goo blog サービス終了のお知らせ 

さてはてメモ帳 Imagine & Think! 

重要情報をゴミに埋もれさせないよう絵本化 避難所

「無関係な死」の時代がやって来る・・「9月上旬現在において、原爆放射能のため苦しんでいるものは皆無だ」  トーマス・ファーレル

2016-08-29 20:37:56 | 原爆・原発・放射能攻撃
「無関係な死」の時代がやって来る

以下、疲労困憊したおじさんのブログ記事紹介 

原発日誌 広島原爆投下日 疲労困憊したおじさんのブログ 2016-08-06 08:29:05
http://ameblo.jp/masaya1015/entry-12187731399.html

71年前の今日、8月6日午前8時15分過ぎは広島に原爆が投下された日です。この原爆投下に関しては放射能が人体にどれくらいの影響を与えるかというような実験の一つでもありました。

また、この犠牲は軍人だけではなく多くの市民をまきこんだと事はいうまでもありません。

私としたら戦争の問題だけで片付けるべき事ではないと常に思っています。

昨年の8月6日に私は広島平和公園を訪れました。これには広島県人だけとしてではなく、私の生まれ育った郷里の人たちも多くの犠牲者を出しているからです。いわゆる、入市被爆者といわれる方たちです。

原爆が投下される以前の広島市内というのはB29の空爆により市内の公共施設、民家などが爆撃によって延焼していたのですが、その延焼を防ぐために私の郷里からも消防団などから自警団のような部隊が300名くらい編成され広島市内に出向かれ延焼の片付けなどに従事されていたのです。

時に8月6日午前15分過ぎ、宿舎から作業に出発しようと出たとたん、、、、ピカァ・・・・・ドーン

多くの命が失われた瞬間です。

そして、翌日から数日間は先に広島入りした人たちの親族の方たちが探しに広島入りをされたのです。

「おぉい、高蓋村の者はおらんか!おおぃ小畠村のもん、、、」焼跡の中をそう叫び探されたのです。

このように高い線量の中も当時ですからせいぜい手拭いなどで口鼻を押さえながらでしょうが、今のような全面マスクだとか防護服だとかはあるわけはありません。

とうぜん被ばくのリスクを抱えての捜索でしたから帰郷されてから数年後、数十年後に被ばくによるあらゆる症状が出られた事はいうまでもありません。






原発日誌(265)一握乃灰から見えてくるもの・・ 疲労困憊したおじさんのブログ 2014-09-03 05:02:20
http://ameblo.jp/masaya1015/entry-11919210440.html


 この「一握乃灰」の中において入市被曝され、すなわち入市というのは前述したとおり原爆が投下された後、2週間以内に広島市の爆心地から2・5㌔範囲に入られた人のことを指すのですが、帰郷後10年や20年経ても内部被曝により発病され亡くなられた方も当然おられるのですが、その記録も綴られてあるので転載させていただきます。尚、最初の箇所は個人名が記されてあるので省略しました。

 この記事は史実を元に書いています。コメントも是非お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  -(十年も経って赤い斑点)ー

 夫が帰ったときは医者がいなかったので、塩野義のビタミン剤をのませたり、外用薬をぬったりしました。だんだん腫れがひいて、年末頃には三キロほど歩いて病院へ行くようになり、五年ぐらい後には体力も少し回復したかに見えましたが、十年も後の60年初め再発したので入院させました。病院では苦しみ通しで、昏睡状態に陥り入院後七十日ほどで死にました。家へ運んでから湯かんするため裸にしたら、全身に茶色の斑点があり、驚きました。病名はたしか慢性肝炎だったと思いますーと

  -(二十年も経ってから)-

 色いろ手を尽くした結果、帰ってから三年もして大体快くなったようでした。仕事らしいことはしませんでしたが畑などを少しつっついてくれたと思います。

 ところが忘れもしない67年三月十六日突然発病し、高熱が続き歯が抜けて物もいえず食うこともできなくなり、ヨダレを流すようになり、五日くらい苦しんで死にました。

 当座は悲しさで何も手につきませんでしたが、少し落ちついてから聞いてもらったところ、役所では何もしてくれませんでした。人並みなこともしてくれないのかと腹が立ったが、今はそれもあきらめてお墓詣りをして自分を慰めておりますーと


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 下の人(二十年も経ってから)の場合には役所は何もしてくれないとありますが、いわゆる遺族扶助も拒否されておられるのです。このような人たちがたくさんおられるのですが、政府は被曝により発病死したと一切、認めようとしないのです。第五福竜丸で被曝された船員さんの中にも同じような例もあります。またこのような発症例はチェルノブイリ事故においても多く見られたことは云うまでもありません。

 これらのことを踏まえた上で控訴された記録も綴られていますので転載します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 -(小林控訴が意味するものについて)-

 この訴えを起こした人(原告)は現在、東京都葛飾区亀有四丁目・・・に住む小林○○(62)という原爆未亡人。訴えの要旨は次の通りである。

 夫○○はその年の四月、高崎三八部隊に応召し七月広島に転じ八月六日に被爆し、九月二二日頃自宅療養のため群馬県吾妻郡嬬恋村の本籍地に帰ったが、回復しないので翌年三月専心治療するため上京した。その頃三九・五度の発熱あり、食欲不振、全身倦怠、悪寒戦慄などの症状があり、四月四日片山医師の診察を受けたが原因不明のため四月九日夕国立国府台病院に入院したものの翌十日朝に死亡、その原因は発疹チブスとされた。

 しかし、夫の死亡は発疹チブスがその契機ではあっても、その基礎疾患として原爆症があり、これが発疹チブス羅患の一因となりさらにこれを重症化し、短時日中に死亡したことの重要な因子となったものと解すべきであって、原爆症と死亡との間に因果関係を肯認することができる。
       
  -(国側の抗弁)-

 これに対し国=厚生省=の主張の要点は次の通りである。-

義雄の死亡は公務外の発疹チブスによるものであって、広島における原爆放射能により、生理的傷害を起こし、または生態防衛反応が低下しているとは考えられない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 として、政府は一切認めず却下されているのです。この続きをもう少し明日に書きますが、ことごとく放射能による実害を認めないとする背景には核開発の存在があるわけで、またこれに関与する原爆被爆者の生体実験をしたABCCやそれを基軸にしているICRPの存在も歪めないのです・・・

2014・9・3 船橋市自宅より
ブログ管理:弓場清孝(実名)


原発日誌(266)ツイッターからの質問にお応えします 疲労困憊したおじさんのブログ 2014-09-06 21:34:43
http://ameblo.jp/masaya1015/entry-11921036459.html

ひまわり ‏@powerpc970 4時間
.@roro101577 @ishiitakaaki @dotcom07 何を言いたいのかさっぱり。原爆による放射線障害は詐病とでも言いたいのでしょうか?でも推定被曝量と健康調査で増加はなさそうだと解っている話ですから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 まず、私はリンチ呼びかけ人の@ishiitakaaki石井孝明などは、はっきり云わせていただくなら軽蔑させていただいております。ジャーナリストではないと考えています。面倒なので相手にしたくないのですが、あまりに善良な人たちの論調を罵倒するものですから時として怒りたくもなるのです。
 ということでメンションを飛ばされたので簡単に上記の方の質問に簡単にお応えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(諸悪の根源)

1945年8月30日、広島と長崎で、原爆の影響を調査するために科学者のチームを引率した。9月6日、東京の帝国ホテルで連合国の海外特派員向けに「広島・長崎では、死ぬべきものは死んでしまい、9月上旬現在において、原爆放射能のために苦しんでいる者は皆無だ」とする声明を出した。

原爆放射能の後障害はありえない。広島・長崎では、死ぬべきものは死んでしまい、9月上旬現在において、原爆放射能のため苦しんでいるものは皆無だ。

トーマス・ファーレル[Thomas Francis Farrell]少将)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 このトーマス・ファーレルのことは多くの人が知りえてるので、人物の詳細はここでは書かないがこの発言は福島事故による放射能の後障害も過小評価あるいはなかったことにしたいのが今の政府の方針である(のと同じである)ことは言うまでもない。

広島原爆投下後の9月、米軍で最初の放射線サーベイを行ったのは、マンハッタン計画の調査チームで9月8日に広島市内で実施しているが、しかし、どのような測定器でどこを測定したのかなど、調査の細かいことは、なぜか公表されていない・・



年間の被曝線量が1ミリシーベルトと決められているのは我慢線量なのです。いわゆるここまでは我慢せえよ・・と云うのであって、100ミリシーベルトまでは安心しなさいと云うトンデモない安心神話を流しているのです。

そして、被曝地域の線引きをしたのも広島や長崎のことを流用しているのです。原発の敷地内においても管理区域、保全区域、周辺監視区域としたのもこれと考えられるのです。壁一つ隔てれば被曝はしないと・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2014・9・6 船橋市自宅より
ブログ管理:弓場清孝(実名)




遠からず、日本全体が精神病棟になる日が来るのかも <この記事はいつか必ず役に立ちます> ずくなしの冷や水 2016年08月28日
http://inventsolitude.sblo.jp/article/176638905.html



「広島と長崎に測定可能な放射能なし」
http://satehate.exblog.jp/12097202/


「原爆地上起爆」という黒い嘘4 虚構の終焉 メモ

2016-08-28 18:05:03 | 原爆・原発・放射能攻撃
すでにおそらくはマイナーな世界の話題で申し訳ないのですが、以下をメモしておきます。私の中では、騒動の初期から「原爆地上起爆教」については一応「決着済」ですが、もしかすると疑問を持ってみているかもしれない若者たち(若者でなくても)の頭の整理が必要な場合のための独り言メモです。一応というのは、何事も100%確かというわけではないからです。実際は頭ではパラレル比較できますが、「問題」の都合上、逐次式で記述しました。

まず 「科学的発見の論理」 について

「科学」とは?について前段階の説明は、科学哲学の本でも読んでいただくとして省きますが、とりあえず基本として以下をリンク

論理実証主義

科学革命の構造

科学的発見の論理

『科学的発見の論理』(かがくてきはっけんのろんり、独: Logik der Forschung)はカール・ポパーの1934年の著書。本書はもともとドイツ語で書かれたのだが、何年かのちにポパー自身によって英語で再執筆され、1959年に『The Logic of Scientific Discovery』として出版された。主要な著書がこのようにして二つの言語で公表されるのはまれなことなのだが、他の人によって翻訳されることなくどちらも著者によって書かれた。

ピーター・メダワーは本書のことを「20世紀の最も重要な著書の一つ」だと言った。[1]

本書の中でポパーは、科学は反証に基づいた方法を採用するべきだ、どうしてかと言ったら、 実験が理論を証明できたことはかつて一度もなかったが、たった一つの実験が理論を反駁するということならありうるからだ、と論じた。ポパーは、経験的理論は反証可能性によって特徴づけられると考えた。―wiki引用ここまで

仮説の実証というのは「反証に耐える」ということでもある。

http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/803c0b2ec5344e90650c5aa6434e6b01

トリニティ実験

・・現地時間(アメリカ山岳部戦時標準時)の5時29分45秒に爆弾は爆発し、TNT換算で約19kt(87.5 TJ)のエネルギーを放出した。この爆発で砂漠の爆心地には放射能を帯びたガラス質の石からなる深さ3m、直径330mのクレーターが残された。

中国・天津の大爆発、死者44人に 威力「TNT24トン分」 2015年08月13日 17:14 発信地:天津/中国
http://www.afpbb.com/articles/-/3057266

大爆発の瞬間!中国の火薬工場暴発【閲覧注意】
https://www.youtube.com/watch?v=1nUG0AOzksw

天津爆発で直径100mの巨大クレーターが出現(画像集) The Huffington Post | 執筆者: 安藤健二 投稿日: 2015年08月19日 15時12分 JST
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/19/tianjin-blast-crater_n_8007512.html
↑これこそ「たった」「TNT24トン分」で、直径100 mのクレーター
(蛇足追記:この爆薬が地上1mの所にあったとすると、20 mの時に比べて、直下では地表単位面積あたり20^2=400倍のエネルギーを受けることになる。別の言い方をすれば、高さ20 mの位置に24×400=9600 t = 9.6 ktあったことに相当する)

「原爆地上起爆」仮説は、ヒロシマでもナガサキでも「クレーターがなかった」という反証的事実を、違う話を持ち出さねば耐えられない。

「セメントや石などに焼き付いた影の角度」も合理的に説明できない。

「橋の欄干や柱石の移動方向」も合理的に説明できない。

「特に鳥居のような縦長の建造物について爆心近くのほうがより遠い場所より被害が小さい」ことを説明できない。

「建造物や木などについて爆心真下の近場そして地表投影中心からの距離で300m以内なり400mより500mほど遠方の方がより被害が大きい」ことも合理的に説明できない。


「原爆地上起爆」仮説は、廃棄するか、うまく修正するか、あるいは事実を無視・非認し他の話で繕う言い逃れに終始するしかない。

では、「空中爆発」仮説(当時もすぐに周辺の被害状況から推定された)について考えよう。
まず、「打ち上げ空中爆発」仮説 はどうだろう。

花火技術活用が主張されているので、現在の大玉でも数百kgであるが、約5tの玉で技術的にできたと考えよう。550mの高さで静止するように打ち上げるとすると、打ち上げ後頂点に達するまでに約10.6秒かかる(t=√(2H/g)=√(H/4.9)=√(550/4.9)=10.59456) その後、ピカ (長崎では高度約500mと推定されているので、同様に計算すると10.1秒)

他方、8月なので気温t=30℃とすると、音速は、20.055√ (t + 273.15 ) =349.18 m/s、2km先なら、打ち上げの音は(とてつもない大砲なので、十分大きな音だろうし)2000/349.18=5.73秒で届いてピカの前に聞こえていたと思われる。

この場合、生き残りが覚えているのは、「ぴかどん」ではなく、「どんひゅるひゅるぴかどん」ではなかろうか? そんな話は聞いたことがない。数十トンにはなるだろう巨大な「打ち上げ用の筒」も私の親族も含め誰も目撃していないようだ。上空爆発なら爆発後も筒は残って目撃されてしまうはずだが、目撃情報がない。検証というか反証に耐えないと思われる。花火的に真上に打ち上げたのではなく、「戦艦ヤマトのものどころではない馬鹿でかい大砲で郊外から発射した」説は、可能性としてはありえるが、この音についても証言はない。大砲は見つかっていない。

で、ここでこれをもう一度
鳥越不二夫(とりこし・ふじお)さん(80)=広島県府中町 忘れたい過去 残す喉元
www.hiroshimapeacemedia.jp/hiroshima-koku/stories/index_20111226.html 

広島市西部の山手町(現西区)で生まれ育った鳥越さん。家は山裾の小高い所で、市街地が一望できました。

1945年8月6日の朝、14歳だった鳥越さんは、学徒動員を休み、健康診断の再検査のため家で病院に行く準備をしていました。

米軍の飛行機音を聞き、外に出て市街地がある東の空を眺めていた時でした。空に黒っぽい塊が見えた瞬間、ものすごい閃光が目に突き刺さりました。同時に、炎のような熱風が顔を襲いました。「ザーッ」というごう音とともに風が押し寄せ、7、8メートル離れた防火水槽まで飛ばされました。

(引用注:閃光の前は、「打ち上げ音」への言及はなく、飛行機音のことしか述べられていない。《空に黒っぽい塊》はある)

となると

「落ちてきた」か「テレポーテーション」で現れたか?後者は考えにくい。

「落ちてきた」いや「誰かが落とした」説が仮説として残っている。

そして、

「クレーターが事実上なかった」という現象を、説明できる。500~550m上空からの爆圧では地面がえぐられ吹き飛ぶあるいは蒸発するような現象はほとんどないからである。他方、例えば高度10mで爆発したとすると、500mにくらべて(500/10)^2=2500倍単位面積あたりの力(つまり圧力)が強くなるので、「クレーターはできない」「クレーターはたいしたことはない」などという命題はただ言っているだけの世界となる。そもそも、直接の衝撃波は地面で反射して、その結果破壊効果が最大になるように計算されていた(後ででてきます)。 これだけでも蓋然性が高い。

「大砲が見当たらない」ことも説明できる。

「セメントや石などに焼き付いた影の角度」も熱線の方向で合理的に説明できる。

「橋の欄干や柱石の移動方向」も衝撃波の方向で合理的に説明できる。

「特に鳥居のような縦長の建造物について爆心近くのほうがより遠い場所より被害が小さい」ことを衝撃波の方向で説明できる。

「建造物や木などについて爆心真下の近場そして地表投影中心からの距離で300m以内なり400mより500mほど遠方の方がより被害が大きい」ことも、直接波と反射波の複合衝撃波(マッハステム, Mach Stem)により合理的に説明できる。近場では直接衝撃波のみだが、距離が遠くなると地表からの反射波と合力化した複合衝撃波が大きくなっていくからである。なお、これはあらかじめ計算されていた。




とますます蓋然性は高まった。(これが、科学的思考の結論というものです)

そして、この打ち上げではない空中爆発を反証する事実があるかどうか?である。今のところないようだ。

原爆の場合は「動物実験」だったので、撮影しているハズである。本当にないとすると無いのは怪しい状況だ、とはいえるが、「フィルムがない」では反証にはなっていない(ある事件が起こったとして、記録フィルムがないから、事件はなかったとは言えない)。おまけに存在が述べられており、空中爆発がわかるかもしれない現物を取り寄せて検討せずに再び・・文章の一部を都合よく解釈では「科学」なしの妄言としてあきれられるだけである。

あとは頑張ってください。もちろん歴史推理において幻想的推論は重要ですが、検証可能な物証があるにも関わらずそれを避け、文章資料を自説に都合よく解釈しているだけでは、幻覚あるいは妄想史学に終わります。反証無視の世界が宗教です。政治とも言えますが。やはり、低強度戦争 ともとれる。

日本の古代史について、歴史史料あるいは考古学的試料を、なんでも自説に都合よく解釈して、考古学的試料についての放射性同位体による年代測定結果を無視して年表上に並べていた人たちを思い出しもします。これは学術的というより政治的立場によるものでしょう。

私は反証無視状態になった他人の幻覚の中で議論を続けるつもりはありませんし、偽りはいずれ自己崩壊していくとはいえ、最初にも述べましたように、これ以上の(理科が不得意な人たちへの)悪影響を防ぐために書き残しておく次第です。

ちなみに

空中で爆発してますね。きれいに爆発雲の影が地面に映っています。


そしてだんだん火球からキノコ雲になっていく


これがナガサキ原爆炸裂映像のようです。「ハロルド・アグニュー・フィルム」なのかどうかはわかりませんがネ。

https://www.youtube.com/watch?v=7UAUKtEGr6k ← これと同じです






Fat Man, The Nagasaki bomb ← これも参照
https://youtu.be/SPV3m2RaP60


Fat Man - Nagasaki Atomic Bomb
https://www.youtube.com/watch?v=9yj7h1hQYmA


関連

なんでも日本が悪い? 「原爆地上起爆」という黒い嘘1
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/ecd4886cdbdc0a2ab1ba6bb9d1b34805 

666 に 777 + 「原爆地上起爆」という黒い嘘2
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/803c0b2ec5344e90650c5aa6434e6b01

黒霧の「原爆地上起爆」デタラメ記事   「原爆地上起爆」という黒い嘘3
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/7ce7d6f50237dbccb7951f7e9f7e7cad

『暮しの手帖』96号 + Legacy of Ashes&相生橋 + 高江道路封鎖
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/835735635ca27831b2b48e91df11ac77

そして↓
長崎原爆 爆風の衝撃波マッハステムの脅威 フロイデ 2014年8月21日 (木) (この記事はよくまとまっているので、使わせていただきます。少しだけ修正&補足あり)
http://susumuito.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-1903.html



17日、NHKスペシャルで 「長崎原爆 知られざる衝撃波 マッハステムの衝撃」が放映された。最初の先入観では、こういう物理的な検証はどのくらい意味があるのだろう?と思ったのだが、実に貴重な検証内容だった。

今でこそ、原爆、水爆はもちろん、原子力発電所の事故による被曝イコール放射能、放射線の問題が常識だが、1945年以降、1950年代の、米軍の少なくとも実践部隊関係者においては、原爆といっても巨大な新型爆弾という認識が強かったのか、放射能、放射線より、強大な爆風にこそ関心があり、実際、長崎での死者の死因の半数は爆風によるもので、熱線熱風や放射線によるより甚大だったと知り、呆然とした。

アメリカ国立公文書館で見つかった資料によると、アメリカは事前に、原爆により、具体的にはマッハステムと呼ばれる衝撃波による爆風により生じる被害の規模、どれくらいの広範囲で人を殺害できるか事前予測するようトーマス・ファレル准将が指示していた。





具体的には(住宅を全壊させ得る)「5 psi, Pounds per Square Inch」という最大効果値を生じるには、上空どのくらいで原爆を爆発させればよいか、ということだ。

上空100 mだと中心部にマッハステムが生じるが、5 psiの威力は1.4 kmまでしか拡がらず、1000 mだと中心は希薄になり5 psiに届かないなどから、長崎に投下されたプルトニウム原子爆弾は上空503 mで爆破された。これにより、1.7 kmまで5 psiのマッハステムが及んだ。(引用注:上空500 mあたりは、ずっと上空から見れば地面のようなものですが、トリニティ実験とは火球の広がり方が違ってくることでしょう)







ナガサキ、高度503mと考えられている → 大量破壊に最適



トリニティ実験、設置高度は20m程度(鉄塔の高さが20mとのこと)→ 破壊・殺戮範囲が「狭すぎる」


具体的には爆心地(から)300 mでマッハステムが発生し、その最大値は爆心地500 mで生じた。




そこにあったのは鉄筋コンクルートでできた頑丈な建物の旧城山国民学校(現 長崎市立城山小学校)だった。




当時、生徒たちは自宅待機とされ不在だったが、北側の校舎には教員、南側の校舎には三菱兵器製作所の社員や九州各地から動員された若い女性たちがおり、原爆投下により 138人が死亡。生存者は20名のみだった。

損傷の激しい遺体が多く、親族に知らされることなく校庭でダビにふされた。後、その校舎を解体する際も、壁などから多くの遺体が発見されたという。

なお、ファットマンと命名された投下された原爆の威力は、広島に投下されたウラン型原爆の1.3倍、実際にも壊滅された面積は広島の10倍に及んだという。




今回、爆風に関する研究のキッカケとなったのは、竜巻の研究者 故・藤田哲也博士の遺品から、被曝後の長崎市の写真34枚と、赤い円などが見れる地図が昨年になり発見されたことからで、




今回、熊本大学で、600分の1規模で爆風に関するモデル実験がなされた。



その前に、マッハステムとは何か。

巨大爆弾が上空で爆発すると、その爆風は地上に向かい、それが地上にぶつかるとドーム状に広がる。地上では同心円状に拡がるのだが、その横に水平に拡がり、進んでいく爆風が、上からの爆風と重なることで倍加されて、進行する圧力の壁が、進行することで更に高さと威力を増したものをマッハステムと呼ぶ。



8月9日午前11時2分の原爆炸裂後、わずか0.1秒でマッハステムが城山国民学校に到達。そのときの圧力は8000トンと推測されるという。

生存者20人のうちの1人が、北側校舎の校長室で会議していた教頭 荒川秀男さんだった。会議していた校長を含む同室の4人は死亡。後、荒川さんは他の地域での生存者らからも実態調査して 「原爆の記録」として残している。同室の4人の状況も書いていて凄絶だ。

番組では、先述の実験のほか、シュミレーションにより、北側校舎の校長室と、南側校舎に、どうマッハステムとが襲いかかったかも説明された。

北側校舎には炸裂後0.04秒後に1万2000トンのマッハステムが届き、ガラスを破って突き当りの壁に炸裂後0.1秒で届いた爆風は、後ろからの爆風とぶつかり威力を増した。更に、南側校舎との間にあった中庭にも強い圧力がかかったが、その力も、中庭にも面していた校長室に向かい 結果、一層強大な爆風が校長室に入ったと推測された。

南側校舎の被害も甚大だった。100人いたうち96人が死亡した。

生き残った金谷(旧姓 武藤)弘子さん(86歳)は当時17歳。三菱兵器製作所の経理で同僚3人と同室で働いていた。皆さん良い先輩で、良い職場で良かったと思っていたという。

9日はたまたま金谷さんが防空壕を掘る登板に当たっていたので、11時少し前に部屋を出て防空壕に行って作業を開始した。そして原爆が爆発。弾き飛ばされたが助かった。

すぐ同僚のいる部屋に行こうとした。中村千代子さんは体中にガラスが刺さり 「痛いを通りこしてる」と言い、野元久子さんは目が2cmほど飛び出ていて 「ぼんやり、半分くらい見える」と言ったという。けれど2人もその後死亡。

野元さんは生前、金谷さんに 「平和になったら私の故郷の鹿児島に遊びに来てね」と言っていたという。

もう1人の奥サナエさんは見当たらなかったが、米軍の記録に残されていた。

米軍の記録とは、原爆投下後1ヶ月後に米軍は日本人医師や科学者を伴い、被害状況を調査に来た。その資料の中に、城山国民学校の状況に関するものもあった。



建物の見取り図に即死者は●、しばらく生存していたがやがて死亡した人を○の横半分を黒く塗った記号で記し、そそれぞれの人についての死因も書かれていた。

No.33 AIKO TANAKA 22歳女性 死因=爆風
No.7 WAYATA FUJIWARA 30歳男性 死因=圧死
No.34 SACHIKO YAMAZAKI 20歳女性 死因=判別不能



そして、奥サナエさんも、No.63 として爆風による即死とされてあった。
これらの「データ」は、その後のアメリカの核開発に利用された。




放送では、鹿児島から初めて同地を訪ねて来た奥サナエさんの妹さんが、金谷さんと初対面するシーンがあった。妹さんには戦後、サナエさんが長崎で死亡したとだけ知らせがきただけだったという。もちろん遺灰等はなし。長崎のどこで死亡したかも、今回の調査まで、69年間知らないままだったという。




おまけ







爆発が、地中だと、溶けて、蒸発して、飛んでいって、固化して塵になる・・と
大きなクレーターですなー




広島原爆の破壊力と被害
爆発で放出されたエネルギーは約63兆ジュール(62.8 [TJ(テラジュール)]、6.28 × 1013 [J])、TNT火薬換算で1万5千トン(15キロトン)相当に及んだ。エネルギーは爆風(衝撃波・爆音)・熱線・放射線となって放出され、それぞれの割合は50パーセント・35パーセント・15パーセントであった

