前回の記事で紹介した叡山電鉄の“青もみじきらら”の写真が私にとって
鉄道と桜を絡めた写真、『桜鉄』の平成最後のカットだと思っていましたが
本日、桜が残っている事を期待して出撃して来ました。
OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
Avモード f4.5 1/1600sec ISO200 (34mm)
過去に何度も桜のシーズンになるとこの場所へ足を運んでいましたが
いずれも曇り空や薄日の天気ばかりだったのですが本日、やっと好天の下での撮影が出来ました。
ここは背後の城址の石垣に有る枝垂れ桜が一番のアクセントとなるのですが
残念ながら枝垂れは開花が他の桜より少し早くもう既に散っていました。
しかし他の桜は満開で平成最後の桜をバックに伊勢路へ急ぐ“しまかぜ”を
引き立てる為に咲き誇っているよう感じました。
“しまかぜ”50000系は正に平成の近鉄を代表する車両となりました。
平成最後の桜と“しまかぜ”を絡めた撮影が出来て大満足でした。