BHKにようこそ

FC東京好き(サッカー&バレー)の元雑誌編集者で現在はテレビ番組記者。仕事よりも東京優先なライフスタイル謳歌中。

バレー天皇杯決勝

2013-12-15 18:41:58 | バリボーのある生活
昨日は準決勝を観に東京体育館へ行く気まんまんだったんですが、準々決勝で東京はパナソニック相手に勝利目前のとこまで行きながらフルセットの末に敗戦。金曜は仕事中にツイッターの実況で経過を見てたんですが、正直第4セットで決まると思ってたんですけどねぇ。あそこまで行きながら勝てないのは、今までとあまり変わってないような気も…。
そんな天皇杯の決勝は東レとプレミアに昇格したばかりのジェイテクト。最後は東レの地力の前に敗れはしたものの、大健闘の準優勝。堺、サントリーに勝って決勝まで勝ち残ってきただけでもびっくりしたんですが、この決勝でも東レ相手にフルセット勝負。ジェイテクトはかなりいいチームだな、という印象を受けました。昨年までプレミアに居た大分三好に比べるとかなり手強い感じですね。

国体で東京は3位(バレー)

2013-10-02 23:33:07 | バリボーのある生活
本来ならば今日、決勝を行って地元開催で優勝、と期待をしていたバレーの国体東京チームでしたが、昨日の準決勝で広島県(JT)に敗れ、その敗戦の直後に行われた3位決定戦に。同じく準決勝に敗れた千葉県(順天堂大)と戦ってこちらは3-0のストレート勝ち。結局3位という最終結果に終わりました。
せっかくの地元東京での国体開催で、優勝が至上命題だったと思ったんですが、少し残念な結果に終わってしまいましたね。準決勝の広島戦も一旦はセットカウント2-1とリードしながらの逆転負け。そういえば今年1月の墨田大会もJT相手に2-0からまさかの逆転負けでした…。
まぁそんな嫌な思い出は国体で終わりにしてリーグ戦では盛り返してもらいましょう。あっでもそのJTには今季から越川が居るんだっけ?

リベロ新加入

2013-08-05 02:26:09 | バリボーのある生活
FC東京バレー部に大分三好からリベロの橘裕也の移籍加入が決定。リベロのポジションは三上圭治郎が退団してしまったので、その後釜ともいうべき補強だったのでしょうか。昨シーズンはリベロのポジションでは、山本洋平の活躍が目立ちましたが、誉や高志保も居るしお互いに切磋琢磨して頑張ってほしいところ。
そういえば三好のリベロというと、堺の井上裕介も前大分三好だったんだよね。残念ながらチャレンジに降格してしまいましたが、いい選手は揃ってるんだよなぁ、三好も。
それと橘の出身大が中央学院大だったので手塚大と同じだと思ったら、この2人は同期だったのね。お互いのこともよく知ってるだろうし、今季は期待したいですね。

木村泰輔退団

2013-07-05 23:49:31 | バリボーのある生活
FC東京バレー部、ミドルブロッカー木村泰輔の突然の退団が発表。昨シーズンは加賀龍哉の負傷離脱もあり、出場時間も増えて東京の貴重な戦力として十分活躍してくれた選手の1人だったのですが…。
退団理由は一身上の都合としかオフィシャルには載ってませんが、なぜ? という疑問符はついてしまいますね。ブログなどからも彼のその性格が伺えるいいキャラクターだと思っていたので非常に残念。1月の広島ではブギウギを見せてくれたのになぁ。

バレー部にもモリゲ

2013-06-03 23:44:28 | バリボーのある生活
自分がこの週末に静岡に行っている間に、FC東京バレー部に豊田合成から盛重龍が新加入との発表がありました。
正直、昨年度に堺から加入した西尾同様に、個人的には前所属チームでの印象が薄いので、はっきりとどんな選手か、というのはよく分かりませんが、是非東京で活躍してくれることを期待したいですね。

東京バレー部、3人が退団

2013-05-07 23:48:23 | バリボーのある生活
黒鷲旗も終わり今季のバレーシーズンが終了したと同時に東京から退団選手の発表がありました。毎年のことですが、いつもこのニュースがあると寂しいもんですね。
今回発表があったのは#2三上圭治郎、#13土屋雄太、#25杉崎大和の3選手。



この3人の中では土屋のプレーを観ることが一番少なかったかもしれない。でも今年の大田区体育館での試合で、劣勢のなか出てきて奮闘してたのが印象的でした。
大和はチャレンジ時代の最後の年に入ってきて、何と言ってもその独特のサーブで魅せてくれました。今季は途中でフローターに変えてしまったけど、サーブで流れを変えることのできる選手でしたね。



そして三上はプレミアに昇格した年に休部したNECから前田とともにやってきてくれました。正直、当時はこのままプレミアに上がってこの戦力でやっていけるか不安でしたが、そこに新加入で入ってきた前田と三上の存在はそりゃ~心強かったですね。近年はリベロでの出場が増えて、本来のポジションではなかったですが、よく頑張ってくれました。



そういえば昨年の墨田大会でキャッチした三上のサインボール(まだ27の頃)、今後もずっと部屋に飾っておきます。
最後に3人とも本当にお疲れ様でした。

黒鷲旗会場で事件

2013-05-03 16:58:32 | バリボーのある生活
ネットの記事で少しだけ事件の内容は把握してたのですが、黒鷲旗の「パナソニック×星城高校」戦でパナの伊藤選手が体育館の板がはがれて腹部に刺さるという、なんともおぞましい事件が発生。
さらに今朝の「とくダネ!」でちょうどそのVTRが流れてたんですが、頭からヘッドスライディングしてその瞬間に刺さったということを考えただけでもゾッとしました。
あまりニュースのソースがないんですが、実行委の『このような事故が起きるのは、知る限りでは日本の大会では初めて』なんてまるで責任転嫁とも言えるようなコメントよりも、まずは伊東選手への謝罪なり、パナの選手や大会に出場している選手に対しての配慮というか、そういうことをコメントしろよ。

バレー黒鷲旗開幕

2013-05-01 23:31:13 | バリボーのある生活
「よしっ!」とりあえずこれが試合が終わっての感想。
今日からバレーの黒鷲旗が開幕。東京の初戦の相手は入れ替え戦で大分三好を破り来季からのプレミア昇格を決めたジェイテクト。
東京も入れ替え戦ではつくば相手に辛くも、といった感じの勝利だったので、正直ジェイテクト戦も厳しい試合になるだろうと思ってましたが、まさにその通りの立ち上がり。まさか第1セットを16-25という大差で落とすなんて…。
続く第2セットも終盤まで接戦でしたが、25-23で取り返すと第3、第4セットも連取して3-1で勝利。でも第2セットも取られてたら入れ替え戦2日目の三好みたいに一気にストレート負けもあるんじゃないかと心配しましたわ。
そして明日は高校生が相手とはいえ、春高優勝の星城高校。その星城は今日の初戦であのパナソニックから1セット奪いましたからね。東京もしっかりとプレミアの貫禄を見せつけて連勝し、決勝トーナメント進出を決めてほしいところです。といってもジェイテクトが仮にパナソニックに勝ったらまだ決定しないんだけどね。
さてその星城高校といえば木村泰輔の母校。今日のジェイテクト戦同様、明日も後輩たちにしっかりと実力を見せつけてやらないとね。

東京から唯一の選出

2013-04-20 01:45:18 | バリボーのある生活
全日本男子バレーの登録メンバーにFC東京からは手塚大が選出されました。個人タイトルも獲得した昨季に比べると、今季は今ひとつ低調なシーズンだったように思いますが、それでも選ばれたということは期待もかかっているのでしょう。早く国際大会の舞台に立つ手塚が見たいですね。
そういえばさきほど深夜0:00からBSフジでやってた「Volleyball Channel」でこの前の入れ替え戦の模様がちょっとだけやってましたね。日曜のお昼に再放送やるから今度はしっかり録画しとこうっと。でもどちらかというと加藤陽一の居るつくばよりのVTRだったけどね…。

バレーVチャレンジマッチ・つくばユナイテッドSunGAIA・第2戦

2013-04-07 23:55:30 | バリボーのある生活
さぁいよいよ東京の試合。前の2試合でいずれもチャレンジ勢が昇格を決めているので、なんか嫌な流れだよなぁ…。



ドロンパさんも応援に駆けつけてくれました。昨日は味スタ、今日は秦野と本当にお疲れ様です。



秦野で僕と握手。あっ社長だった。



さぁ今日は第1セットから全開で頼むよ!



東進の林先生は今年流行語大賞獲れるんじゃね?



第1セット、序盤から前田のアタックはよく決まっていましたね。



しかしつくばの速攻に東京はブロックがまったく付ききれない。



多少ミスしてイライラするところのあったミロですが、しっかりブロックで止める。



最後もミロのスパイクがブロックアウトで第1セットは25-22。



しかし第2セットはつくばが粘りを見せる。ベテランの加藤陽一も頑張ってますねぇ。



昨日は途中から入り流れを引き寄せた木村。その木村が今日も劣勢のなか投入。



しかしこのセットは最後までつくばに勢いがあった。結局22-25でセットカウント1-1に追いつかれ、これでまだまだ勝負は分からなくなった。



第2セット後のハーフタイムショー。今日はきゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」に合わせてダンス。



追いつかれたあとの大事な第3セット。なんかつくばも盛り返してきた感じで、このセット序盤もつくばの勢いが続く。



しかし東京も交代で入った橋場が奮闘。



追いつき、追いつかれとまさに激戦の第3セット。終盤に入って21-21でつくばはサーブレシーブで痛いミス。
そして手塚の新しいチャント…ん!? よ~く聞いたら「博多でも田舎でもサガン鳥栖は弱い~」じゃないですか!



やはり要所要所ではミロがやってくれる。



24-23で東京のセットポイント。最後は相手のサーブが大きくアウトで大事な第3セットをもぎ取った。



これで仮に残り2セットを奪われても大差をつけられない限り残留は濃厚に。しかしそれで今日はデンソーも大分三好も降格したからね。きっちりこのセット取って勝って決めよう!



序盤はイライラでミスも目立ったミロですが、さすがにもう吹っ切れた感じで安定感が増してきた。



ちょっと東京の応援席を撮りに大田区総合体育館で観たときみたいな位置へ移動。昨日大宮戦があったからか、今日は昨日より増えてたのかな?



そしたらミロがサービスエースで13-10。



このセットもつくばに点差こそつけられませんでしたが、終始東京がリードする展開で終盤へ。



最後もミロがしっかり決めて第4セットは25-22。



昨日は2セットダウンからの冷や冷やもんの大逆転勝ち。今日も第2セットを奪われてからは一時つくばに流れが傾きかけましたが、なんとか持ちこたえ終わってみれば2勝0敗で無事残留を決めました。
でも久々に観たつくばは非常にいいチームになってました。出耒田、椿山などはホントいい選手ですね。三好に買ったジェイテクト同様、この2チームは充分に大分三好とほぼ同レベルくらいの力はあるんじゃないでしょうか。
そして試合後は敗れたつくば応援席から真っ先に東京コールが。これには珍しく東京サポもつくばコールでお返ししてました。



いつもはバレーは座って声と拍手だけの応援スタイルですが、この日は久々に試合中ずっと立ちっ放しで応援してました。別に墨田で上場に言われたわけではありませんが…。
試合後疲れて座ってたら目の前に阿部が。今季はまったくプレーを観れなかったからなぁ…来季は加賀もだけど活躍する姿がマジで観たい。

バレーVチャレンジマッチ・第1戦

2013-04-06 22:25:18 | バリボーのある生活
味スタでの大宮戦が終わり、失意のまま電車に乗っての帰宅中、ちょうどその頃秦野で始まったバレーの入替戦の第1戦の試合経過を携帯でチェックしていましたが、まさかの第1、第2セットをつくばに連取される。
正直、前の試合で大分三好がストレートでジェイテクトに勝っていたので、東京も大丈夫だろうと甘くみていたらまさかの展開に。自宅に着いた頃にはようやく第3、第4セットを取り返しフルセットへ突入。そして最終セットもつくばのリードで終盤まで行くも最後に追いつき逆転し、2セットダウンからの逆転勝ち。自分の過去の記憶ではプレミアに昇格してから0-2から逆転勝ちしたのはもしかして初めてか?
まぁそんなヒヤヒヤもんの試合でしたが、とにかく勝ってよかった。本来なら下のリーグ相手にこんな内容ならオイオイって感じですが、この入替戦に限ってはそんなことは言ってられません。今日は味スタで大宮戦があるにもかかわらず、秦野まで行って応援してくれたサポにまず感謝したいですね。
さてこれでまだ残留が決まったわけではないし、明日の試合結果ではつくばがひっくり返す可能性も残っている。今日の味スタで負けたモヤモヤも吹き飛ばすくらい明日はしっかりバレー部を応援します。そして今日の第3、第4セットのような内容でストレート勝ちしてすっきり残留を決めちゃいましょう。

バレー部レギュラーラウンド終了

2013-03-18 23:44:22 | バリボーのある生活
大阪、東海地方と遠征していた先週末、バレーの方は入替戦回避をかけたレギュラーラウンド最終週の2試合が行われ東京はまたも1勝1敗。最終的な通算成績は8勝20敗で7位が確定してしまいました。これによって来月、秦野で行われるチャレンジマッチ(入替戦)に2年振りに出場することも決定。非常に残念な結果に終わってしまいましたが、自分にとってはまた生で応援できる機会が増えたので、チャレンジマッチ2日目を精一杯応援してこようと思います。
一方のチャレンジリーグから昇格を目指す2チームはともに18勝2敗でしたが、セット率で1位ジェイテクト、そして東京の対戦相手となる2位がつくばとなりました。まぁここは2日間とも相手にはまだプレミアへの壁が高いということを改めて思いしらせてほしいです。
ただつくばは昨年、大分三好と入替戦をして初日に勝利し、昇格まであと一歩のとこまで行きましたからね。侮れない相手ではありますが、東京がまだチャレンジリーグに居たころもあまりつくばに負けた印象が無いんですよね。自分も何度かつくばカピオまで観に行きましたが、そこでも勝利してたので相性的には悪くないと思います。まぁそれ以前にすんなり勝利してもらわないと困るんですけどね。
ちなみに写真はまだ上場がつくばに居たころのもの。上場はどちらを応援するのかなぁ?

バレー部は崖っぷち

2013-03-10 23:39:17 | バリボーのある生活
FC東京バレー部のほうですが、昨日土曜日に味スタと同時刻に始まった有明でのJT戦は見事ストレート勝ち。この勢いを今日のパナソニック戦にも続けたいところでしたが、いいところなくストレート負けでした。
これで2試合を残しJTとは1勝差ながらもセット率ではかなり開きがあるので、2連勝してさらにJTが2連敗という結果でないと入替戦に回ることがほぼ濃厚になってしまいました。残る2戦の相手は大分三好と堺。今季の対戦成績は三好が1勝2敗、堺には3敗とかなり分が悪いですが、もうこの状況になったら開き直るしかないよね。会場は佐世保と諫早ですが、自分は大阪方面から念を送りたいと思います。
自分を秦野になんか連れて行ってくれなくてもいいので、とにかく2連勝してきてください。

こちらも絶対に負けられない

2013-03-07 23:46:20 | バリボーのある生活
明後日土曜にはいよいよFC東京のホーム開幕戦。しかしその裏では同時刻に有明コロシアムでバレーの対JT戦があります。現在7位の東京は6勝、相手の6位JTは8勝、そしてリーグ戦は残り4戦。おそらく明日の直接対決で負けると3勝差が開きまだ確定はしませんが、ほぼ7位以下になることが決定的。というわけで、こちらも絶対に負けられないのです。
本当はバレーも観に行きたいけど、同時刻にサッカーも始まるので念を送るしかありません。JTには今季2勝1敗。しかしその1敗が墨田での2セット獲ってからの逆転負け。もしあれで勝ってたらなぁ、と今さらたらればを言ってもしょうがないのですが…。
ただここに来てJTは首位サントリーに勝つなど現在3連勝中。逆にこちらは絶不調ともいうべき連敗地獄の真っ只中。さらに嫌なデータは今季4回戦総当たりのリーグ戦で第1レグは3勝4敗、第2レグは2勝5敗、第3レグは1勝6敗、そして現在第4レグに入って0勝3敗とこのままだと残りも全敗…いやいやそんなことは絶対にない…と信じたい。
とにかく明日のJT戦に勝てばまだまだ入替戦回避の6位に浮上する可能性もあるんでなんとか勝ってほしいです。

バレーVプレミア・堺戦

2013-02-23 23:29:43 | バリボーのある生活
日テレのゼロックスはやってるのをまったく忘れてました。というわけでずっとBS1で第1試合からバレー見てました。
しかし第1、第2セットを見る限りでは、まったく歯がたちそうになかったけど、なんとか1セットだけでも取れたのが唯一の救い。しかし相変わらずセンター戦がからっきし弱いんだよなぁ…。先週もそうだったけど、なんでことごとく東京のクイックはきれいに相手のブロックに捉まるんだろう? 今日も堺のほうにはブロックで止められまくり、サーブミスも相変わらずで、先週の東レ戦を思い出すような内容でした。
正直、今の実力では上位4チームから勝つのは至難の技。残り7試合となってセット率も僅差なので、下位2チームとの1勝のアドバンテージはあって無いようなもの。残り1巡となった第4レグはJTと三好から絶対勝利という照準に切り替えたほうがいいだろうね。