上高地ビジターセンターだより

上高地ビジターセンターから季節・自然の情報をお届けします

今シーズンのおまけ。

2013-11-16 21:13:30 | お知らせ(上高地ニュース)

閉山式が行われている頃、ビジターセンター内では職員たちが閉館準備に追われています。

あまり目にすることのない閉館の様子を少しだけご紹介します。

 

まずは棚卸。

書籍の在庫をひたすら数えています。

話しかけたり笑わせたりは厳禁です!

ボランティアさんも手伝ってくれています。

慣れない作業も快く引き受けてくれます。

 

それから、ホームページを閉館バージョンに・・・・

我らが救世主、環境省の安川さん。

ビジターセンターのホームページが滞りなく運用されるように、ご尽力くださっている心強い存在です!

トップページの手直しをしてくださっているところです。

 

その他、命がけでライブカメラをはずしてくださる業者さんたちなど、

皆さまのご協力のもと、今年も無事に閉館作業は進められました。

 

 

 

新ビジターセンターになってから、13度目の冬がやってきます。

 

 

 

 

 

 


企画トレッキング第2弾 徳沢バード&フラワー トレッキング 開催

2013-06-10 06:26:26 | お知らせ(上高地ニュース)

好天に恵まれた2013年6月9日(日)、ビジターセンター主催、「徳沢バード&フラワー トレッキング」が行われました。

今回は、野鳥と植物の観察をテーマとしており、ガイドに上高地パークボランティアの会の三澤さん、上高地ビジターセンターの前田さんが、植物と野鳥をそれぞれ担当し、徳沢往復を参加者と楽しみました。

今年の春は、暖かな日が続き植物の生育・開花は平年より5日から一週間ほど早め。ニリンソウの花は終盤になっていましたが、見頃を迎えたイワカガミやヤマシャクヤク、咲き始めたベニバナイチヤクソウなどの花々が、参加者を出迎えてくれました。

若葉が薫る新緑の上高地。木々の葉で野鳥の姿は見えづらくなってきましたが、野鳥たちの囀りがシャワーのように降り注いできました。シジュウカラの仲間のヒガラの囀りはテンポが早く、「ツピツピツピ…」などと鳴く声が、〝冷てぇー、冷てぇー〟や〝ワッショイ、ワッショイ〟なんて聞こえるでしょ、と前田さん。参加者からは「あっ聞こえる!」と笑い声が。鳥の声を人の言葉にたとえる〝ききなし〟。メボソムシクイの〝銭取り、銭取り〟や、ホトトギスの〝特許許可局〟などの声を楽しみました。

 カラマツの巨樹の前で。

 

苔むした岩肌に咲くイワカガミ

 

参加者に大人気のヤマシャクヤク

 

 

 

徳沢にて記念写真!

 

今シーズン、今後の企画トレッキングも考案中です。

是非、ご参加ください!!

 

 

 

 


ビジターセンター始動です!

2013-04-20 14:37:26 | お知らせ(上高地ニュース)

19日に上高地線が開通し、いよいよ今シーズンが始まりました。
今年の上高地は例年より雪は少ないようですが、遊歩道は明神、大正池ともに樹林帯を中心に雪に覆われている所が多いです。
下の写真は岳沢湿原の木道です。雪が固くなり滑りやすい場所もあるので十分注意しながら歩いて下さい。



さて、本日自然情報収集に出かけてきました。新緑もまだまだ先のこの時期、気になってしまうのはやはり野鳥。
よく見かけるのはカラの仲間たち。
ネクタイ模様と背中の緑が素敵なシジュウカラ。↓


カラにまじって見かけるコゲラ。↓
2羽一緒に行動していたので夫婦でしょうか?


この時期よく見かけるルリビタキ!だいたい2、3羽一緒に見かけます。


今年初アオジ。相変わらず目先が黒くてかわいいですね。


こちらはカヤクグリ。鳥にとっても詳しい大先輩によるとこの時期見かけるのは珍しいとのこと。
冬は関東などの低山で過ごし、夏は高山にやってきます。上高地では11月頃見かけることが多いです。



最後は本日の穂高岳。上高地も雪がちらつき寒い1日でした。


それでは、本年も上高地ビジターセンターとこのブログをどうぞよろしくお願いします!


今日で閉館します

2009-11-15 14:30:31 | お知らせ(上高地ニュース)
そして閉山祭の終わった午後からは、あられから雪へと変わり、現在上高地一帯は次第に白くなりつつあります。
 当ビジターセンターは今日の夕方5時に閉館となり、来春まで5ヶ月間の眠りにつきます。今年もホームページやブログを御覧いただき本当にありがとうございました。
 
 なお、冬期閉鎖中は上高地公衆トイレも閉鎖になります。
 冬期トイレは下記公衆トイレに各1室あります。
  ・大正池公衆トイレ
  ・中の瀬公衆トイレ(田代橋付近)
  ・バスターミナル公衆トイレ
  ・小梨平公衆トイレ
  ・徳沢公衆トイレ
 の5箇所のみとなります。
 なお、明神公衆トイレは利用できませんのでご注意下さい。
 冬期もゴミの持ち帰りにご協力ください。

今日で閉山です

2008-11-15 10:19:44 | お知らせ(上高地ニュース)
上高地も閉山の日を迎えました。本日の天候は曇り。お昼には閉山祭が始まります。画像は現在のビジターセンターです。コナシも葉を落としてすっきりしてしまいました。これから館内ではコンピューター機器の取り外し作業が始まります。今年もシーズン中、たくさんの方々からあたたかい励ましのお言葉をいただき、またこのブログを閲覧くださり、本当にありがとうございました。