教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

【艦これ】駆逐艦用主砲、どれがいいか?

2016-01-05 23:49:43 | オタネタ全般




駆逐艦用主砲についてまとめてみた。
以下所感。



[最強主砲]
10cm高角砲+高射装置★+9

ネジは大量消費するが共食い改修でないため、★+9を比較的容易に作れることが最大の利点。
おまけに高射装置内蔵式のため、13電探改とともに積んで夜戦連撃かつ対空カットインにするのが定番となる装備。



[次点]
12.7cm連装砲B型改二★+9

★+6までは共食いではないので比較的容易。
★+9は共食い改修であり、12.7B×3本が必要となるため、作るのが容易でない。
しかし★+6では12.7cm連装砲★+9に劣る。
ラッキーにも春雨改・江風改・海風改あたりを複数拾った際にLv.30まで上げて牧場してようやく入手するという程度に収まる。
22電探改四★+6と併用したい装備。



[次々点]
12.7cm連装砲★+9

いくらでも入手できる安易な装備だが、★+9はけっこう強い。



[次々々点]
12.7cm連装高角砲(後期型)
120mm連装砲

上記どちらにするかは好みの範囲。
わたしなら主に12.7後期、敵空母の出ないマップのみ120mmにすることがある程度。
無改修の12.7Bを使うくらいなら120mmのほうが良い。
10+高射の数が不足する人の場合、12.7後期を併用して対空カットインにする。

無改修では120mmは10+高射と同じく火力と命中が最強であるため、世間では120mmを支援艦隊に重用する人が多いようだ。
だがLibeccioの初期装備としてしか入手手段がなく、量産不能。



[備考]
Z1, Z3の初期装備である12.7cm単装砲は、12.7cm連装高角砲(後期型)の完全な下位互換であり、歴戦の猛者どもにとっては単なるコレクターズアイテムとしての価値しかない。
10cm連装高角砲は、入手が容易なわりには対空が高い(なぜか12.7後期よりも高い)ため、敵空母の出るマップでは120mmや12.7Bより有用になるかもしれない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