「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

       (号外)大君に召されなば(1)-(4)今沢栄三郎

2013-04-15 14:43:18 | Weblog
外出日には小田急で、新宿に出て同年兵たちと武蔵野館やムーラン.ルージェの前を通り、その隣の「ジャスミン」という喫茶店で暫 憩いが楽しかった。ほてい屋(現在の伊勢丹)の並びの「白十字」で義兄の大前毅志郎とケーキを食べたことなどは、その後異国での夢枕に度々あらわれ懐かしい想い出の一コマとなった、
戦地へ行くことが決まったが、、戦地へ行くといっても死など少しも考えず、最後の外出日には家に帰り、母には直ぐ帰って来るよと気軽に別れを告げた。結核で療養中の当時、自由主義的な思想を持っていた妹の登喜子にも、軍隊生活が考えていたほど野蛮なところでもなく、兵営でも二.二六事件に参加した兵隊が愛唱したとう「ポーランド懐古」や「青年日本の歌」をきかせたが、、黙ってきてくれた。母と妹とは、この別れが最後となった。
兵隊は軍服も靴も自分の身体に合わせるのではなく、それらの被服の中に納まるように順応してゆかなくては成らない。個人が全体に統ベられるために個性を生かすか、全体に仕組まれていくのかは個性の意志の問題である。戦地行きが決まって、班内で待機しているとき、無記名による軍隊生活の感想文を書かされた。遺書の都合で書かせたのであろうが、兵隊たちにはそんな気持ちのひとかけらもなかったようだ。

       (号外)わが大君にめされなば(1)-(3)今沢栄三郎

2013-04-15 06:45:02 | Weblog
私がいわゆる赤紙と称せられる令状を受けたのは、勤め先の自動車経済同盟[タクシー自動車の組合)から帰宅した時だった。友人の出征を送ったことは度々あったが、まさか自分自身がその立場になるとは…・母から手渡されたその内容は昭和15年7月1日に世田谷にあった陸軍第一病院へ入営すべしという教育召集であった。
7月といえば、夏も真っ盛りであった。汗をよくかき、洗濯も浴したが、無我夢中の訓練でいつのまにかインキンになっていた。痒さに我慢できず班付きに申し出た。班付きというのは初年兵教育のため班にいる教育係で、学業あるいは軍隊教練の指導をする選抜された優秀な古兵でである。幸いにインキン仲間が多数いたので、班長室に連れていかれ、一名づつ順番に恥も外聞もなく、フンドシを脱ぎ、いやおうなしに患部にサルチル酸をつけられ飛び上がってしまった。
衛生兵教育は3か月だったが、最初の1か月は歩兵操典、軍隊内務令や作戦要務令など一般の兵科と軍事教練であった。その間、新聞、雑誌など読ませて貰えない。もちろん、ラジオも聴いていない。各個教練から分隊、小隊の訓練といわゆる典範令の学習のつめこみ教育と精神教育が目的なのだろう。「陸海軍人に賜りたる勅語」は聖典であり丸暗記するために必死だった。
厠に入っても暗証した。勿体ないクサイ話である。それは、なぜか、3か月の教育終了後、日曜日の外出が目標なのであった。暗誦できないと外出させてくれないというのだから、それこそ一生懸命であった。
夜の点呼のとき学課の復習で覚えの悪い兵隊に質問が集中し傍観者として笑い顔でもしたら、あとの祭りで連帯責任で全員(教育班)にビンタが飛んでくる。初年兵教育は最低のものを標準にして共同の行動が要求されているからである。
朝起きてから就寝時まで、誰かの目で見られているようで、全く隙のない、おそらく私は目は異様に鋭くなっていたと思う。各班には3名位づつ班付きがいて、1班から5班までの中で、他の班つきからも監視され、息の詰まるような生活の連続で身も心も鍛えられていった。、このままで、一般の社会生活に入って行ったならば、不可能なことはないのではないかととい自信が湧いてくるから不思議なものだ。

    前に進まぬ民主党、ゼロ増五減の合意はなかったのか

2013-04-15 05:41:02 | Weblog
昨日の朝NHKテレビ番組の”徹底討論どうする選挙制度改革 格差是正 抜本改革をみた。あいもかわらぬNHKの政党への平等格差配慮からか、与党自民公明二党の二人のほか野党からは七人も参加していた。案の定、各党がそれぞれの党利党略を勝手に述べあい、司会者もついにたまりかねて”前へ進みましょう”とい発言する状態であった。

選挙制度改革について詳しくはないが、素人なりの判断では昨年解散前の民主自民公明の三党間でゼロ増五減を基本にした合意ができていたと思っていた。しかし、昨日の討論を聞いていると民主党の岡田克己議員は、自公が今国会に提出するゼロ増五減案には反対で、新たに自党だけの案をつくりたいという。反対ならば、さっさと公表しておればよいのに、与党時代と全く変わらぬ”前に進まぬ”党体質だ。

たしかに自公のゼロ増五減では抜本的な改革にはならない。しかし、とりあえず最大格差が2.43から1.99に縮小する。東京、大阪など各地の高裁で現在の格差の下での選挙は憲法に違反するとの判決が出ている。恐らく早ければ、最高裁でも同じ判決がでることは間違いない。このような状況下で、各党を満足させる改革案など至難である。野党の中には現行の小選挙区を廃止して比例代表だけにせよ、という極論まである。

民主党はかっての野党時代の”なんでも反対”に先祖がえりしたのであろうか。もともとゼロ増五減は民主党が持ち出した案である。ここは抜本的改革は後にして、自公案を中心に審議すべきである。”緊急避難”であっても、これが政治を前に進めるというものだ。