明け方、目が覚めました。
窓のカーテンが少し開いていたので
閉めようと窓に近づくと
西の空に月が出ているのが目に入りました。
明け方の月は少し赤味を帯びて
妖しい光を放っていました。
月の光に誘われるようにカメラを手にし、
ベランダに出て無心にシャッターを切りました。
春とは言っても、夜明け前の空気は冷たくて
素足にサンダルを履きで写真を撮っていた私は
足の冷たさに気づいて我に返り、
慌てて部屋に入りました。
春はあけぼの
やうやう しろくなりゆく山ぎは
少しあかりて
紫だちたる 雲の細くたなびきたる
先月の記事にも書いた、清少納言「枕草子」です。
“春はあけぼの”ってこんな時刻の風景なのかな…
とぼんやり考えました。
青い写真が続いたので、
お花も 青いカンパニュラ。
“ブルーワンダー”
「母の日には少し早いけれど…」と
一昨日 夫がくれました。
カンパニュラの原種は
ヨーロッパの高山性の植物なんだそうですね。
暖地ではまず、夏越しできないとか。
多くの育種家が挑戦しても、バラでは出せないこのブルー。
夏越しして、来春もこの花に会えるといいな。
ランキングに参加しています。
よかったら上のバナーをクリックおねがいします。
コメント一覧

れびっと

れびっと

ビン子

ユメ

れびっと

れびっと

れびっと

テラコッタ

imi

クロツグミ
最新の画像もっと見る
最近の「雑記帳」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事