井財野は今

昔、ベルギーにウジェーヌ・イザイというヴァイオリニスト作曲家がいました。(英語読みでユージン・イザイ)それが語源です。

ヴァイオリンを弾く時の顔

2013-05-04 14:20:17 | ヴァイオリン

自分の子供がヴァイオリンを弾くと、とても恐い顔になる。これを気にする親御さんがいらっしゃる。

そうだよなぁ、と昔を思い出した。よく自分も言われたから。

また、その頃はちょうどイツァーク・パールマンが一世を風靡していて、「実に楽しそうに弾く=超一流」の図式があったかもしれない。パールマンの人気の要因には、卓越した技術で常に美音で演奏することに加え、その「楽しそうに弾く」というのもあったと思われる。

私自身、パールマンに魅せられた一人だったから、何とかして近づきたい、そのためにはニコニコしながら演奏できるようになるというのを、自らに課そうとしていた。

しかし、こんなことが他の楽器で話題になるだろうか?

ピアノは常にお客さんに対して横を向いているから、あまり話題にならないような気がするし、ニコニコしながら弾くピアニストを思いつかない。

管楽器は正面から聴衆と向き合うから、話題にされるかと思いきや、アンブシュア(楽器と接する口の形)が技術の一部なので、そこから起因する顔の表情というものがあり、顔の表情からのアプローチはナンセンス。

見えない所で演奏するオルガンなどはもちろん論外。

昨今ではオルガニストを見せるために、客席にモニターを置くこともしている。それを知らずに演奏準備に入ったオルガニストの話を聞いたことがある。その人の準備とは、かつらを取り、入れ歯を外し、メガネをかけ直すこと。それがモニターを通じて・・・。

ざっと見渡しても、恐い顔が問題になる楽器が他には見当たらない。(ひょっとしたらあるのかもしれないが。)

なぜか。

多分、ヴァイオリン(とヴィオラ)特有の姿勢にも要因があるのではないかと推論する。

弦楽器は全て、両手の役割が違い、著しく左右非対称の動きをする。その中で、頭を楽器の保持の一部に使っているのはヴァイオリンとヴィオラくらいのものだ。

人間の身体構造に対して、かなり不自然な要素を最初から抱え、その上、名人芸的な早技をこなさなければならないとくれば、必死の形相になるのが自然というものではないか。

と思いたいのにパールマンがいたお陰で、そうは考えずに30年間「にこやかに弾く」ための努力を続けてきた。

で、時には穏やかな表情で弾けるようになったかな、と言えるようになった頃、同時に気付いた。ハイフェッツもオイストラフもにこやかには弾いていないぞ。特にオイストラフなんて、顔だけは常に苦しそうだ。

では最近のヴァイオリニストを眺めてみるとヴェンゲーロフくらいが「にこやかな」弾き手で、あとは見つからない。

やはりヴァイオリンは般若ヅラで弾く楽器だと思った方が良い、というのが現在の結論である。

よく考えると、恐い顔を気にしているのは「親」なのだ。親が気にするのは半ば当然だし、その気持ちもよくわかる。

しかし、それを真に受けると上達を阻害しかねない。ここのところは、「にこやかさ」は諦めてもらって、「恐い顔になるくらい真剣にできるようになった」、と喜んでいただくのが良いでしょうねぇ。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もパールマン大好きなのです。 (Romi)
2013-05-05 01:18:16
私もパールマン大好きなのです。
「楽しそうに=超一流」の呪縛、なるほど納得でございます。
先生のコメントに勇気を得て、般若ヅラで邁進させます。
しか~し、恐い顔も気にならないくらいの演奏を!
…懲りない親でございました。
返信する
納得していただけて良かったです。 (井財野)
2013-05-05 09:47:08
納得していただけて良かったです。
弾く時よりも、弾き終わってからの笑顔が観客をひきつけている例、これはたくさんあります。
このギャップもまた魅力ですね。
ご参考までに。
返信する
先日、パールマンさんのリサイタルを、最前列で楽... (ベル)
2013-05-06 02:48:43
先日、パールマンさんのリサイタルを、最前列で楽しむ機会がありました。パールマンさんでも、怖い顔して弾いているときがありましたよ。その表情を何度もしていらしたので、多分、弾いている時の癖?のような感じでした。
返信する
ベルさんは、もしかしてジョシュア・ベルさん? (井財野)
2013-05-06 20:35:26
ベルさんは、もしかしてジョシュア・ベルさん?
(笑顔のヴァイオリニストとしてジョシュア・ベルの名前が脳裏をよぎったのですが、弾いている姿をつぶさに見たことがないのでした)
ではないことを前提に、

人生最大の貴重なコメントをありがとうございました。
これで安心して、と言いたいところでもありますが、
「先日」というのは30年前ではなく、最近のことですよね?
あのパールマンでもヴァイオリンを弾くのが難しくなった、ということなのかな、とも思います。30年前は絶対そのようなことはなかったですから。
だとしたら、少し寂しさも感じます。


が、
パールマンは永遠にパールマン、心配するようなことではありませんね。
時は21世紀、ヴァイオリンは堂々と恐い顔をして弾きましょうか。
返信する
ニコニコしながら、表情たっぷりに弾くピアニスト... (らんらん)
2013-05-07 21:32:29
ニコニコしながら、表情たっぷりに弾くピアニストといえば、
Lang Lang(郎朗)さんが、一番に思い浮かびます。
いかがでしょう?

彼のパフォーマンスは好き好きですけど
あまりにも楽しそうに弾かれるので、私は
拝見していて嬉しくなってしまいます。
返信する
らんらん様 (井財野)
2013-05-08 21:22:35
らんらん様
コメントありがとうございました。
表情たっぷりの記憶はありますが、ニコニコしていましたっけ。
おっしゃる通り、好みはわかれますが、見て楽しいのは否めませんね。
そのあたり、ピアノはうらやましいです。

その後の情報では、ヴァイオリンだとギル・シャハムが笑顔なのだとか。
ヴァイオリンだと、またひっかかるんですよねー。
返信する

コメントを投稿