ヒロシマ

長崎原爆の威力
長崎原爆「ファットマン」はTNT火薬換算で22,000t(22kt)相当の規模にのぼる。この規模は、広島に投下されたウラン235の原爆「リトルボーイ」(TNT火薬15,000t相当)の1.5倍の威力であった。

ナガサキ


(ここにも反復蛇足追記:直下の地面が単位面積あたり受けるエネルギーは、爆発高さ20 mの時に比べて、500 mなら"5^2=625分の1、550 mなら27.5^2=756分の1)


日本の官僚、自民党は東日本の壊滅に飽き足らず、西日本も放射能汚染させ自国民の静かなる死を願っている ジョージ

2016-08-13 21:07:02 | 原爆・原発・放射能攻撃
https://twitter.com/GeorgeBowWow/status/764404741233270785
ジョージ@GeorgeBowWow

【日本の官僚、自民党は東日本の壊滅に飽き足らず、西日本も放射能汚染させ自国民の静かなる死を願っている。極めて異常な国家体制だ。】

伊方原発3号機 再稼働
愛媛 地震、避難に根強い不安
琉球新報 2016.8.13






かれらはいかに世界を支配しているか By Henry Makow Ph.D.
http://satehate.exblog.jp/8078264/

言い換えれば、あるひとつのオカルト的エリートが人類に対して戦争を遂行し、 我々はそのことを知りさえもしない。

プロトコールで、その著者は、私はその著者はサバティアンのライオネル・ロスチャイルド[Lionel Nathan de Rothschild (1808.11.22–1879.6.3) ]であったと疑っているが、彼らの目標を以下のように記している: 衝突紛争、憎悪、 不和抗争 、飢餓、疾病の接種、欠乏困窮によって、すべての者たちを疲労困憊させること。非ユダヤ人達が、われわれの金と権力にすがる以外、ほかに逃げ出す道を見いだせなくなるまで。 」 ( プロトコール10 )

[そして] 「 ...我々が、障害なしに、世界のすべての政府権力を吸収して、1つの超政府を形成することを可能にする。 」 (プロトコール5 )

「その時、いったい誰が疑うであろうか?これらの人々はみな、何世紀にも渡って何びとも推測すらしなかった政治的計画に従って、我々によって踊らされていたことを。」(プロトコール13、強調は筆者)



伊方原発3号機が再稼働 5年4カ月ぶり 新基準5基目 高知新聞 2016.08.12 14:31
https://www.kochinews.co.jp/article/41770/

人々がオリンピックに夢中になっている隙に、さりげなく伊方原発3号機(プルサーマル)が再稼働 ― 2016/08/13 15:38
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/08/13/8151312

https://twitter.com/MatsuKen_1975/status/764102653500461056
KENTARO@電気技師@MatsuKen_1975 7:14 AM - 12 Aug 2016

「福島と同じことが起きることはない」と豪語した中村知事(愛媛県)

私はこの発言を絶対に忘れない。








https://twitter.com/yukawareiko/status/764428404892454912
湯川れい子 Verified account@yukawareiko 4:48 AM - 13 Aug 2016

再稼働が始まった伊方原発。愛媛県の中村知事さんがテレビカメラの前で、「福島と同じことが起こる事は無いとはっきり申し上げておきたい」とキッパリ。自分の中の何処と、どう折り合いをつけたら、こんな神様にも言えないような事がキッパリと言えてしまうのか…不思議で不思議で。本当に不思議です。



伊方原発再稼働 住民は誰が守るのか 東京新聞 2016年8月13日 (殺すつもりでやっているわけですから、守る気などないですよ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016081302000130.html?ref=rank

 四国電力伊方原発の再稼働に、住民は特に不安を募らせる。そのわけは周辺を歩いてみれば、すぐ分かる。それはあってはならない場所にある。

 日本で一番再稼働させてはいけない原発の一つ-。伊方原発をそう呼ぶ人は少なくない。

 その根拠は特殊な立地にある。

 伊方原発は、日本一細長い愛媛県の佐田岬半島の付け根のあたり、瀬戸内海に面したミカン畑のふもとに立つ。

 原発の西には四十の集落が、急な斜面に張り付くように点在し、約五千人が住んでいる。小さな急坂と石段の町である。

 四国最西端の岬の向こうは、豊予海峡を挟んで九州、大分県だ。

 八キロ北を半島とほぼ平行に、中央構造線が走っている。最大級の断層帯だ。発生が心配される南海トラフ巨大地震の想定震源域にも近い。

 「日本三大地滑り地質」とも呼ばれ、「急傾斜地崩壊危険箇所」などの標識が目立つ。二〇〇五年には、半島唯一の国道197号の旧名取トンネルで地滑りの兆候が見つかり、崩落の危険があるとして廃止されたこともある。

 このような土地柄で、巨大地震と原発の複合災害が起きたらどうなるか。専門家であろうがなかろうが、想像には難くない。

 大小の道路は寸断され、トンネルは崩落し、斜面の家は土砂崩れにのみ込まれ…。

 それに近い光景が四月の熊本地震で展開された。その震源とは中央構造線でつながっているらしい。住民の不安は増した。

 四国電力が五月から六月にかけて実施した半島の“お客さま”への調査でも、「地震・津波への不安」を訴える人が増えている。

 たとえ国道が無事だとしても、西側の住民は、原発の前を通って東へ向かうことになる。


◆造ってはならないもの

 県と愛媛県バス協会が交わした覚書では、運転手の被ばく線量が一ミリシーベルトを上回ると予測されれば、バスは動かせない。

 海路はどうか。港湾施設が津波の被害を受けたらどうなるか。放射能を運ぶ海陸風から、船舶は逃げ切れるだろうか。

 県は先月、広域避難計画を修正し、陸路も海路も使えないケースを明示した。要は屋内退避である。避難所には、学校や集会所などの既存施設が充てられる。

 コンクリートの建物で、耐震は施されているものの、傾斜地に暮らすお年寄りたちが、そこまでたどり着けない恐れは強い。

 「半島の多くの住民が、逃げ場がないという不安を感じ、生命の危険を押し殺しているはずだ」

 「伊方原発をとめる会」事務局次長の和田宰さんは言う。

 そもそも伊方原発は、住民の安全が第一ならば、建ててはいけないところに建っているとはいえないか。

 原子力規制委員会は、避難については審査しないし、かかわらない。誰が住民を守るのか。

 やはり伊方原発は、動かすべきではないというよりも、動かしてはいけない原発なのである。

 大規模な避難訓練が必要になるような原発は、初めから造ってはならないものなのだ。

 伊方原発だけではない。3・11の教訓を無駄にしないため、文字通り原発を規制するために生まれた規制委が、その機能を果たしていない。

 規制委は今月初め、始動から四十年の法定寿命が近づいた関西電力美浜原発3号機の運転延長を了承した。同じ関電高浜原発の1、2号機に続いてすでに三基目。延命はもはや例外ではないらしい。

 政府の原発活用路線に沿うように延命の審査を急ぐ規制委は、独立した審査機関とも言い難い。

 「コストさえかければ、四十年を超えて運転できる」と明言する姿勢には驚かされた。


◆危機感が薄れる中で

 熊本地震を経験し、この国の誰もが地震の揺れに敏感になっている。それなのに、地震の専門家である前委員長代理の「地震の揺れは過小評価されている」という重い指摘も規制委は顧みない。

 住民の暮らしは、命は、誰が守るのか-。

 日本一危険とされる再稼働に際し、特に自治体や規制委にあらためて問いかけたい。

 最低限、避難の有効性がしかるべき機関に保証されない限り、原発は動かすべきではない。



安政大地震&平成大地震(原発付)
http://satehate.exblog.jp/16454633/ 

次の放射性「フリカケ」
http://satehate.exblog.jp/20302715/

++
いくら言っても止める気はない。ジェノサイドに向けて大地震を待っているのだから


関連

日本は、もうダメです Part1 カイトのブログ 2015-09-25 21:00:00
http://ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

日本は、もうダメです Part2 カイトのブログ 2016-03-18 08:00:00
http://ameblo.jp/kaito000777/entry-12084388641.html

日本は、もうダメです Part 3 カイトのブログ 2016-07-14 20:00:00
http://ameblo.jp/kaito000777/entry-12180593180.html




伊方原発3号機が「臨界」 15日から発電と送電 朝日新聞 2016年8月13日10時01分
http://www.asahi.com/articles/ASJ8D54R5J8DPLFA00D.html

 四国電力は13日、再稼働した伊方原発3号機(愛媛県、出力89万キロワット)がこの日午前6時30分に原子炉内で核分裂反応が続く「臨界」の状態になったと発表した。15日に発電と送電を始め、段階的に出力を上げて、9月上旬には営業運転に入る予定だ。

特集:伊方原発

 四電は12日に伊方3号機で核燃料の核分裂反応を抑える制御棒を引き抜き、約5年3カ月ぶりに再稼働させた。国内で運転中の原発は、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)と合わせて3基となる。


「伊方原発は現時点で考えられる最高の安全対策が施されている。福島と同じことが起きることはない」(中村時広愛媛県知事)。まるで予言者だな。 くろねこの短語 2016年8月13日 (土)
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-1dae.html


正気とは思えない 山本太郎 2016-08-11 22:27:27
http://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12189491723.html

愛媛県の伊方原発が再稼動される。

正気とは思えない判断だ。

東電原発事故や熊本地震から一体、

何を学んだのだろうか?

「色々考えたら再稼動などできる訳が無い、

とにかく、いける所までいってやろう」

これが本音だろう。

そうでなければ、再稼動など無理だ。

熊本地震の原因になった、

日奈久断層帯と布田川断層帯は、

国内最大級の活断層「中央構造線」の延長線上にあり、

伊方原発もその近くに立地する。

断層帯が飛び火的に動く可能性もあり、

熊本地震規模以上の地震が起こる可能性がある事は、

皆さんご存知の通り。


それに耐えられる安全対策など、できるはずもない。

熊本地震で目の当たりにした家屋の倒壊、道路などの寸断。

事故が起こった際に被曝を避ける屋内退避や、

車両による避難、バスでお迎えにあがります、

という避難の想定事体が

どれほど現実味がないか、子どもでも理解できること。

なにより、避難計画が成り立っていない事を、

1番判りやすく示しているのが、伊方原発の西側、

佐田岬半島の暮らす住民に対しての避難計画。

有事には、佐田岬から船で九州側に船で避難するという。

津波が来ている状況で、

どうやって船で避難出来るというのか。

モーゼがやってきて海でも割ってくれるというのだろうか。

無責任を通りこして、おめでたい状況に陥っている。

避難計画でなく、現実逃避と呼ぶべきではないか?

大規模な震災、伊方原発に過酷事故が起こった場合、

愛媛の人々のみならず、大分、高知、山口、 広島などの周辺自治体住民も、避難民になる恐れがある。
 (引用注:もちろん、これが目的)

一体、これほどの避難民をどこが受け入れられるだろうか。

避難させない、という方針が打ち出される事が現実味を帯びる。

東電原発事故時にも、放射性プルーム(放射能雲)となって、

静岡まで到達した事は国も認めている通り、

ひとたび原発事故が起これば、放射性物質は広く拡散される。


当然、周辺自治体の同意が必要な事は明らかではないだろうか。

有事には巻き込まれる恐れがあるにも関わらず、

周辺自治体の同意なし、民主的な手続き抜きで再稼動可能、

などあり得ないこと。


事故が起こったら国が責任を取る、

と皆さんはお考えになるだろうか?

残念ながら、責任は取らない。

というより、責任など取れない。

東電原発事故後、

38万人が受けた、福島県の県民健康調査では、

173人(1名良性含む)が甲状腺がん又はその疑い。

甲状腺がんは「100万人に1人」と言われていたのに、

今や38万人中、173人。

明らかに多発に違いないが、

原発事故との因果関係は決して認めない。

そればかりか、周辺県への積極的な健康調査さえもしない。

区域内の方々に対する精神的賠償なども次々に打ち切られ、

区域外避難者(自主避難)に対する

家賃のアシスト(みなし仮設) も打ち切られる。

加害者側の一方的な線引きにより、被害者は泣き寝入り。

これが既定路線だ。

安全基準を緩和し、大丈夫だ、騒ぐな、安心しろと、

ねじ伏せられ、被害者はコストとみなし次々に切り捨てられる。 これが過酷事故が起きた際の、

国の責任の取り方


一方で事故を起こした事業者は、1人も逮捕される事も無く、

あり得ないほど高額な退職金を手に次の天下り先へ。


東電原発事故以前、安全神話のもと、嘘の上塗りを続け、

ラッキーだけで過酷事故を免れてきた原発。

地震、津波に対する防御方法も責任の取り方も存在しない事が、

明らかになったのが、東電原発事故ではなかったか?

いまだ収束の方法さえもわからない、

恐らく百年単位での収束作業がこの先も続く。

新国立競技場の建設費問題などカワイク思える程のコストが皆さんの

税金、電気料金から支払われる。

それに合わせて、

100万年安全に管理されなければならない、

核発電後の核のゴミのコストも皆さんの支払い。


今まで核発電を使った事に対する負の遺産と、

既に起こしてしまった事故の処理に、

税や電気料金の負担が生じる事は当然だ。

ただ、次々に進められるデタラメに近い形での再稼動によって、

将来的に過酷事故が起こることは防げないだろう。


もう一カ所、原子力過酷事故がこの国で起こった場合、

破綻は目に見えている

それでも再稼動に踏み切る理由は何か?


原子力に関わる数々の企業への、 あめ玉を取り上げる訳にはいかない事。

お前の国で安全でない、と再稼動もできないモノを俺たちに売りつけるのか? と

言われてしまえば終わり。

海外へ原発輸出をする為にも、国内の再稼動は必須だろう。

原発がなくても電力は安定している。

代替の電源は、担保されている。

現在、シェールガスなどの事業も四苦八苦する程、

資源価格も下がり続けている。

その中で、時代遅れであるばかりか、結果、コストがべらぼうに高くつき、

この国に生きる人々の暮らしをも脅かすエネルギー政策からの転換を今、

行なわなければ取り返しがつかなくなる。

それを決めるのは政治。

私も、もちろん国会の場で、それを訴え続けますが、

今の国会のパワーバランスでは正直、

抑止力にはなっていない悔しい状況。

政権は玉砕覚悟で、原発政策に突っ走る気です。

これを変えるには、選挙で議席を入れ替えるしかないが、

それには、まだ時間がかかる。

現在、愛媛県から、被爆者の方々が広島から、

そして大分県からも司法に訴えています。

伊方原発運転差し止め訴訟の原告をカンパなどで、

支えて戴けませんか。

どうかお力をお貸し下さい。

原告団ホームページ

○松山
伊方原発をとめる会
http://www.ikata-tomeru.jp/

○広島
伊方原発運転差止広島裁判
http://saiban.hiroshima-net.org/

○大分(大分は原告団のHPがまだないので、主催者のブログを貼り付けます)
伊方原発をとめる大分裁判の会
http://nonukes.exblog.jp/23267559/


このまま破滅に向かうのか。 谷間の百合 2016-08-13 11:42
http://taninoyuri.exblog.jp/25895342/

・・政府は少子化対策とは反対のことをし、故意に国民のいのちを見捨てているのです。
人口減少は移民でまかなえばいいということでしょう。
世界の支配者は日本を絶滅させるつもりなのでしょう。

オリンピックでは連日メダルラッシュに沸いています。
「日本会議」はいまごろ胸を高鳴らせていることでしょう。
これで、一段と「戦前回帰」に「弾み」がつくと。
もうだれに遠慮することもなく、軍国主義教育へ一直線です。
「国のため」というスローガンが一段と声高に叫ばれることでしょう。

その「国」にとっては、個人の人権や尊厳や幸福は邪魔になるそうです。


中央構造線上にある危険な伊方原発や川内原発は何故、再稼働を強制されるのか:日本が密かに核武装したら、ただちに、北朝鮮から日本の原発にミサイルを撃ち込ませるため? 新ベンチャー革命 2016/8/13(土) 午後 3:09
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/36135978.html




安倍首相が墓参り 「TPPの批准に全力尽くす」 朝日新聞 大久保貴裕 2016年8月131130分
http://www.asahi.com/articles/ASJ8F3JSSJ8FULFA001.html

写真略
安倍家の墓の前で、昭恵夫人とともに手をあわせる安倍晋三首相=13日午前9時44分、山口県長門市、大久保貴裕撮影


 山口県に帰省中の安倍晋三首相は13日午前、同県長門市にある父の晋太郎元外相の墓参りをした。首相は記者団に、「環太平洋経済連携協定(TPP)の批准や補正予算の成立を目指して全力を尽くしていくことをお誓いした」と述べ、秋の臨時国会に向けた意気込みを語った。

 また、開催中のリオデジャネイロ五輪で、日本選手団が20個以上のメダルを獲得していることから、首相は「リオ五輪での日本選手の大活躍ぶりと、東京五輪・パラリンピックを成功させるために頑張っていくと報告した」とも語った。

 14日には、2年ぶりに同県田布施町にある祖父・岸信介元首相の墓参りもし、同日中に東京に戻る。(大久保貴裕)


++
お盆に「TPPの批准に全力尽くす」と誓うとは、悪魔なのかアホなのか?


http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160815133659.html

発生時刻 2016年8月15日 13時36分頃
震源地 伊予灘
最大震度 震度3


長崎平和祈念式典:被爆者代表の井原東洋一(いはらとよかず)さん

2016-08-11 23:20:08 | 原爆・原発・放射能攻撃
2016 08 09 長崎平和祈念式典:被爆者代表の井原東洋一(いはらとよかず)さん
https://www.youtube.com/watch?v=KgHR8FDnZbo&feature=youtu.be

被爆者代表・井原さん、オバマ氏演説にがく然 「原爆は落ちたのではない」 東京新聞 2016年8月9日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201608/CK2016080902000238.html


平和祈念式典で、「平和への誓い」を読み上げる被爆者代表の井原東洋一さん=9日午前、長崎市の平和公園で


 長崎は九日、原爆投下から七十一年を迎えた。五月のオバマ米大統領の広島訪問から初めて迎えた「原爆の日」。被爆者は今も戦争の「加害」と「被 害」に向き合い続けている。改憲など政府の姿勢への懸念表明がこの数年続いている、平和祈念式典での被爆者代表の「平和への誓い」では今年も、安保法廃止 の訴えが盛り込まれた。 

 オバマ米大統領が広島訪問の演説で、原爆が空から落ちてきたと表現したことに、九日の平和祈念式典で被爆者代表を務めた井原東洋一(とよかず)さん(80)はがくぜんとした。

 「落ちたのではない。米国が、落としたんだ」

 広島に投下された原爆はウラン型、長崎に落とされたのはプルトニウム型。この違いに疑念を抱き続けてきた。式典で読み上げた「平和への誓い」で、「二種類の原爆による実験ではなかったのか」と思いをぶつけた。

 九歳の時、爆心地から約六・五キロの自宅近くで、まきを集めるため大木の枝切り中に爆風で吹き飛ばされた。気を失ったが、大きなけがをせずに済んだ。

 だが、爆心地付近で負傷し搬送されてきた人々を手当てし続けた母親は、終戦から七年後に亡くなった。「原因が分からなかった。今思えば、体がだるくなる『原爆ぶらぶら病』に似ていた」

 高校卒業後、電力会社の組合幹部を経て、長崎市議に。三十代前半から平和運動に身を投じた。十年前からは被爆者団体「長崎県被爆者手帳友の会」の会長として、長崎の反核運動を引っ張った。

 「平和への誓い」では、原爆被害を一方的に訴えるだけでなく「日中戦争や太平洋戦争などで日本が引き起こした加害の歴史を忘れていない」との言葉も盛り込んだ。政府に対しては、憲法に反する安全保障関連法を廃止し、米国の「核の傘」に頼らぬよう訴えた。

 スウェーデンの平和問題研究機関の推計では、今なお約一万五千発の核弾頭が世界に残るとされる。「長崎を最後の被爆地に」。全ての核兵器がなくなるまで、諦めずに叫ぶことを、自分に誓っている。


爆心地は語る 被爆71年の長崎(2)オバマ演説に違和感 西日本新聞 2016年08月03日00時22分 (更新 08月03日 18時22分)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/263417

・・ それから53年後の2001年、平和祈念式典で読む「平和への誓い」の文案に「米国が憎い」と書いていた被爆者の文案は、市の担当者が「戦争が憎い」と直すように助言した。

 長崎原爆は、自然現象ではなく、米国が広島での惨状を見た上で、明確な意思で投下した。米国の顔色をうかがう姿勢が本質をゆがめていないか。山川さんは「被爆地が正しく表記することを恐れれば、正しい事実を後世に伝えられない」と指摘する。




ミンキーモモ都市伝説について ミンキーモモを放送・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1260032717

ミンキーモモ都市伝説について

ミンキーモモを放送すると必ず地震速報が入るという都市伝説

ふとおもったのですが

阪神淡路大震災が起きたのが
5時46分
東日本大震災が起きたのが
14時46分
ミンキーモモで地震速報が入る話が
第46話

これって、ただの偶然でしょうか?




関連 再度リンク

黒霧の「原爆地上起爆」デタラメ記事
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/7ce7d6f50237dbccb7951f7e9f7e7cad

なんでも日本が悪い?
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/ecd4886cdbdc0a2ab1ba6bb9d1b34805

666 に 777
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/803c0b2ec5344e90650c5aa6434e6b01

白洲次郎のプリンシプルとは? by 鬼塚英昭 原爆ホロコーストへの道
http://satehate.exblog.jp/9332877/

原爆ホロコースト:広島
http://satehate.exblog.jp/9381417/

原爆ホロコースト:長崎
http://satehate.exblog.jp/9404672/

SWCと「創価学会」の連携
http://satehate.exblog.jp/16803963/

自国の支配層によって三たびも“核の人体実験”に投げ込まれた日本国民 あっしら
http://satehate.exblog.jp/16704685/

安倍晋三 長崎平和祈念式典2016/8/9
https://www.youtube.com/watch?v=WBitpciKIHg

















なぜ原爆の悲惨さや、戦争の真実を伝えるために重要だった長崎の浦上天主堂は取り壊されたのか? ― 2016/08/11 23:12
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/08/11/8150065

欧米人にとって、ヒロシマの原爆ドームよりもっとインパクトの強いものがあるはずだった。それが、長崎の浦上天主堂キリスト教会だった。

もし、この教会が、そのまま残されていたとしたら、世界中から人々が訪れ、原爆の悲惨さについて、戦争の真実について、何よりも多くを語っていたと思われる。

では、なぜこの浦上天主堂は、保存されなかったのか?取り壊されたのか?

