☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は26年目 ブログ光のチャレンジは11年

娘の誕生日に♪

2024-05-01 | 旅の話題
昨日(4/30 )は10年前に亡くなった娘の誕生日❣️でした。

すぐ近くに住む(娘の心友の)Fちゃんと一緒に誕生日記念のお出かけ♪


まずは播州一古い「安産の神さま」と言われている「日岡神社」へお参り。

この日の朝は雨の降りそうな曇り空で、携帯では写真があまりきれいに撮れず。



けれども実際は鎮守の森にもの凄い「氣」の溢れたパワースポットでした。

山好きの娘がよく登っていた「高御座」の神さまを祀った社もあり、
初めてお礼参りが出来て好かったです♪


Fちゃんには「龍神さま」がついている!?(笑)のかどうか、
彼女は本殿の背後の森の上に「龍の氣配」を感じていたようです。


ちょうど生まれたばかりの赤ちゃんを抱いた若い夫婦連れもお参りに来ていて、

そういうこともラッキー!(笑)で、神さまに歓迎されている氣がしました。


心の中で「生まれて来てくれて、私をハハとして選んでくれてありがとう♪」
と娘に話しかけました。

大学を卒業して間も無く結婚した私は初めての出産が怖くて、
せっかく生まれて来てくれた娘に、

「ほんとうは産みたく無かった」と正直に言い過ぎて、

娘の心を深く傷付けてしまったことを心から詫びました。


娘の誕生日にこの神社にお参り出来たこと にも意味があるように思えました。。

(娘もきっともう私を赦してくれている氣がします。。)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


このあとは、漢方の里・丹波山南町の「丹波の湯」を目指してひたすらドライブ♪

初めての道でしたが渋滞も無く、予定より早めに到着出来ました。


そこでいただいた手作りのランチ(季節の竹かご御膳¥1500)
とっても美味しくて最高でした!!!

地元のお米で炊いた桜えびご飯お味噌汁もいいお味でした♪

十種類の薬草の入ったお茶 はちょっと不思議な味。

デザート(真ん中の紅色の品)は果物のミックスゼリーで、

ブルーベリーも入っていて、とても美味しくていい感じでした。




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


さあ! お腹がいっぱいになったあとは、お待ちかねの「薬草湯」温泉へ♪

以前から一度入ってみたかったお目当ての「当帰の湯」(当帰の漢方薬入り)

そして「丹波の湯」(11種類の薬草がブレンドされている)大満足❣️


ほんの少し浸かっただけで体がほこほこあったまり、おまけにお肌がつるつるに♪
(1日経った今もまだつるつる肌は続いていて、その効用にびっくり!

これはもう超絶の「推し」♨️ です!!! (笑)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


さて、その後はお土産を買うのに、いろいろうれしい迷い♪

オーリングしつつやっと決まって、テラス席でお庭や山を眺めながらティータイム。

Fちゃんが「黒豆アイス」をご馳走してくれて、これがまた絶品の美味しさ!!!

(写真を撮り忘れて残念。。Fちゃん ご馳走さま ♪ 


ところで、ここから「薬草園」もすぐ近くにあるらしいのですが、

今回はさらに「白毫寺」に「九尺の藤」を見に行くため、割愛。

ぜひ次回は「当帰」などの薬草をじっくり眺めたいです♪


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


雨がポツポツ降りそうになりながらも何とか保って、無事に「白毫寺」に到着。

凄い車の列や満車に近い駐車場に少々怯みましたが、帰る車も続々あり、
何とか入口に一番近い駐車場に入れて好かったです。

境内に置かれた水鉢には早くも小さな蓮の花が♪



そして閉園時間に間に合って見事な藤を見ることが出来ました!
(その前に薬師如来さまも拝ませてもらいました)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

F ちゃんがスマホで撮ってくれた見事な藤の花



私の携帯で撮った藤の大木


横に連なった藤は120mもの長さがあるそうで、
さらにその上にも2段になって咲いているのには
本当に圧倒されます!(携帯では全容が写らず残念)

あちこち人がいっぱいで、誰も居ない時に
タイミングよく写そうとすると
このぐらいの範囲で精一杯♪(笑)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


「白毫寺の歴史の長さ」「藤の年齢」に比べて
今秋「喜寿」を迎える私はまだまだイケテル!?(笑)



本日よりこの写真をブログのプロフィールにUP ♪(笑)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

5月1日はちょうど八十八夜(茶摘み)で、おかげさまで好い記念になりました。

ミニトリップの合間にも(Fちゃんのスマホに)娘の友人たちからの祝メッセージ
が次々に届き、娘もさぞうれしかったことと思います。


いつまでもいい友だちでいてくださって本当に有り難く感謝でいっぱいです♪




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

本日も「光のチャレンジ」をご覧くださってありがとう互財増す!


余談ながら
5月3日(憲法記念日)に、テレパスアート(旧ヒーリングアート)は
おかげさまで満27年を迎え、28年目に入ります♪

これからも末永くどうぞよろしくお願い申し上げます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする