my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

来た♪ 最後の希望!? A(^^)B

2009-08-15 13:56:00 | オイル情報

来ました♪ パパコーポレーションの Sさん 素早い対応をありがとう♪♪ (違;/笑)
写真は 1Lボトル です  2本購入をしました。

my BEAT君のミッションは 新車時より 16年10ヶ月 走行距離は 25万9千5百キロ
オーバー中で 4年くらい前(20万キロ)のエンジンOHあたりから 3速のシフトアップ
ダウン時の ガリ の症状が出だして ビート君特有の素早いシフトワークは 出来なく
なりました。

症状も徐々に悪化して 分かりやすいのは エンジン回転数を上げられなくなってきました。
気持ちの良いシフトワークをするには 6千回転以下!
それ以上の回転数にした場合は ダブルクラッチのような 1テンポ置いて 操作する等の状態です。
特に ミッションオイルが暖まると顕著に現れますね。。。

今回は ベースオイルも 鉱物油 ⇒ 半化学合成油 グレードアップ♪
10W30 ⇒ 10W40 と粘度アップ♪♪  年数と走行距離の考慮と油温変化への対応。
スーパーゾイル成分も配合された ウルトラ保護性能の エンジンオイルです♪♪♪
価格もウルトラです。(大爆笑)

一番は 消耗したシンクロを交換すれば 良いのですが 多くのビートオーナー等が金属改質タイプの
添加剤を試して かなり症状が改善されている事から 最後の希望 です。 (オーバーな/笑)

9月の初旬は 遠方のツーリングなので 今日か明日 または 今月中に交換かな♪
メカニカル的な問題を 液体で改善できたら 神頼み的な意味合いに近い。。。
妄想中であります♪ (笑)

後は いきつけのGSの店長が変わり 持込交換をしてくれなくなったので 交換作業を
自分でやるか? ショップや修理工場でやるか? お悩み中。。。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イッシー)
2009-08-15 18:34:20
リーサルウェポンのZOIL投入ですね!
投入後のインプレッションが楽しみです。
特に、バイク用とNUTECと・・・憶えきれないほど試された中でどういうフィーリングになるか。
ギア鳴りが抑制されるか。

こちらの方は、シフトノブを正常の位置に戻してからはサクサクサクサク入ります 爆
それはそうですよね、私のは距離的には1/3ですし。

距離からすれば、シンクロの経たりというか
終わっていてもおかしくないですし。20万キロオーバーでノンOHというのが凄いですよ。
乗り方で変わってくるんでしょうね。。。
上手くつなげればシンクロも痛まないでしょうし、
ガッツンガッツン入れて行けば、あっという間に終っちゃうでしょうし。

シンクロをいたわってあげないと、高いOHや交換になってしまいますので、私も気をつけないと。
Unknown (イッシー)
2009-08-15 18:45:10
で、先日憧れのオーリンズ+RSーRダウンサスをKTSで持ち込み取り付け+アライメント調整してきました。

車高調整付ではない、ノーマル形状ですが新品だと17万円・・・私は程度の良いのをヤフオクで格安で落札。全部工賃込みで5万円でオーリンズ 爆

一応20段階減衰力調整ですが、よく判らないのでとりあえず最弱にしておきました。
なんか心持しなやかな足回りになった?という感じです。新品ではないのでなんともいえませんが。
ショック単体でオーリンズラボで1本15000円だそうです。4本で6万。その間はKTSで代わりのサスペンションを貸してくれて、取り付け工賃2回アライメント調整2回で4万だそうで
トータル10万円だそうです。でも、KTSのショップの人に聞いたら、基本は15000円なんですが、基本OHセットだけじゃ殆ど終らないそうです笑 結局新品買うのと大して代わらない位になってしまうのが現状らしいです。しかもラボにOH出してから戻ってくるまで早くて2週間、最長1ヵ月半というのもあったそうです。時期的にボトムとピークがあるようですが、永すぎるような・・・

それと、RS-Rのダウンサスが入っていたので
車高もダウン。いつもの本屋の駐車場に入ろうとしたら下回りからガリっという音が 爆
あぁ、車高下がったんだなぁと言う実感!!
今度は斜め切りして入らないとか。

イッシーさんへ♪ (Alain)
2009-08-15 19:41:24
ミッションオイルは HONDA MTF・2輪エンジンオイル 10W30
他社メーカーの4輪エンジンオイル 10W30
NUTEC ZZ-31  ZZ31+ZZ51改  ZZ31+ZZ52  UW75+ZZ31(0.2L)
を今まで試しました  一番 シフトフィーリング的に満足できたのは
HONDA 2輪エンジンオイル 10W30 でした。
なぜか ベアリングの音も減少したので my BEAT君のミッションには
HONDA 2輪エンジンオイル ウルトラG1 10W30 が良いみたいです♪
ありがとう カストロール って 感じです♪♪

今回の スーパーゾイルオイルは 仰る通り スーパーウエポンです。
少しでも 改善されたら 年/回の交換ですし 決まりです♪
もしかしたら 明日 愛娘の家財道具の組み立てが終わったら 自分でやるかもしれません。
NUTEC の ショップや修理屋さん は 明日まで 休みですしね。
カミムラさんも。。。
充填後 数十キロか100キロ走行後くらいから 真のパフォーマンスらしいので
気長に待とうと思います♪♪ 本当は エンジンに使いたいのですが
あまりに 高価過ぎて。。。(無;/笑)

また オーリンズを装着しましたか!  凄いですね。
大変でしょうけども スプリングとベストなセッティングを見つけて
セットアップして 助手席に乗せてください♪ (笑)
しかし OHも新品と同じくらいの金額になると言うのであれば
新品のが良いですね 他社のOHできるタイプも同じような感じなんでしょうね!?
オーリンズショック  夢に終わりそうです  良いなぁ~♪♪♪ 
Unknown (love)
2009-08-15 21:20:35
結果に期待です。報告を楽しみにしています。
価格もウルトラですしね。

私は、ヤフオクのボンネットで悩んでいます。
走りには関係ないので悩んでいるのです。
今のところ内科的には異常はないので。。。。
美容整形をどうするかってことですかね? 
loveさんへ♪ (Alain)
2009-08-15 22:16:20
内科の問題が無い頃に戻りたいです♪(笑)
良くも悪くも 言いたい放題に書きますね ちょっと先になりますが。。。
ボンネットですか 穴付きか? 純正か?
loveさん ビート君への変貌か? 楽しみにしています♪♪
Unknown (slowbeat)
2009-08-16 00:09:33
改善すればとりあえずはOKだとは思いますが、長く乗るのであれば、
とりあえずミッション周りのパーツは早めにストックしといた方がいいかも。
BEATのギア比って他の車種のとだいぶ違いますよね。

Unknown (イッシー)
2009-08-16 00:31:14
ひえぇーー、19時から関越の上りの渋滞リアルタイムHPで見ていましたが、吉井から藤岡JCTから花園まで渋滞で繋がっていました。

今見たら、まだ同じ状況です。
明日榛名のレースがあるので午前中榛名でレース観戦して、午後はKLK4耐というカートツアーをしようかとおもいましたが、こりゃ帰りは何時間掛かることやら。多分行きも高坂から花園オービスまで繋がっちゃうだろうし。片道2時間、往復4時間の渋滞にはまりに行くのか・・・どうしようかなぁ。。。

本当にビートのミッションオイルは最高に選択が難しいようですね。カストロのバイク用が良いとは意外でした。NUTECのUWかともおもいましたが。バイクレースでも使われているのかマシンにNUTECの文字が入っているのも見受けられますし、4輪でも坂東レーシングのS-GTれくさすがNUTECだったような。。。
でも、レーススペックが街乗りスペックに値するとは限りませんし、レースはオイルなんて使い捨てでしょうし 爆
それを考えると、エンジン使用域や特性を考えるとバイク用となるということなんですね。

判らないものですね。YZ125のミッションカートに乗っていた時は、YAMAHAのバイク用ミッションオイルvsMOTULの鉱物油+IXLは
完全にYAMAHAのバイク用ミッションオイルでした。MOTULの一番安いグレードだったのですが、YAMAHA純正の倍以上の値段。
YAMAHAのはいつまでたっても切れない。
MOTULのはドボドボって感じでした。
今考えればYAMAHA純正にIXL入れればよかったなぁとか。

本当にオイルは千差万別で使った人しか違いがわからないから困ったものです。

持込だと中々やってくれるところがないんですよね。
自分の所で買ったのはやりますと言うところがおおいです。
オートバックス・イエローハット・タイヤ館・・・
最近はカインズーオートを使っています。
安く販売している時に買いだめしたオイルを持ち込みして、交換をミスられないように、ピット作業を凝視です 笑
ミッションオイル交換だと1050円だったような。下回り見させてもらって良いですか~と言って
下回りチェックしたら、何気に店員さんとミッションオイルが落ちるまで談笑。で落ちたら注入してもらって完了。>平日の夕方すいている時。
大体ミスするのは休日でオイル交換待ち1時間とか忙しい時ですよね。一人で2台掛け持ちしていたり。 
他にもGSだと探すとやってくれるところもあると思いますよ。シェル・JOMO・ENEOS・コスモ石油・エッソの有人店はよくやってくれます。
出光のセルフでガスを入れていますが、確かセルフ以前もやっていなかったような・・・

KTSだとオーリンズでも4割引き位で販売しているので、新品に変えちゃう人が多いそうです。
脱着に2回もKTSに行くこと、1回の代用ショック・アライメントが2万で仮組してOH待ち。OHから戻ってきたらまたショック交換+アライメント調整。
新品なら1回行って2時間程度で交換アライメント調整までできてしまいますし。

多分、ビルシュタインとかも同じようなしすてむなんでしょうね。
タービンみたいに、OHするのを送るからリビルド品を渡すようなシステムにすればもっと使いやすいのですが。ショックは細かい部品が中に多かったり
傷がついていたりするのでそういうのはむずかしいのでしょうかね。。。

slowbeatさんへ♪ (Alain)
2009-08-16 21:01:25
そうですね シンクロは 徐々に揃えておこうかな! と考えてます。
ギアは HONDA の MTF 恐らく 0W20 の粘度でも ミッションベアリング交換時
刃面の磨耗は ほとんどありませんでしたので 消耗については 大丈夫かと
思ってますが 確かに 疲労もしますものね!
シンクロとギアなど JIS標準パーツでないものを揃えたいと思います♪
製造中止より 20目までが一つのボーダーラインと思ってますのでね。
後 3年以内ですね。。。 (覚悟の時/滝汗;
イッシーさんへ♪ (Alain)
2009-08-16 21:23:40
KLK は 行ったのですか!?
思い立ったが吉日とも言いますね!?(笑)
体重を気にされてますが まだまだ カートへの情熱は冷めてないと思います。
私と違って 走行が限定されてないので 走った方が良いですよ♪

また YAMAHA のオイルは 凄く良いと聞きました♪
ここに遊びに来てくれる Hiroki87さん から教えてもらいました。
ビート君では 純粋にエンジン保護を目的に YAMAHA 2輪エンジンオイルを
充填している方も居ますしね♪
実は my BEAT君 のミッションオイルもそれにしようか迷いました。
メカニカル的に問題の無い状態だったら 恐らく 試したと思います。
本当に オイルは高ければ良いというものでもなく メカニカル的な CLに
合った肉厚のオイルが良いようです♪
フィーリング的には 100%がベストでしょうけども CLや燃焼などに
本当にベストかどうかは 疑問もあります。
エンジンオイル添加剤についても 信頼できるメーカーは ごく一部!
今回 試した WAKO’S の S-FV は タペット音のするエンジンに
添加すると 音が物凄く小さくなるそうです!
結果的に 優良な添加剤を選んで ホッとしています。(白々しい/笑)

そうそう 今日は 愛娘の部屋の家財道具組み立てが 予定より早く終わったので
スーパーゾイルエンジンオイル 10W40 をミッションに使用しました。
充填する口(ボルト)が緩まなかったので 17インチのメガネレンチを購入し
初めて 自分で 交換しました♪
なれないので 手や腕に スーパーゾイルを浴びました(極少量)でしたが
面白かったです♪ 数キロ走行して 馴染ませて 明日から 数十キロ単位の
慣らしをします 通勤ですね(笑) フィーリングは 中々 なのですが 徐々に変化 良い方向へ改善されるので
あるがまま 感じたことを書きまくります♪♪(大爆笑)

しかし KTS でしたら 超安心ですね! 良いショップをご紹介してくれました♪♪
そして OHとは言っても 素性の分からないパーツですから
丁寧に消耗したものや 超過激に使用したリビルド品が同じとは限りませんものね!?
エンジンのOHも同じですね 下手なOH済のエンジンを載せ換えるのなら 自分のエンジンを
OHした方が 信頼性は高いそうです。
エンジンとは 異なりますが 意味合いは 同じですね。
まぁ~ 新品のオーリンズが 本当に無難でしょう♪♪ 
Unknown (イッシー)
2009-08-16 22:32:24
KLK結局行きませんでした。
今リアルタイム渋滞情報みたら、いまだに吉井から花園まで渋滞しています。

YAMAHAのミッションオイルは手につくと
あぁ、この独特の臭いがするのですが、
MOTULのはオイル臭でした。
成分が全く違うのでしょうね。
といっても、YAMAHAの一番安いミッションオイルですけど。。。

ZOIL徐々に効果が出てくるので楽しみですね。


コメントを投稿