調べていくと、様々な事が分かるのである。

以下、その経緯について書かれた文章を抜粋して、引用

前略

しかし、長崎の原爆遺構として、キリスト教会の廃墟が永遠に残されるというのは、アメリカ側としては、どうにもバツの悪いものであった。

ただでさえ、「長崎の鐘」の永井博士は、ヘレン・ケラーから見舞いを受け、当時のローマ教皇ピオ12世からも特使を派遣されて讃えられ、長崎の名誉市民にもなっており、被爆地の聖人視されていたので、教会の廃墟が残る限り、ナガサキは日本人の悲劇というに留まらず、キリスト教信者をも含む、全人類を代表しての原爆に対しての、悲劇の聖地という役割になってしまうのである。


そこで、アメリカ側は、長崎市議会の「浦上天主堂の廃墟を保存する」という決定をくつがえすために、動き始めるのである。

まず最初、アメリカのセントポール市というのが、長崎市に対して突然、姉妹都市提携をしようと提案してきたのである。姉妹都市というのは、今ではよくある話だが、当時は日本初の話であった。

とにかく、仲良くしようという話なので、長崎の田川市長としては断る理由がない。受け入れると、すかさず、提携式典に市長を招待したいと言ってきた。ただ、当時の大学初任給が1万円の頃に、アメリカに旅客機で行くだけで片道30万円かかる。日本はまだ復興の途上にあったので、日本国が役人の出費にも厳しく、許可を出さなかった。

今と違って役人は真面目だったので、田川市長は行かなかった。

ところが、アメリカは翌年になって、国務省から駐日米大使を通じて、さらに招待し、今度はアメリカ側が費用を出すということになった。

それならということで、田川市長は応じて、アメリカに渡ったのであるが、それは、一泊二日どころではなく、一カ月間に渡って、アメリカを東から西まで縦断して視察してもらい、アメリカの文化を見てもらいたいというものであった。あちこちで歓待の嵐に合い、それはまるで竜宮城のような接待だったという。そして、帰ってくると、彼は突然、浦上天主堂の廃墟は、撤去すると言い出したのである。

実は田川市長が渡米する前に、山口・長崎大司教が渡米している。実質上の浦上天主堂の主権者である。彼はあちらでキリスト教会の祭司達と合い、浦上天主堂の再建費用の寄付を募って回った。

すると、あちらの有力者から再建費用は喜んで出すが、それについての条件が、浦上天主堂の廃墟を撤去することだったという。山口は、喜んでそれを呑んだという。彼も、原爆投下は神の摂理であり、平和のためには仕方がなかったと肯定する人だったのである。

その彼が長崎に帰り、田川市長もアメリカで洗脳されて長崎に帰り、相談した結果は、当然ながら浦上天主堂の廃墟の撤去だった。

市議会議員の中には、絶対に残すべきだと主張する人も多く、新しい浦上天主堂は同じ地に建設するにしても、被曝遺構としての浦上天主堂は今の平和公園の土地に移し替えて保存したらいいじゃないかと申し入れたが、田川市長は、あくまでも教会の廃墟は撤去であり、保存しないということにこだわったという。

そして、1958年3月に浦上天主堂の被曝遺構は破壊されたのである。しかも、その2週間後に、市役所が火事になり、被曝遺構としての浦上天主堂の写真をたくさん取り貯めていたことで有名だった池松さんという市職員のフィルムも全て焼けてしまった。

参考資料…「ナガサキ・消えたもう一つの原爆ドーム」 高瀬毅・文春文庫

以上引用

ナガサキ・消えた原爆ドームという話
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4179/urakami.html


まあ、アメリカにとって都合が悪かったので、撤去し、さらに証拠の写真も燃やしたということだろう。

ちなみに、この浦上天主堂を破壊した1958年というのは、安倍晋三の祖父である岸信介内閣である。 ・・



http://www.f-makuramoto.com/01-nenpyo/01.nenpyo/1957-1959.s13.html

▼1958(昭和33)【昭和】 戊戌(つちのえいぬ)

  《総理大臣》[第56代]岸信介(→06/12)、[第57代]第2次岸信介内閣(06/12→)
  《知事》[第41代(公選3代)]西岡竹次郎(→01/14)、[第42代(公選4代)]佐藤勝也(03/02→)
  《市長》[第19代]田川務

  ★浦上天主堂の再建着工を知った原爆資料保存委員会が廃虚は貴重な資料とし保存を要望
     残すか壊すか世論も揺れ山口愛次郎司教を中心に検討し廃虚の取り壊しはやむを得ないと結論
     →のち☆保存委員会が再度保存を申し入れ、市議会でも取り上げられる
     →02/18☆長崎市議会が元浦上天主堂を原爆資料として保存すること要望
     廃虚全てを移築することは資金的、技術的に困難であるとし側壁一部を原爆中心地に移築保存することで決着
     →1958(昭和33)04/14☆ハンマーによる人力取り壊し作業がはじまる

  03/29★夜、長崎市庁舎市議会事務局付近より出火。2階の大半を焼失
     →のち☆全館が建て替えられる



↓植草先生が井原演説を文字化してくれていたので追加します。

二種類の原爆による実験だった広島長崎大虐殺 植草一秀 2016年8月11日 (木)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-0f1e.html

・・8月9日の長崎での平和祈念式典。

被爆者代表として「平和への誓い」を述べたのは長崎県被爆者手帳友の会会長の井原東洋一氏である。

井原氏は「平和への誓い」で次のように発言した。

「幼い頃、神の国日本、欲しがりません勝つまでは,などと教えられて過ごした私は、相次ぐ空襲に逃げまわり、防空壕で息を潜め、日本の敗戦は近い、と思っていました。」

「原子雲の下は、想像を絶する修羅場となり、日本人だけでなく、強制連行された中国人や動員された朝鮮人、戦時捕虜のアメリカ人や諸国の人々を含むおよそ7万4千人が無差別に殺され、虫や 鳥や植物などのすべての生き物も死滅しました。」(引用注:アメリカ人はなぜかほとんど死ななかったらしい)

「翌日から救護活動に参加した母や姉兄などの体験で、惨劇の大きさを知りました。その母も姉も兄も、歯茎から血を出し、髪が抜けるなど長い間の苦しみに耐えながらも、次々に原爆症で亡くなりました。」

「広島に歓迎されたオバマ大統領は、空から死が降ってきた、と叙情的に表現されましたが、広島のウラン型原爆に対して、長崎にはプルトニューム型原爆が投下されたことから、私には、二種類の原爆による実験ではなかったのか、との思いがあります。」

「政府には、原爆症や被曝体験者の救済について、司法判断にゆだねず政治による解決を望みます。」

「しかし私たちは、絶対悪の核兵器による被害を訴える時にも、日中戦争やアジア太平洋戦争などで、日本が引き起こした過去の加害の歴史を忘れてはいません。」

「わが国は過去を深く反省し、世界平和の規範たる日本国憲法をつくり、これを守ってきました。」


「国会および政府に対しては、日本国憲法に反する、安全保障関連法制を廃止し、アメリカの核の傘に頼らず、アメリカとロシア及びその他の核保有国に核兵器の「先制不使用宣言」を働きかけるなど、核兵器禁止の為に名誉ある地位を確立されることを願っています。」

「地球市民とともに、核兵器廃絶の実現を!」

・・メディアは安倍首相の朗読原稿などではなく、被曝者代表の的確、痛烈な指摘を広く人々に伝える責務を負っている。



長崎原爆の式典で安倍首相に「改憲反対」と叫んだ参列者を警察が拘束! 取材中の不当聴取なのにマスコミは抗議も報道もせず リテラ 2016.08.13
http://lite-ra.com/2016/08/post-2493.html

 原爆が落とされた8月9日、今年も長崎で開かれた平和祈念式典。しかし、その中でこの国が「平和」とはまったく逆の方向に向かっていることを示す事態が起きた。なんと、安倍首相の挨拶の最中、改憲反対を叫んだ市民が、それだけで警察に連行されてしまったのだ。・・

・・ 警察は「警備上、念のため」などと釈明するかもしれないが、実はこうした事態は警備が必要な式典以外の街中でも起きている。たとえば昨年の10月には、ピーター・バラカン氏が、自身がパーソナリティを務めるラジオ番組『The Lifestyle MUSEUM』(TOKYO FM)で、その日スタジオに向かう途中、こんな経験をしたことを語った。

「めずらしく広尾の方から六本木に向かって有栖川公園の脇を歩いていると、まずひとりの警官にちょっと、変な目で見られて(略)。もうちょっと先を歩くと、中国大使館のすぐ手前のところで2人の警官に、止められました。『あれ? どうしたんですか?』と言ったら、『いや、あの今日これから抗議をする予定ですか?』と聞かれたんですね。ん?いや、特にそんなことはないと『なぜそんなことを聞くんですか?』と言うと、『9条のTシャツを着ているから』と」

・・同じく昨年10月、東京新聞が、「『No.9(憲法九条)』と書かれた小さなタグや缶バッジをつけた市民が国会本館や議員会館に入ろうとすると、警備員らに制止される例が相次ぐ」ことを報じている。

・・さらに同時期ツイッターでは、一般ユーザーによる〈クリスチャンの女性が「平和がだいじ」と書いた可愛らしい絵本袋を持って国会周辺を歩いていたら警官に職務質問されたそうだ。彼女が警官に「どうして聞くんですか」と聞いたら絵本袋をさして「平和って書いてあるから」と。今や「平和」は犯罪!〉という投稿も確認できる。

・・先の参院選で改憲勢力3分の2の議席を得て、安倍首相が描く“改憲スケジュール”は待ったなし。自民党や日本会議、産経新聞などの右派勢力は、改憲の世論づくりのために、あらゆる場所で日本国憲法への攻撃を強めている。一連の憲法排除は、こうした空気を警察権力が敏感に感じ取って、警備・監視行動に反映させているということだろう。

・・この状況を見て、想起させられるのは、前述した戦前・戦中の状況、とくに1925年、治安維持法が制定されて以降に起きた事態だろう。同法は当初、天皇主権や資本主義を否定する運動を取り締まるものだったが、そのうち、反戦や人権尊重などを口にするだけで反政府的主張とみなされ、摘発・拘禁されるようになっていった。そして、その中央政府による恐怖政治の先兵となったのが、警察や地方行政、メディアだった。ようするに、その戦前・戦中の公権力の姿勢が復活しつつあるのだ。

 しかも、唖然とするのは、マスコミがこうした状況に対して、ほとんど批判をしなくなっていることだ。・・



長崎市長、「被爆国の原点に帰れ」政府を批判【全文】
The Huffington Post 投稿日: 2013年08月09日 12時27分 JST 更新: 2013年08月10日 20時53分 JST NAGASAKI ATOMIC
http://www.huffingtonpost.jp/2013/08/08/nagasaki_zenbun_n_3729476.html

長崎への原爆投下から68年となる8月9日、田上富久長崎市長が「長崎平和宣言」を読み上げた。安倍晋三首相も出席した平和式典で、日本政府がNPTの共同声明へ署名しなかったことや、インドと進めている原子力協定交渉を批判した。以下、宣言を全文掲載する。


68年前の今日、このまちの上空にアメリカの爆撃機が一発の原子爆弾を投下しました。熱線、爆風、放射線の威力は凄まじく、直後から起こった火災は一昼夜続きました。人々が暮らしていた街は一瞬で廃墟となり、24万人の市民のうち15万人が傷つき、そのうち74,000人の方々が命を奪われました。生き残った被爆者は68年たった今もなお、放射線による白血病やがん発病への不安、そして深い心の傷を抱え続けています。

このむごい兵器を作ったのは人間です。広島と長崎で二度までも使ったのも人間です。核実験を繰り返し、地球を汚染し続けているのも人間です。

人間はこれまで数々の過ちを犯してきました。だからこそ忘れてはならない過去の誓いを、立ち返るべき原点を、折りにふれ確かめなければなりません。日本政府に被爆国としての原点に帰ることを求めます。

今年4月、ジュネーブで開催された核不拡散条約(NPT)再検討会議準備委員会で提出された核兵器の非人道性を訴える共同声明に80カ国が賛同しました。南アフリカなどの提案国は、わが国にも賛同の署名を求めました。しかし日本政府は署名せず、世界の期待を裏切りました。人類はいかなる状況においても核兵器を使うべきではない、という文言が受け入れられないとすれば核兵器の使用を状況によっては認めるという姿勢を日本政府は示したことになります。これは二度と、世界の誰にも被爆の経験をさせないという、被爆国としての原点に反します。

インドとの原子力協定交渉の再開についても同じです。NPTに加盟せず核保有したインドへの原子力協力は、核兵器保有国をこれ以上増やさないためのルールを定めたNPTを形骸化することになります。NPTを脱退して核保有を目指す北朝鮮などの動きを正当化する口実を与え、朝鮮半島の非核化の妨げにもなります。日本政府には被爆国としての原点に帰ることを求めます。

非核三原則の法制化への取り組み、北東アジア非核兵器地帯検討の呼びかけなど、被爆国としてのリーダーシップを具体的な行動に移すことを求めます。

核兵器保有国にはNPTの中で核軍縮への誠実な努力義務が課されています。これは世界に対する約束です。

2009年4月、アメリカのオバマ大統領はプラハで「核兵器のない世界」を目指す決意を示しました。今年6月にはベルリンで「核兵器が存在する限り私たちは真に安全ではない」と述べ、さらなる核軍縮に取り組むことを明らかにしました。被爆地はオバマ大統領の姿勢を支持します。

しかし、世界には今も17,000発以上の核弾頭が存在し、その90%以上がアメリカとロシアのものです。オバマ大統領、プーチン大統領、もっと早く、もっと大胆に核弾頭の削減に取り組んでください。「核兵器のない世界」を遠い夢とするのではなく、人間が早急に解決すべき課題として、核兵器の廃絶に取り組み、世界との約束を果たすべきです。

核兵器のない世界の実現を国のリーダーだけに任せるのではなく、市民社会を構成する私たち一人ひとりにもできることがあります。「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないやうにする」という日本国憲法前文には平和を希求するという日本国民の固い決意が込められています。かつて戦争が多くの人の命を奪い、心と体を深く傷つけた事実を戦争がもたらした数々のむごい光景を決して忘れない、決して繰り返さないという平和希求の原点を忘れないためには戦争体験、被爆体験を語り継ぐことが不可欠です。

若い世代の皆さん、被爆者の声を聞いたことがありますか。「ノーモア・ヒロシマ ノーモア・ナガサキ ノーモア・ウォー ノーモア・ヒバクシャ」と叫ぶ声をあなた方は被爆者の声を直接聞くことができる最後の世代です。68年前、原子雲の下で何があったのか。なぜ被爆者は未来のために身を削りながら核兵器廃絶を訴え続けるのか。被爆者の声に耳を傾けてみてください。そしてあなたが住む世界、あなたの子どもたちが生きる未来に核兵器が存在していいのか、考えてみてください。互いに話し合ってみてください。あなたたちこそが未来なのです。

地域の市民としてできることもあります。わが国では自治体の90%近くが非核宣言をしています。非核宣言は、核兵器の犠牲者になることを拒み、平和の求める市民の決意を示すものです。宣言をした自治体でつくる日本非核宣言自治体協議会は今月、設立30周年を迎えました。皆さんが宣言を行動に移そうとするときは協議会も、被爆地も、仲間として力をお貸しします。

長崎では今年11月、「第5回核兵器廃絶―地球市民集会ナガサキ」を開催します。市民の力で核兵器廃絶を被爆地から世界へ発信します。

東京電力福島第一原子力発電所の事故は未だ収束せず、放射能の被害は拡大しています。多くの方々が平穏な日々を突然奪われたうえ、将来の見通しが立たない暮らしを強いられています。長崎は福島の一日も早い復興を願い応援していきます。

先月、核兵器廃絶を訴え、被爆者援護の充実に力を尽くしてきた山口仙二さんが亡くなられました。被爆者はいよいよ少なくなり、平均年齢は78歳を超えました。高齢化する被爆者の援護の充実をあらためて求めます。

原子爆弾により亡くなられた方々に心から哀悼の意を捧げ、広島市と協力して核兵器のない世界の実現に努力し続けることをここに宣言します。


進撃の狂人だな 山口県、住民の反対にもかかわらず原子力発電所建設へ

2016-08-04 22:13:41 | 原爆・原発・放射能攻撃
山口県、住民の反対にもかかわらず原子力発電所建設へ 日本 2016年08月03日 17:40(アップデート 2016年08月03日 19:56)
http://jp.sputniknews.com/japan/20160803/2589403.html?utm_source=https%3A%2F%2Ft.co%2FCz2VDEQaw9&utm_medium=short_url&utm_content=bQmN&utm_campaign=URL_shortening

西日本の山口県当局は、住民の反対にもかかわらず、地域の電力会社中国電力に対し新たな原子力発電所の建設のため土地を使用することを許可した。水曜、共同通信が伝えた。

2011年に発生した福島第一原発事故で全原発が停止し、上関町の原発建設も疑問視された。しかし新原発は政府の「エネルギー政策に合致」しているとして、当局はその再開を許可した。

建設開始と終了の日付は未定だが、この許可は2019年7月6日まで有効となる。

先に伝えられたところによると、中国は南シナ海の係争諸島付近に海上原子力発電所を建設する


原発建設予定地の埋立免許延長認める 山口県 8月3日 15時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160803/k10010620151000.html



山口県上関町に計画されている原子力発電所の建設を巡り、山口県は、3日、現在中断している予定地の海域の埋め立て工事に必要な免許の延長を認める許可書を中国電力に交付しました。一方で山口県は、原発本体の着工時期の見通しがたつまで工事を再開しないよう合わせて要請しました。

中国電力が上関町で計画している上関原発は、東京電力福島第一原発の事故を受けて予定地の海域の埋め立て工事が中断され、その後、工事の免許期間が切れたため、中国電力が延長を申請していました。

これに対して山口県は国のエネルギー政策上での上関原発の位置づけが明確でないなどとして認めず、これまで7回にわたって中国電力に補足説明を求めてきました。

3日は山口県庁で弘中勝久副知事が、中国電力の迫谷章副社長に平成31年7月まで、埋め立て工事の期間延長を認める許可書を交付しました。今回、延長を認めた理由について県は、上関原発が国の政策で、引き続き重要電源として位置づけられていることが示されたためなどとしています。一方で県は中国電力に対し、原発本体の着工時期の見通しが立つまでは工事を再開しないよう、合わせて要請しました。

上関原発の原子炉設置許可は福島の原発事故の前に申請されましたが、これまで審査会合が開かれておらず原発本体着工のめどはたっていない状況です。

中国電力「工事いつ行うか検討したい」

これについて、中国電力の迫谷章副社長は「県の要請や地元の住民のことも踏まえながら、工事をいつから行うかなどについてこれから検討していきたい」と話しました。

反対派住民「腹立たしく涙出る」

上関原発の建設予定地から西におよそ4キロ離れた上関町の祝島で30年以上にわたって反対運動を続けている中村隆子さん(86)は、「突然のことで驚きました。山口県が許可を出したことは本当に腹立たしく、涙が出てきます。体にむちを打ってでも山口県へ抗議に行きたいと思います。本当に情けない」と話していました。

また、「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の清水敏保代表は、「今でも信じられない。怒りというか情けない思いだ。どうして今回許可を出したのか、山口県にはしっかりと説明をしてもらいたい。上関原発の白紙撤廃に向けていま一度気を引き締め、山口県に抗議をしていく」と話していました。



++
誰かさんは大規模ホロコーストがお好き



神社本庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放 リテラ エンジョウトオル 2014.10.19
http://lite-ra.com/2014/10/post-561.html


上関)原発道路建設中・安倍首相と中電前社長の密約か  2015/12/22
http://ankei.jp/yuji/?n=2152

ずっと上関原発計画のウォッチングをしている小中しんやさんのブログに見逃せない記事がたくさんあります。

原発道路完成間近 

 地元の人は、原発道路と言っています。県道の拡幅工事は、上関から蒲井までの約90%は完成(写真)しています。



 拡幅工事の進んでいなかった蒲井地区から四代地区までの県道をわざわざ町道へ変更して中国電力が工事費を負担し拡幅工事(写真)を行っています。

 県民の多くの人は、福島第一原発事故以来もう上関原発はできないと思っています。しかし、中国電力は、上関原発を建設する気がないのに数億円もかかる県道の拡幅工事やす環境調査を続行したりいまだに予定地周辺の用地買収や送電線のルートの確保など行うはずがありません。上関町内の推進派の声として、中電社員は安倍首相と中電の(前)山下社長とすでに話が付いている「上関原発発は必ずやる」と聞きます。

 この話が事実とすれば、上関町の現地の動向と村岡山口県知事が県条例に違反してまでも埋立許可延長問題を先延ばしにしている事ともつじつ間は合います。

ほかの写真もあります。 

上関原発建設に向けての動き 小中進(こなかすすむ)ブログ 2015.12.16
http://blog.konaka.sunnyday.jp/?eid=344


県庁へ抗議に行こう! 小中進(こなかすすむ)ブログ 2016.08.04
http://blog.konaka.sunnyday.jp/?day=20160804

村岡嗣政山口県知事は、8月3日上関原発予定地の埋立延長の許可を認めました。



 知事は、「不許可は違法な処分。法的には許可をせざるを得ない」としていますが知事の言い訳に過ぎません。

公有水面埋立法では第34条1項「満了後、埋立期間満了により埋立免許は失効し、失効後3ヶ月経つと効力復活は不可能となる」と規定しており、2013年1月7日午前0時に失効していますがその規定を大幅に超えて、約3年5か月間に渡り違法に引き延ばし違法行為をしているのは山口県知事です。

           記

日 時 8月5日(金)10時~

場 所 山口県庁


山口県の安心、安全を守る為、未来のこども達の為にお誘い合わせて参加ください。

                          平成28年8月4日

             上関原発建設計画に反対する2市4町議会議員連盟

             原発いらん!山口ネットワーク


STOP!上関原発!
http://stop-kaminoseki.net/

 瀬戸内海で一番きれいな海域に、中国電力は、無駄な電力を作り、大量の温排水により地球温暖化を促進し、核のゴミを吐き出す原発を建設しようとしています。

 誰も責任を取らない「国策」という名のもとに、そして地域振興という税金バラ撒き政策をエサにして、環境を破壊し、地域社会を破壊し、税金を無駄に使い、子々孫々まで放射能汚染の危険性という恐怖を残す。そんな原発建設を私達は決して許しません。みんなで力を合せて、国と中国電力の魔の手から、この豊かな海とすばらしい自然環境を守り、上関町におだやかな安らぎを取り戻しましょう。






伊方原発3号機 検査順調なら12日再稼働へ 8月5日 16時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160805/k10010622991000.html

検査中のトラブルで再稼働が遅れている愛媛県にある伊方原子力発電所3号機について、四国電力は、今後の検査が順調に進めば、今月12日に原子炉を起動し、再稼働させると発表しました。

伊方原発3号機は、ことし4月から再稼働に向けた国の検査を受けていて、四国電力は、当初、先月下旬に再稼働させる計画を示していましたが、検査中のトラブルで遅れています。
四国電力は、トラブルがあった部品の交換や点検が終わったことから、国や愛媛県などと調整して今後の工程を見直し、検査が順調に進めば、今月12日に原子炉を起動して再稼働させる計画を発表しました。

それによりますと、12日に再稼働した場合、翌13日までに、核分裂反応が連続する「臨界」と呼ばれる状態になり、15日に発電と送電を始めるとしています

伊方原発3号機が再稼働すれば、平成23年4月以来、およそ5年ぶりとなります。

新しい規制基準の下での再稼働は、九州電力の川内原発と関西電力の高浜原発に次いで3か所目となりますが、高浜原発は裁判所から運転停止を命じる仮処分の決定を受けて、現在は停止しています。


黒霧の「原爆地上起爆」デタラメ記事   「原爆地上起爆」という黒い嘘3

2016-07-04 17:36:52 | 原爆・原発・放射能攻撃
黒酒やら黒霧やら「原爆地上起爆」押し黒宣が賑やかでしたが、後者については忙しいのとバカバカしいので呆痴というか放置していたが、立場上デタラメを放置し続けるわけにも・・というわけで、この辺でコメントしておきましょう。

改ざんの日本史-長崎原爆投下の真実(1)  (新) 日本の黒い霧 2016-06-18 16:53:15
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/8db98dfadbfda6a9ec6c1d3d27e5b33e

この記事のデタラメぶりを検証しておく。

まず、上記記事の図を並べてみよう。図1は略






「図6:林重夫氏が撮影した天主堂の写真 鐘塔寄りの石像と壁が消えている (出典:英文原著 Atomic Bomb Secrets、Kindle 版より) 写真の撮影角度が違うものの、図4と比べると図6は明らかに南壁の残骸部分に修正が施されていることが分かります。以上の映像分析、およびその他の資料分析により、著者は実際の爆心地は公式爆心地より200m前後北の地点、現在の平和公園内、それも平和記念像の辺りだろうと結論付けてます。・・」 だそうです。

図7:浦上天主堂の当時の位置関係(高低) 平和公園の下には刑務所の地下室跡なども保存されており 戦前からここが高台であったことが分かる。天主堂は真横

このあまりのバカバカしさおわかりですか?



デイビッド・J・ディオニシの「原爆と秘密結社」に基づいた、「刑務所の屋上での地上起爆」の「証拠」だそうであるが 爆呆

ディオニシもディオニシだが、黒霧も黒霧で何も自分で検証せずに黒宣している。認知症かもしれない。

では、以下を見てみよう

まず、議論の前提がまったく間違っている。






もうここでおわかりのように、ディオニシ&黒霧は旧浦上天主堂の形や大きさを理解しておらず、作図が間違っている。刑務所跡地について「現地に行けば分かることですが」などと言っているが、旧天主堂の現地に行っていないことは明らかである。その結果、くだんの聖像への矢印も見当外れの位置を指して、修正が加えられているとして現実を修正して議論を続けている砂上の楼閣である。

これで終わってもよいのだが、続けてみよう。

まあ、どこが爆心であれ、



クレーターがないことは以前述べた

が、まあ刑務所跡に行ってみよう。


建物が壊れているだけである。クレーターは皆目なし。


この刑務所の瓦礫の丘から天主堂を見ると、正面が見える。



正面のイエス像は熱線で焼けていない。

しかし、南壁を見ると



聖像が黒く焼けている。つまり熱線は南方面から来ている。レンガの焼け具合も考慮すると南西からと推定される。

さらに


これら2つの被爆前の鐘楼がどうなったかというと

まず正面右(南側)の鐘楼の場合


この写真は、東から撮影したもので、真ん中奥が聖堂正面、左が南壁になる。つまり、正面右の鐘楼は北東に飛ばされ、礼拝堂の中に転がり落ちている。つまり爆風は南西からということになる。

これを南壁側から見ると


で、もう一度これ

南から


そして、正面左(北側)の鐘楼


やはり、北東に飛ばされ、小川に転がり落ちた。つまりこちらも爆風は南西からということを示している。

結局、熱線も爆風も公式爆心地の方角を示している。そして、そこにもクレーターはなかった





というわけで、(新) 日本の黒い霧「改ざんの日本史-長崎原爆投下の真実(1)」とは何のことだ、(2)は何なのかということになる。このあまりに明白なデタラメ話を読まされると、日航機123便事件の話も当然攪乱話ではないかと怪しくなってくるのである。呆



関連

実燃費とカタログ燃費 「正義のアメリカと陰謀の日本」は正しいのか? THE PAGE 2016.07.03 18:00
https://thepage.jp/detail/20160703-00000004-wordleaf



原爆投下は予告されていた by 黒木雄司

2016-06-11 21:03:47 | 原爆・原発・放射能攻撃
「上げて落とす」や「下げて上げる」に引っかかる人は多いようだ。以下を再掲しておく。

原爆投下は予告されていた by 黒木雄司
http://satehate.exblog.jp/9358512/ 


まえがき

毎年八月六日、広島原爆忌の来るたびに、午前八時に下番してすぐ寝ついた私を、午前八時三十二分に田中候補生が起こしに来て、「班長殿、いま広島に原子爆弾が投下されたとニューディリー放送が放送しました。八時十五分に投下されたそうです」といったのを、いつも思い出す。(二五三頁)

このニューディリー放送では原爆に関連して、まず昭和二十年六月一日、スチムソン委員会が全会一致で日本に原子爆弾投下を米国大統領に勧告したこと(一五八頁)。次に七月十五日、世界で初めての原子爆弾核爆発の実験成功のこと(二一四頁)。

さらに八月三日、原子爆弾第一号として八月六日広島に 投下することが決定し、投下後どうなるか詳しい予告を三日はもちろん、四日も五日も毎日つづけて朝と昼と晩の三回延べ九回の予告放送をし、長崎原爆投下も二日前から同様に毎日三回ずつ原爆投下とその影響などを予告してきた

この一連のニューディリー放送にもとづいて第五航空情報連隊情報室長芦田大尉は第五航空情報連隊長に六月一日以降そのつど、詳細に報告され、連隊長もさらに上部に上部にと報告されていた模様だったが、どうも大本営まで報告が上申されていなかったのではないだろうかどこかのところで握りつぶされたのだろう。 だれが握りつぶしたのか腹が立ってならぬ

(中略)

この記録は私が現在の中華人民共和国南部の広東において、昭和二十年三月十一日付で野戦高射砲第五十五大隊第二中隊より転属し、第五航空情報連隊情報室に勤務、情報室解散の昭和二十年八月二十一日までの約五ヵ月間の日々を記録したものである。したがって人物名、場所名などはすべて実名実在のものである。

(中略)

私もようやく今年は数え年でいうと古稀となり、老の仲間に入ってゆくので、惚けないうちにと書くこととした。書いているうちに先ほども書いたように、原爆に関する報告をだれが握りつぶしたのか。なぜもっと早く終戦に持ってゆけなかったかということをいろいろと考えさせられる。とにかく人の殺し合いという戦争は人類の史上にはもうあってはならない。


