goo blog サービス終了のお知らせ 

主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

ニュースナックカーの“思ひ出”を撮る Ⅳ

2021年01月03日 22時00分00秒 | 近畿日本鉄道

年明け一発目の記事は“スナックカー”です。

 

ダサいタイトルが続いていますが2020年度末でサヨナラとなる12200系ニュースナックカー絡みの

記事はこのタイトルで行きたいと思いますので今暫くお付き合いの程、宜しくお願い致します。

 

今日は朝から京橿特急の運用に12200系が入っていましたので急遽出撃です。

 

京都駅で並んだ50000系“しまかぜ”と12200系“ニュースナックカー”。

この組み合わせもあと僅かとなりました。

 

ここ最近の12200系の動向を知る由も有りませんが京都・橿原・奈良線に於いて

12039編成(4連)と遭遇出来るケースが多いです。

この編成の電動車が備えるパンタグラフは菱形で原型に近いのは嬉しい限りです。

 

早速スマホで電動車であるモ12239の席を購入し橿原神宮前に向かいます。

電動車を選んだのは勿論、登場時民鉄車両としては最大の180kwの出力を誇る

MB-3127-A主電動機の音色を楽しむ為です。

 

一時間弱の乗車を楽しみ橿原神宮前駅に到着!

過去、何度も下車した駅ですが改札を出るのは初めて。

そして初めて橿原神宮へ向かいます。

 

 

初詣と言う訳ではなく、目的は今回利用した近鉄新春おでかけきっぷに付いている橿原神宮えと置物 拝受券で

えと置物を頂くのが目的なんですね。

可愛らしい今年の干支、『丑』です。

 

それでは、本日の“思ひ出”ショットを貼らせて頂きます。

 

OLYMPUS OM-D E-M1X+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f6.3  1/2000sec   ISO500  (400mm)

 

OLYMPUS OM-D E-M1X+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f5.6  1/1600sec   ISO500  (100mm)

 

OLYMPUS OM-D E-M1X+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f6.3  1/250sec   ISO800  (300mm)

 

OLYMPUS OM-D E-M1X+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f6.3  1/400sec   ISO800  (117mm)

 

天気が目まぐるしく変わる一日でしたが“思ひ出”カットを新年から数枚積み重ねる事が

出来て満足の撮り初めでした。

 

 

おまけカットはデボ1形復刻塗装を纏った5800系です。

かれこれ登場から6年ほど経過していますがまともに撮影したのは今回が初めてでした。

OLYMPUS OM-D E-M1X+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f5.6  1/500sec ISO800  (80mm)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする