ココロのストレッチしませんか?

あなたらしさを見つけ、はぐくみ、楽しむために

ココロのストレッチ-”チョコレート”、そのおいしさを科学する

2014-08-09 00:08:11 | 日記

今日は、1年がかりで制作したビデオの紹介をさせてください。

 

2013年の3月だったかな、

高エネ研の広報誌で見つけた「チョコレートをおいしくする物理」

広報つながりで送っていただいた冊子でした。

 

その記事にあったストーリーにはまりました。

 

チョコレートは昔は薬として珍重されていたって知ってます??

 カカオの木の学名はギリシャ語で 「テオブロマ」 神の食べ物。

そして、チョコレートには、6つの結晶形があるのだけれど、そのうちのV型の準安定な結晶だけが商品価値があるんです。

 

つやつやの光沢や、口どけの良さ、パリッと割れるスナップ性、

おいしいチョコレートの3つの要素を満たす、V型の結晶だけを析出させるために、

テンパリングという温度調節を行います。

 

体温付近で急激に、結晶が溶けることが、なめらかな口どけに繋がります。

「食べる結晶」チョコレートのお話、

広島大学の上野先生にも協力いただき、動画にしました。

 

よかったら、化学工学会のページからご覧くださいませ。

 http://www.scej.org/rn3/hdevelop/hdevelop/highschool_web.html

 

みなさまのご協力に感謝。

夏の学校で出会った若い中高生に紹介していて、宣伝しなきゃ!と思い出しました。

 シェアなど、拡散していただけたらうれしいです♪

 

今日の写真はこぼれダネで毎年元気に咲く オシロイバナ。

 ちょっと昔懐かしい。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。