BHKにようこそ

FC東京好き(サッカー&バレー)の元雑誌編集者で現在はテレビ番組記者。仕事よりも東京優先なライフスタイル謳歌中。

水戸×東京V

2010-04-29 23:44:18 | サッカー
前半は、この日FWで出場の平本が決めて0-1でミドリがリード。



後半に入っても、今季水戸から移籍した菊岡のゴールなどでミドリが点差を広げる。



ミドリGK土肥にとってもこの日のゲームは楽な展開。



さらにミドリが追加点を奪い0-4で水戸の完敗。



試合後はさすがに水戸サポからも不満の声が続出。

新製品が安い

2010-04-29 23:08:45 | サッカー
昼食後、再び30分かけて赤塚駅まで戻ってきましたが、この時点でかなりバテた…。駅から今度はシャトルバスに乗り、着いたのは「ケーズデンキスタジアム水戸」。



今回が初観戦のK’Sスタ。ホーム側バックスタンドからの眺め。今日は真正面から日差しが直撃!



2年前の「漢祭り」といい、なぜかこのカードはけっこう観に来てるんだよなぁ。



水戸への出張2年目を迎えた森村昂太。今年の水戸は村田翔、常盤聡が大卒ルーキー1年目で新加入も東京U-18時代は森村の方が後輩なんだよね。

水戸名物

2010-04-29 22:51:44 | 飽くなき食への追求
今日はちょっと水戸方面へお出かけ。普段なら鈍行でいくのに奮発して特急「フレッシュひたち」で行ってきます。



着いたのは水戸駅から2つ手前の赤塚駅。といっても1つ手前は偕楽園駅(臨時駅)なんで事実、水戸の1つ手前。



本日の昼飯は水戸地方のご当地グルメ“スタミナラーメン”で有名な「玄海」へ。



名物“ホルモン冷やし”の並をいただく。
正直、最初はあまり食指が動かなかったのですが、せっかく水戸まで来たので、赤塚駅から片道30分歩いて来ました。ネットの写真を見てもあまり美味そうには見えなかったんだけど…いやいやこれがなかなかイケる。一味の辛さもほどよく、大盛りでも全然OK!

京都で見つけたヘンなもの

2010-04-28 01:33:10 | サッカー
先週土曜日に訪れた西京極付近で見つけた気になったもの。

その1・前説当番のマッスー。ちょっとどんなものか見たかった。



その2・競技場近くのケンタッキー。サンガのレプリカ着たカーネルサンダースはわかるけど、その後ろに闘莉王じゃねぇ…。ここは闘莉王の顔をアイコラしてディエゴに、いや角田のほうがいいかな。

また1人戦線離脱

2010-04-27 01:10:38 | 女よりも仕事よりも…
ガンバ戦の翌日、小平グランドで行われた新潟との練習試合。1-4という敗戦の結果にもガッカリしましたが、さらにショッキングなことに負傷交代したDFの平松がアキレス腱断裂の重傷を負ってたなんて…。
今季出場した2試合はともに引き分けでしたが、それ以外でも全試合でベンチ入りし、計算できる貴重なバックアッパーだったのに。アキレス腱断裂ともなれば、今シーズン中の復帰はほぼ絶望で、米本に続きまたも長期離脱者が出てしまいました。ただでさえチームの調子がよくない時期に、これ以上ケガ人が増えるのだけは勘弁してください。

2分6敗ペースで進行中

2010-04-26 00:40:18 | 女よりも仕事よりも…
後半最初のビッグチャンス、あそこでリカ、ヒールで流し込もうとしてたなんて…。現地ゴール裏ではよく見えなくて分かりませんでしたが、そんなことしなくても普通に蹴ってくれよ…。

昨年の上位4チームとの対戦成績「2分6敗」、まぁ浦和も含めれば2分8敗でしたが、これを開幕前にあれだけ意識づけをしてはみたものの、ふたを開ければ鹿島にホームで引き分けた以外は早くも上位陣相手に3敗目を喫しました。今年こそはの期待も虚しく、これが現実なのかと失望感がただよう試合後の雰囲気でしたね。
前半からいい内容で支配するも得点の匂いは感じられず、ズルズルと時間だけが進み、後半に遠藤、ルーカスを投入したガンバの決定力にあえなく撃沈…。昨年、チームはここ万博での敗戦で変換機を迎え、ターニングポイントとなった試合、そして1年後またも同じ相手に完敗とは。外国人もろくに揃ってなく遠藤、ルーカスもフル出場できてないガンバに勝てないようじゃ、どうしようなもい! 今年もまた昨年同様、シーズン序盤のグダグダ感のままここまで来ている感じで、なんかやってるサッカーも昨年の序盤戦同様、観てておもしろくないしね…。
しかしホント、先制されると途端にチームがもろくなる試合展開はなんとかなりませんかね。逆転勝利がない今季、それだけ先制点が重要なのは誰もが知ってるはずなのに、ゴールへの執着心、意識の低さは観てる側にもはっきりと分かる。その執念を重松だけにしか感じないのも情けないよな。
昨年、今野をDFにコンバートしたみたいに、この時期でまたチーム内で何かを変えなきゃ、すでにダメな状態になってるとしたら「最終節まで優勝争いする」なんて目標はおこがましいよな。

1人晩飯そして帰京

2010-04-25 08:14:54 | 飽くなき食への追求
試合後はサポ仲間と一緒になんばにくり出す予定でしたが、バスの時間が差し迫っていたので、梅田で1人「リキマル」へ。



ここは天ぷらが入った“パワフルカレー”よりも“肉カレー”のほうが好き。



「本みやけ」、「インデアンカレー」、「リキマル」とどの店に行くか迷いましたが土曜の夜ということもあり、どの店も数人が外で並んで待ってる人気ぶり。結局、うどんとごはん両方味わえる「リキマル」に。もちろんしめはライス投入のカレー雑炊。



午後10時梅田発の夜行バスで帰京。出発直後にすぐ眠りにつき、早朝5時の海老名SAまで目覚めませんでした。久々というか、初めてぐっすり眠れた快適なバスでしたね。

G大阪戦

2010-04-24 19:53:25 | 女よりも仕事よりも…
阪急茨木市駅でレンタサイクルを借り万博に到着。行く道中、万博公園手前にある坂道は堪えた。



前半はほぼ東京のワンサイド。しかし相変わらず最後のつめが甘く無得点、0-0で終了。



チャンスを決めきれないでズルズルいくと逆にやられるお決まりのパターンで失点。ルーカスのミドルを権田が痛恨のキャッチミス!



その後も宇佐美にJ初ゴールのプレゼントまで差し上げて0-2の完敗。さっきまでアウェー山形の戦いぶりを観てたんで、なおさら情けない…。

京都×山形

2010-04-24 15:33:35 | サッカー
腹もふくれたところで西京極到着。実は東京以外の試合で来るのは2度目。今日は初のバックから観戦です。



試合は前半、角田の2試合連続ゴールで京都が先制。しかし後半、劣勢だった山形が韓東元(ハンドンウォン)のゴールで同点、そしてロスタイムには田代のゴールで逆転に成功。



2-1で山形が逆転勝ち。京都は先週の味スタ同様、先制してリードした後は引いて守ってカウンターのスタイルでしたが、その守備陣をこじあけて逆転した山形の姿勢は見事。



ロスタイムに決勝点の田代を出迎える山形サポ。みんなこれを観たくてアウェーでもサポーターははるばるやって来るんだよなぁ。

京都で昼飯

2010-04-24 12:45:24 | 飽くなき食への追求
まずは京都で下車し、地下鉄、阪急と乗り継いで西京極へ。



西京極陸上競技場近くにある「海雲亭」でランチです。



ランチメニューには必ず付く“前菜”。これだけでもちょっと豪華。



TJLさんお薦めの“中落ちカルビ丼”を注文してみました。



うん、美味い!

人身事故で遅延

2010-04-23 23:55:35 | Weblog
明日は朝が早いので今日は早く帰りたいと思ってたら電車が遅延。乗り換え駅では20分以上も待たされた挙句、来た電車は激混み。
振り替え輸送をするとかなり遠回りをしないと家のある駅まで辿りつかないので、結局待つことにしたのだが、待たされたのと電車が混んでたので、余計にストレスが溜まってしまいました。
電車通勤の人は人身事故で遅延、ということはよく起きる光景だけど、自分の場合は帰宅時に集中してるんだよなぁ。まぁ今日なんか金曜日だから特に飲んで帰る人も多そうだし、酔っ払ってホームから落ちちゃう人とか居るんすかね? そうなると丸の内線なんかは駅のホームに柵があるので、そういうケースは減りそうなんだけど…。迷惑な酔っ払いといえば、地元葛飾亀有の両さん像を破壊したのも酔っ払いだったみたいだし…とにかくこういうやからを反面教師にして迷惑な酔っ払いにはつくづくなりたくないなと思いました。

週末は関西へ

2010-04-21 02:53:08 | Weblog
今週末は今季初のサッカーでの遠征。開幕からここまで東京のアウェー戦は関東ばっかりだったので、久々の遠征に今からちょっと楽しみです。
ただ今回は夜行バスで当日夜には、大阪を発つ予定。遠征でのグルメもゆっくりできそうもないので、時間との戦いになりそうです。

夜は短し歩けよ乙女

2010-04-20 23:30:08 | 超私的ブックレビュー
直木賞候補にもなり、2007年本屋大賞では2位にもなった作品ですが、個人的には思ったほどインパクトはなかったかな。それら各賞での話題性と、扉絵からアジアンカンフージェネレーション好きだったために購入してしまったというのが本音。どうもこの手のファンタジー系っぽい恋愛小説には、さほど関心が湧かなくなってしまったようです。

評価:★★☆☆☆