オオカメノキの実 2007-09-13 16:41:57 | 植物(上高地ニュース) 清水橋のたもとでオオカメノキの実が道行く人々の関心を集めています。大きな緑色の葉と真っ赤な実の、色彩のコントラストが美しく、とてもよく目立つのです。別名を「ムシカリ」と言うだけあって大きな葉は虫食いだらけ。春先にはガクアジサイのような白い花を咲かせていたのですが、ようやく実が熟しました。そのうちに、猿たちがねらってやって来ることでしょう。 下を流れているのは、もちろん清水川の湧水です。 « 落ち葉 | トップ | きのこ三兄弟♪ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する