goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロのストレッチしませんか?

あなたらしさを見つけ、はぐくみ、楽しむために

ココロのストレッチ-水俣紀行 その1

2010-03-26 10:21:31 | 日記
こんにちは!
今日は、先週の九州訪問の話題を。

まず、18日には、鹿児島大学で開催された化学工学会の
「男女共同参画委員会企画」に参加。

九州大学の様々な先進的な試みを紹介いただき、
鹿児島大学の先生たちとも情報交換しました。
 九州、特に鹿児島は、典型的な日本の文化を背負い、
 そのベースとなる考え方も関東とは違いそう・・

唐芋をオリジナルのスイーツや焼酎にしていらっしゃる
フェスティバロ社の社長さんのお話も伺い、
お土産に購入。
 唐芋レアケーキ、とてもおいしかったです・・

今回は、この鹿児島行きと絡めて、
25年ぶりに水俣へ。
 学生時代、3年間にわたって、ときどきお世話になった懐かしい場所。

当時本当にお世話になった水俣病研究センターの赤木先生には、
残念ながらお会いできませんでしたが、
先生の奥様と、市役所にお勤めの若い女性と話しこみました。

赤木先生は、退職された後もご自分の研究室を持ち、
今回もブラジルで水銀研究のプロジェクトに参加。
 いつまでもお元気ですごいーー。
(奥さまは口では嘆いていらっしゃいましたけど・・)

 実は、私の今回の訪問目的の一つは・・・・
 水俣病研究センターの3Fのトイレにいくことでした。

なぜって・・?
 この女子トイレの、個室の窓からは、海が見えるんです!!!

まだ20代前半だった私が、
実験でちょっと疲れた時、
 この海を見て、ココロが洗われました。  

   
  トイレの個室の窓から、撮った写真です。

ちょっと大げさだけど
私の、ココロのふるさとでもある、って感じ?

でも、この海を見ながら・・
 「こんなきれいな場所を汚したら、絶対にいけない!!」

そんな想いを強くしたのを覚えています。

水俣に関しては、今もたくさんの問題が残されています。
そこで地道な活動を続ける方にもお会いしました。

また次回、お話したいと思います・・・

ときどきは、自分の原点に返ることも。
 やっぱり、旅行にいくと、ココロのリフレッシュかな・・

卒業・入学の季節。
みなさんのココロも、ちょっと動きがあるかも・・??

コメントやメール、歓迎です!    
ホームページにも、私の想い綴っています。
  メールアドレスはこちら :bestmatchingproduce@mail.goo.ne.jp
  ホームページURL :  http://bestmatchingproduce.com

冒頭の写真は、スノーフレーク、別名すずらんスイセン。
以前に、芽を出しかけた写真をアップしたと思います。
今は可愛い花が咲いています。