goo blog サービス終了のお知らせ 

カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

マンスリー撮影会 ~1月のご報告~

2019年01月22日 | マンスリー撮影会(毎月開催)
先日の『マンスリー撮影会』をチラリとご紹介。

ちょっぴりミニーマウスな後ろ姿が可愛い~♪

夢中で遊ぶトコも…

撮っときます。

おすましな表情も…

撮っときます。

実は、本の中はアンパンマンでいっぱい…

開けたり閉めたり大忙しなのです。笑

さてさて、可愛い女子が続きます~

ふんわり笑顔の女の子。

なんと手を離してのタッチ!

ほんの1~2ヶ月での成長が、ものすごいです!!!

毎月できるコトが増えていて、小さな感動を覚えます。

成長していく子供の傍にいられるのは、たぶん少しの間。

そんな『子育て時間』を写真というカタチに残せれば…と思います。

体調不良などで撮影会に参加できなかった方にも、別日をご案内中。

子供やママの体調不良とうまく付き合っていける『Karikomi Photo』を目指してます。

たくさんの方に『Karikomi Photo』を知っていただけるのは、ありがたいですが…

それ以上に、いつも来てくださるお客様を大切にしたいと思います。

寒い中をお越しくださった皆さま、ありがとうございました!
(ブログ掲載も快諾くださり、ありがとうございます!)

しあわせノート ~育児日記~

2019年01月21日 | 
昨日、昔の日記をパラパラと読んでてブルーになりました。笑

小さな子供たちとの日々は、たくさんの葛藤との戦いで…良い母になりたいキモチと出来てない現実とで苦しんだり。

そんな日記を読んでてブルーになった後、もう1冊のノートの存在を思い出しました。

『しあわせノート』

自分が「しあわせだな」と思ったことだけを綴るノート。

お姉ちゃんが産まれた時に始めたモノで、不定期ですが…2006年から2015年までの記録です。

読んでいて『しあわせ』になりました。

『しあわせ』な出来事をパパにも伝えると、パパも思い出して爆笑してました。笑

すぐに忘れる『しあわせ』、
ポロポロ落ちてく『しあわせ』、
意識するとたくさんの『しあわせ』、

小さな子供たちとの日々は、苦しいだけじゃなかったのだと気づきました。

ちゃんと『しあわせ』を見つけられた日もありました…いつもではありませんが。

どんなときに『しあわせ』か、
どんな風に『しあわせ』か、

たまに意識してみると、たくさんの『しあわせ』に気づきます。

人によって『しあわせ』は違います。
年齢によって『しあわせ』は違います。
それぞれの『しあわせ』に気づけたら、人生はもっと楽になる気がします。

今の『しあわせ』を綴って、また10年後に『しあわせ』を思い出したいと思います。笑

100日フォト ~ファミリーフォト & お食い初め~

2019年01月17日 | ベビーフォト
昨日の午後は『100日フォト』の撮影をさせていただきました。 

一緒に撮影したいとオモチャを持参されてたのですが、名前が「ソフィー」。

ママさん「一緒にソフィーも撮っていいですか?」
わたし「どうぞ~(誰だろう)」
ママさん「ソフィー、ソフィー(バック内を探し中)」
わたし「ソフィーって…(何だろう)」
ママさん「ありました~」
わたし「キリンでしたか~」

昨日のツボは「ソフィー」で、ついつい一緒に撮影。笑


今回は「家族の写真を」ということで、色々と撮らせていただきました。 

こちらの自然な笑顔…実は、ベビちゃんの突然のシャックリを見て。笑

デニムコーデで、とても爽やかな『ファミリーフォト』!

『デニムコーデ』は、我が家の男子たちも爽やかにしてくれる気がします…来年は『デニムコーデ』の年賀写真を撮ります。笑

ご両親と『お食い初め』のお祝いをしたばかりと伺い…

『お食い初め風フォト』も記念に。

ベビちゃんのふんわり笑顔は、パパさんとママさんの愛情だと感じる時間。

パパさんとママさんのお二人で、ベビちゃんのお着替えをしていて…

ずんずん重たくなって、
どんどん動くようになって、
もぐもぐ食べるようになって、

お二人の愛情はずっとずっと
注がれ続けるんだろうな~

と思いました。

大切なベビちゃんとの時間を撮影させていただき、ありがとうございました♪
(ブログ掲載も快諾くださり、ありがとうございます!)

バースデーフォト ~1歳の誕生日~

2019年01月17日 | バースデーフォト
昨日の午前中は『バースデーフォト』。

誕生日会用のバルーンも一緒に撮影したいと、お持ち込み~♪

センス良いバルーンを見ていて「いつか誰かの何かでやってみたい…」と思いました。笑

そして、お会いする度にスマートになっていくパパさん。

月に100km走るとか凄すぎてイメージできませんが、ジムで挫けそうになってる初心者の私には尊敬に値します。

さらに、いつも笑顔が素敵なママさん。

笑わせてるのはパパさんですけど…笑

明るいママさんの周りには、いつも素敵な人が集まっています。

ママさんのおかげで『Karikomi Photo』が成り立ってる…と言っても過言ではないほど、次々と素敵な人たちが撮影に来てくれます。笑

そして、撮影でお会いする度に楽しいキモチでいっぱいになります♪

さてさて、こちらの可愛い男の子。

色々なことに興味津々。

でも…パパとママから離れたくない可愛い1歳。

パパとママがくれる笑顔のチカラはスゴいです…すぐにご機嫌!

あっという間に1歳を迎えられたように思いますが…

歩けるようになるまで、
食べれるようになるまで、
表情が出てくるまで、

パパとママの支えがずっとず~っとあってのこと。

二人三脚で育児をスタートしてパパとママも1年…その大切な記念を撮影させていただけて嬉しいキモチでいっぱいです。

これからの新しい1年も、ご家族にとってハッピーでありますように!
(いつもブログ掲載を快諾くださり、ありがとうございます!)



パパの選択 ~ベルギー土産と筋トレ道具~

2019年01月16日 | パパ・ママ
パパが選ぶ色々がオモシロイです。

ベルギーから帰ってきて渡されたコチラ。

フランス語でもなく、ヨーロッパ感のあまりないクッキー缶。笑

でも、味はヨーロッパでした!

おそらく、このダイレクトなメッセージがツボなんでしょう。

夏になると「Summer Vacation」「波乗り達人」というTシャツを着るので。笑
(注 : 波には乗れません)

そして、多摩川での筋トレ中。

この寒い中でのダッシュだけでも、すごいですが…鉄棒を使った筋トレ方法がコチラ。

あえて、1番低い鉄棒を選びます。

己の限界に挑戦です。
未知の世界です。

昨日、ジムに行ってマシーン体験をしたら…オバサンたちが軽々やってたマシーンが凄かったです。

いよいよ、私も筋肉の世界へ入ります。笑
未知の世界です。

この私の選びを1番喜んでいるのはパパ。笑
パパの体力年齢は…20代。
そこまで若さは求めてないので、年相応の筋肉をキープしたいと思います。
目覚めよ、筋肉~!笑