goo blog サービス終了のお知らせ 

べーグルの穴から見えるもの。

好きなもの 好きなこと日記。
そぉ~っとのぞいて見てごらん~♪そぉ~っとのぞいて見てごらん♪

香りを楽しむバニラシュガー

2009年07月11日 | アレンジ

 

お菓子作りの本に載ってて気になっていた

バニラシュガー

     

 

グラニュー糖に、バニラビーンズを入れて1週間ほど置くだけの簡単なものなのですがとってもいい香りのお砂糖ができあがり。

 

 

 

直で香りを嗅いでもいい香りってワケじゃないのですが(香りが強いので)、

お菓子に使ったり、珈琲に入れたり するととってもいい香りになります。

 

 

 

 

じゃじゃーん  おウチ カフェ♪(妄想カフェ)

 

ベーグルにバニラシュガー入りのクリームチーズを添えました。

 

 

たっぷり塗って召し上がれ♪

 

 

 

 

 

うふふ 美味しいなぁ

バニラの香りって大好き(´ω`) 

 

 

 

このバニラシュガーなら保存もききますし いろんなものに使えそう♪

バタートーストに振りかけてみたり・・・

贅沢にベーグルに練りこんだりしてみようかな♪

 

 

考えるだけで楽しくなります。 

 

 

やっと週末が来ましたね(^^)

みなさん 楽しい週末をお過ごしくださいね。 今日は美容院へ行こうかな♪

 

 

 


ゴーヤでピクルス  ~苦味という障害を乗り越えて~

2009年06月11日 | アレンジ

 

ピクルスって好きですか??

 

アタシ 小さい頃、ハンバーガーに入っているピクルスが許せなかった。

あの独特な風味がどうも苦手で・・・

 

 

苦手な人 結構多いよね。

 

 

でも大人になって 今はピクルスという脇役は なくてはならない存在だなぁって

思ったりします。

 

無くても 全然平気だけど、

 

あのピクルスのアクセント    良くないですか???

 

 

 

たまにサンドイッチ作る時に使いたいなぁ~って思ったりしますが

まぁ 買うまでもないかぁ(ケチ)  って思ったりするビミョー存在。(笑)

 

 

 

ゴーヤはお好きですか?(何を急に)

 

ゴーヤちゃんぷるを作ると1本だとチョット多い。

我が家では、少し余るんですよね・・・

凄い微妙な量。

 

これで 何作ろう(`~´;)悩

 

 

 

 

そうや!!

 

 

 

こんなもの作りました。 「ゴーヤピクルス」

 

ゴーヤで 美味しいピクルスが作れるというのを聞いたことがあって

作ってみたかったの。

レシピを検索したら出てきたのでマネしてみました。

 

カットしたゴーヤは苦味をとるために 塩モミをして少し時間を置きます

数分後 水で流します。

 

瓶に お酢、お水、砂糖、お塩、唐辛子、ローリエ、ペッパー、にんにくなどをいれます。

(ないものは省きましたが)

 

ゴーヤを浸す。

 

 

美味しくなぁれ  美味しくなぁれ♪

 

2,3日くらいでいいかなぁ。 食べるのが楽しみになりますね。

瓶 いっぱいにゴーヤが入っていると ちょっとグロいっす(^^;)

ホルマリン漬けみたい(笑 キモーっす。

 

 

手作りラベルを瓶に付けて ごまかし♪

最近、マスキングテープで遊ぶのが好きです。 無意味に・・・(^^;)

 

 

 

数日後のゴーヤ君。   試食タイム(^皿^)

 

少しゴーヤのカットが分厚すぎました・・・。 

 

エンライ 苦い!!!

 

 

 

 

苦味が強い野菜だから味わい的にも 薄いほうが いいとおもふ。(大失敗)

 

いやぁ・・ゴーヤ好きだけど、コレはチョット(だいぶ)好みとは外れました。

「誰かが美味しいって言ってたから」

とか、人に流されすぎるのも ほどほどにしておこうと思い知らされました(えーん。)

 

 

 

 

このままじゃ食べれない・・・ どうしても美味しく食べられない。

 

よって 無理!!(´‐`ノ)ノ キッパリ。

 

 

 

 

 

でも、失敗のピクルスを捨ててしまうのは ひじょーに!心が痛む。

ゴーヤにどう謝っていいか分からない。

 

 

 

 

 

本当はゴーヤピクルスとパンのマリアージュを楽しむレポをと考えておりましたが

予定変更!!ぎゃふん。

 

罪無き犠牲者(ゴーヤ君)を救おう計画へと事が進んでゆくのでしした・・・。

 

 

 

ある意味実験。  

ある意味冒険。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだ!!! ひらめいたぞ!!

きっと このピクルス分厚すぎるんだわっ!

考えてみなさいよ、マッ○のハンバーガーに入っているピクルスって

めっちゃ薄いじゃん?  

