goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

漂泊の旅人様のエッセイ第2弾~クライスラーが弾く「アンダンテ・カンタービレ」

2011年03月16日 | 漂泊の旅人さま
Fritz Kreisler plays Andante Cantabile


漂泊の旅人様のエッセイ第2弾です。(イザブログ)

 【ニューヨーク=松尾理也】米メディアのあいだで、相次ぐ爆発と深刻な放射性物質(放射能)漏れに苦しむ福島第1原発に残って作業を続けている50人の作業員への注目が急激に高まっている。16日付米紙ニューヨーク・タイムズは「最後の防御」と題して50人を特集したが、驚くべき自己犠牲の精神に対する称賛の裏側には、この国家的危機に際しても他の電力会社や国際社会の総力を結集できずに手厚い作業体制を敷くことができない日本の対応への疑問やいらだちも透けてみえる。

 「日本を核の大惨事から救う最後の頼みの綱」。ニューヨーク・タイムズは50人をこう表現した上で、「彼らは迷宮のように機器が入り組み、停電で真っ暗になった施設内を、懐中電灯だけを頼りに、防護服とマスクに身を包んではいずり回り、海水注入などの作業にあたっている」と、その献身ぶりを伝えた。
  

  ≪自己犠牲50人「最後の防御」 米メディアが原発作業員を絶賛≫

海外からのエールが聞こえてくる!!

ユーチューブやニコ動画に海外からの応援メッセージが紹介されているが画面を1分も見ることはできない。滂沱の涙を止めることができないのだ!

危険の最前線には東京電力の原発のエンジニアだけではない。各地の電力会社の技術者が集まってきていると聞く。

被災者でありながら被災地の治安を粛々と守り、日本人のモラルを守ってくれている多くの人々とともに、日本の誇りだ!


世界の人達が懸命に悪化を抑止するために働くエンジニアにエールを送っているというのに、自らの責任を回避するため「どうなっているんだ。」と怒鳴り散らす馬鹿!


情けない限りだ!こいつが我が国の最高指導者なのか?

こいつは最悪の場合、どんな責任をとれるのだろうか?絶対に許せない!たとえ、原発が事無きを得ようと、こいつだけは許せない、断じて許してはいけない!!


こいつの無知が原発への対応を遅らせた!!何も知らない奴が安全な場所からとやかく言って状況を悪化させたのだ!!


テレビのテロップで余震のニュースが流れるたびに胸が痛む。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラームス交響曲第3番第3... | トップ | 佐々淳行氏の危機管理小論 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本経済新聞 (アプリ)
2011-03-16 23:37:24
ベッラ様、こんばんは。

昨日の日経に『子供手当を東日本大震災復興に、予算を組替えてただちに法整備するべき』と社説に書いていました。

私は大賛成です。親が子供手当をパチンコや競馬で使う事は普通に考えると「かなりの確率で『ある』」と思います。

まして、パチンコなど巨大なネオンでの電力消費、パチンコ機械の電力消費は日本に全く利益をもたらさないばかりか、震災復興の妨げになります。

『コンクリートから人へ』はマニフェストがどうせ守れないのですから、『子供手当と高速道路無料化から仮設住宅へ』に変更すべきです。

私も最近は河内弁が怒りに任せて飛び出しそうな鬱屈した気分です。

そうそう良いニュース、Pさん久しぶりに『お知らせ②』にコメントありましたよ。
返信する
日経、読んでみます。 (アプリ様ヘ   ベッラ)
2011-03-16 23:56:57
もう当然そうするべきと思います。
それにしても、まだ被災地の方々に食料や衣類、薬品が届かないなんて・・・もう一週間になるのに。これではまた犠牲者が出ます。
さっき、佐々さんのホームページを読み、危機管理専門家として、ご意見を述べられていたので転載しました。政府は無能ですから。
特に次の文は痛快でした。

無能無経験不勉強の政務官や官邸官僚が何十人集まっても、無能は無能である。
「政治主導」だの「官僚排除」という依怙地の菅、仙石氏らの偏見は、死者の数を増やす。

12.広報
法律上、国家危機管理の責任閣僚である枝野官房長官が、早朝から深夜までテレビ記者会見に専念しているのは誤り。
内閣広報官、危機管理監にまかせ、官房長官会見は1日2回と決めるなどして、官房長官は国家危機管理の統括指揮にあたれ。

尖閣問題で38氏のことや、西田議員を護ってほしい、など、時々勝手に佐々さんに℡しています。事務所はとても暖かい応対です。

P様、ご健康はまだ完治していない、とお書きでしたね。アプリ様がお返事を迫られてついに書かれたのですね。
ありがとうございます。





返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

漂泊の旅人さま」カテゴリの最新記事