上高地ビジターセンターだより

上高地ビジターセンターから季節・自然の情報をお届けします

花、続々開花

2011-05-22 14:34:19 | 植物(上高地ニュース)
上高地全体的にお花が見られるようになってきました。

まだ蕾のものもたくさんあるので、これからの季節も楽しみですね。

写真はオオバキスミレです。こちらは黄色のすみれですが、紫色のタチツボスミレやオオタチツボスミレもたくさん見られるようになってきました。

ぜひ探してみてください!


ケショウヤナギ開花中

2011-05-20 15:32:40 | 植物(上高地ニュース)
日中の最高気温が20℃を超えるポカポカ陽気が続いています。
こうなると植物の開花も瞬く間に進みますからのんびりしてもいられません。
少し歩くとコヨウラクツツジやオオカメノキが、もうとっくに咲いてるよといった顔で佇んでいます。河原ではケショウヤナギも開花中。
上高地、いよいよ新緑の季節到来です。

花が咲き始めました

2011-05-18 08:39:01 | 植物(上高地ニュース)
おはようございます!

最近の上高地はお天気がよくなかったのですが、今日は朝から快晴です。穂高連峰も大変美しく、梓川の色も一段と青く見えます。まさに散策日和です。

寒さも徐々に和らぎ、ようやく様々なお花たちが顔を出してきました!
写真は左の紫色のがヤマエンゴサク、右の白いのがミヤマカタバミです。道端にちらほら見ることが出来ます。

新緑はもう少しかかりそうですが、お花たちがでてきて一層春らしくなってきました。
これからどんどん花の種類も増えていくので楽しみですね。

もうすぐ春です。

2011-05-07 13:15:59 | 自然・景観・気象(上高地ニュース)
ゴールデンウィークも終盤ですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

今日の上高地は晴れで暖かい気候になっています。
新緑はまだ見られませんが、地面には新芽が目立ち始め、ところによっては花も開花してきています。花の状況はおいおいお知らせいたします。鳥たちも増えてきて、自然研究路を歩いていると様々な鳴き声が聞こえてきます。徐々に春めかしくなってきました。

山の上のほうはまだまだですが、河童橋周辺、自然研究路の梓川コース(林間コースはまだ雪のため閉鎖中です)、明神方面はほぼ雪が融けています。ぜひ散策をされてみてください。

写真は大正池からのぞんだ焼岳です。今日は本当にいい天気ですね。