 

 

このゴーヤピクルスも うすーく 切ってみよう。

 

ではでは クッキング開始! カン!(←ゴングの音)ある意味勝負ですから

ゴマ入りの まるパンに

 

 

ピクルスといえば、お肉系と相性がいいですよね。

ハンバーガーとかみたいに ちょっと重ためのものと凄く合う。

 

お弁当用の冷凍ハンバーグ挟んでみました。

これ以上犠牲者を出すまいと かなりチープなお助け役の登場です。

 

 

 

何年ぶりだろ 懐かしいな・・・ 冷凍のハンバーグって独特な味しません??

不思議な味がする・・・なんっつーか・・

ビニールっぽい味っていうか (え ビニール食べたことあるんすか?) 

あぁ・・美味しいお肉パテ食べたいっす (´~`人)

 

 

 

 

ケチャップとマスタードでジャンキー感UP!

 

思い切って ゴーヤも乗せてみます。  あれ、まだ分厚いんですけど(^^;)

 

 

 

自作の旗を立てて出来上がり♪

       

 

とっても美味しそう!!! 美味しそう   美味しそう・・・・

 

 

だけど・・・

ん・・・やっぱり・・・ モロゴーヤだな。

アクセントどころか 主役級や・・・

口の中 かなりゴーヤに支配されるわ。 つおい!!(`0´;)

 

 

そうだ!!! ひらめいたぞ!!

たぶん! ゴーヤは生だと苦味が強すぎる&青臭い。

加熱してみよう!!

スクランブルエッグとかに混ぜたらいいんじゃないですかぁ??

ハムとか一緒だったらイケるんじゃ!?

 

ゴーヤピクルス 焼いてみたよ。

どやさ どやさ

 

うへーーーー! w(+_+)w

 

食べられなくはないのですが・・・

美味しくない!!!酸味とたまごの相性の悪さったら・・・んもー!

オゲゲ・・

 

 

でも、ゴーヤの苦味はだいぶ おさえられた気がします。

 

ただ!美味しくない!!

 

 

((((((`盆´;)渋い顔で なんとか完食

 

口直しに 大好きなきんぴらごぼうサンド。  ウマー!(´ω`。)泣

       

 

 

あのねぇ。。。 すでにピクルスの役目を果たしていなかったっていうか

ピクルスを作った意味がなかった。

 

 

ワタシの美味しい計画が見事に「失敗」という形で終わってゆくのでした。 オワター

 

アーメン。

 

 

 

 

今回は 一つとして おすすめっとは言えない(^^;)

まぁ、何でも挑戦なんですよね。 やってみんことにはさ、結果は分からんじゃん。

 

 

 あぁぁ・・・美味しいピクルス食べたいな。

やっぱり買うべきでしょうか・・・。

 


お一人様大歓迎ですが 何か?

2009年06月08日 | アレンジ

 

雑貨屋さんで一目ぼれした

 

 

「お一人様なべ」

 

 

 

コンロでの直火OK オーブン、電子レンジもOKの万能選手

 

見た目もおしゃれじゃないですか

 

お料理作って、そのまんまテーブルに出してもおしゃれな器になっちゃう。

 

お店のポップに書いてありました

朝ごはんに目玉焼きとソーセージ・・・・ツラツラツラ

 

あぁ・・ 一気に妄想モード全開ですね(笑

美味しいパンの横には半熟の目玉焼きと パキっとジューシーアルトヴァイエルン♪

野菜なんかも一緒に入れちゃったりしてさ!!

 

 

くはー!! 憧れのモーニング風景じゃないですか

入れたてのコーヒーの香り、トーストの香り・・・ 

 

さぁ 目を閉じて あなたも一緒に妄想してください

 

ね?素敵でしょ。

 

 

あかーん こういうの大好きですねん。

やっぱりアタシ一人で楽しく生きていけそぉ(笑   ダメダメ!(違う妄想も入っとるやん)

 

 

 

あらら・・・ 

1発目から結構底が焦げちゃいました。

これもまた使い込んでる感が出ていいかぁ♪  (・・・そういう問題じゃないだろ)

 

 

彩りも大切

 

最高のドイツパンと一緒に

 

 

 

あら、ちょっと固めになっちゃった半熟?たまご

もうちょっと トローンってなる予定だったのにぃ 卵料理難しい・・・

 

 

ヴァイエルンうまーい(笑)

ドイツパンにはソーセージ添えたいな 

 

 

乗せちゃえ乗せちゃえぇー!!

 

ふん ふふーん(鼻息) ウマいやないの!!

しあわせっ(>ω<)ノ

 

 

 

みなさんの朝ごはん風景ってどんな感じですか?

ごはんとお味噌汁  お弁当作った残りをつまむ・・・とか?

 

シリアルと果物とか?

 

ワタシは あくまでワタシは!ですが、

主食+何か っていう風に食べたいんですよね。

できれば野菜とか体にいいものと一緒に摂らないと 何となく・・・罪悪感が(^^;)

勝手な思い込みですけどね(笑  パンだけ!!とか嫌なんですよね(笑

 

 

朝は時間がない?

 

 

いやいやいや・・ アタシは朝ごはんのために早起きしますから(笑

それだけ朝ごはんに時間やら労力を費やしてますから(笑

 

 

それに比べ、会社に持っていくお昼のお弁当や夜なんてテキトーなモンですよ(笑

 

鳥のエサ以下ですわ (え? どんなんよ)

 

朝は大好きなパンと一緒ですから♪

いろんな意欲がかき立てられるんでしょうね(^^)

 

 

 

アタシと結婚したら、豪華な朝食付きです!!(何の告知デスカ?)

※でも昼夜は鳥のエサ以下です エーーー((´д`llll))))

 

 

さて、明日は何食べよう

とりあえず またアルトヴァイエルン買ってこよう(笑

 

 


一皿に込める情熱

2009年05月12日 | アレンジ

 

「一皿に込める情熱」

 

「情熱」と言うからには 熱き心を持ち合わせていなければならぬ。

 

 

燦々と照りつけるような太陽のように

熱き魂  侍ジャパンである。   自分で言って恥ずかしい・・・

 

 

えぇぃ!! 恥じるでない!((((((`д´)))))

少しでも妥協があったり、曲がった方向へ進もうとするのならば

そこでゲーム終了なのだ  安西先生

 

 

 

「安西先生、ボクは美味しい物が食べたいです。」  は??

 

 

 

この衝動は誰にも止められぬ。

 

人生はお皿である。  

このお皿をどう彩るかは あなた次第。

さぁ! 好きにしたらいいさ あなた色に染めちゃなYO!

 

 

 

前フリ なが~~~!

 

ということで、ごっちゃごちゃ語りましたが  最近暑いですし、私の心も熱いですし

この涼しげなお皿を使って クールダウン↓↓できるような美味しいものを作りたいと思います。

 

 

 

 

まず、お皿に好きな果物をたくさん入れます

 

これだけでも美味しそうですが、 さらに 入れます 入れます

 

甘いココナッツミルクをそそぎます。

 

 

 

アイスクリームも乗せちゃいます。

 

 

さらに さらに!!

豪華にマンゴーをトッピング

 

ミニス〇ップのマンゴーパフェには負けません

 

 

カラフルなタピオカも乗せます。

こんな色付きのタピオカも売ってるんですよねぇ キラキラしてきれい♪

 

甘納豆も乗せます

 

もう だいたい 私が目指しているものが分かってきたでしょう。

 

 

アジアンスイーツのチェ-をイメージして作ってみました。

ベトナムのあんみつみたいなもんですね

 

 

雑誌見てたら、美味しそうなアジアンスイーツ特集が載ってて

ムショーに 食べたくなっちゃったんですよね。(笑 ハハハハ・・・

 

 

やはり、アジアンスイーツは華やかな見た目がそそるので

ガッツリ乗せちゃいますね。

 

 

 

              で き あ が り ♪ ♪

     

 

 

本場のチェー食べてみたいな。

今日は妄想クッキングで我慢しよう  そうしよう。

 

 

 

     

 

 

 

まぜまぜして頂きます。

とっても とっても 美味しかったです。

 

夏にぴったりのデザートです。

ありあわせの果物とアイスやココナッツミルクを用意するだけで

簡単なデザートができちゃいます。  ぜひお試しください。

 

 

昨日は、あまりにも暑くて 

会社で今年初のエアコンスイッチONされました!!

 

 

 

・・・まだ5月なのに

夏はどうなることやら  今からちょっと怖いですよね。

 

 

 

 

 

 


むしょーにアレが。

2009年05月03日 | アレンジ

 

 

 

 

 

 

 

いつもの定番 野菜と一緒。

 

野菜の色って本当にキレイ

ポップでかわいらしい

 

 

ガッツリ挟んだりました。

 

ホントに美味しい。

甘みのある野菜って美味しいね。

 

 

今日はムショウにあれが食べたい。

 

 

コッテリ じゅわっと アレが食べたい

 

 

 

パンの端っこに たらこバターたっぷり

パン屋さんのたらこフランスって大好き。

 

バターたっぷりで いい香り。 

パン屋さんで焼きたてのパチパチ言ってる たらこフランス見つけちゃった日にゃぁ

買って帰るしかないだろ!って思うくらい好き。

 

 

でも・・・ちょっとだけ食べたい。

カロリーも心配やし(爆

 

 

ちょっとだけならいいよね。

 

無塩バターとマヨ和えのたらこ乗せて オーブンで焼きました。

 

・・・というか そもそもたらこフランスってどうやって作るんだろ ま いいっか(爆

 

博多土産のめんたいこ使いました。

ピリっと辛いのもビミ。

 

バターじゅわじゅわ染み込んでて 美味しいな

たらことバターって相性抜群よね。 刻み海苔も欠かせないっ

 

 

 

 無償にあれが食べたーい!!って思うと その欲望って止まんないよね(笑

 

いかん いかん 大人げない(笑