平成四年七月   黒木雄司


--
六月二日(月)晴後曇午後七時
こちらはニューディリー、ニューディリーでございます。信ずべき情報によりますと、アメリカのスチムソン委員会は、全会一致で日本への原子爆弾投下を大統領に、ワシントン時間の六月一日午前九時、勧告書を提出しました。また別の情報によれば、米艦載機約六十機が南九州地区の航空基地を主体して空襲し、銃爆撃を致しました。繰り返し申し上げます。

六月四日(水)曇午後三時
こちらはニューディリー、ニューディリーでございます。信ずべき情報によりますと、先般、スチムソン委員会においては、原爆投下勧告を米大統領に進言しましたが、軍内部において軍独自に実験してみる必要が急遽発生したため、本日、実験準備命令が出されました。実験部隊、実験場所は公表されておりません。繰り返し申し上げます。

七月十六日(月)雨午後十時
こちらはニューディリー、ニューディリーでございます。信ずべき情報によりますと、本日(七月十六日)も米軍P51百機は、前日に引きつづき東海地方の各都市を空襲し銃爆撃致しました。また別の情報では昨日(七月十五日)、米国ニューメキシコ州アラモゴードで、世界最初の原子核爆発の実験に成功致しました。繰り返し申し上げます。

七月二十七日(金)晴午前九時
こちらはニューディリー、ニューディリーでございます。信ずべき情報によりますと、先般来、ドイッ国ベルリン市郊外のポツダムで行なわれていた米英支三国合同会議の結果、昨日(七月二十六日)、米国トルーマン、英国チャーチル、支那蒋介石の米英支三国首脳は、日本に対し無条件降伏を要求するポツダム宣言を発表しました。繰り返し申し上げます。

八月三日(金)晴午前八時
こちらはニューディリー、ニューディリーでございます。信ずべき情報によりますと、米軍は来る八月六日、原子爆弾投下第一号として広島を計画した模様です原子爆弾とは原子核が破裂するものであって、核の破裂にともない高熱を発し、すべてのものは焼き払われることでしょう。繰り返し申し上げます。

--

黒木雄司 原爆投下は予告されていた 第五航空情報連隊情報室勤務者の記録 より



八月六日(月)晴 by 黒木雄司
http://satehate.exblog.jp/9387059/

八月六日(月)晴
(前略)
すると、「班長殿!班長殿!」と、自分を起こす者がいる。先ほど勤務交替した田中ではないか。

「班長殿、いま広島に原子爆弾が投下されたと、ニューディリー放送が放送しております。八時十五分に投下されたそうです」

「あ、そうか。やっぱり。うーん。貴様、席をはずしてだれかに言って来たか」と聞くと、

「隊長殿も上山中尉殿もおられます。上山中尉殿が、黒木だけには知らせてやれといわれ、お知らせに参りました」

「有難う。礼をいっておいてくれ」といって、時計を見ると、八時三十二分。広島に落とされて十七分間で、寝ている自分が起こされ知る

おそらく敵機から交信で敵の司令部に、敵の司令部から放送局に、どうしてこんなに早く知らされるのだろう。あるいは放送局側から敵司令部に係員が入り込んで待機していたのだろうか。どうしてまた、すぐ放送ができるのだろうか。まったく感心させられる。成功のときには、時間だけを打電すればすぐ放送できるように打ち合わせずみだったのだろうか。とにかく、三日も前から打ち合わせしておけばできるのだろうか。ふとニューディリー放送は、本当にインドのニューディリーから放送しているのだろうか。案外、米軍の軍司令部内部に放送設備があって放送しているのではないか、と疑いを持った。

(中略)

午後四時、田中が下番して内務班に戻ってきた。報告によれば、
「NHKも大本営も、広島の原爆についてはまったく何にも放送しません。ニューディリー放送はもちろんですが、重慶放送も広島に原爆が投下されたことについて、どちらも二度も三度も放送がありました」と。

ふと祖母や叔母や従妹たち、あの大手町九丁目の家で、家の焼けると共に重なり合って倒れたのではと不吉な気もする。なんとかみんな手に手を取って生き延びて欲しい。

黒木雄司 原爆投下は予告されていた 第五航空情報連隊情報室勤務者の記録 p253より



八月七日(火)晴 長崎原爆投下予告 by 黒木雄司
http://satehate.exblog.jp/9389254/

八月七日(火)晴
(前略)
すでに十六時間もたっているのに、大本営から何も発表がないとはどういうことだろうか。それとも明日、詳細発表が行なわれるということなのだろうか。  もう一つ問題なのは、隊長から連隊長経由の原爆関係の諸報告は、果たして大本営まで確実に行っていたのだろうか。あるいは、どこかでだれかが握り潰したのだろうか。

(中略)

午前六時、突如としてニューディリー放送が流れてくる。

こちらはニューディリー、ニューディリーでございます。信ずべき情報によれば、米軍は来る八月九日に、広島につづいて長崎に原子爆弾を投下する予定であることを発表しております繰り返し申しあげます。

またしても左頭をガツンと殴られた気がする。そういえば九州南部にはたびかさなる爆撃、また北九州地区は八幡を中心に工業地帯を、さらに関門の港湾地帯をたびたび爆撃しているのに、長崎の大造船所のあるところだけは、今度のために残しておいたようだ。

午前八時半下番し、田中候補生と勤務を交代する。勤務は下番したものの、昨日、広島に原爆を落とし、今度は長崎にも落とす暴挙を考えると、自分は胸の中が煮えくりかえる。内務班に帰って睡眠を取ろうとしたが、興奮して眠れない。

(中略)

広島での老若男女を問わずの大量虐殺をして今度はまたも、同じように大量虐殺を長崎でするという。ラジオ放送は一方的だ。なぜ?どうして?と疑問を持っても、答えてくれない。とうとう午前中は興奮してねつかれない。

(中略)

夕食の時に四時に下番した田中に聞くと、
「今日、NHKの臨時ニュースで大本営発表が放送されました。それは前日の広島の被害から新型爆弾を使用せるもののごときも、詳細目下調査中というものでありました。これに対し上山中尉殿は、二十四時間以上も経っての発表で、なぜ原子爆弾と発表できぬのか。日本陸軍では昭和十七年ごろから原子核の研究が盛んとなり、かなり開発も進んでいるはずだ、その専門家に調査させれば、すぐわかるはずだ、といわれておりましたという。

新型爆弾といえば新型爆弾だ。しかし、全身火傷しながら今日生きていた者が明日は死に、今週頭の髪が抜けていた程度の者が来週は死に、今月軽い火傷だいっていた者が来月は死に、単なる爆風だけで助かったと今年いっていた者が来年は死ぬる。上山中尉の解説により知り得た知識だが、この毒瓦斯以上の殺人武器を、単なる新型爆弾だけとだけに止めて欲しくない。


黒木雄司 原爆投下は予告されていた 第五航空情報連隊情報室勤務者の記録 p255-257より



八月八日(水)晴 ソ連参戦 by 黒木雄司
http://satehate.exblog.jp/9397048/

八月八日(水)晴 

午前零時、上番する。下番者田原候補生の報告では、「昨夜午後十時、ニューディリー放送によれば、昨日(八月七日)、米空軍B29百二十機は豊川を空襲し爆撃したと、放送がありました」と。

今日も隊長、上山中尉ともまだおられる。この前隊長は第五航空軍には一機も飛行機はなくなったといわれたが、内地の第一航空軍には遊撃機はあるのだろうか、ないのだろうか心配になる。豊川といえば海軍工廠だが、B29百二十機も来られたんでは、豊川の街全部、蟻の逃げ道もないだろう。ここでも一般弱者への被害が気になる。

隊長は昨日も午前十一時ごろ、連隊長のもとに行かれたそうである。今日も原爆中止の誓願に行くといっておられる。もっとも今日は情報収集の情報室として、一応この戦いの幕引きをすべきだと意見具申をしたいと言われた。

(中略)

「ただ今、北支軍司令部情報室よりの電話によると、これは関東軍よりの電話です が、本日午後零時を期して、ソ連国境より大量のソ連軍が騎馬部隊、戦車部隊、装甲部隊を前面にしてぞくぞくと南下致し、関東軍と各地において交戦状態に入っており、突然の攻撃と火焔放射器を使っての進攻で、防戦大わらわの状態だそうです」

(中略)

ソ連という国のキタナイキタナイやり方はどうだ。

それにしても昨日の朝、明日の八月九日に長崎に原爆を投下するという情報で、左顔面にビンタを食らったようだと書いたが、今度は右顔面を張られたかと思う間もなく、左右入りまじって殴られるようだ。

人の足元を見るソ連の相手が弱いと思ったら、殴りかかるやり方に腹が立って腹が立ってやり切れぬ。自分は共産党がどんなものか知らぬが、人の弱みにつけ込んで弱い者いじめするのが共産党か、こんな共産党が主導するソ連は、だれが何といおうと大嫌いだ。子や孫の代まで、いや後々の代まで、今日のこの日に参戦したソ連という国のことを、絶対に忘れないでくれよ。午前八時下番する。


(中略)

瞼を閉じれば、広島の街が浮かんでくる。(中略) しかも明日また、長崎にふたたび原子爆弾を投下するというではないか。

(中略)

午後四時、田中が下番してきたので目がさめる。田中の報告では、「十二時のNHKのニュースでは、『新型爆弾の防御法を内務省は次のごとく国民に指示しております。かならず壕内に退避して下さい。火傷のおそれがありますので、壕外に出るときは露出部を少なく、暑くても全身をおおうようにしてください』というものであった。 原爆投下二日後の放送であって、二日前にこの放送があったら、被害は少なかったろうにと思いました

その上、明日の長崎の原爆投下に果たして長崎の人は、このNHKの内務省の通達を、自分のこととして聞いているのだろうか疑問に思いました。
午後一時のニューディリー放送は、長崎は三十年間、草木も生えぬ被害を受けるであろうと、広島投下前日と同様に放送していました以上であります」

(以下略)


黒木雄司 原爆投下は予告されていた 第五航空情報連隊情報室勤務者の記録 p257-260より


私は広島出身の黒木雄司氏のこの証言を信頼している。

よって以下の結論に同意するものである。

確実に大本営まで、ニューデイリーのニュースは達している。第二総軍からのニュースを加えられて、参謀第二部のニュースとともに、それに加えて、ヨハンセングループを通してのスティムソンからの通信文も・・・すべて大本営に達している。ヘンリー・スティムソン → ジョセフ・グルー → OSSのジェームズ・ウォーバーグ → 白洲次郎 → 吉田茂 → 牧野伸顕のルートで、天皇はスティムソンからのメッセージを受けている。

原爆ホロコースト:広島
http://satehate.exblog.jp/9381417/

原爆ホロコースト:長崎 再訪
http://satehate.exblog.jp/18317756/

自国の支配層によって三たびも“核の人体実験”に投げ込まれた日本国民 あっしら
http://satehate.exblog.jp/16704685/

第2次世界大戦の真実⑤ 広島、長崎の原爆投下は日米共同作戦、人体核実験だった ijn9266のブログ 2011年8月5日
http://blog.livedoor.jp/ijn9266/archives/2011-08-05.html

原子爆弾雑話 中谷宇吉郎
http://www.aozora.gr.jp/cards/001569/files/53227_49834.html

広島 ネブラスカ、長崎 フロリダ By Henry Makow, Ph.D.
http://satehate.exblog.jp/12080043/

それはまさに銀行家たちの爆弾であった 

広島はなぜ破壊されたか by Eustace C. Mullins 上
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/bbfaa9adacf709b3d7b05acf628815d5



Bernard Baruch, U.S. representative on the United Nations Atomic Energy Commission, addresses the commission as it convened, for the first time, June 14. Named provisional Chairman of the Commission, Baruch presented the U.S. proposal that atomic war be outlawed by placing all dangerous atomic activities under a global agency backed by iron-clad enforcement powers.

広島はなぜ破壊されたか by Eustace C. Mullins 下
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/a5977a541838987dfdce8a3e5f9eaa36

広島はなぜ破壊されたのか 起訴状 by Eustace C. Mullins
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/db81d21d16e81b7e155713629940ab50

日本沈没作戦進行中 「娯楽」と311
http://satehate.exblog.jp/18226916/

なんでも日本が悪い?
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/ecd4886cdbdc0a2ab1ba6bb9d1b34805

666 に 777
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/803c0b2ec5344e90650c5aa6434e6b01


以下も再再掲

中条一雄 『原爆は本当に8時15分に落ちたのか』 第6章 原爆だと知っていた記者 p184-187より

私の高校の同窓生は、広島在住の有志が中心となって『ヒロシマと広高』という同人誌を不定期に発行している。そこには「被爆前から原子爆弾の存在を知っていた」とする二人の証言がある。

一つは一九九七年八月発行のもので、同級の中野武彦君のものだ。彼は皆実町の高校の寮で朝食をとっている最中に被爆したが、全壊した食堂の残骸を押しのけて、やっとの思いではい出した。顔に深い切り傷を負っていた。その夜は近くの蓮畑で野宿したという。(被爆した夜、野宿していると)高校生の集団ができて、夜空になおも赤い炎をちらちら見せている市の中心部を見つめながら、私たちは時折元気づけに寮歌を歌っていた。ふと私は、京都帝国大学で物理学を専攻し、荒勝教室にいた義兄が、物知り顔に話していたのを思い出した。マッチ箱一個の大きさで、戦艦一隻すっ飛ばす爆弾があるんやデ。原子爆弾言うんや

B29一機か二機の爆撃で、これほど広範囲に被害を与え得る爆弾は、原子爆弾以外にないのではないか。そのことを持ち出したが、居合わせた化学を教えるH先生は、きっぱりと否定した。

「理論的には可能じゃが、いくらアメリカだって、まだそこまではいっとらんじゃろう」

けれどもやはりあれは、世界で最初に人類の上に落された、一発の原子爆弾だったのである。

これまた呉鎮守府の三井大佐の「京大荒勝研究室(海軍)ニテ行ヒアルモ」と符合する。物理学者の間では、弁当箱とかマッチ箱とか、その大きさこそ違え原子爆弾は公然と語られていたようだ。

いま一人は私の中学、高校で二年先輩の水田泰次さんだ。二〇〇〇年八月発行の同人誌の中で、やはり「広島に原爆が落とされることがわかっていた」と次のように書いている。

当時、小生は京大工学部冶金教室の学生でした。原爆が投下される三カ月前の一九四五年五月のある日、冶金教室の主任教授の西村英雄先生に突然呼び出されました。先生によると、アメリカの学会から秘密裡にニュースが先生に送られてきて、当時原爆製作を競争していた日本より先にアメリカで成功したというのです。そして、その第一回現地テストを広島で行なう予定が決まった。できるだけ早く両親を疎開させなさいということでした。水田さんは西村教授の忠告にしたがって、両親をすぐに広島近郊の廿日市に疎開させた。おかげで両親は原爆の被害にあわなくてすんだ。この西村教授の忠告は、今や想像もできないくらい奇想天外ともいえる秘密情報だが、水田さんはこう言う。

西村先生に呼び出された時、先生の横に原子物理の湯川秀樹教授が座っておられた。それで、てっきり湯川教授からの秘密情報かと思っていたが、どうやらそうではなかったらしい。西村先生がアメリカとの独自のルートを持っておられたようだ

独自ルートで考えられるのは『もはや高地なし』の一節だ。原爆投下の約半年前の一九四五年初めごろから、一部の米学者の間から「原爆使用反対」の声が出て、その中心になったのがシカゴ大学の冶金研究所だった。アーサー・コンプトン所長を中心に政治家や軍関係者に対し、さまざまな反対運動を繰り広げたようだ。その様子は「届かなかった原爆使用反対の声」という項目で詳しく紹介されている(同書一一一ぺージから一一九ぺージまで)。六月四日には「同研究所で対日原爆使用を阻止しようとして七人の科学者が会合を開いていた」とあるが、結局反対の声は通らなかった。

シカゴ大と京大、そして同じ冶金研究所と冶金教室。冶金つながりに不思議な符号がある。学者の間では、あの戦時中でもスイスあたりを経由して、日米間でひそかに情報を交換していたという話もある。終戦後、西村教授が亡くなったのち、水田さんは同教授のご子息に「生前、こんな話を聞いていましたか」と尋ねたところ、「そんな話は一切聞かなかった」という返事だったという。だが、水田さんは、今でも日米間の「冶金つながり」を信じている。


蛇足

「上げて落とす」例:成甲書房に真実を集めた本をどんどん出版させる。→ 北朝鮮工作なので全部嘘と言わせ真実をまとめて貶め葬り去る。 → (実はグルの)日本会議上昇。人権否定・羊民化。殺戮と家畜奴隷化。

「下げて上げる」例:黒酒鬼薔薇軍に荒唐無稽話で天皇をどんどん攻撃させる。→ 私どもに反論させどっちらけさせる。→ (実はグルの)日本会議上昇。人権否定・羊民化。殺戮と家畜奴隷化。

→ 戦争をさせ、「借金」をさせ、国を潰し、殺戮と家畜奴隷化を進める銀行ギャング団の勝利。

シンプルですね。






というわけで、この記事を掲載する。


おまけ
















日本が世界の放射性廃棄物のゴミ捨て場になりかねない事態 ― 2016/06/12 21:44
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/06/12/8110027



「生活の党」応援サイトが、「広島・長崎原爆の真犯人は天皇」という特集記事を掲載。クレームが出ている
http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/745.html
投稿者 飯岡助五郎 日時 2016 年 6 月 14 日 18:32:35

http://trjp.net16.net/

1. 2016年6月14日 20:43:22 : 694ENOyseM : Q4rH_gqACJI[82]
<
▲△▽▼
ひょっとして、あのいきなり喧伝がはじまった陰謀論はこうして野党攻撃に利用するために用意したものか?左翼ホイホイかもしれない。


666 に 777 + 「原爆地上起爆」という黒い嘘2

2016-06-06 19:45:55 | 原爆・原発・放射能攻撃
男児は7日に退院と函館市の病院 2016/6/6 09:15
http://this.kiji.is/112344094032723976

北海道飯町で一時行方不明になった男児(7)が入院している函館市の病院によると、男児は7日に退院する。


レメク (ノアの父)

レメク(Lamech,ラメクとも)は、旧約聖書の『創世記』に登場する人物。メトセラの子、ノアの父とされる。182歳のときにノアが生まれ、彼を指して「この子こそ、主が地を呪われたため骨折り働く我々を慰めるもの」と言った。その後、男子と女子をもうけ、777歳で死んだ(引用注:たぶん1月で1歳。15歳の時ノアが生まれ、64.75歳で死んだということでしょう)


おきまりですが

NO.700 7は復讐の数
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7540/m700.html

”テキスト:創世記 創世記 4:13 カインは主に申し上げた。「私の咎は、大きすぎて、にないきれません。

14 ああ、あなたはきょう私をこの土地から追い出されたので、私はあなたの御顔から隠れ、地上をさまよい歩くさすらい人とならなければなりません。それで、私に出会う者はだれでも、私を殺すでしょう。」

15 主は彼に仰せられた。「それだから、だれでもカインを殺す者は、七倍の復讐を受ける。」そこで主は、彼に出会う者が、だれも彼を殺すことのないように、カインに一つのしるしを下さった。

16 それで、カインは、主の前から去って、エデンの東、ノデの地に住みついた。

17 さて、カインは、その妻を知った。彼女はみごもり、エノクを産んだ。カインは町を建てていたので、自分の子の名にちなんで、その町にエノクという名をつけた。

18 エノクにはイラデが生まれた。イラデにはメフヤエルが生まれ、メフヤエルにはメトシャエルが生まれ、メトシャエルにはレメクが生まれた

19 レメクはふたりの妻をめとった。ひとりの名はアダ、他のひとりの名はツィラであった。

20 アダはヤバルを産んだ。ヤバルは天幕に住む者、家畜を飼う者の先祖となった。

21 その弟の名はユバルであった。彼は立琴と笛を巧みに奏するすべての者の先祖となった。

22 ツィラもまた、トバル・カインを産んだ。彼は青銅と鉄のあらゆる用具の鍛冶屋であった。トバル・カインの妹は、ナアマであった。

23 さて、レメクはその妻たちに言った。「アダとツィラよ。私の声を聞け。レメクの妻たちよ。私の言うことに耳を傾けよ。私の受けた傷のためには、ひとりの人を、私の受けた打ち傷のためには、ひとりの若者を殺した。

24 カインに七倍の復讐があれば、レメクには七十七倍。


創世記 5:31 レメクの一生は七百七十七年であった。こうして彼は死んだ。


本日は、「7は復讐の数」という題でメッセージをしたいと思います。
黙示録にはよく7という数字が使われています。
7つの教会、7つの鉢、7つのラッパ等です。

何故7の数字がよく使われるのか?
その理由について考えてみたいのです。

テキストに沿って見ていきます。

”13 カインは主に申し上げた。「私の咎は、大きすぎて、にないきれません。

14 ああ、あなたはきょう私をこの土地から追い出されたので、私はあなたの御顔から隠れ、地上をさまよい歩くさすらい人とならなければなりません。それで、私に出会う者はだれでも、私を殺すでしょう。”

カインは罪を犯しました。それは、他でもない、弟アベル殺しの罪です。結果、彼はそのため、自分の命を失うこと、他の人に殺されることを心配しました。

これは、人を殺すこと、そしてそれゆえ裁かれることに関する話です。


”15 主は彼に仰せられた。「それだから、だれでもカインを殺す者は、七倍の復讐を受ける。」そこで主は、彼に出会う者が、だれも彼を殺すことのないように、カインに一つのしるしを下さった。”

もし、カインを殺すものがあれば、そこには7倍の復讐があることが書かれています。これを通して、7は復讐と関係のある数であることが理解できます。ラッキーセブンなどといって、7を縁起のよい数であるという人もいますが、聖書的には必ずしもそうでないようです。


”16 それで、カインは、主の前から去って、エデンの東、ノデの地に住みついた。

17 さて、カインは、その妻を知った。彼女はみごもり、エノクを産んだ。カインは町を建てていたので、自分の子の名にちなんで、その町にエノクという名をつけた。

18 エノクにはイラデが生まれた。イラデにはメフヤエルが生まれ、メフヤエルにはメトシャエルが生まれ、メトシャエルにはレメクが生まれた。

19 レメクはふたりの妻をめとった。ひとりの名はアダ、他のひとりの名はツィラであった。

20 アダはヤバルを産んだ。ヤバルは天幕に住む者、家畜を飼う者の先祖となった。

21 その弟の名はユバルであった。彼は立琴と笛を巧みに奏するすべての者の先祖となった。

22 ツィラもまた、トバル・カインを産んだ。彼は青銅と鉄のあらゆる用具の鍛冶屋であった。トバル・カインの妹は、ナアマであった。”

さて、そのように7倍の復讐について語るカインの子孫にレメクという子孫が生まれたのでした。



23 さて、レメクはその妻たちに言った。「アダとツィラよ。私の声を聞け。レメクの妻たちよ。私の言うことに耳を傾けよ。私の受けた傷のためには、ひとりの人を、私の受けた打ち傷のためには、ひとりの若者を殺した。

24 カインに七倍の復讐があれば、レメクには七十七倍。」”

さて、ここでも復讐に関する数が書かれています。それは、カインに七倍の復讐があること 及びレメクには七十七倍の復讐があることです。どちらの復讐に関しても7及び77と7の数が使われています。

結果、7が復讐の数であることがわかるのです。そして、きわめつけには以下の様に書かれています。」

”創世記 5:31 レメクの一生は七百七十七年であった。こうして彼は死んだ。

この復讐に関して登場するレメクが777才で死んだことが書かれているのです。 聖書に登場するレメクに関する記述は復讐に関することだけです。そして、その彼は777才、すなわち7を3つも重ねた年に死んでいるのです。聖書が7を復讐と関連して定義ずけていることが理解できるのです。

ですから、繰り返しますが、黙示録で7という数が多用されているのは、祝福のためでも、良いことのためでもなく、しかし、復讐を暗示しているのだということを理解しましょう。

特に教会に関連して7という数が多用されています。7つの教会、7つの燭台、7つの御霊等多用されているのです。それをもって暗示されていることは、明らかに黙示録の時代は背教の教会への裁き、復讐の時であるということ、このことを見ましょう。


終末における主のみこころを行いましょう。

ー以上ー

だそうです





関連

7 17 アイ 黒い貴族 10の王? EU独裁へ?
http://satehate.exblog.jp/8058957/



9:ヨハネの黙示録 / 17章 9節
ここに、知恵のある考えが必要である。七つの頭とは、この女が座っている七つの丘のことである。そして、ここに七人の王がいる。




酒鬼薔薇 666メッセージ








民意が反映されにくい制度の下、民意が実現しそうになると検察と報道が妨害する中で参議院選挙 櫻井ジャーナル 2016.06.05
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201606050000/


参院選でへの道ですカネ


198=666



マスコミ関係者の内部告発(2001年)
http://satehate.exblog.jp/18599264/

恨日プロトコール + 日本の恩人?
http://satehate.exblog.jp/18384632/




おまけ



私が今まで上の写真を載せなかったのは、口の下しか似ていないからですよ。鼻はまるで違うし、耳も不鮮明だが似ていない。眉も目もあまり似ていない。親戚というならまだ分かりますが、同一人物と言うには無理がある。特徴的下唇で印象操作の気配濃厚。これで、つまり出っ歯共通だけで、同一人物と言っている時点で、論説の基盤が崩れている。とにかく、鼻が全然違いますね


目ン無い千鳥 八百長真珠湾攻撃 + 白洲・ケズウィック・次郎 ほか
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/c412a8723b67dc09bc7ff6beb163ba95


晩年の白洲次郎 と John "The Younger" Keswick この二人なら別人でもよく似ていると思いますが。







おまけ2

【戦士の証言】元第343海軍航空隊 少尉 本田稔氏に聞く Part3[桜H24/8/13]
https://www.youtube.com/watch?v=o1dKP3cv9zw&feature=youtu.be&t=233

本田稔氏は高度 5000 m 位を特に襲撃の予知的知識もなく機を受け取った帰り道を飛んでいたわけだし、広島が見えた頃、気がついたときには突然下から爆発して驚いたというのは、数メートルでも、数十メートルでも、数百メートルでも下は下なのであたりまえのことを言っているわけじゃないですか。

空気抵抗を考えるともうちょっと長くなりますが、高度 9600 m から高度 600 m までなら43秒程度、高度 9600 m から高度 5000 m までなら約31秒(このときの落下速度約 297 m/s)。 つまり本田機が爆発遭遇地点に至るまでに同じ高度から下に落ちたとして12秒程度となります。同高度では12秒分遠くにいて、その落下方向を見ていたわけでもないとすると、下に落ちていくのに気づかなかったのは特に不思議ではないと思います。地上起爆の証拠であると絶対視しなければならない発言ではありません。また、本田機が爆風にやられた頃B29は8 kmほど遠くに逃げていたようです。(B-29の最大速度が576km/h、空気抵抗も考えて爆弾投下から爆発まで45秒だとすると、最長ですが7.2kmくらい離れられるとでました。約43と言われているので、43秒なら、6.88km。また、これは仮定ですが500km/hくらいで飛びながら爆弾を落とせば放物運動で43秒の間に爆弾は約0.6kmほど水平移動します。反対に向いて逃げれば、爆風:超音速衝撃波を受ける頃には水平距離で少なくとも8kmくらい離れているかと推定されます。高度もあるので爆心からはもっと遠く、10数kmのところにいたことでしょう。それでも衝撃は凄かったことでしょう。『広島上空』も一応リンク)

ちなみに、紫電改の最高速度は583km/h(高度5,900m)、巡航速度は370km/h(3,000m)といったデータが載っていました。本田機は7時45分に姫路を発ったそうですので、いま広島まで約210kmとすると、広島まで平均でこの巡航速度で34分(8時19分着)、ずっと最高速度で21.6分(8時6分37秒着)くらいになります。最高速度596km/h(5,600m)を採用しても、21.14分(8時6分14秒着)です。回転などせずまっすぐ飛んでいたのかどうかもわかりませんが、ひたすら最高速度で直進していたとしてです。。他方、平均速度420km/hで飛んでいれば、8時15分着。受け取ったばかりの紫電改でお試し運行もせずにずっと最高速度でぶっ飛ばすなどということはありえず、8時6分台に広島にいるのはかなり難しいようです。つまり爆発時間も8時15分説にずっと分があることが分かりました。計算できるのに計算無しの「ただ言うだけ」理論には気をつけましょう。計算ミスの指摘は受けますのでコメントして下さい。



おまけ3 そして以下が重要事実であることはただ言葉で否定したのでは人を説得できません。

ここで述べたように、一部だけ再掲すると

トリニティ実験

・・現地時間(アメリカ山岳部戦時標準時)の5時29分45秒に爆弾は爆発し、TNT換算で約19kt(87.5 TJ)のエネルギーを放出した。この爆発で砂漠の爆心地には放射能を帯びたガラス質の石からなる深さ3m、直径330mのクレーターが残された。


広島原爆の破壊力と被害

広島原爆には約50キログラムのウラン235が使用されており、このうち核分裂を起こしたのは1キログラム程度と推定されている。

・・爆発で放出されたエネルギーは約63兆ジュール(62.8 [TJ(テラジュール)]、6.28 × 1013 [J])、TNT火薬換算で1万5千トン(15キロトン)相当に及んだ。エネルギーは爆風(衝撃波・爆音)・熱線・放射線となって放出され、それぞれの割合は50パーセント・35パーセント・15パーセントであった。 → 地上爆発なら直径 290 m くらいのクレータができるんじゃないかな?

そして

長崎原爆の威力


長崎原爆はプルトニウム239を使用する原子爆弾である。このプルトニウム原爆はインプロージョン方式で起爆する。長崎原爆「ファットマン」はTNT火薬換算で22,000t(22kt)相当の規模にのぼる。この規模は、広島に投下されたウラン235の原爆「リトルボーイ」(TNT火薬15,000t相当)の1.5倍の威力であった。→ 数十メートル以下の高度なら、直径350 m くらいのクレーターができてもおかしくないです。しかし、事実上なにもない。

ここで、ちょっと基本に立ち返ると、いま爆発のエネルギーが球状に拡がると仮定したとき、初等数学ですが、球の表面積は4πr^2なので、爆発中心から距離rにおける単位面積あたりのエネルギーはr^-2に比例。とすると、例として地上30mと600mとを比較すると、後者は前者に比べて単位面積あたりのエネルギーは1/400に低下するので、そのエネルギーは広く分散して地上の建造物を吹き飛ばすのに使われ、「クレーター」ほぼ無しの状況となるのも理解可能となります。違うでしょうか?



蛇足

中国・天津の大爆発、死者44人に 威力「TNT24トン分」 2015年08月13日 17:14 発信地:天津/中国
http://www.afpbb.com/articles/-/3057266

・・中国地震ネットワークセンター(China Earthquake Networks Centre)は微博の公式アカウントに、1回目の爆発の威力はTNT火薬3トン相当、2回目の爆発は同21トン相当だったと投稿している。

 現地のAFP記者によると、爆発現場から3キロメートル離れた場所にもガラスが散乱している。

天津爆発で直径100mの巨大クレーターが出現(画像集) The Huffington Post | 執筆者: 安藤健二 投稿日: 2015年08月19日 15時12分 JST
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/19/tianjin-blast-crater_n_8007512.html

中国の天津市で8月12日に起きた大規模爆発で、爆心地には直径100m規模の巨大クレーターが出現していたことが分かった。中には水がたまっているという。産経ニュースなどが報じた。

8月15日に撮影された空中写真を見ると、爆発の衝撃の大きさが伝わってくる。17日時点で死者数は114人に上ったと発表されている。犠牲者はさらに増える可能性があり、当局は周辺3kmを立ち入り禁止にした。


ほか

「TNT24トン分」は、地上か地下にあったのでしょう。そのエネルギーが集中した結果ですね。

http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/24/16/46/500_24164646.jpg?1325663323

水中仮説や船上仮説だと、川が池になっていてしかるべきですが、何もそのようなものはできていません。「TNT15000トン分」でです。「地上起爆」が、如何に荒唐無稽であることか。高校理科を真面目にやってなくても合格にしたり、選択制にしたり・・成果は上がっているわけですカネ。

追記

クレーター埋めちゃった論は、原爆ドームの存在と両立しませんね。「地上起爆」爆心地が原爆ドームの55mくらいの近場であったとすると、約550m上空の時の約100倍のエネルギーを受けることに成り、トリニティ実験で矢倉が消え失せたように、原爆ドーム(や元安橋と燃料会館;現レストハウス、相生橋、日本赤十字社広島本部、そして本町国民学校など)は完全崩壊、鉄は蒸発していたことでしょう。


米軍撮影の原爆写真、広島平和記念資料館に寄贈へ
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2016-05/23/content_38513146_10.htm






私には、どこを「埋め立てた」のか、見当も付きません。


ヒロシマの記録 海軍原爆調査団の軌跡
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?gallery=20100927135950552_ja

 被爆2日後のヒロシマを記録した貴重なプリントが現存していた。保存していた北川徹三さん(1907~83年)は、戦後はガス検知管の発明など安全工学の発展に努めた物理化学者。北川さんが残した資料をたどると、広島市・県の原爆史書にも表れない海軍調査団の知られざる軌跡が浮かび上がってきた。・・


(1)相生橋 
米軍が原爆投下の照準点とした。爆心地の北西300メートルに位置し、北側の欄干を崩した強烈な爆風は、本川(右側)にはね返り、歩道も持ち上げた。左側の人影は調査団メンバーとみられる


(2)農林中央金庫広島支所 (引用注:上から壊れてますね)
広島の繁華街を成す本通りと大手町筋(左側)が交差する角地にあった3階のれんが造りは、爆心地の南東120メートルに当たり、崩れた。左奥は1929年に鉄筋3階の大正屋呉服店として建設され、被爆時は県燃料配給統制組合。平和記念公園のレストハウスとして現存する

・・「誠に惨たるもの」

 北川さんの発明を基に設立された光明理化学工業(川崎市)を受け継ぐ次男の不二男さん(64)が、海軍の原爆調査団の行動を知る手掛かりを持っていた。父の「海軍省勤務録」。1942年の任官以来の日々が1行ずつノートに横書きされていた。1945年当時は東京・目黒にあった海軍技術研究所に所属する中佐。

 「父は原爆の話はほとんどしなかった」という。それでも晩年の1979年に日本保安用品協会の機関誌に広島での調査を顧みた一文を寄せていた。不二男さんが写真とともに呉市の大和ミュージアムへ寄贈した報告書や、父が郷里の滋賀県に疎開させていた母へ終戦の4日後にあてた手紙と付き合わせると、調査団の詳細が分かってきた。

 「広島特殊爆弾被爆」を翌8月7日に海軍省からの電話連絡で聞き、「1100軍令部ニテ打合」。米内光政海軍大臣の密命を受け、10人からなる調査団(団長は艦政本部の安井保門大佐)の一員として特別機で午後4時に羽田を離陸し7時半、岩国航空基地に着く。

 一行は8日午前5時半に岩国をたち、広島に入る。崩れ落ちた広島城の前で、前日から入り写真も撮っていた三井再男(またお)大佐が率いる呉鎮守府調査団(13人)と合流する。

 両調査団は、爆風による建物と樹木の倒壊角度や熱線による防空壕(ごう)の焼け具合から、さく裂地点は「護国神社南方三〇〇米 推定高度五五〇米」(その後の研究で、現在の中区大手町1丁目5番25号の島外科、高度600メートル)と早くも解析している。

 午後は「落下傘調査」で亀山村(現安佐北区可部町)に北川さんも向かう。落ちてきた落下傘付きの円筒機器を時限爆弾と住民は恐れ、避難していた。2個を回収し、爆発の威力を測定するために投下された観測器と後に判明する(投下は3個)。呉潜水艦基地隊での討議は午後8時に始まり終了したのは午前0時。

 9日のソ連侵攻の一報を受け、安井団長らは東京に引き返すが、北川さんは海軍調査団で一人残る。翌10日に控えた陸海軍合同研究会に出席するためだった。

 臨時の救護所ともなった陸軍兵器補給廠(しょう)(現在は南区の広島大霞キャンパス)で開かれ、理化学研究所の仁科芳雄博士や京都大の荒勝文策教授が加わったこの席で、「原子爆弾ナリト認ム」(大本営への報告書草案)との結論に至る。市内で研究用の試料を採取した後、夜行列車で広島をたっていた。

 軍人としての公務を記した「勤務録」には「被害視察 悲惨」(8日)にとどめる。しかし、妻にあてた「8月19日」付の手紙では廃虚で見た光景や、思いを明かしていた。

 「一発の原子爆弾に依(よ)り広島市は壊滅、直径四粁(キロ)内は全壊焼失し(略)焼死者の取(り)片付けも未(いま)だ終つてゐませんので誠に惨たるもの」とつづり、「真の日本の建設に」は「文化としての科学の根を生活の隅々まで張りめぐらさねばならない」と記している。

 北川さんは、京都大大学院時代に「邦文の参考資料は見あたらない」原子核の分裂を研究し、荒勝教授らと海軍の原爆開発計画に携わっていた。

 晩年に表した一文は「私がいま一生を捧(ささ)げて安全工学に専念する動機になったものは、この原爆調査ではなかっただろうか(略)調査を体験した者の実感として、再びこのような惨害が繰り返されないように、世界の核軍備をもつ国の人々に訴えたいと思う」と結んでいた。不二男さんによれば、写真を含めた調査記録はかばんにひとまとめにして保存していたという。広島で入市被爆しながら被爆者健康手帳は申請していなかった。

 北川徹三さんが保存し、次男の不二男さんが大和ミュージアムへ寄贈していた1945年8月8日撮影の写真は15枚(原寸は6.2×8.5センチ)。6日に呉海軍工廠(しょう)から撮られた原子雲のオリジナルプリント(15×10センチ)もあった。撮影場所の確認は原爆資料館や広島城の学芸員らの協力を得た。現在の写真は中国新聞の室井靖司撮影。

(2010年8月2日朝刊掲載)

http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20100927135346566_ja



ヒロシマの記録 原爆調査写真
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?gallery=2011061414105044_ja


川原さんが1945年8月9日に撮影した写真の地点を〇ナンバーで表し、米軍が広島上空から11日に撮った写真(広島大原爆放射線医科学研究所所蔵)に重ねた。このほか第一陸軍病院江波分院、第二・三滝分院でも撮影。空撮の白く見える部分が爆心地から半径2キロに及んだ全壊全焼地域



岩国原爆戦争展>展示内容>広島原爆




おまけ4 もう一つ付けときましょうか

原爆は地上起爆であった確たる証拠ビデオ 宇宙への旅立ち Wednesday, June 1, 2016 
http://reptilianbuster.blogspot.fr/2016/06/blog-post_1.html

https://www.youtube.com/watch?v=Sk3Z86K_T_8

と言ってますけど


最初の閃光-ピカさん、下に伸びてるじゃん → 空中起爆の確たる証拠ですね アベコベ 呆~


追記:コメントもらいましたが、これはヒロシマではないそうです。







そんなことよりこれだ?








大統領の夫を戦争へと導き、国務長官時代にクーデターや侵略を進めたヒラリーの勝利をAPが宣言 櫻井ジャーナル 2016.06.07
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201606070001/

https://twitter.com/_Ninjya_/status/739078372135960581
忍者=Ninjya@_Ninjya_

★★★★★ 笑うw=不正選挙。 ★★★★★ 上=ヒラリー 下=サンダース



世論調査でサンダースの支持率がクリントンを上回っていたことをAPの「勝利宣告」に結びつける声 2016.06.08
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201606080000/



ついでに

1945年7月26日 パブロフの犬とシュレディンガーの猫 2012年8月6日月
http://pavlovsdogxschrodingerscat.blogspot.fr/2012/08/1945726.html

60年代の遊び場

3年生になって教室は学校の北側校舎に移った。窓の外には建物が建たないマンション一棟くらいの土地がトタン塀に囲まれていたが、校舎の三階窓からは盛り土されたその空き地がよく見えた。

空き地の向こうには公設市場があり、肉屋の店先の鉄板でホルモンを焼く臭い。その前の道を南海平野線の田辺駅に向かって行く途中の角はイカ焼き屋、その二軒隣にはプラモデル屋があり、その少し先には友だちんちのペンキ屋さん。店先でいっと缶の注ぎ口にこびりついたゴム系の接着剤を集めては練り、丸め、大きくしてスーパーボールのようなものを作って投げあったり、ちんちん電車の線路上に釘をおいてぺちゃんこになるのを隠れて見たり、とにかくそのあたりが当時の遊び場だった。

「あそこは昔、爆弾が落とされたんや。今でも不発弾が埋まっているから空き地のままなんや。」

「ふーーん」

そんな空き地は他にもあちこちにあったし、その空き地もそんな一つにすぎなかった。

1945年7月26日、田辺小学校、北に直径数10mの巨大な穴ができた


写真中央黒い池の右下がグランドゼロの料亭『金剛荘』。その下が田辺小学校。左下から上に向かって国鉄阪和線(左下南田辺駅) 米軍資料による


ワシントンの電報

「第509部隊は…日本に対する一連の空襲を始めた。その目的は搭乗員を目標地域と最後の任務遂行のための戦法に慣れさせ、又一方日本人に高い高度を飛ぶB29の小編隊を眺めることに慣れさせるためである。」*1

8月6日の11日前、8月9日の14日前。

1945年7月26日午前9時26分。

「高知付近より進入せるB29一機は愛媛県東部、淡路島北部、大阪府を経て奈良県に入り、生駒東北部において反転して大阪市内に投弾の後、大阪湾を南進した。」*4

原爆投下目標都市 NIIGATA の所在確認とその周辺での爆撃演習のため第一目標 TOYAMA に向かったB-29 7303号機は富山市が雲に覆われていたため第二目標の臨機の任意市街地目標、大阪に向かう。
第20航空軍の命令にもとづき特殊爆撃任務を与えられた第313爆撃航空団所属の第509混成群団(暗号名"8888")


暗号名"8888"

その目的は高度30,000 feet (9,000m) からの原爆投下訓練
爆弾は投下後飛行機の進む方向に落ちてゆく。
爆発まで50秒かかるとすれば投下した飛行機も爆発に巻き込まれ放射線から逃れられない。
そのため、投下後すぐに150度急旋回して逃げなければならない。
アメリカ軍は原爆と同じ形・重さ・弾道特性の爆弾(模擬原爆)を使って練習をくり返した。

アメリカ本土や南太平洋で練習をくり返した後、7月20日からは日本各地を使って実際に空襲し練習を行った。

「実際、搭乗員たちがしてきた訓練の頂点だったから、たいへんに役立った。彼らに訓練用爆弾を与え、彼らを一つのピンポイント目標に送り出し、結果を写真に撮り-われわれは彼らに目視条件のもとに投弾することだけを許した」*3

#29
date:1945.7.26
Mission no.9  
V(目視)
爆撃高度:29,000feet
J.T.G(目標コード)90:26-Urban
損害評価"None"

「結果は報告されなかったが、写真は爆弾がほぼ町の真ん中に命中したことを示した。照準点が不明のために、爆発点はプロットできなかった。結果は良好」*2


1991年11月
愛知県の「春日井の戦争を記録する会」が国立国会図書館で、機密扱いが解除された米軍の資料を閲覧していて「模擬原爆」投下の事実を発見した。


2001年夏
お盆に帰省したとき、谷町線田辺駅に向かう途中、真新しい石碑と掲示板*5に貼られた資料によって60年代の遊び場が田辺のグランドゼロだということを知る。

1945年8月9日に長崎に落とされたプルトニウム型の原爆「ファットマン」を模した模擬原爆は、ファットマンとほぼ同じの形。長さ3.5m、直径1.5m、重さ4.5トン、通称「パンプキン爆弾」。

その日、多分、父は九州の陸軍士官学校におり、母は奈良で少女時代をすごしていただろう。
ただ、本家はグランドゼロから数百メートルのところにあり、模擬爆弾でなく原子爆弾であったなら父母は生存していただろうが、父は帰ってくる家をなくし、今の自分は存在していなかっただろう。

このことが自身の原爆に対する身近な想像力である。






*文献、資料 ---------------
「あれから57年 7.26田辺の模擬原爆証言集」2002年7月26日改訂版
発行/7.26田辺模擬原爆追悼実行委員会
作成/北田辺のまちづくりと歴史を考える会

吉田守男「京都に原爆を投下せよ」 角川書店 1995年


*1,*2 「米軍資料 原爆投下報告書 パンプキンと広島・長崎」東方出版(奥住喜重・工藤洋三・桂哲男/訳)1993年


*3 米軍資料「原爆投下の経緯」(東方出版刊行)ポールW・ティベッツ・ジュニア准将(エノラ・ゲイ機長)のインタビュー回答


春日井の戦争を記録する会編
『5トン爆弾を投下せよ!』(91年刊)/『模擬爆弾と春日井』(95年刊)


*4 「東住吉区史」P508(東住吉区役所 昭和36年3月

http://www.geocities.jp/jouhoku21/heiwa/hs-mogi.html
http://www.nnn.co.jp/dainichi/kikaku/genbaku/
http://hiranogou.cocolog-nifty.com/blog/cat48836276/index.html
http://tamutamu2011.kuronowish.com/mogigennbaku.htm
http://www.oml.city.osaka.jp/net/osaka/osaka_faq/71faq.html

*5 このページ画像は模擬原爆で亡くなった村田繁太郎さんの子息で村田保春さんが建立した石碑わきの掲示板を撮影したもの。

投稿者 Kiminari Hashimoto 時刻: 0:15:00


52発のカボチャ爆弾、part 2
https://www.youtube.com/watch?v=vlWQ_ySCERw













大丈夫ですか?

レビー小体




原子爆弾雑話 中谷宇吉郎
http://www.aozora.gr.jp/cards/001569/files/53227_49834.html

 少し笑話になるが、我が国でも今度の大戦中、或る方面で原子核崩壊の研究委員会が出来ていた。そこの委員である一人の優秀な物理学者が、関係官庁の要路の人のところまでわざわざ出かけて来て、その研究に必要な資材の入手方(かた)の斡旋(あっせん)を乞(こ)われた。その時の要求が真鍮(しんちゅう)棒一本であったという話である。冗談と思われる人もあるかもしれないが、私は自分の体験から考えて、多分それは本当の話であろうと思っている。

 いくら日本が資材に乏しいといっても、こういう重要な問題の研究に、真鍮棒一本渡せないはずはない。ないものは真鍮棒ではなくて、一般の科学に対する理解なのであるそしてそれほどまでに科学者以外の人々が科学に無理解であるということは、煎(せん)じつめたところ国力の不足に起因するのであろう。

++
私も自分の体験から考えて、同意です。



なんでも日本が悪い? 「原爆地上起爆」という黒い嘘1

2016-06-01 21:30:09 | 原爆・原発・放射能攻撃
オバマのヒロシマ訪問に合わせて、「地上起爆」論が賑やかだった。本当だろうか?



Trinity (nuclear test)







Trinity Atomic Test complete takes
https://www.youtube.com/watch?v=7dfK9G7UDok


Nagasaki





クレーターが全くない。
プルトニウム製造用原発もなかった。
矢倉も発射台もなかった。







Hiroshima






http://rpic.jp/hygiene/world/hiroshima.html

クレーターが全くない。 「花火」の「発射台」もなかった。

http://yo-koda.sakura.tv/genbaku/bakusin.htm



原爆投下と爆心地

リトルボーイの頭部に付けられたアンテナは、今でもテレビアンテナとしても使われている八木アンテナが使用された。このアンテナが地上から反射する電波を受信し、地上からの距離を測り、原子爆弾はもくろんだ通り600m上空で自動的に炸裂した。八木アンテナは電気工学者の八木秀次と宇田新太郎が戦前に発明し、1926年~30年に日本、英国、米国で特許を取得。








8時6分説があることは承知しているが、このようなものは残っているのかどうか?それが問題である。あるいは、これらはいずれも被爆後9~10分してから、歩調をそろえて止まったのか?

聖母の被昇天

聖母の被昇天(せいぼのひしょうてん)とはカトリック教会の用語で、聖母マリアがその人生の終わりに、肉体と霊魂を伴って天国にあげられたという信仰、あるいはその出来事を記念する祝日(815日)のこと。・・(犯人たちはこれに拘っただろう)





左の写真自体は何も問題ない。木の家は(地表で3000-6000℃と推定されている輻射熱で)すぐ燃えるし、地上の火薬庫もすぐ爆発しただろう。右の写真が後に物議を醸せるように仕込まれていたのではないだろうか。





その他関連

鳥越不二夫(とりこし・ふじお)さん(80)=広島県府中町 忘れたい過去 残す喉元
www.hiroshimapeacemedia.jp/hiroshima-koku/stories/index_20111226.html

広島市西部の山手町(現西区)で生まれ育った鳥越さん。家は山裾の小高い所で、市街地が一望できました。

1945年8月6日の朝、14歳だった鳥越さんは、学徒動員を休み、健康診断の再検査のため家で病院に行く準備をしていました。

米軍の飛行機音を聞き、外に出て市街地がある東の空を眺めていた時でした。空に黒っぽい塊が見えた瞬間、ものすごい閃光が目に突き刺さりました。同時に、炎のような熱風が顔を襲いました。「ザーッ」というごう音とともに風が押し寄せ、7、8メートル離れた防火水槽まで飛ばされました。

広島市における原子爆弾に関する調査
http://www.roswitha.jp/hiroshima@genbaku@chiyousa.html



『敵弾発火は高度約五五〇米』

こういったことが偽旗作戦の結果だと言ってみても、矢倉はなかったしクレーターはできなかった。クレーターができないのは空中爆発だろうし、隕石が空中爆発してクレーターはできないが強い熱効果がでるというのはよくあることである。そして発射台もなかった。仮説はかまわないが、検証が伴わなければ、真実には迫れない。





おまけ



硫黄島は半径 2500 m くらいの島です。

硫黄島の戦い



「硫黄島の戦い」における写真の記録。栗林忠道中将の最後。
http://matome.naver.jp/odai/2140842512286543101





おまけ2

中条一雄 『原爆は本当に8時15分に落ちたのか』 第6章 原爆だと知っていた記者 p184-187より

私の高校の同窓生は、広島在住の有志が中心となって『ヒロシマと広高』という同人誌を不定期に発行している。そこには「被爆前から原子爆弾の存在を知っていた」とする二人の証言がある。

一つは一九九七年八月発行のもので、同級の中野武彦君のものだ。彼は皆実町の高校の寮で朝食をとっている最中に被爆したが、全壊した食堂の残骸を押しのけて、やっとの思いではい出した。顔に深い切り傷を負っていた。その夜は近くの蓮畑で野宿したという。(被爆した夜、野宿していると)高校生の集団ができて、夜空になおも赤い炎をちらちら見せている市の中心部を見つめながら、私たちは時折元気づけに寮歌を歌っていた。ふと私は、京都帝国大学で物理学を専攻し、荒勝教室にいた義兄が、物知り顔に話していたのを思い出した。マッチ箱一個の大きさで、戦艦一隻すっ飛ばす爆弾があるんやデ。原子爆弾言うんや

B29一機か二機の爆撃で、これほど広範囲に被害を与え得る爆弾は、原子爆弾以外にないのではないか。そのことを持ち出したが、居合わせた化学を教えるH先生は、きっぱりと否定した。

「理論的には可能じゃが、いくらアメリカだって、まだそこまではいっとらんじゃろう」

けれどもやはりあれは、世界で最初に人類の上に落された、一発の原子爆弾だったのである。

これまた呉鎮守府の三井大佐の「京大荒勝研究室(海軍)ニテ行ヒアルモ」と符合する。物理学者の間では、弁当箱とかマッチ箱とか、その大きさこそ違え原子爆弾は公然と語られていたようだ。

いま一人は私の中学、高校で二年先輩の水田泰次さんだ。二〇〇〇年八月発行の同人誌の中で、やはり「広島に原爆が落とされることがわかっていた」と次のように書いている。

当時、小生は京大工学部冶金教室の学生でした。原爆が投下される三カ月前の一九四五年五月のある日、冶金教室の主任教授の西村英雄先生に突然呼び出されました。先生によると、アメリカの学会から秘密裡にニュースが先生に送られてきて、当時原爆製作を競争していた日本より先にアメリカで成功したというのです。そして、その第一回現地テストを広島で行なう予定が決まった。できるだけ早く両親を疎開させなさいということでした。水田さんは西村教授の忠告にしたがって、両親をすぐに広島近郊の廿日市に疎開させた。おかげで両親は原爆の被害にあわなくてすんだ。この西村教授の忠告は、今や想像もできないくらい奇想天外ともいえる秘密情報だが、水田さんはこう言う。

西村先生に呼び出された時、先生の横に原子物理の湯川秀樹教授が座っておられた。それで、てっきり湯川教授からの秘密情報かと思っていたが、どうやらそうではなかったらしい。西村先生がアメリカとの独自のルートを持っておられたようだ

独自ルートで考えられるのは『もはや高地なし』の一節だ。原爆投下の約半年前の一九四五年初めごろから、一部の米学者の間から「原爆使用反対」の声が出て、その中心になったのがシカゴ大学の冶金研究所だった。アーサー・コンプトン所長を中心に政治家や軍関係者に対し、さまざまな反対運動を繰り広げたようだ。その様子は「届かなかった原爆使用反対の声」という項目で詳しく紹介されている(同書一一一ぺージから一一九ぺージまで)。六月四日には「同研究所で対日原爆使用を阻止しようとして七人の科学者が会合を開いていた」とあるが、結局反対の声は通らなかった。

シカゴ大と京大、そして同じ冶金研究所と冶金教室。冶金つながりに不思議な符号がある。学者の間では、あの戦時中でもスイスあたりを経由して、日米間でひそかに情報を交換していたという話もある。終戦後、西村教授が亡くなったのち、水田さんは同教授のご子息に「生前、こんな話を聞いていましたか」と尋ねたところ、「そんな話は一切聞かなかった」という返事だったという。だが、水田さんは、今でも日米間の「冶金つながり」を信じている。


なぜ、2発の原爆が落とされたのか? 供永涼助 14/11/26 AM02 
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=298405


おまけ3






ピラミッドに献花

日本の精神を無くした神道 七色堂 (抜粋)
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/6249721fce772ecccbf006bbf16b436d


例の


113から放送ですか



おまけ4

113番元素の名前と元素記号の案を日発表へ 6月1日 22時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160601/k10010543081000.html

物質のもとになる元素のうち、日本に初めて名前を提案する権利が与えられた「113番元素」について、化学に関する国際機関は日本の提案を踏まえた名前と元素記号の案を日本時間の今月9日に発表し、一般から意見を募ることになりました。

物質のもとになる元素のうち、九州大学の森田浩介教授を中心とする理化学研究所のグループが12年前に埼玉県和光市にある大型の実験装置を使って人工的に作り出すことに成功した113番目の元素について、化学に関する国際機関、国際純正・応用化学連合は去年12月正式に元素として認定し、名前を提案する権利を日本に与えました。

これを受けて理化学研究所のグループは名前と元素記号の案をことし3月に国際機関に提出し、国際機関がふさわしいものかどうか審査を行ってきました。

その結果、国際機関は日本の提案を踏まえた113番元素の名前と元素記号の案を日本時間の今月9日に発表し、一般から意見を募ることになりました。

意見の募集は5か月間行われ、国際機関では集まった意見を検討したうえで、ことしの末か来年の初めごろ、名前と元素記号を正式に決定する予定です。



おまけ5

写真家 菊池俊吉が捉えた昭和 展 最終更新日 平成25年12月6日
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/501/yorozutetsugoro/p004162.html


広島原爆の記録「ガスタンクに残る影」爆心地から約2キロメートル広島瓦斯広島工場のガスタンク。 表面に塗られたコールタールは熱線で溶け、流れ落ちた。ハンドルが熱線をさえぎった部分だけが溶けずに黒い影のように残っていた。

++
もうおわかりのように、この写真は「地上起爆」の証明にはならない。むしろ逆である。空中爆発の証明になっている。

距離 2 km、高さ(高度の差) 0.55 km で簡単に概略計算すれば、cosθ=0.96423 となるので、θは約15.38度となる。
あるいはθ=tan-1(0.55/2.0)で計算すれば直ちに計算できる。
(注:もっと正確には、影ができる熱線が輻射されるのは、火球直径200 mくらいの時だそうなので、θ=tan-1(0.55/(2.0-0.1))=16.14度)
そして、そもそも真横からだと、ハンドルの形が影にならないではないか!同程度の高さからの熱線ならば、(そして熱線照射時、バルブのハンドル部が水平だったのなら)直線状の影ができでしかるべきである。他の建築物に遮られないで届けばであるが。 呆~

CIAは日本人の知性あるいは痴性を観察している・・と思います



ついでに、広島瓦斯のガスタンクのあった 皆実町 (広島市)・・みなみまち・・も知っておいてくださいね。


1945年被爆後の広島の航空写真 / 皆実町地区の中では宇品通り(電車通り)の西側、京橋川沿いの地域が原爆により大きな被害を受けている(全壊全焼のため白く見える)のが分かる。(引用注:爆心地を中心に白い円が浮かんで見えますが、その右下のあたり)
次は広島電鉄より

『1945年アメリカ軍作成の廣島市地図』より抜粋 赤丸近辺が広島瓦斯


これはgoogle2016




ハンドルの手前が、影ではちゃんと下になって映っています。


これも参照
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?gallery=2011063015205199_ja

(7)皆実町1丁目(手前)から西方面。中央は京橋川。ガスホルダーの残がいが写る広島瓦斯工場の東側は、市内電車の通りで遮られ延焼を免れた。千田町(京橋川の奥)を撮った別カットとともに、皆実・千田地区の全壊・全焼の際が分かる。左端が爆心地2.2キロの御幸橋




この際、ついでなのでこれも載せておこう
原爆投下と爆心地 を再訪

・・爆心地の特定 熱線によってできたこのような複数の影を延長することにょって、爆心地(空中の爆発地点)を特定することができた。 (広島貯金支局 / 爆心地から1.600m / 1945.10.4撮影)

++
この場合、仰角θ=tan-1(0.55/1.6)=18.97度(tan-1(0.55/1.5)なら20.14度)
なお、この写真で下部の様子が上部と異なって帯状に白っぽいまま残っている様に見えるのは、熱線照射時、下部全体が他の建造物・部分の影になった(ところを撮影した)のではないだろうか。もちろんこの点はまだ断定はできない。建物はもうないのでどなたかの証言が得られればよいのだが。



千田町 (広島市)

・・1945年8月6日:原爆被災。町域は北半部を中心に全壊・全焼、南半部も全壊地域となる。

広島貯金支局
http://yo-koda.sakura.tv/genbaku/tyokinkyoku.htm

爆心地からの距離 1610メートル
中区東千田町1丁目15番(千田町1丁目)
1937(昭和12)年7月竣工
鉄筋コンクリート造/4階建・地下1階


これも

万代(よろずよ)橋(爆心地から約880メートル)
http://tarutani.com/hiroshima/bridge/window/yorozuyobashi.html

原爆の強烈な熱線をさえぎった欄干は、その形を影として残しました。アスファルトの上には、欄干の柱と一番下の鉄棒の形がはっきりと映っていました。影の位置と形から爆発の方向を知ることができました。この橋の上には、その時、歩いていた人の影や荷車、リヤカーの陰も残っていました。(欄干の陰が焼け残った万代橋 米軍撮影)
++
この場合、仰角θ=tan-1(0.55/0.88)=32度(tan-1(0.55/0.78)なら35.54度) となります。目視でもだいたいあってるようですね。

http://p2walker.jp/peace/ja/hiroshima-cu/detail/yorozuyo.html

これって有名なんですけどね。なぜ気にしないで地上起爆と言い続けているのでしょうか。地上起爆でどう説明するんでしょうカネ?







もうちょっと粘りますか

トリニティ実験


水平線からするとたいしたことなくはない

・・現地時間(アメリカ山岳部戦時標準時)の5時29分45秒に爆弾は爆発し、TNT換算で約19kt(87.5 TJ)のエネルギーを放出した。この爆発で砂漠の爆心地には放射能を帯びたガラス質の石からなる深さ3m、直径330mのクレーターが残された。

http://inapcache.boston.com/universal/site_graphics/blogs/bigpicture/hiroshima_08_05/h11_12.jpg

確かに護岸の一部が崩れていたのはわかるが、とても小さく、爆発は川の中や数十メートルの低空ではあるまい。もし川の中爆発なら「原爆」的威力の爆発ではない。また、ドームの壊れ方が説明しにくく一貫しない。極近場のハズの橋も「地震」をくらうはずの橋脚はまるで壊れていないようだ。上空から熱線・爆風の方がこの状況を説明しやすい。上空爆発でも砂地で崩れやすいところに小さなクレーターはできる。しかも、後で見るように砂地の円弧は最初からあったもちろん川の中爆発では2キロ先のガスタンク(基部)の影が説明不可能。 ちなみに、写真左手の元安橋あたりの川幅は 50 m がいいとこです。

広島原爆の破壊力と被害

広島原爆には約50キログラムのウラン235が使用されており、このうち核分裂を起こしたのは1キログラム程度と推定されている。

広島原爆はウラニウム型原爆であり、計算上得られる一定量以上のウラン235を「寄せ集める」だけで臨界核爆発を起こす。従って分割したウラン235の塊を合わせるだけの簡単な構造のもので、爆発そのものはほぼ確実であることから、複雑な構造を持つ爆縮型の長崎原爆(プルトニウム型原爆)とは異なり、事前の核実験(爆発実験)による動作の検証はなされず、設計図通りに作られたものがそのまま広島に投下され、後に広島の被災実態から詳細な計算がなされた。

1キログラムのウラン235の核分裂によって0.68グラムの質量欠損が生じ、アインシュタインの特殊相対性理論が示す「質量とエネルギーの等価性 E = mc2 」によってエネルギーに変換される。

爆発で放出されたエネルギーは約63兆ジュール(62.8 [TJ(テラジュール)]、6.28 × 1013 [J])、TNT火薬換算で1万5千トン(15キロトン)相当に及んだ。エネルギーは爆風(衝撃波・爆音)・熱線・放射線となって放出され、それぞれの割合は50パーセント・35パーセント・15パーセントであった。 → 地上爆発なら直径 290 m くらいのクレータができるんじゃないかな


原爆写真 「効果」誇示の24枚 米、広島に寄贈へ 毎日新聞2016年5月19日 15時00分(最終更新 5月20日 14時08分) (今年のオバマ訪問直前ですか~)
http://mainichi.jp/articles/20160519/k00/00e/040/253000c
http://mainichi.jp/graphs/20160519/hpj/00m/040/003000g/1

この絵では中心が川の上にあるのは確かだが、爆発中心というものは各所の影や建物の崩れ方などから最も妥当な位置を推定したものであり、多少の推定のズレはしかたがないもので、完全に正確な決定版を得るのは難しい。ヒロシマはナガサキに比べてまだ怪しさも漂うが、いずれにせよ、上空爆発でなければ、「クレーター」はもっと大きいだろうし、遠方の建造物に残された影を説明できない点は動かないだろう。ところで周辺の残留ウラニウムの分布はどうなっていた(or いる)のだろう?特に低純度ウラニウム235を大量に川に投げ込んだとするならば。

ただし、 原爆ドーム




陸側の方ががよく崩れてて、川側の方が残りがいいですよね。どう説明するんですカネ。

元安橋 の方からは

・・具体的な被害は、欄干・親柱上の笠石および火袋が左右相反方向にずれ欄干のみが川に落下した[3][19]ことと、この付近のみ間知石積の護岸が6箇所崩壊した[25]ぐらいだった。被爆直後から同年9月下旬まで科学的な手法による爆心地の調査が行われ、この橋の欄干および笠石の状況から「爆心地は橋の延長線上の上空に位置する」と特定された[26]。(上からの爆風なら分かりますね。横からの爆風では迷路)

http://blogs.yahoo.co.jp/mitokosei/34283637.html


http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/tour/ireihi/tour_44.html
親柱の上の笠石は左右逆方向にずれ、欄干も橋の両側にそれぞれ落ちました



物理的にこれに分がありますね。ドームなどの建物の影にならなかった対岸の河岸が壊れたことも容易に説明できます。(この模型で、対岸が壊れていないのは問題ではありますが)



しかし実は、爆撃前写真をよく見てもらいますと


堤防の状態は不明だが、市街崩壊後「クレーター」的に見える土地は最初から弧を描いてますよ~



これもよく見てみましょう
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/24/16/46/500_24164646.jpg?1325663323

岸辺のラインきれいですね~ 川の中が爆心ですか~??

ヒロシマの日 ハードボイルドのごとく 2009年08月06日
http://furukawa1961.hamazo.tv/e1939097.html



広島平和記念資料館の模型は結構正確だったということですね。爆圧で堤防が壊れたとして、背後が洲の砂地のところが地盤が弱くそこの堤防が壊れたのでしょう。

ついでに相生橋周辺もよく見ておきましょう



特に、欄干の状況。残っている一部の傾きの方向に注目。上からの爆風優勢なら説明可能。左からは無理筋。



結局、「川の中」であれ、「島病院の中庭」であれ、地上起爆・大爆発の証拠はないですね。後者の説については、島院長は名誉毀損で訴えてもよいレベル。




おまけ6 くらい?


実は、黒い 酒 鬼薔薇 だったりして。アイコンに騙されてちゃダメよ、ちょっとお兄さんたち、いやおじさんたち。






https://twitter.com/_kazumasa_/status/738024457080475649

nakanishi@八割れ猫@_kazumasa_

「原爆地上説」は「原爆特許天皇説」と同根、同目的。


8:08 AM - 1 Jun 2016


これも載せておきたい

長崎原爆の手記 「原爆を忘れぬために」 第3章 被爆の記録 田中 孟
http://sky.geocities.jp/stantanaka_charlotte/page1-2-3.html

(3)アグニュー フィルムは語る より

・・ 国防総省からの回答に続いて、フーヴァー研究所から次の朗報が舞い込んだ。

当研究所所蔵のハロルド アグニュー コレクションの中に、原爆投下の実写フィルムがある。広島の映像はグレートアーチストから撮影されたものであるが、長崎の場合は、撮影に当たった航空機も カメラの方位も不明である。フィルムには海岸線が写っている部分もあるので、あなた自身で御覧になる方がよいと思う。要請があれば、フィルムのビデオコピーを送る」(注.ハロルド アグニュー[Harold M. Agnew,1921-2013]氏は、1970年から1978年まで、ロスアラモス科学研究所長を務めた)とのことであったので、折り返しカセットの郵送をお願いしておいた。

この年の春3月は亡父の三年忌に当たり、長崎に帰省する予定にしていた。出立の前日、フーヴァー研究所から小包が届いた。開けてVTRにかけてみる暇はなかったし、ちょうど良い機会でもあったので、そのまま長崎に運び、国際文化会館(原爆資料館)で担当の方といっしょにビデオを見ることにした

 法事の翌日は、早朝から濃い黄砂が長崎を覆い、山々は黄色にかすんでいた。その午後、国際文化会館(原爆資料館)の映写室に関係者10名程度が集まって、カセットの封を切った。

映像は、テニアン基地の展望に始まり、広島任務から帰還したグレートアーチストの出迎え風景などがあって、いよいよ急降下中の観測窓から見た下界の雲のショットに進んだ。

低空から片積雲の群れがせり上がってきたかと思うと、俯角(ふかく)30度辺りに、いきなりシャボン玉のような半透明の火球が出現し、直下の地表が赤く火照った爆煙に覆われた。火球は膨れ上がってきのこ雲となり、上昇を始めた。

火球がまだ地表近くに浮いていた時その左肩に一際高く立ち上がっている爆煙があり、その位置と形から、私は「あれは油木谷(あぶらぎだに)の市商ではないか」と思った。同時に、これと同じ映像をどこかで見たような気がした。(引用注:長崎市立商業学校、北西1.1キロ 油木町)

画面が爆心付近から港湾の方向へゆっくり振れ始めた時、だれかが「右旋回しとる…」と声を立てた。

カセットに収められていた映像は全9分間で、その内、長崎の場面は約3分間と短く、その中で地表が写っているのは最初の30秒間だけであり、後はきのこ雲の映像ばかりで拍子抜けした。・・

++
このフィルムを見せてもらったらどうでしょう?昨今のような捏造マトリックスフィルムではなさそうですが。


被爆の実相
http://h-s-o.net/shihi/ja/fact/index.html

原爆の威力

原爆のエネルギーは熱線35%、爆風50%、放射線15%と言われている。

熱線

投下直後、地上600mで炸裂した原爆は、火球となり瞬間的に摂氏100万度に達し急速に膨張、10秒後に消滅した。爆心地付近の地上では約摂氏3000~4000度の照射があったと推定される。
少し離れたところからこの火球を目撃したある被爆者は、「太陽が広島に落ちたかと思った」と表現している。
この太陽の表面温度にも匹敵する高温の熱照射は、半径3キロ以内の地上にいる生き物に多大な被害をもたらした。

爆心地より半径1キロ以内の屋外にいた人では、一週間以内に90~100%が亡くなっている。

即死者数は把握されていない。 爆心地近くでは、影だけ残して人体がすべて跡形もなく熔けてしまった例もある。瞬間的な照射により、影以外の部分が焼け、あたかも影が道路などに転写されたように見えるためである。また半径2キロ以内の遮蔽物のないところにいた人では一週間以内の死亡率は83%であった。


ここでこれを追加

http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/exhibit/exh0702/exh070206.html


広島護国ごこく神社参道さんどうの大鳥居おおとりい

撮影場所 基町もとまち 爆心地からの距離 約170m

広島護国ごこく神社には3つの鳥居とりいがあったが、爆心地ばくしんちに最も近い参道の大鳥居おおとりいは、爆風ばくふうを垂直すいちょく(引用注:爆発中心に対する俯角は72.8度)に受けたためか唯一ゆいいつ倒壊とうかいをまぬがれた。爆心側ばくしんがわに掛かかっていた扁額へんがくも、傾かたむいただけで残っている。


この島病院のがれきの写真右手に見えている鳥居です。横からの爆風とすると変ですね。

他方

D 広島護国ごこく神社中津宮ちゅうしんみや

撮影場所 基町もとまち 爆心地からの距離 約350m

拝殿はいでんの北にあった中津宮なかつみやは、爆風ばくふうによって全壊ぜんかいした。その後、現在の青少年センター前に社殿しゃでんが再建さいけんされ、下水道工事の際さいに見つかった鳥居とりいの脚部きゃくぶも近くに保存ほぞんされている。


アングル:オバマ大統領の広島訪問、核なき世界への一歩か 2016年 05月 27日 07:36 JST
http://jp.reuters.com/article/hiroshima-obama-idJPKCN0YG00H






広島訪問は猿芝居 オバマは“原爆投下”映像に拍手していた 2016年6月1日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/182490

・・「14年6月、第2次大戦で米英などの連合国軍が当時のナチス・ドイツを撃破する転機となった『ノルマンディー上陸作戦』を記念した70周年記念式典がフランスで行われました。欧州やロシアなど20カ国以上の首相が参加した盛大なイベントで、会場の大スクリーンには日本へ原爆を投下するモノクロ映像も流されました。この時、会場から大きな拍手が湧き起こったのですが、ドイツのメルケル首相は拍手せず、ロシアのプーチン大統領は胸の前で十字架を切って哀悼の意を表していました。ところが、ガムを噛みながら無表情で手を叩いていたのがオバマ大統領。とても原爆投下を悔いている態度とは思えませんでしたね」(在欧特派員記者)




これも追加

第5編 平和公園とその周辺 7.西向寺の墓石  (中区大手町一丁目6-18)
http://tomura.lolipop.jp/9/905/07.saikouji.htm

西蓮寺のすぐ隣、原爆ドームのある緑地帯の道路を隔ててすぐ左に小さな墓地があります。あたりにいた人は、一瞬のうちに遺体も残さず影だけになって死亡。被爆の跡を残している墓石は数少なくなっていますが、まだかなりあります。被爆した墓は「石ハネ現象」といいすべて頭頂部のみが原爆の熱線で焼け、ザラザラしています。これは、花崗岩で出来ている墓石の表面の石英が、熱変成により膨張し、他の造岩鉱物の膨張率との間に差が生じてはじけ飛んだ物と考えられています。原爆の熱線は、1秒の何万分の1という一瞬の内に墓石表面を焼いて、石英部分をはじき飛ばし、その後に爆風が墓石を吹き飛ばしました。・・


2013年5月17日撮影


第6編 平和大通りの南(加古町、千田町や吉島周辺)14.浄宝寺の墓石 (中区大手町三丁目1-24)
http://tomura.lolipop.jp/9/906/14.jouhoujihakaisi.htm






広島はなぜ破壊されたか by Eustace C. Mullins 上
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/bbfaa9adacf709b3d7b05acf628815d5


例によって、「ロスチャイルド家やバルークなどのイルミナティ銀行家たちの話がでてこない」方向に向かうわけですナ 「日本人が自分たちで原爆作って自分たちで地上起爆しました」「ユダヤ爆弾ならぬ天皇爆弾」ですって。オメデタイことです

広島はなぜ破壊されたか by Eustace C. Mullins 下
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/a5977a541838987dfdce8a3e5f9eaa36

広島はなぜ破壊されたのか 起訴状 by Eustace C. Mullins
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/db81d21d16e81b7e155713629940ab50

日本沈没作戦進行中 「娯楽」と311
http://satehate.exblog.jp/18226916/



いやー メデタイなー




原爆 広島 長崎 トリニティ実験

原発は仕掛けれられた大量破壊兵器 カール・グロスマン

2016-04-09 19:36:57 | 原爆・原発・放射能攻撃
〔フクイチ核惨事 6年目入り〕◇ 「原発は仕掛けれられた大量破壊兵器」 いますぐ全世界すべての原発を廃炉に! ―― 米国のカール・グロスマンさん(ニューヨーク州立大学教授、ジャーナリズム専攻)が呼びかけ! ★ フクイチはまさに「WMD(Weapons of Mass Destruction)」だった! 川内も、高浜も、伊方も、「もんじゅ」も、「六ヶ所」も、すべては日本を死滅に追い込む「WMD」である! 机の上の空 大沼安史の個人新聞 2016-04-08
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/weapons-of-mass.html#more





 ★ カール・グロスマンさんは、稼働を停止した(廃炉)原発についても、核燃料が残っているなら、核テロ攻撃から十分な防護体制を取らねばならない、との「UCS(憂慮する科学者たち)」の提言を引用、稼働終了後も警戒を緩めてはならないと指摘している。

 ・ Further, says UCS, testing is “currently required only for operating reactors, leaving questions about the adequacy of protection against attacks on reactors that have shut down, but still contain radioactive materials that could harm the public if damaged.”

          *

 ★ 自家製の「安全・安心神話」に酔い切った日本政府・電力会社に、原発が「廃炉」決定後でさえ「WMD」であることについて、どれだけ切実な認識があるのだろうか?

          *

 〔★は大沼〕 ◎ コモンドリームズ Nuclear Power Plants Are Pre-Deployed Weapons of Mass Destruction We should close them all. Now.by Karl Grossman
 (3月31日付け) ⇒ http://www.commondreams.org/views/2016/03/31/nuclear-power-plants-are-pre-deployed-weapons-mass-destruction

Posted by 大沼安史 at 10:15 午前








浜岡原発に南海トラフ大地震に備える防潮堤完成!だが、いかにも薄い!! Everyone says I love you ! 2015年12月27日
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/9c4bdab0bad4f4a81fe12309baa65159

・・これで原発再稼働を狙うというのですから、素人目にはふざけているとしか思えません。

厚さ2メートル。単純計算ながら、田老町の防潮堤の10分の1しかない。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=100days




311東日本大震災陰謀情報 麻生太郎政権の練習ほか
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/3804c8366961975b3cce571a15a09bde



http://blogs.yahoo.co.jp/gokimazo8988/37012588.html

「ごほうび」いただいて当然!!



子宮頸がんワクチン集団訴訟 20160328
http://togetter.com/li/956656






ケリー米国務長官が被爆地を訪問、「謝罪はしない」と米高官 AFP=時事 4月11日(月)12時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160411-00000016-jij_afp-int

広島の平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花した(左から)フランクワルター・シュタインマイヤー独外相、岸田文雄外相、ジョン・ケリー米国務長官、フィリップ・ハモンド英外相、カナダのステファン・ディオン外相(2016年4月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】(更新、写真追加)先進7か国(G7)外相会合で広島を訪れているジョン・ケリー(John Kerry)米国務長官は11日、世界で最初の核攻撃となった広島への原爆投下の跡地につくられた平和記念公園を訪れた。米国務長官の同公園訪問はケリー氏が初めてで、米政府関係者の訪問としても最高位となる。

【関連写真 16枚】子供たちから折り鶴を贈られたケリー長官

 ケリー長官は各国外相らと共に、被爆者の焼け焦げた衣服などが展示されている平和記念資料館(原爆資料館)を訪問。その後、原爆死没者慰霊碑に献花した。

 原爆資料館では、ケリー長官は芳名帳に「世界中の全ての人がこの資料館を見て、その力を感じるべきだ」と記入。「この資料館は、われわれに核兵器の脅威を終わらせる責務だけでなく、戦争そのものを避けるため全力を注ぐ義務があることをあからさまに、厳しく、切実に思い出させる」「戦争は、最後の手段でなければならない。決して最初の選択肢であってはならない」などと記した。

 ただ、被爆地訪問に先立ちケリー長官は10日、岸田文雄(Fumio Kishida)外相との会談で「今回の訪問は、過去についてのものではない。現在と未来のためだ」と語った。

 一方、ケリー長官に同行している国務省高官は同日夜、第2次世界大戦(World War II)中に約14万人が犠牲となった米軍による広島への原爆投下についてケリー長官が公式に謝罪することはないと発言。「国務長官の広島訪問は謝罪のためかと聞かれれば、答えは『ノー』だ」と記者団に述べた。【翻訳編集】 AFPBB News




四電社長「夏までに」 伊方原発再稼働問題

2016-03-03 20:00:39 | 原爆・原発・放射能攻撃
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160303161123.html


伊方原発の再稼働、知事も同意…26日表明へ ゴミ売り新聞 ・・ゾンビは踊るよ、いつまでも
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/dd86a48b195770bd3a93ef0cf0ebffef




四電社長「夏までに」 伊方原発再稼働問題
 愛媛新聞ONLINE 3月1日(火)8時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160301-10163001-ehime-l38

 四国電力の佐伯勇人社長は29日、高松市の本店で会見し、伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の工事計画の認可へ今週中にも最終的な補正申請書を国の原子力規制委員会に提出する見通しを明らかにし、夏の電力需要ピークまでに再稼働が間に合うよう期待感を示した。

 耐震設計などを詳細に盛り込んだ工事計画の認可は再稼働の前提。佐伯社長は規制委の審査状況について「おおむね了解をいただいており、記載内容の充実や文書の表現修正など審査内容を反映した補正書の最終的な取りまとめ作業を進めている」と説明した。

 再稼働時期は明言を避けたものの夏の需要ピークには「間に合うよう期待したい」と言及。工事計画の認可後の使用前検査の段階で「一定のスケジュール感は示せると思う」とした。


巨大断層近くなのに耐震ユルユル設計の四電「伊方原発」、南海地震で暴発の恐怖 三宅勝久 16:49 03/26 2011
http://www.mynewsjapan.com/reports/1403



霧島連山えびの高原(硫黄山)に火口周辺警報 火山性地震急増 2016年02月28日 13時02分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/2/12848.html

 宮崎県の霧島連山えびの高原の硫黄山ではきょう28日にはいってから、午後4時までに火山性地震が51回発生していて、気象台は今後、状況によっては小規模な噴火の可能性があるとして、硫黄山から約1キロ範囲に火口周辺警報を発表した。

 えびの高原硫黄山では、地下の浅いところを震源とする火山性地震が増加し、きょう午後4時までに51回発生している。

 鹿児島地方気象台によると、硫黄山周辺では昨年7月ごろから、地下の水蒸気やマグマの動きを示す火山性微動がときどき発生していて、今年は2月10日までに5回観測されている。

 また昨年12月14日以降、噴気や地表の温度が高まる熱異常域も観測されていて、熱異常域は拡大する傾向がある。

 きょうはこれまでに火山性微動は確認されていないものの、気象台は、えびの高原周辺で火山活動が高まっていて、噴気や火山ガスなどが噴出し、今後、突発的な小規模噴火が発生する可能性があると判断。

 そこで、噴火警戒警報を引き上げて、硫黄山から約1キロ範囲では、噴火に伴う噴石の飛散に警戒するよう火口周辺警報を発表した。


高知で異常音の情報相次ぐ、「地鳴りのよう」原因は不明 米軍機でも竜巻でもなく…異常現象か 2016.3.2 17:03
http://www.sankei.com/west/news/160302/wst1603020068-n1.html

 高知市や室戸市など高知県東部4市の住人から「2月29日未明にゴーという地鳴りのような音がした」などの情報が県に寄せられていたことが2日分かった。県や高知地方気象台によると、この地域で地震や突風などは観測されておらず、原因は特定できていない。

 情報は「ジェット機が近くを通ったような音だった」「窓がガタガタ揺れた」などで、高知、南国両市が各3件、室戸、安芸両市が各1件の計8件。多くは29日午前1~2時ごろに体感したという内容だった。

 高知地方気象台によると、この時間に地震は観測されず、気圧配置も安定し突風や竜巻発生の可能性はないとしている。中国四国防衛局によると、自衛隊機や米軍機の飛行もなかった。県南海トラフ地震対策課は「各地から寄せられた情報を関係機関で共有しているが、原因を突き止めるのは難しい」と話している。

 同課は、地鳴りなどの異常現象に気付いた場合、メールやファクスで情報を提供するよう呼び掛けている。



おまけ

くまモン「年商」000億円超…利用業者増え 読売新聞 33日(木)91分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160303-00050031-yom-bus_all

 熊本県のPRキャラクター「くまモン」を利用した商品の年間売上高(推計値)が2015年、初めて1000億円を超えたことが、県の集計でわかった。

 前年の1・57倍で、県は「くまモンの人気に加え、利用業者が増えたことも売上高を押し上げた」としている。

 売上高は1007億円で、うち21億円は香港や台湾、タイなど海外での売り上げだった。分野別では、特産のトマトやイチゴなどの包装に使われるなど、食品関連だけで835億円(前年比69%増)を占めた。

 くまモンを利用するためには県の許諾が必要で、15年は新たに675業者が得た。県は許諾を受けた5160業者に調査を行い、回答した3830業者の売り上げを集計した。


セシウム牛と福島県の「仮面牛肉」 カレイドスコープ Wed.2011.07.20
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-704.html

熊本県の農場が計画的避難地域の豚を15頭購入していた
http://infosecurity.jp/archives/14371

宮崎県、養豚関係で2件の受け入れを実施していた
http://infosecurity.jp/archives/9625

福島県の豚は、熊本産になり、宮崎産になったのです。


福島第一原発の事故と政府の「無策」で日本の食糧問題は深刻化する可能性が高い・・ 櫻井春彦 2011.07.27
http://satehate.exblog.jp/16654247/

汚染牛に続いて、汚染豚が1万頭か?
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1087.html

前出の養豚組合の担当者は「これまで緊急時避難準備区域と計画的避難区域から約1万頭が県外へと移動しています。出荷されたのは、主に長野県や群馬県、新潟県、熊本県など。いずれも避難先の県産として出荷されています」と明かす。


今朝の特ダネで熊本産と偽装して福島産のコメを出荷する農家が出てました、どう思... coldplay_parachutes0さん 2011/10/19 14:26:41
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1073670020

今朝の特ダネで熊本産と偽装して福島産のコメを出荷する農家が出てました、どう思いますか?

さすがに福島は被害者だと言い切るのは不可能な気がします・・・


原発放射能関連★不買運動リスト★ あほうどりのひとりごと★幸福への近道 2011年10月30日
http://www.あほうどりのひとりごと.com/article/209047129.html

九州名産 「かしわめしの素」福島県白河市の桜乳業
「熊本産栗」 福島県白河市生産


2015年3月22日更新あり


福島原発事故後の食品、野菜、農作物の産地偽装問題に関するツイートまとめ 更新日: 2012年04月18日
http://matome.naver.jp/odai/2130725490446999501


福島りんご、熊本のネット通販会社へ出荷!・今日の放射能拡散予測(11/17~11/19)スイス気象局 話題!ニュース365 動画 2012年11月18日
http://news365news365.seesaa.net/article/302357886.html


会社の指示で福島産の野菜を他県産に!! 「これ以上お客様を騙すのはもうイヤです」と心情を吐露 原発問題 2013-09-01 23:22:19
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/27474851db33bc9e322c99fd65b9d485


福島産米で製造 原発事故、風評被害の農家応援 熊本市の吉村さんプロジェクト /熊本 毎日新聞 2015年5月3日 地方版
http://mainichi.jp/articles/20150503/ddl/k43/040/146000c

福島の米を熊本の技で--。・・



おまけ2

3月11日の(3+4=7)日前

3月4日の 米国ドル  113.91 って、暗号?




年金溶かしたのだーれ? 誰も知らない超巨大ヘッジファンド ブラックロックについて 黄金の金玉を知らないか? 2016/03/04 09:13:31
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2292.html

・・これから起きる暴落。
それはもう仕組まれてるのです。

それは、ブラックロックちゃんが日本人の大切な虎の子の年金をそっくりそのまま貰ってドロンするという話なのです。

ちゃんちゃん。



本当にありがとうございますた。

++
ありがとうございますた って ねぇ



人口削減用 超速SPEEDI

2016-02-28 06:42:39 | 原爆・原発・放射能攻撃
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/02/post-e2fa.html#more

〔フクイチ核惨事 5周年〕◆ 2011年 3月12日 午後2時10分過ぎから4時20分過ぎまで 死の灰プルーム 北西、飯舘村方向に流れ、先端部で枝分かれし、支流が東へ 南相馬から相馬を席捲 ◎ NHKが、なんと国際放送では、フクイチ・プルーム拡散動画を報道! 国内放送も流すべきである! ★ これはWSPEEDIと呼ばれる動画ヴァーションではないか? 机の上の空 大沼安史の個人新聞 2016-02-25



          *          *          *          *          *

 ★ これは東電が「内規」を知らなかったといって、「メルトダウン」を結果的に隠蔽した当時の、いわゆるSPEEDI動画映像だ!

 このプルームの下で、どれだけの人びとが、知らず呼吸被曝を強いられたことか?

 NHKは、この拡散動画に関する説明責任がある!

 国谷キャスターに解説をお願いしたい!

          * 

 ◎ ユーチューブ  Nuclear Watch: Japan Blind Spot in Nuclear Safety NHK (04/30/2014)
 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=S4Bwm85OwUU&feature=youtu.be

          *



 ◎ ツイッター情報 すぎもとゆうこ さん / このスピーディの動きは国内では発表されていなかったよね?飯館村で分離して南相馬から相馬市に流れ込んでると思わない?
  ⇒ https://twitter.com/ikarostayuu/status/702321192804298752
























Ⓜペッコ@pecko178

城南信用金庫と小泉元首相だよw
おかしいと気づかないんだな。

小泉内閣が出来た年に保安院ができ、
小泉内閣が安全装置をはずし
小泉内閣が定期点検の間隔を広げ、
小泉内閣が原発ロボットを破棄し
小泉内閣が 、国内唯一の原発耐震テストができる施設を撤去した



佐藤雄平

・・その後、2009年まで消極姿勢であったが、双葉町・大熊町など原発立地の地元4町が受け入れを決定、また、県議会における自民党福島県連の度重なるプルサーマル導入要求などがあり、2010年8月、東京電力が福島第一原子力発電所3号機(大熊町)で計画していたプルサーマル受け入れを決定。・・

2010年6月30日、福島県議会本会議で福島第一原発3号機のプルサーマル推進に反対する請願の不採択が多数となった。

2010年8月6日、広島平和記念日に佐藤知事は、耐震安全性、老朽化対策、10年近くプールに貯蔵したままのMOX燃料の健全性の3点について、「県が求めた条件が満たされ、最終的に受けることとした」として、福島第一原発3号機でのプルサーマルの実施を了承した[18]。これに先立ち、県や地元、有識者らによる連絡会が検証を行い、問題なしとの結論を出していた。


福島原発事故、作業員800人死去!自民党・高市の原発事故による死亡者は出てないは大ウソ!東北大学 みんなが知るべき情報/今日の物語 2016-02-23 19:36:37
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ba94ee7b9e0d71a26b8d7d98dae42c8d

米軍土壌核種調査の解析 Ⅱ
http://aoitombo.s100.xrea.com/dojokaiseki2.html










福井知事、きょう高浜原発の再稼働に同意 惨系新聞 2015.12.22 07:59
http://www.sankei.com/west/news/151222/wst1512220018-n1.html

 福井県の西川一誠知事が22日に記者会見し、関西電力高浜原発3、4号機(同県高浜町)の再稼働への同意を正式に表明する予定であることが分かった。これに先立ち、林幹雄経済産業相と電話会談して同意を伝える方向で調整している。関係者が明かした。

 また、関電の八木誠社長は21日、福井県庁を訪れ、西川知事と面談し、原発の継続的な安全向上を確約し再稼働に理解を求めた。西川知事は同日、2基を視察した。

 八木社長は「国民の理解、電力消費者の理解を深める活動を継続し、強化する」と強調。プラントメーカーなどと連携し「(平成24年の)大飯原発の再稼働時を上回る監視、支援態勢を取る」と述べた。西川知事は事故時に対応した訓練などの安全管理体制の強化や国民理解の促進などへの対応を求めた。

 西川知事は20日に林経産相と面談し、原子力政策などに関する国の方針を聞き、再稼働に同意するよう要請を受けていた。

 地元同意をめぐっては、高浜町議会が今年3月、野瀬豊町長が今月3日に同意。福井県議会も17日に再稼働を容認する決議案を賛成多数で可決し、地元同意は西川知事の判断を残すのみとなっている。

 福井地裁は2基の運転を差し止める仮処分決定を出しており、覆るまで再稼働できない。同地裁は24日、関電が申し立てた異議について結論を出す。


怖すぎる…高浜4号機は初めてのプルトニウム入りMOX燃料~高浜4号機今日再稼働!!!! みんな楽しくHappy♡がいい♪ 2016/02/26
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4582.html



高浜原発号機「臨界」に、29(=11日発送電開始 読売新聞 2月27日(土)14時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160227-00050075-yom-sci

 関西電力は27(=日、高浜原子力発電所4号機(福井県高浜町、出力87万キロ・ワット)が午前6時、核分裂反応の連鎖が安定する「臨界」に達したと発表した。

 29日午後2時に発電と送電を始め、徐々に出力を上げて日にフル稼働させる計画。その後、国の最終検査を受け、問題がなければ同月下旬に営業運転に入る見通しだ。3月3日ですか、2011みたいだネ)

 関電は2月26日(=113×、高浜号機が営業運転に移っており、4号機の運転もスケジュール通りに進めば、5月1日から全ての電気料金を値下げする。


++
つまり、関電が東電同様の密命を帯びているわけでしょうカネ



映画 「2012」の隠された象徴的な意味 By VC (完訳版) 1
http://satehate.exblog.jp/17977702/

映画 「2012」の隠された象徴的な意味 By VC (完訳版) 2
http://satehate.exblog.jp/17977850/





科博NEWS展示「地球をほる?ジョイデス・レゾリューション号の地球を知る旅346」
http://www.kahaku.go.jp/event/2013/09jr_boring/

2013年7月から9月にかけて統合国際深海掘削計画(IODP)の第346次研究航海(Expedition346)が行われることになりました。IODPが運航する3つの船のうちの1つ、ジョイデス・レゾリューション号(JOIDES Resolution)に世界各国の研究者が乗り込む、2ヶ月間の調査航海です。目的地は日本海・東シナ海です。国立科学博物館からは、地学研究部久保田好美研究員が科学掘削船ジョイデス・レゾリューション号に乗船し、7月30日より調査航海に参加します。目的は、日本海の堆積物を掘削し、分析すること、東アジアの数百年から数千年スケールの環境変動を読み取ることです。このNEWS展示では、深海掘削の最新研究内容を紹介いたします。




阪神大震災の謎 + こいつは悪魔だ
http://satehate.exblog.jp/16113833/

日本沈没作戦進行中 「娯楽」と311
http://satehate.exblog.jp/18226916/




どう処するか?
 geneumiのブログ 【少数民族の楽園】  2016-02-22 05:55:55
http://ameblo.jp/geneumi/entry-12130495523.html

「過ちを悔い改めない」連中が支配者。

そんな輩に支配されて、平和国家を標榜すること自体過ち。


過ちの主犯格三代目の世襲濃縮遺伝子が偽総理なんて、宇宙の恥辱。

ウソで固めた官僚支配の脇を固める世襲政治蚊は、地球がひっくり返っても過ちを繰り返すしか生きる術が無い。

そうでないと、これまでのウソが我が身に降り掛かる。

と、いうか、降り掛かる火の粉は日増しに増加中。

残された手段は、主権者、主権者と持ち上げてきた一般市民に無差別攻撃を加え、疲弊させるしか無い。

人工地震に気象操作。

放射能拡散。

劣化ウランのバラマキ。

汚染水の垂れ流し。

原発再稼働を急ぐのはもう一度メルトダウンを演出するため?



一番ホットな人口削減は、ガンの早期発見。

まだ、騙される層が生きているうちに、簡単な血液検査でガンを見つけ治療(?)する。

早期発見 ☞ 抗がん剤治療ですか?

ワクチン、インフルエンザ、エボラ、これほど科学が進歩したお陰で次々と新種の病気がつくられる。


誰が造っているのかもおおよそ見当がつこうと言うもの。


造ると言えばISISもアルカイダも製造責任はシオニスト油ダ屋。

およそこの200年に限っても、地上に起こった悲劇の99.9%はこいつらの仕業。


ところがどっこい、この血系は西洋史が始るはるか前から、現在の中東、黒海沿岸で血みどろの抗争を続けてきた。

二世紀から三世紀、ローマ帝国随一の科学と学芸の都、アレキサンドリアを襲った悲劇がある。

隠謀画策者はキリスト教の総主教、キュリロス。

目的は、ヘレニズムの伝統文化をぶち壊すこと。

当時のアレキサンドリアのスーパースターは、歌姫でもなければ政治家でもない。

さすが科学都市、天文学者テオンの娘、美貌の科学者ヒュパティアが事実上の指導者だった。


大主教キュリロスは、無知なキリスト教徒にヒュパティアは魔女だと吹き込む。

西暦415年、図書館へ向かうヒュパティアは馬車から無理矢理引きずり降ろされ、こん棒でめった打ちにされた。

テロリストは着衣を剥ぎ取り、アワビの貝殻で彼女の肉を骨から削ぎ取った。

興奮したキリスト教徒は図書館に放火。

古来の叡智の集大成、万巻の書は無惨に消失。

これを契機にアレキサンドリアは急速に衰退する。

キュリロスはギリシア人と言われているが、この時も濡れ衣を着せられたのはアラブ人。


アレキサンドリアの主導権を握ったキュリロスの次なる標的は、コンスタンチノポリスの大主教、ネストリウス。

ローマ教会へのロビー活動を経て、431年、エフェソで開催された宗教会議でネストリウスを異端の名で一挙に失脚させた。

一夜にして指導者を失ったネストリウス派は、シリアへ逃れる。

その後、イラク、バスラ北東部のジュンダイ・シャプールまで落ち延びて、その地に居を固める。


この時、ネストリウス派のアラボンがシルクロードを経て大唐へ達する。

太宗の勅許を受けペルシア経教(後の景教)を開基、その流れは仏教と混合して聖武天皇の時代、日本へも到達している。

京都の太秦寺(広隆寺)の太秦とは景教発祥の地、ローマの中国名である。


テロリストの黒幕にして隠謀画策者キュリロスはその後、聖人となって名を留める。


キリスト教がギリシア科学を敵視して壊滅作戦を展開している最中、東方にあったイスラム帝国はその逆の道を行った。

ギリシア科学(もっと広い意味でシュメールから古代カルディア人の叡智)に手厚い保護を与えた。

シリアに定住したネストリウス派の知識人や、その後彼らを頼って落ち延びた新プラトン派の科学者たちは、ジュンダイ・シャプールに病院や学校を建設しヘレニズムの学芸センターとした。

この地でヒポクラテスやガレノスの医学書、プトレマイオスの「アルマゲスト」「テトラビブロス」がシリア語に翻訳され、今日まで伝えられる。

現在のシリアヘレニズムの原型はこの時に形成されたのである。


早い話が、過ちを繰り返しっぱなしのキリスト教に騙された信者たちが歴史を暗黒のマジックで黒塗りにしたのである。

破壊されたかつての科学都市は、科学や学芸とは無縁の奴隷国家に零落れる。

5世紀から6世紀はヨーロッパ各地の暗黒の時代。

なぜなら、科学も学芸も禁止。

ただ、ひたすら神のご加護(在りもしないゴリヤク)を信じて生きよ、・・・だって。

人間から自由(霊性)を奪い取れば、地上は暗闇。


さて、21世紀、自称先進国の日本の支配者は誰か?

過ちの元祖、人間から自由(霊性)を奪い取る悪魔の支配を許している。

もっとも、表向き右往左往して見えるのは下っ端。

そんな枝葉末節に振り回されるほど虚しいことは無い。


問題は、それを理解した人間がどう処するか?で、ある。

知らないフリは子孫への裏切り。

まして、現在進行形の従僕の身なら何をか言わんや。


過ちを繰り返しているのは我々である。

隙だらけなら、悪魔は簡単に入り込む。

責任世代は年を追うごとに罪状が重くなる。


取りあえず、国会にエクソシストを呼ぶのはいいが、シャーマン系にしてもらいたい。

キリスト教のエクソシストではお友達作戦にしかならない。



一番良いのは、一般市民全員が自由(霊性)を得て、暗闇に光を充てることである。

そして、一番悪いのは、騙されたフリをして日和見を決め込む大人。


日和見を決め込む小ずるい日本人が過半数を占めるから偽総理レベルが存続可能。

この事実は重い。



https://twitter.com/a_a_project/status/702427821688418304


残された手段は、主権者、主権者と持ち上げてきた一般市民に無差別攻撃を加え、疲弊させるしか無い。




高浜発電所


2016年1月29日

3号機がプルサーマルで再稼働。
プルサーマル運転での再稼働は初[19]。

2016年131

4号機にMOX燃料を装荷。4号機でのプルサーマル運転は初めて[20]。


高浜原発4号機の原子炉自動停止 変圧器と発電機の故障示す警報 福井新聞 2016年2月29日午後6時00分
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/90432.html


原子炉が自動停止した後、中央制御室で計器などを確認する運転員ら=29日、福井県高浜町田ノ浦の高浜原発(代表撮影)


 約4年7カ月ぶりに再稼働した関西電力高浜原発4号機(加圧水型軽水炉、出力87万キロワット)=福井県高浜町=で29日午後2時1分、発電・送電の操作を行ったところ、主変圧器と発電機の内部故障を示す警報が鳴り、原子炉が自動停止した。関電によると、このトラブルでの環境への放射能の影響はない。

 関電の原発での発送電操作時のトラブルは、1986年に美浜2号機で発電機保護リレーの誤結線で発電機とタービンが自動停止したことがあるが、原子炉が自動停止した例はないという。

 関電によると、発電・送電の操作を行ったのと同時に、発電機から出た電気を送るために電圧を上げる主変圧器の故障を示す警報が鳴り、発電機が自動停止した。1秒後にタービンと原子炉も自動停止し、制御棒全48本が挿入された。原子炉は出力10%だったが、復水器経由で除熱し安定している。

 高浜町のプレスセンターで会見した関電原子力事業本部の宮田賢司・副事業本部長は「トラブルの原因をまず見極める。対策をきちんととって、次の工程に進みたい」とし、今後については未定とした。

 4号機は2月20日に、放射性物質を含む1次冷却水漏れが見つかり、作業を中断。配管の弁を取り付けていたボルトの緩みが原因として、当初の想定通り同26日に原子炉を起動した。


高浜原発 4号機が緊急停止2月26日再稼働 毎日新聞2016年2月29日
http://mainichi.jp/articles/20160301/k00/00m/040/026000c


緊急停止した関西電力高浜原発4号機=福井県高浜町で2016年2月29日午後4時37分、本社ヘリから貝塚太一撮影

電圧上げる主変圧器のトラブルが原因か

 関西電力高浜原発4号機(福井県高浜町)は29日、発電機と送電線をつないで送電を開始する操作中に、発電機がストップし、原子炉が緊急停止した。関電が発表した。高浜4号機は26日に再稼働したばかり。発電した電気の電圧を上げる「主変圧器」を保護する検出器が異常な電流を検知したことが原因という。原子炉は正常に冷却されており、放射性物質の外部への放出はないという。

 関電は原子炉等規制法上の報告事象として、原子力規制委員会に報告した。

 関電によると、操作を開始した午後2時1分26秒、主変圧器や発電機などの故障を知らせる警報が作動し、発電機が自動停止。1秒後には核分裂反応を抑制する制御棒全48本が自動落下し、タービンと原子炉も緊急停止した。

 屋外にある主変圧器の故障を検出する回路が動作していたため、周辺機器を調べたところ、主変圧器と送電線の間を流れる電流値を測る検出器で、設定値と異なる値を検出していた。他の検出器は異常を検知しておらず、主変圧器そのものの異常を示すデータも他にないことから、検出器の故障の可能性もあるという。

 高浜町の関電施設内に設けられたプレスセンターで記者会見した宮田賢司原子力事業本部副事業本部長は「まずはトラブルの原因を見極め、きちんと対策を打って次の工程に進みたい」と説明した。26日に再稼働した4号機は、29日に発送電を開始し、3月下旬に営業運転に移行する予定だった。宮田副事業本部長は「(今後の工程について)一切分からない」と話したが、遅れる可能性もある。

 4号機では、再稼働前の2月20日に原子炉補助建屋で放射能を含む1次系冷却水が計34リットル漏れるトラブルが発生。配管にある弁のボルトの緩みが原因と判明し、対策を施した上で予定通り26日に再稼働した。

 また、1999年には西京都変電所の変圧器の保護装置にトラブルが発生し、原子炉が自動停止している。他にも、96年には大飯原発4号機で運転中に今回と同じ主変圧器の故障を示す警報があり、原子炉やタービン、発電機が自動停止している。【近藤諭、高橋一隆】
原子炉緊急停止

 さまざまな警報に基づいて原子炉が自動的に瞬時に停止する「自動停止」と、状況に応じ運転員がマニュアルなどに従って短時間か一定の時間をかけ停止させる「手動停止」がある。今回は、変圧器・発電機の内部故障などの警報で、タービンと原子炉が自動停止した。


Ⓜペッコ@pecko178

高浜原発さあ、何やってんだよ!
再稼働して即コレだよ。
相変わらず「原因はわかりません」

西日本も壊滅させたいのか。





〔フクイチ核惨事5周年〕☆ 高浜4号機 「冷温停止させる作業を開始」 ★ 原子炉建屋から水蒸気 格納容器が損傷している可能性 となると、この水蒸気は放射能蒸気――の恐れ! 4号機MOX炉、格納容器損傷、炉心溶融の疑い? 机の上の空 大沼安史の個人新聞 2016-03-01
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/03/post-21ef.html#more


路線バス 事故直前に運転手あおむけ状態 ほか

2016-01-09 00:00:05 | 原爆・原発・放射能攻撃
あまりお目出度くない年の始まりの一現象として、これはメモ

路線バス 事故直前に運転手あおむけ状態 1月8日 16時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160108/k10010365341000.html



7日、東京・小金井市で回送中の路線バスがアパートに突っ込んだ事故で、事故の直前からバスの運転手が座席であおむけになった状態だったことが車内のドライブレコーダーの映像から分かりました。調べに対し運転手は「事故を起こした記憶がない」とも話していて、警視庁は当時の健康状態について詳しく調べています。

この事故は、7日の午後4時前、東京・小金井市で回送中の路線バスが歩道に乗り上げ、道路沿いのアパートの1階に突っ込んだもので、バスの運転手の男性がけがをしました。

警視庁は事故が起きた状況について調べていますが、事故の直前からバスの運転手が座席であおむけになった状態だったことが、車内のドライブレコーダーの映像から分かりました。

警視庁の調べに対し運転手は、「事故を起こした記憶がない」とも話しているということです。
これまでの調べで、バスは100メートル以上手前から歩道に乗り上げたり、蛇行して信号機をなぎ倒したりしながら暴走し、アパートに突っ込んでいて、ブレーキをかけた痕跡もないということです。

「京王バス小金井」によりますと、運転手は運転歴20年以上のベテランで、営業所を出発する前の点呼で上司が健康状態を尋ねた際には、問題はないと答えていたということです。

警視庁は運転手の当時の健康状態について詳しく調べています。


ドライブレコーダーに事故直前の映像

NHKは事故の直前の様子をとらえたドライブレコーダーの映像を独自に入手しました。映像はバスの前方と車内、そして、運転席を撮影しています。

画面の左下に見える丸いものがハンドルです。その右側に運転手が座り白い手袋をつけてハンドルを握っています。

映像でははじめ、運転手は前を向き、変わりなく運転しているように見えます。しかし、バスは次第にセンターラインを越えて対向車線に入っていきます。そして、対向車と向き合う形でいったん停止します。この際も運転手に大きな変化は見られません。

しかし、突然、運転手が座席に座ったまま、大きくのけぞり、仰向けの状態になります。運転士は上を向き、口は開いたままで、両手はハンドルから離れているように見えます。するとバスはさらに右側にそれて走行を続け、道路脇にある標識のようなものをなぎ倒していきます。

さらに、バスが近づく直前に走って逃げる人の姿も映っています。

この時、運転手の手はハンドルから離れたままで体が大きく揺れています。

映像はこのあたりで終わっていますが、この直後、バスはアパートに突っ込みました。


運転手の体調不良事故 10年で5倍以上に

国土交通省によりますと、運転手の体調不良が原因でバスが事故を起こしたり、運行を取りやめたりしたケースは、おととしの1年間で139件に上り、10年前と比べて、5倍以上に増加しています。(5年前と比べても同じじゃないですカネ)このうち、運転手を含め8人が死亡、29人が重傷を負いました。

このため、国土交通省は全国のバス会社などに対し、運転手の健康管理と安全運行の徹底を呼びかけています。

具体的には、運転手の健康診断で異常が見つかった場合は、精密検査や治療を受けさせ、安全に乗務できる状態か適切に判断するよう求めています。

また、運転手に対し、乗務中に体調が悪化した場合は、すぐに運転を中止し、速やかに運行の責任者に報告することを指導するよう求めています。


専門家「ミスをカバーする装置の整備を」

交通機関の安全対策に詳しい関西大学社会安全学部の安部誠治教授は、「バスやトラックなどのドライバーが、心筋梗塞やくも膜下出血で一時的に意識を失うなど、健康の問題に起因する事故が増えてきている。これは高齢の運転手に限ったものではないため、食生活の変化などが原因で、40代ぐらいから肥満や糖尿病などを患う人が増えていることが背景にあるのではないか」と指摘しています。

そのうえで、事故を防ぐ対策について「乗車前の点呼で運転手の健康状態の確認を念入りに行うことや、無理な勤務をさせないことを徹底することが求められる。さらに事故の被害を軽減するため自動ブレーキのように運転手のミスをカバーする装置の整備を進めていく必要がある」と話しています。



コンビニに乗用車突っ込む 客3人けが 1月8日 21時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160108/k10010365751000.html



8日夜、神奈川県湯河原町のコンビニエンスストアに乗用車が突っ込み、客の男女3人がけがをして病院に搬送されました。乗用車を運転していた71歳の男性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話していて、警察は事故の詳しい状況を調べています。

8日午後7時20分ごろ、湯河原町中央の「ローソン湯河原中央1丁目店」に、乗用車が突っ込み、客の40代と50代の男性2人と60代の女性1人の合わせて3人が病院に搬送されました。警察によりますと、3人のけがの程度は分かっていませんが、いずれも意識はあるということです。乗用車は前の部分から店舗のガラスなどを突き破り車のほぼ全体が店内に入った状態で突っ込んでいるということです。

警察によりますと、乗用車を運転していたのは71歳の男性で、「コンビニの駐車場にとめようとしてアクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということで、警察が事故の詳しい状況を調べています。

現場はJR湯河原駅から東に1キロほど離れた国道沿いのコンビニエンスストアで、店舗の前には駐車場があり周囲には飲食店や住宅などがあります。



++
もはや解説不要ですよね


関連

蔓延し始めたぶらぶら病 院長の独り言 +
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/9ae57310bd5aa4192e8f3c96840a7465

小中学生心臓検診 要精密検査 再び増加傾向 東京新聞 + 安保関連法案11111
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/bb44a18ba7d60f52ce838d2ca358a395

チェルノブイリ事故による放射性物質で汚染されたベラルーシの諸地域における非ガン性疾患 YB
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/13769b7a10ad842922b27b70e34a9538

放射能で食品を汚染させる問題について報告します ロバート・オッペンハイマー
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/e2350f1e11babe8f1d560907b9d37465

再稼働で揺れる川内原発の地震対策は、まったくなっていない! 広瀬隆 「東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命」 広瀬隆 【第1回】 2015年07月17日 + 
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/7eb3fa4c0db9b8498cf9c81c5dff0aaa

凄惨を極めた下関空襲 70年目に怒り込め語る体験者 狙われた要衝・関門海峡 長周新聞
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/acb29371680b07dfd76cdcca07368ee8

山下俊一と日本財団(笹川財団) ほか
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/c434e271ab268e42106af2ac3e730fc5

原発は疲労中 でも 危険は安全 戦争は平和 仏は仏敵
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/a4c139b5bf3851fa968480c9a306aa75

カネと核兵器を生み出す原発を再稼働させれば放射性廃棄物を増やし、次の過酷事故も時間の問題 2015.12.25
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201512250000/

日本沈没作戦進行中 「娯楽」と311
http://satehate.exblog.jp/18226916


イルミナティ――秘密の盟約
http://insidejobjp.blogspot.com/2013/05/blog-post_11.html

<イルミナティ――秘密の盟約> 千早訳
http://satehate.exblog.jp/20103352/






国勢調査 速報 福島県人口11万人減 原発事故影響、戦後最少に 毎日新聞2015年12月25日 東京夕刊
http://mainichi.jp/articles/20151225/dde/001/040/078000c


スキーバス転落で14人死亡 バス会社を捜索 1月15日 23時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160115/k10010373161000.html



・・ツアーを企画した東京・渋谷区の「キースツアー」によりますと、このバスは14日午後11時に東京を出発して、長野県飯山市の斑尾高原に向かっていましたが、途中、行程表にある上信越自動車道ではなく、今回事故が起きた碓氷バイパスを通っていました。現場はゆるやかなカーブで、警察によりますと、現場の100メートル程手前にある左側のガードレールにこすった跡があり、バスは進行方向の左側のガードレールに接触したあと、右側の反対車線を越えてガードレールに突っ込んだ可能性があるということです。当時、積雪や路面の凍結などはありませんでした。




観光バスまた事故 都内で中央分離帯に衝突24人軽傷 1月20日 20時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160120/k10010379621000.html



20日午後7時すぎ、東京・大田区の環状8号線で、観光バスが中央分離帯に衝突し、乗っていた24人が軽いけがをしました。警視庁は、58歳の運転手を過失運転傷害の疑いで逮捕し、事故の原因を調べています。

警視庁によりますと、20日午後7時すぎ、東京・大田区蒲田本町の環状8号線の交差点付近で、観光バスが中央分離帯に衝突しました。警視庁によりますと、この事故で、バスの乗客24人が軽いけがをしました。

これまでの調べによりますと、事故を起こしたバスは、東京から山梨県の河口湖へ向かう日帰りツアーの帰りで、乗客と乗員合わせて30人が乗ってJR蒲田駅に向かっていたということです。

警視庁は、バスを運転していた菅原正容疑者(58)を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。警視庁によりますと、調べに対し菅原容疑者は「ぼーっとしていた」と供述しているということで、警視庁が事故の原因を調べています。

現場は、JR蒲田駅から南東に500メートルほど離れた交差点付近です。



高校のバスが衝突 運転中意識失ったか 熊本 1月21日 22時44分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160121/k10010380891000.html

21日夜、熊本県玉名市の県道で高校のスクールバスがガードレールに衝突しました。生徒12人にけがはないということですが、高校によりますと、60代の運転手は「運転中に一時意識を失ってしまった」と話しているということで警察が事故の原因を調べています。

21日午後7時ごろ、熊本県玉名市伊倉北方の県道で、山鹿市にある私立城北高校のスクールバスがセンターラインを越えて、反対車線側のガードレールに衝突しました。

このバスには高校の生徒12人が乗っていましたが、消防などによりますと、いずれもけがはなく、運転手の62歳の男性も病院に運ばれましたがけがはないということです。
また学校によりますと、運転手は「運転中にふらっとして、一時意識を失ってしまった」と話しているということです。

現場は片側1車線のゆるやかな左カーブで、周囲は街灯が少なく見通しが悪いということで、警察が事故の原因を調べています。

食べて応援ですカネ



「さすがに ただ事ではない空気が漂ってるみたい」 ずくなしの冷や水 2016年01月23日
http://inventsolitude.sblo.jp/article/171842085.html

※ ♡えりりん♡ ‏@eririn_527 氏の2015/12/29のツイート
東京の親戚からのお話。
先日 千葉に住む弟さんが亡くなったらしい。50代で心筋梗塞。
他にも、周りが一気にバタバタ亡くなっているらしい。
みんな心臓が原因との事。
さすがに ただ事ではない空気が漂ってるみたい。
4年9ヶ月蓄積された放射性物質が猛威をふるい出した!

※ 2016/1/12に寄せられた浮き船氏のコメントから
私の妹も、「危ない。危ない。」と言っていると、最初のうちは、「何を極論を言って!」「最近、悪い政治思想に染まって来た。」でしたが、彼女自身の周りの人々が、どんどん病気になり、多くが亡くなっているのをまのあたりにすると、何か、おかしいなあ、と気づいたのでしょうね。
厚労から上がっている、定量的な、各種病気・心奇形の患者の伸びのデータを見せると、もはや、抵抗しないですね。
「少なくとも、食べ物の選定には、気を付けてね。」と言うと、「うん。わかった。」です。

※ 2ちゃん原発情報 ‏@2ch_NPP_info 氏の2016/1/8のツイート
名無し:01/09 07:36
ついに姉(33歳)が喉頭ガンになりました。
東京都杉並区在住です。
喉がイガイガする、風邪かな?ってたまたま病院にいったら先生が精密に検査する必要がありますって、調べたら喉頭癌と診断された。
うちは母も父も丈夫でガンの家系ではありません。
姉は311後も気にせず平気で関東の野菜や魚を食べまくってたし水道水でコーヒーを淹れたりしてた。だから私があれほど産地に気を付けろってさんざん言ったのに、「そんなの誰も気にしてない」「ニュースでも検出されてないって言ってる」の一点張り

※ Rie MATSUDA ‏@RieMatsuda 氏の2016/1/7のツイート
主人の知り合いが白血病で急逝したと連絡を受け「5年目だからまだまだ起こるよ、自分も気を付けてね」といった。放射能の話をいつもなら拒絶するが、ついにリアライズしたらしい。

※ 埼玉と新潟に住まいを持ち、よく行き来している友人からの便りに、埼玉では周りでがんになる人が多いとあった。年賀状の警句に対する反応はこの1件のみ。
 ツイートでは、糞の落し物、線路への転落、急病人、出血者の情報が続いている。インフルエンザが流行り始めたという。寒さも加わった。交通機関はさらなる混乱へ向いそうだ。

小選挙区 主要都市 長期 短期 総合指数
千葉5 市川市 -0.13 -0.09 -0.22
(前月 千葉5 市川市 -0.12 -0.10 -0.22)
千葉6 松戸市 -0.11 0.01 -0.10
(前月 千葉6 松戸市 -0.11 0.01 -0.10)
千葉1 中央区 -0.18 -0.07 -0.24
(前月 千葉1 中央区 -0.18 -0.04 -0.21)
千葉8 柏市 -0.17 -0.08 -0.25
(前月 千葉8 柏市 -0.17 -0.07 -0.24)
山梨3 甲斐市 -0.08 0.03 -0.05
(前月 山梨3 甲斐市 -0.08 0.02 -0.06)
山梨2 笛吹市 -0.09 -0.07 -0.16
(前月 山梨2 笛吹市 -0.09 -0.08 -0.17)
山梨1 甲府市 -0.03 -0.08 -0.11
(前月 山梨1 甲府市 -0.03 -0.08 -0.11)



地下トンネルで放射能濃度上昇=4000倍、原因不明-福島第1 時事 + 121212~

2015-12-11 20:24:17 | 原爆・原発・放射能攻撃
地下トンネルで放射能濃度上昇=4000倍、原因不明-福島第1
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015120900833&g=soc

 東京電力は9日、福島第1原発の廃棄物処理建屋近くにある地下トンネル「ダクト」にたまった汚染水から、放射性セシウムが1リットル当たり48万2000ベクレル検出されたと発表した。昨年12月の採取分(同121ベクレル)に比べ濃度が約4000倍に上昇したが、東電は外部への流出は確認されていないと説明。原因は分からず、東電が調査を進める。

【特集】放射性物質、浴びたらどうする?

 東電によると、問題のダクトには汚染水が420トン程度あり、東日本大震災の津波による海水などがたまっているとみられる。今月3日に採取した水を測定したところ、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質は、昨年採取分の同120ベクレルから同50万ベクレルに上昇。トリチウムも同310ベクレルから同6700ベクレルに上がっていた。(2015/12/09-20:30)


東京都足立区の小学校で基準以上の放射線量 2015年11月28日10時01分
http://www.asahi.com/articles/ASHCX36QPHCXUBQU00W.html

 東京都足立区は、区立中川北小学校内の2カ所で区の基準となる「毎時0・25マイクロシーベルト未満」を超える放射線量が計測されたと27日発表した。ロープで立ち入り禁止とし、業者に手配できた12月1日に除染作業をする。

 区によると、いずれも北部電気室付近。高さ50センチで0・45マイクロシーベルトと0・35マイクロシーベルトだった。周りの雨水が集まりやすく、放射性物質が集積したとみている。普段子どもたちが立ち入らない場所という。


<今でも降ってる>定時降下物セシウム都道府県ランキング 2015年10月分 みんな楽しくHappy♡がいい♪ 2015/12/10
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4474.html

原子力規制委員会 定時降下物モニタリング

都道府県別環境放射能水準調査(月間降下物)(平成27年10月分) 平成27年11月30日

1. 原子力規制委員会が各都道府県等からの報告に基づき作成
2. 1ヶ月間採取し続けた降下物を測定した結果
3. 検出下限値は試料及び測定の状況により、都道府県によって異なる


セシウムがNDではなかった都道府県  MBq/km 2 ・月


なんとなく、食品などに気をつければもう大丈夫なんじゃないかなんて…思っていませんでしたか?
もうすぐ5年になるのだから、福島から放射能が降ってきているなんてこと、もうないと思っていませんでしたか?
セシウム134も降ってきています。

福島県は「測定中」となっていますが、先月(9月)は
セシウム134→17 MBq/km 2 ・月
セシウム137→72 MBq/km 2 ・月
セシウム合計 →89 MBq/km 2 ・月

となっています。
桁が違います。

福島県を除いたグラフ ↓クリック保存すると大きく見ることができます


と、いうことで、福島県は桁が違うので省いて、
福島県以外日本全国都道府県セシウム降下物ランキングの発表です。

2015年10月 セシウム合計ランキング
1 茨城県ひたちなか市 3.860 MBq/km 2 ・月
2 宮城県仙台市 2.340
3 山形県山形市 1.500

4 栃木県宇都宮市 1.380
5 東京都新宿区 1.180
6 千葉県市原市 1.020

7 群馬県前橋市 0.690
8 神奈川県茅ヶ崎市 0.510
9 長野県長野市 0.442
10 埼玉県比企郡 0.300
11 岩手県盛岡市 0.230
(除く:福島県)


降っています
今でも
セシウムが大気中を舞っています
そのことを知っておきましょう



http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20151211031121.html


2015.12.11=1111 あるいは12.11=311で時間が311 
→ 12.12=33でサターン



テレビアニメ「ルパン三世 1$マネーウォーズ」に悪魔のサイン ザ・エデン 2015年12月11日
http://kinnikuking.blog81.fc2.com/blog-entry-1358.html




ちなみに明日キッズ・ステーションで再放送されます。

121212の333だネ




121212

333




http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/107366/index.php?m=02
ドラキュラZERO 12/12(土)午後4:00

1/17(日)午前4:20 とも → 例の117暗示



http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=30days


で、20010911+20110311=401212の22でしたけど


【警戒】地震専門家の村井俊治教授が緊急の注意喚起!「電子基準点で異常な変動。地震発生の可能性」 真実を探すブログ 2015.12.11 21:00
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9105.html




ルパンとコナン ザ・エデン 2015年12月13日
http://kinnikuking.blog81.fc2.com/blog-entry-1359.html




アフラック、本社機能の一部を札幌に 大災害に備え 日経 2015/12/10 10:20
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94948780Z01C15A2L41000/

 アメリカンファミリー生命保険(アフラック)は9日、2016年4月に日本の本社機能の一部を札幌市内に移すと発表した。事業拠点を分散させて大規模災害リスクに備える。社員数20人規模で発足し、17年末に100人規模に増やす。60~70人程度を現地で採用する。道内への企業誘致に弾みが付きそうだ。

 札幌には顧客管理などのシステム開発機能を置く。北海道庁で記者会見した山内裕司社長は「札幌には前途有望な若手人材が多いと聞いている。積極的な採用をしたい」と強調した。新拠点は賃貸のオフィスビルで、開設費用は数千万円程度。

 会見に同席した高橋はるみ知事は「北海道は広大で多様な魅力があり、地域の特徴を踏まえた企業誘致をしたい」と述べた。札幌市の秋元克広市長は「札幌は高等教育機関が多く、人材確保がしっかりできる街」と改めてアピールした。

 道庁によると、増設を含めた道内の企業立地件数は14年度に87件と過去最高。そのうち自然災害などリスク分散を目的に立地を決めたケースは23件と全体の4分の1を占め、道内進出の利点となっている。14年11月にはアクサ生命保険が札幌本社を設立。500人体制で契約査定や保険金支払いなどの業務にあたる。


広島・長崎から福島へとつながる人体実験場 兵頭に訊こう + 日本の迷惑 geneumi

2015-12-09 19:20:47 | 原爆・原発・放射能攻撃
広島・長崎と福島をつなぐもの 兵頭に訊こう 2015年12月5日
http://m-hyodo.com/atomic-energy-115/ 

脱原発(脱被曝、脱1%、脱原発依存、脱人体実験)は票にならないし、金にもならない。したがって、「今だけ、金だけ、自分だけ」の政治が支配する日本では、一部を除いて政治家も原発を語らないし、知識人も語らない。

原発に関しては、東京の大手(「記者クラブ」)メディアは論外である。ここは最初からスポンサー企業(電力会社)には逆らわない。電力会社が否定する真実・正義は隠蔽する。

これが日本である。シロアリが巣くったまま、ほったらかしである。


大きなシロアリですナ



だから日本では、安保村と重なった原子力村の力があまりにも強すぎる。「風評被害」や「食べて(死んで、と読め)応援」といった、外国が仰天するスローガンが平気でテレビに流される。


(2015年11月18日、丸川珠代環境相が就任後初めて東京電力福島第一原発を視察。「風評払拭のためにも、汚染水対策と廃炉作業を安全に確実に推進することが大切」と。この完全防御スタイルで「風評」とは!



ネットでもあんまり事情は変わらない。原発について発信している人はきわめて少数である。ほとんどは排除やバッシングの対象になっている。

それで済んだら沈黙もいいのだろう。ところが済まないし、破壊された福島第1原発は、今も 地球環境を汚染し続 けている。



世界にとって、日本といえば福島第1原発のことであり、放射能汚染のことである。ところが、それを東京の大手(「記者クラブ」)メディアが隠蔽 している。だから国民は、まったく原発に関心がない。

これまで日本の為政者は、国民を家畜化し、収奪することで、富と安楽を貪ってきた。国内のことなので、それで済んできた。しかし、原発では、それではすまない状況になっている。

政治が、金儲け(除染・人体実験・電力会社からの献金)以外には関心を示さない。国民を家畜とバカにしきっているので、避難させようともしないし、人体実験に使っている。


もんじゅ(福井県敦賀市)には、すでに関連総費用として1兆1703億円もかけてきた。わたしたちの税金である。20年間でもんじゅが発電したのは、わずか約37日。電気で得た収入は、約6億円というから、恐れ入る。

もんじゅは、今も年間平均して220億円以上のタダ飯食いを続けている。来年度には総額1兆2000億円を突破する。
http://mainichi.jp/articles/20151202/k00/00m/040/157000c 

問題なのは、これをほったらかす政治家と官僚・メディアである。このもんじゅには、日本人の負の特徴が顕れている。無責任である。失敗しても総括(反省)しない。奴隷根性で、一度始めたことはやめられない。ずるずると引き延ばす。

もんじゅについて、こんなツイートがあった。

https://twitter.com/pecko178/status/671990455022718976


Ⓜペッコ
‏@pecko178

もんじゅに群がるアリが多いのに廃炉になるわけないじゃん。
敦賀市長も必死。年間200億円をドブに捨てても維持したい理由のメインは利権、金のなる木。


https://twitter.com/Banbi_keitin/status/671216699123834880/photo/1 
banbi/けーちん
自民党は原発の巨額マネーもらってる。2012年には3億円、2013年には5億円、2015年には7億円。こりゃ、原発再稼働や原発輸出するしかないでしょう。森住卓さんの情報より。



https://twitter.com/nao9984/status/672049475989323776
熊ちゃん
‏@nao9984

川内に続き伊方、高浜と再稼動をするのか?
再稼動をする原発自治体には最終処分場設置の義務をつけたらどうだろうか?過酷事故が起こったらどうなるのか?現場を見ていない人が、金のために動かすのだろう。
大きな地震で過酷事故は、起こるだろう。



原発は、基本的にはシロアリの巣窟である。
もんじゅは、安倍晋三・石原慎太郎・外務省・経産省の核武装論者にとっては、プルトニウムを保有する口実に使われている。

日本の保有するプルトニウムは、すでに核兵器5000発分、45トンにも達している。非核国でこれほどのプルトニウムを保有しているのは、世界で日本だけだ。

プルトニウムは高速増殖炉に必要なのであって、原爆の原料には使わない、という国際的な目くらましのためにもんじゅが使われている。・・




日本の迷惑 geneumiのブログ 2015-12-08 10:07:15
http://ameblo.jp/geneumi/entry-12103976197.html 抜粋

・・その昔、日本で起きた最大の悲劇は、官僚制度を引っさげて日本に根を降ろした勢力と、各地で孤立した「オニ」的な部族が結託したところから始る。

九州で勢力を伸ばした当時としては最新鋭の武器を持った一族と神武天皇が日本の古代女神王国をことごとく滅ぼしたのである。

最後まで残ったヒダカミは阿弖流為の時代まで抵抗を続けた。

その後奥州の徴税権を引き継いだ安倍家、清原家、平泉藤原家も滅亡・・・。

徳川幕府の「緩やかな統治」をぶつ切りにした明治政府は中国官僚制に油ダ屋式徴税制度を導入。
国民は国のために生存を許可された生めよ増やせよの家畜である。
さらに環を掛けて、第二次世界大戦敗北後はフランス式植民地税制を導入し、未だにそれを止めない


源泉徴収、嗜好品の自由制限、発酵食品などの自由の制限、その他モロモロの家畜化税制。
さて、そんな奴隷国家に油ダ金が仕込んださらなる魔の手が消費税である。
おかげさまで日本は世界一の高額税制植民地になった。

もちろん、これは油ダ金銀行システムのバブル詐偽とリンクした最終的には蒸発する仕掛けである。

植民地税制を70年間死守したのが痔罠党。
あとになって汚れ仕事を一手に請け負って寄生したのが坑迷党。
加えてこれらを陰で操る官僚組織。
この3つ巴が「日本の迷惑」である。


日本の迷惑の総数は、痔罠党の実質得票率13~18%程度(どんなに多く見積っても20%に満たない)。
完全なマイノリティ。
この中に原発基地害も医療殺人犯も枝葉末節カルトも全部入っている。

日本の迷惑を止める、止めないの判断は誰がするのか?
世界標準では主権者である。
だが、それをさせないための不正選挙。


またやるの?w





https://twitter.com/olivenews/status/674884001820086272
The daily olive news
‏@olivenews

反知性の抵抗勢力による暗黒日本への逆コースを阻止しよう
元最高裁判事 濱田邦夫さん




不正選挙の黒幕がわかった!
http://s01.jazz75.com/

http://s01.jazz75.com/law/
不正選挙総論

不正選挙のしくみ考察を受け8つのポイントにまとめてみた。

1、投票は全くのポーズで印象づくり、当落とは関係していない。

2、不正側は、偽選挙結果の印象づくりのため、実際の票を改竄している。

3、総務省及び黒幕が、各都道府県の選管集計を改竄できる仕組みがある。

  恐らく県の集計所のネットワークに入り込んでいる。

4、一部の警察も買収され不正選挙に結託している。

5、マスゴミは争点隠しのブームを作り、不正選挙結果へ向けた与論誘導役。

  選挙結果を黒幕経由で知っているから開票0%で当確を出せる。

6、政治家は国民に政策を訴えるふりして、実は不正黒幕に媚している。

  不正選挙で当選した政治家は国民より不正黒幕の言うことをきいている。

7、裁判所及びトップ官僚は、人事権を握られ不正黒幕に懐柔されている。

8、日銀及び天皇周辺も懐柔されていると考えたほうが合理的である。












ホリエモン 日本は狂ってる 派遣会社の会長=経済戦略会議の委員 黄金の金玉を知らないか? 2015/12/08
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2173.html

海外の友人がみんな驚くのは日本は人材派遣業が一流企業みたいな扱いであること
アメリカなどでの人材派遣とは医者や弁護士など高給取りの専門職斡旋だけ

こんな昔のヤクザがやってたピンハネ屋稼業が大手を振って商売してる日本は狂ってる
最大のピンハネ屋の会長が日本の経済戦略会議の委員だっていうんだから頭痛がする
他の国なら暴動だよ

ユニクロ会長の柳井が労働人口が足りないから移民受け入れないと日本は滅びるというが
足りないって言ってるのは時給800円のアルバイトであって正社員なんてほとんどなれないのが現状
社員に分配せずに資産2兆円超えの貴族階級がよくも言えたもんだ