石炭と言えば、昔は公害の元というイメージがありましたが、
今回ネットで偶然ある動画を見て、すっかり認識が変わったのです!
そしてさらに驚いたのは、このことが宇宙画『チャージ』にすでに
描かれていた!?ということ。
↓

↑
石炭を運ぶ車!?
この絵には圧倒されるような強いパワーが感じられて、
それで『チャージ』と名付けられたのですが、
なぜここに描かれた「石炭を運ぶ車」が宇宙船と結び付いているのか?
この絵は古い過去の時代の絵だとばかり思っていたのですが、
最初にご紹介した「カンボジアの日本式石炭発電所」の動画を視聴して、
もしかしたらこれはこれから起こる新しい「エネルギー革命」!?
のことでもあるのかも?とも思ったのです。
この『チャージ』の絵は宇宙画第4集(冊子)の11ページに掲載されています。
興味を持たれた方はぜひもう一度見直していただけたら幸いです♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
残念なのは、このような宇宙画の写真をたくさんgooブログ内に保存している
のですが、9月末でもう見られなくなる!こと。
実は大変有難いことに、ある方がこれまでの記事の保存をしてくださった
のですが、
「写真データーの直接の移し替え」が出来ず、せめて宇宙画の写真だけでも
どこかに保存出来たらいいなと願っています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ポストカード第1〜3集や第4集(冊子)としてすでに出版されているので、
原画はそれを見ればいいのですが、
いざ新しいブログに記事を書く時に、それらの写真を添付しようとすると、
自分のパソコン内に保存していないと、(goo終了後には)新しい方の
ブログ記事の画面上にはもう転載掲載出来ないのです!
また私は自分の携帯内の写真集にも「宇宙画」の保存はしていないため、
もう一度(写真を撮り直して?)新たにパソコンに取り入れる(保存し直す)
必要があるようなのです。
第4集(冊子)作成の折に、たくさんの宇宙画写真データーを編集者の方と
メール添付でやり取りしたのに(この『チャージ』も!)、どこかにそれを
保存せずに出版後にそのメールごと全部消去!してしまったのです(涙)。
何というマヌケな私! ホントにパソコン操作に関しては全く何も
わかっていず、トホホしかありません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もちろんブログ記事に載せた写真などは、ご親切なある方のおかげさまで
記事と共に一応保存されてはいるのですが、
せっかく送っていただいたそのdockも開けず・・なぜかpdfしか開けないのです!
たとえ記事と共にその都度写真をブログ上にUPしていても、データー移行や
写真保存をしていないと、他のブログ上には再掲載出来ないようです。
せめて宇宙画(40作)の写真だけでもどこかに保存したいと強く願って
いるところですが、移行の説明の仕方を読んでもとても私には無理!と
引いてしまっています(トホホ)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もうすでに多くの方々が、はてなブログ、もしくはamebaブログの方に
移られているようで、そのため、まだgooの方にも記事を書き続けていると、
何と!ランキングがどんどん上がっています!!!(笑)
最後まで残っていると、どんなふうになるのか?
ともかく最後までこちらに書き続けながら、新しい移行先の
amebaブログ(azmix-777)の方にも併行して記事を書いていきますね♪
この新しいブログ名は仮なので、もしかしたらまた変更あるかも?ですが(笑)。
ぜひ引き続き応援していただけましたらうれしいです。
本日も長文を最後までご覧くださってありがとうございます♪
今後共にどうぞよろしくお願い致します。