井財野は今

昔、ベルギーにウジェーヌ・イザイというヴァイオリニスト作曲家がいました。(英語読みでユージン・イザイ)それが語源です。

二日目の練習は?

2009-09-23 18:10:49 | ヴァイオリン

その昔,レッスンにおいて,私の前の人が先生から怒られていた。

「一日目に20回弾いてできたとすれば,二日目の1回目は21回目なんだよ。だから1回目からできなきゃだめなんだ。君のは二日目でも20回目にやっとできるようなやり方だ。それじゃ百回やってもできないことになるだろう?!

それを目の当たりにして,当時は「それは無理だろう」と内心思っていた。二日目には15回目くらいにできて,三日目には10回目くらいにできて?,ではないかなあ,と。

しかし,いつ宗旨替えしたか定かではないが,その後,段々「二日目の1回目」にできるようになってきて,今はかつての先生と同じように考えるようになった。

体には全身に「記憶細胞」があるとのことだ。やはりできるようになったことは体が覚えていてくれる。前の日になかなかできなくても,一夜明けるとできるようになることもしばしばだ。

もちろん何ヵ月かけても,できないものもある。こういう場合は,ひたすら粘り強く,いつかできることを信じてがんばるしかない。

問題は一日目で,とりあえずできてしまった時。二日目でまた同じ時間をかけると頭の中が遊び始める。これは良くない,とフレッシュもガラミアンも指摘していたことである。練習はクリエイティブでなければならない,と両先生ともおっしゃっている。

どうすれば良いか?

とりあえずは一日目と別の内容の練習をした方が実になるだろう。弾いたことのない曲の譜読みでも良い。

そして,三日目,ここでは一日目と同じ内容になっても良いかもしれない。なぜならば,体が「忘れている」可能性が出てくるからだ。

(ここで話題にしているのは,毎日こなすべき日課のことではない。日課は一回で完全をめざすべきものだと思うから。)

毎日内容を変えるというのも,それはそれで易しいことではないから,やはり苦労は伴う。ただ,退屈はしないはず。それを面白い,と思うことができれば,上達したも同然ではないだろうか。

 と,昔の自分に言ってやりたい!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