goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は28年目 ブログ光のチャレンジは13年

展覧会最終日の驚きの秘儀!?(1月26日の長〜いレポート)

2025-02-06 | 最新展覧会情報♪
厳しい寒さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

片付けがまだ全部終わらず、合間にプレゼント用の絵の仕事もあったりして、

ブログ更新がすっかり遅くなりました。


長らくお待たせしてしまい、皆さまの関心はもうすっかり次のモード
移っておられることでしょう(笑)が、展覧会最終日の驚きの訪問者!
レポートをお伝えしますね♪


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

まずは朝早くからうちに来てくれて、今夕片付ける宇宙画の空箱を
車に積むのを手伝ってくれたFちゃんの娘さん♪ 

「ニューエイジ」の絵の前で記念撮影♪

            ↑
ともかくメッチャ可愛いRちゃん♪
「おばあさんと孫」!?(笑)という感じですが、
ツーショットでうれしさMAX!


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

さて、お次は若い男性と手を繋ぎ!?

ここにその写真を載せたのですが、ブログにUPするのはアウト!
となり、残念!(慌てて消去)

このOさんは特別な「能力」のある方らしく、Fちゃんの紹介
体調不良の中、わざわざ展覧会に来てくださったのです。

私の姿を見るなり、いきなり「手を出して!」とおっしゃって、
もしかして手相でも見てくれるのかな?と思って、恐る恐る手を出したら、

有無を言わさず手を握られて、
ひぇ〜〜、ちょっとコワイ〜〜(汗)。

初めて会った人にエネルギーを入れられるのもコワイし、
僅かな私のエネルギーを抜き取られる!?のもコワイ〜(笑)。

しかも一度ならず、二度も手を繋がされて・・あまりにもビックリ!!!
(人見知りはしないのですが、用心深い私です♪)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

実はこの方は相当なマルチ人間で、若い頃は音楽関係で活躍されていた
こともあったそうで、奥様もピアノの先生をされているとか。

道理で、後で控室で少し口ずさんでくれたその歌声の本格的なこと!
(しかも瞬時に「大人の声」と「子どもの声」を使い分けされるのです♪)

アズミックアートの「スピリットソング」(ケーナ)を聴いての感想や、
いただいたアドバイスも正確で的を得ていること・・etc..
ともかく感心することばかり。。


それにしても、いきなりのことが多く、控室の机の上に展示されていた
「エル・セノーテ」(かつて「吉備津彦神社」に正式参拝して宮司さんに
お浄めしてもらったこともある唯一の絵)の写真を手にするなり、


「ハイ、ドア閉めて!」と指示され、一体何をされるつもりなのか?
と問うことも出来ない圧倒的な素速さ

「エル・セノーテ」を目の前に飾るや否や、
いきなり「祝詞」を大声で奏上し始められたのです!
(唖然、呆然とする私・・)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

まあ、その祝詞の奏上の実に口早いこと!  朗々とした迫力の凄いこと! 


そして絵の古くなったエネルギーを変えて(整えて?)くださった
らしいのですが、そのような「特殊能力」はさっぱり持ち合わせていない私。

ただただポカーンとするばかり(笑)。


後からFちゃんに聞いた話では、この方は現在も仏教系の、ある修行中のようで、
かなりの努力家のように感じました。

さもありなん! 言葉の端々に強い自信が満ち溢れておられ、

私が絵について何かを説明するよりも早く、これも、あれも、それも

「み〜んな曼荼羅!!!」の一言。


宇宙画第4集(冊子)の表紙の「宇宙文字」についても

これは「阿字観」!の一言。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

Fちゃんは昨年、知人と共にこの方の車で四国88ヶ所巡礼をあっという間に達成!

高野山に結願の報告にも行ったそうで、この方をとっても尊敬しているのです♪
(Fちゃんの娘さんもこの方にいろいろご相談、ご指導してもらってるようです)


しかもこのOさんは、お仕事の方でも大変有能な経営者のようで?
おまけに英語もペラペラとか! (能力高過ぎでしょ!!! 笑)


そして、あっという間に姿を消して帰って行かれたのですが、

冊子やポストカードなどには一切見向きもされず、
「線描画」も手にされることも無く・・

パッと眺めただけで、そのレベルやエネルギーが解ってしまわれるのかも・・(汗)


ほんとにヤバイぐらいのマルチ人間のOさんすっかり圧倒されてしまい、

世の中にはこんなに超多才な人もいるんだ〜と驚きの連続でした。。


美声もさることながら真っ白な歯がとても印象的で、さすがだな〜と尊敬の念♪

超超ご多忙にも関わらず、宇宙画の音楽についても手伝ってくださるとのこと。


とっても有り難く思ったのですが、あまりにも何もかも圧倒されてしまい、

とても対等なお付き合いは無理で、何を言われてもされても黙って従って

しまいそう?で、ド素人ながらぼちぼちとマイペースでやる方がいいかな・・と。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


さて、さて、この後、またまた凄い人が登場!


私の大好きな(シリウスから来た!?)仁美さん!
(元「カフェ カラーズ」経営者)が来てくれて、Fちゃんともすっかり
氣が合ったようで(笑)、3人でいっぱい話が盛り上がりました。


2月15日(土)に彼女が主催される素晴らしいイベントのチラシをいただきました。


「すべての命に輝きを」
 LIFEいのち上映会&大地の種コンサート

日時:2月15日(土)午後3時開演(2時半開場)〜午後5時終了予定

場所:バンドー神戸青少年科学館プラネタリウム

参加費:3300円(小学生以下無料)

主催:COLORS〜虹の翼〜
  📞 090-8199-0220

お申込み 公式LINE  https:// lin.ee/ Y4bgcWQ

------------------------------------------------

映画は橋本昌彦監督。アート×サイエンス×カルチャー作品。
宇宙といのちの神秘を体験するART映像。

「宇宙といのちのつながり」「母と子のつながり」を重ね合わせて
生命の神秘と愛を描いた映画。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

魂のバイブレーション! 浦賀千代

「植物音楽」ポップミュージックと融合させ、即興で繰り広げる音の世界。

大地の種の音楽は、人々が太古の世界に忘れ去っていた魂の記憶
蘇らせてくれる。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

映画も音楽もどちらも興味津々で、是非とも応援に駆けつけたいところですが、
残念ながらこの日は私は「萬葉講座」を受講予定で、友人ともすでに約束済み。

またの機会を楽しみにしたいと思います♪


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

なお、主催のWada Hitomi さんは現在は「食育」の活動などされているそうで、
いのちの蘇るようなおむすびの握り方なども指導されているそうです♪

関心を持たれた方は「COLORS 〜虹の翼〜」で検索して
「みんなが笑顔になる活動」をしている彼女のホームページ
ぜひご訪問ください♪

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


長文を最後までご覧くださった皆さま まことにありがとうございます。

これにて展覧会レポートは最終となります。


展覧会や宇宙画第4集(冊子)についてのご感想などもたくさんお寄せ
いただいていますので、また別途「特集」してご紹介したいと思います♪












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会後日談(1/ 25)大物ゲスト! 登場♪

2025-01-30 | 最新展覧会情報♪
展覧会の話ばかり続き、皆さま少々飽き飽きかも?ですが(笑)、

あともう少しお付き合いください♪

今日は「三十日詣」(みそかもうで)の日ですが、うっかり忘れていて(汗)
明日も行けそうに無いため、今月はどうやらパスになりそうです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

さて、この日(1/ 25)は待ちに待った大物ゲスト! 登場♪

美しい秘書のYさんをお供にされての「おしのび」ということで、
大っぴらには名を出せないため、ここではK先生としてご紹介。



20年ぐらい前?に娘もセッションを受けたことがあるK先生。

私も一度だけお目にかかりましたが、その頃とは全く風貌も変わられていて、
以前よりもずっと若々しく明るく軽〜い波動をまとっておられました。

以前はお近づきになるのも畏れ多いと感じるぐらい重厚なイメージだったので、
本当にびっくりしました!

お声もすっかり変化されていて、とても同じ人物とは思えないぐらい。。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

そして通路壁面の絵を一つずつ丁寧に観てくださりながら、
素晴らしい解説をしてくださったのです。

私が自分自身で「感じてはいてもうまく言葉に出来なかったこと」も、
パッと一言で教えていただき、

「あながち私の感覚も間違いでは無かったのだな」とうれしく思いました。


自分で描いてはいても、私は「手かざしでエネルギーを感じ取る」とかの
能力は無いので、

例えば、『「ホワイトホール」のエネルギーがすっかり入れ替わっている!』
と教えてもらって、(なぜ入れ替わったのか、理由は伺っていませんが・・)
『えっ!そうなんですね!!! 』と驚愕。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

また『コール』(星の呼びかけ)の絵は、何となく「原子力」とも
関係あるのでは?と思っていましたが、

人間の内にある「原子核」との関連を示唆してもらって、
「なるほど」と深く納得!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

『チャネル』の絵は「時空」について描かれていると感じてはいましたが、
まさしくこれは時間の「レコード」だと、その部分を指差して教えてもらったり、

同じ虹でも、これは13本!こっちは6本だ!丁寧に数えながら観てくださって、

『エル・セノーテ』の絵にも興味を持ってくださったりして、どれも図星の
ヒント満載!の説明を受けたのですが、ワクワク高揚して全部は覚えきれず(汗)。


殊にうれしかったのは、私の好きな『スペースフィッシュ』の絵をとても
氣に入ってくださったこと。

その中に描かれている渦巻きが一つずつ向きが違う(入力、出力)という
ところまでも詳しく観察して観てくださって、とっても感激しました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

控室に展示していた「線描画」もとても熱心に観てくださって、その説明は
一言も漏らさぬように、Yさんが全部録画されていました♪(さすがです!)

そしてまるで私の助手?のような(笑)Fちゃんもk先生の言われたことを
絵と共にスマホで記録してくれて、後からメールに添付して送ってくれて
とっても助かりました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

例えば 『アプス』の絵の中の

この図形(天秤・トライアングル)は
「バランスを保つ重要な働き」をしている
   ↓



『テジス』の絵のまん真ん中の円(半円)部分の中心
「11秒眺めると脳(松果体)が整う・・」
    ↓


(なぜ11秒なのかは伺っていませんが・・)


ともかく全てに科学的根拠があり、理論でも説明出来る専門家の先生なので、

ちょっとした言葉の端々にも、直感的にこれは本当に「そうなんだ!」と
思わせてくれる力があって、これまでそのような説明を聞いたことの無い私は
(Fちゃんも!)すっかり夢中になってしまいました。


そしてまたそれがこれまで意味はわからないながらも
「なぜこれらの絵にそれほどまでに惹きつけられるのか」ということにも
深く納得がいったのです。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ただ単に「この彩色がきれい」とか言ってくれる人はたくさんいても、

具体的に、「スペースフィッシュ」の絵の、空のこの「青」色が・・とか、

「チャンス」の絵の、この「緑」色の澄んだ空氣感が・・

「まさにこの色で無ければ・・」と淀みなく、迷いなく、
あまりにも的確に言っていただき、

これまでそれをうまく言葉に説明出来なかった私の心がどんなにかスッキリ!
したことでしょうか。。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「線描画」を自らトレースして、彩色してくれた彼は、

『サイ』の絵は3日間ぐらいで一氣に仕上げているのですが、

例えば『アルシス』の絵の深い濃紺色は、納得のいくまで何度も何度も
色を塗り重ねて、その深い色を出しているのです。
(どうしてもその色で無ければならないからです)


そのように「チャンス」の絵もその緑色の透明感があるからこそ、
それは、次元の違う空間(地底王国)をうまく表現出来ているのでしょう。。

彩色に関しては全て彼におまかせでしたが、まさに「色の魔法使い」のような
彼の優れた色彩感覚(直観)に心から感謝です♪


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ところで、秘書のYさんも(代々家系的に)隠された超能力の持ち主で、
私がK先生に「線描画」を説明しながら

この人物(宇宙画第4集・冊子P25に掲載)は・・と、名前を言いかけたら
「〇〇〇〇さん!」と彼女がまさにドンピシャで言い当てたのです!!!

これまで誰にも一度も言ったことが無いのに、です!!!(凄過ぎ)


凄い「脳力」!の偉大な先生にも関わらず、とても謙虚なK先生。

そしてその秘書を長年されているY さんもとても控えめで、自らの能力を
決して大っぴらに誇示されるところが無いのがとても素敵でした。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

というわけで、この日、4人で過ごした時間はまるで別次元に居たようで、

何とも心地好いひとときでした♪

かなり長い時間だったにも関わらず、この間、他に誰も来場者が無く、
集中してK先生のお話を聴くことが出来て、とても有難い至福のひとときでした。

まさに「宇宙からの祝福」としか思えないような心地好さを感じ、

部屋全体がまるで違う宇宙空間のようでした。。


新しいこれからの世界を一足先に味あわせてもらったようで、
「生涯の記念に残る奇跡の日❣️」となりました♪


K先生、Yさん、大変ご多忙の中ご来場いただき、まことに有難うございました!!!


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

長文を最後までご覧くださった皆さま ありがとうございます。

明日は最終日(1/ 26)に来てくださった、また別の「凄過ぎるマルチ人間!」
の方をご紹介♪

どうぞお楽しみに・・


⭐️ 昨日(1/ 29)は皆さまからお寄せいただいた浄財(能登復興支援カンパ)
郵便局から一般社団法人「OPEN JAPAN」に振り込みました。

ご協力いただいた皆さま まことにありがとうございます。

またその領収書が届きましたら、ご披露させていただきますね。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会の振り返り(平日1/24 のご報告)♪

2025-01-29 | 最新展覧会情報♪
今日はとっても風の強い日です。

展覧会会期中はおかげさまでずっとあったかい好天に恵まれ、ラッキー!でした。


さて、遅ればせのご報告になりますが、1/ 24(金)は来場者が多く、
しかもお昼頃に重なったのでとっても賑やかでした。

私の姉と妹も来てくれたのですが、8階に辿り着くまでかなり道に迷ったようで、
しかも7階にも同じ名称の「ウォールギャラリー」があるため、

絵の好きな二人はそこに飾られている絵も観たそうです♪(笑)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

それから昔の川柳仲間のAさんが夫さんに付き添われて来られ、
(夫さんは定年退職後に水彩画教室に通われているそうで)

殊に「スペースフィッシュ」の絵を「面白い」と言って、熱心に観てくださって
うれしかったです♪


『スペースフィッシュ』の絵は本の表紙にも使われています♪

この本の中には「線描画」もカットとして使われています♪

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

またAさんは有名な音楽学校のピアノ科を出られ、ソプラノも歌われるため、
以前ご無理をお願いして、「イシタバイ」「アウロラ」などを
歌っていただいたこともあります。

その美しい歌声は「カセットテープ」に入っているため、今回の控室では
(ポータブルのDVDプレーヤーしか無く)みんなで聴けなくて残念!でした。


代わりにHさん(テレパスアートのお客さまで音楽の先生をされている方)の
とても若々しい歌声のCD「アトラス」をご披露させてもらいました♪
このCD(白)盤は、「アトラス」をぜひ歌わせて欲しいということで、
Hさんが自ら作成されたものです。

第2番の歌詞はHさんと共にKさん(女性)も歌われていて
私は彼女のきれいに澄んだ声がとても氣に入っています♪(笑)


全ての宇宙画にはそれぞれのケーナ曲(元パートナーで彩色も担当してくれた
彼の作曲)もあるので、いつか全曲を聴いていただく機会があれば幸いです。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

それから昨日のブログでも写真と共にご紹介させてもらいましたが、

震災前にパートで勤めていた職場の同僚が姉妹で来られ、何と30年ぶりの再会!!!


またその当時職場の上司だった若い女性(その頃は20代後半)が、
「私、来年還暦よ!」(笑)と何度も言い、みんなで盛り上がって楽しかったです。

この彼女とは震災後もずっとお付き合いが続き、伊豆まで遊びに来てもらったり、
娘のことでも大変お世話になり、今も親しい交流が続いています♪


差し入れの「島根」(彼女の故郷)のお土産
(黒豆せんべい&どじょうすくい饅頭)


珍しくて美味しいものをご馳走さまでした♪


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

それからテレパスアートのお客さまのR.F.さんも来てくださって、
宇宙画第4集(冊子)をご希望されたのですが、会場には予備が無く、
後からお送りすることになりました。

帰宅後に展覧会のご感想メールもいただきましたので、また他の方々と共に
特集してブログにUPさせていただきますね♪


さて、この日の最後にやって来たのは私の末の妹。

『差し入れは不要と言っていたけれど、・・』と可愛いミニ花束

なぜか?「お出汁」セットをくれました(笑)。
(初日には娘の友人からもお出汁セットをいただき、不思議です♪)


夕方まで居てくれたので片付けを手伝ってもらい、駅前の店で一緒に
「明石焼き」を・・♪


というわけで、この日は絵よりもおしゃべりがメイン!? 楽しい1日でした。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


最後の土日には、凄い人たち!が次々に来られたので、
次回はその話を・・。

どうぞお楽しみに。。♪


長文を最後までご覧くださった皆さま ありがとうございます♪









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平和祈念展」を振り返って・・♪

2025-01-28 | 最新展覧会情報♪
1 /18~26日の展覧会会期中にご来場くださった皆さま ありがとうございます♪

おかげさまで(20日の休館日を除く8日間で)たくさんの
「能登復興支援」カンパ ( 32900円 )が集まりました♪

ポストカードや写真などをお求めくださった方、快くカンパだけを
してくださった方など、皆様本当にありがとうございました!!!

最終日に立ち寄ってくださった「あらいぐま明石」代表の中南さんへ、
その活動を応援させていただこうと、上記のカンパ総額の中から
ささやかながら5千円をお渡ししました。
(この話は昨日のブログに写真と共にUPしています♪)

その残りの金額(27900円)のうちの端数(2900円)は、駐車場代の一部に
使わせていただき、2万5千円を「オープンジャパン」を通して
能登の復興支援への寄付とさせていただきます。
(後日振り込みに行きました後にまたそのご報告を致しますね)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

現在、後片付けをしつつ、お礼状を出したり、メール返信などしています♪

絵を入れていた段ボールケース中の内袋の布が一部シミがあったりしたので、
後日全部の布を取り出して洗濯するつもりです。

絵を仕舞ってあったそれだけの年月の長さに思いを馳せつつ・・。


阪神淡路大震災から30年になるこの機会に、皆様に絵をご覧いただけて
よかったなぁとしみじみ思いました。

そしてこれからどれだけの年数がかかるとしても、みんなの力を合わせて
甚大なる能登地震の復興が少しでも早く進むことを心から祈っています。



30年前の勤め先の同僚たちとカラオケを楽しんでいる写真です♪

この写真を握りしめて今回の展覧会に駆けつけてくれた元同僚
何と30年ぶりの再会 !!! 


震災のあった日は店(神戸東灘区)の「棚卸し」で全員8時集合!の予定でした。
もしその時刻に地震が起きていたら!  私たちはどうなっていたことでしょうか。

自宅で夫を亡くされた同僚もいると聞きました。

今ここに生かされていることに心から感謝です。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


1/24(金)、25(土)、26(日)の展覧会詳細レポートもまた書きますね♪

本日もブログ「光のチャレンジ」をご覧いただきありがとうございました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!「平和祈念展」無事終了♪

2025-01-26 | 最新展覧会情報♪
皆さま ご支援ありがとうございました!!!

おかげさまで無事展覧会を終了することが出来ました。


最終日の最終に!ふらっと部屋に入って来られた方

何と能登のボランティアもされている方でした!!!


しかも神戸(灘区)の実家におられた20歳の時に「阪神淡路大震災」に遭われ、

それからすっかり生き方が変わり、30年経った現在50代になられ、

今もずっとボランティアを続けておられるのです。


水に浸かった思い出の写真などを洗浄してきれいに蘇らせ、
被災者の元に戻されるという貴重な作業をされているのです♪


現在は明石に住んでおられ、たまたまこの同じアスピア(ウィズあかし)
の中でその活動をされているということで、通りがかりに絵や案内板を見て
立ち寄ってくださったのです。


いっぱいお話しを伺い、皆さんからいただいたたくさんの
「能登復興支援カンパ」の一部を急遽この方にも託すことに・・
    ↓

被災写真洗浄ボランティアの中南晶一さん♪

皆さまぜひ応援してあげてくださいね。

詳細は「真備町写真洗浄@ あらいぐま明石(略称 明石洗浄)」で検索♪


とてもセンスのいい方で、カンバッジなどもデザインされておられ、

デザインのお仕事を専門にされるのもいいのでは?と(笑)

勝手ながら思ったほどの素晴らしい腕前の方でした。


活動のためのファイルを見せていただくと、とても見事に整理されておられ、
見易くわかり易くて感心してしまいました。


興味を持たれた方はぜひ中南さんの動画やブログも検索してご覧ください♪


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

この日の午後には他にもとても不思議な能力を持った方が来られて
厳かに祝詞を奏上してしてくださったり(笑)、歌声を披露してくださったり、、

また、元「カフェ カラーズ」オーナーの仁美さんも来られ、
彼女が主催されるイベントのチラシなどもいただきましたので、

また後日改めて詳細をご紹介させていただきますね♪


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


こんなふうに「宇宙と人をつなぎ、人と人をつなぐ」というミッションが、

「宇宙画」を通してまさに顕現した、とてもうれしく有難い最終日でした。


皆さまの応援を通して宇宙さんからの大いなるサポートを感じ、
心から感謝でいっぱいです。


皆さまからいただいたカンパ額総計など、詳細はまた後日ご報告
させていただきますね。

ご来場くださいました皆さま ほんとうにありがとうございました!!!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする