至近距離なので至極らくちん!

 

 

久しぶりの名鉄車両との対面!で気分は盛り上がります。

 

前述の名鉄電車前線2DAYフリーきっぷを購入し名鉄岐阜へ向かいます。

今回の鉄分補給の目的の一つには4年ぶりとなるパノラマsuper前面展望席最前列への乗車が有りました。

 

前回の初乗車では残念ながら雨天でワイパーの無い展望席ガラスは無残にも雨が前方視界を遮られ

全面眺望を満喫する事が出来なかったのです。

 

今回は天気予報も確認の上、最前列を確保していますので楽しみ~!

 

名鉄名古屋からは2200系で名鉄岐阜へ向かいます。

前回の乗車でも感じたのですが名鉄本線系統の飛ばしっぷりは気持ち良いですね~!

 

 

降車すると何と!人力による前面清掃!

 

予約した豊橋行き快速特急豊橋行きの出発まで少し時間が有りますので一旦駅から出て散策開始。

 

 

 

名鉄 丸窓電車 モ513

 

かつて活躍していた旧型の電車が駅前広場に静態保存されていました。

車体の状態もものすごく奇麗で常日頃しっかりと手入れされている事が一目で分かりますね!

 

そして信長公の黄金像も!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする