goo blog サービス終了のお知らせ 

頑固な鮎師の独り言!!

鮎竿、鮎仕掛け、鮎釣技、日進月歩の現在も、鮎ちゃんに見向きもされない頑固な鮎師の独り言!!&珍道中記。

8/2 狩野川釣会参加

2008年08月03日 | 鮎友釣り

8/2 狩野川・<天城釣漁会>大会一般参加

 

  

 

狩野川上流部の漁協組合員が組織する<天城釣漁会>大会にノウテイーのメンバー3名と参加してきたよ。

一般の釣り人は参加費2000円を払えば参加OKのオープン競技会。

同日の参加人員68名。開会式には菊池伊豆市長も見えられ、来年は漁協と協力し、川鵜対策に本腰を入れるとか・・・・・

試合はam8:30~pm3:00。上流落合楼堰堤より田沢橋区間。オトリ2匹込みの総重量で順位戦。

 

鈴が淵上手の瀬肩よりオトリを流すが、かれこれ30分全く反応無し。オトリもヘナヘナになってきたので、

空中輸送・対岸のヘチ寄りに送り込み、一気に潜り込ませると待望のガツーンで17cmゲット。

オトリを野鮎に替えると、飽きない程度に釣れたが、白泡の中で痛恨の根掛かり。

ドン深に立ち込んで回収しようとしたが、ツマミ糸からプッツリ。立ち込んだ為その後は音沙汰無く場所移動。

昼食後、長野川上手のダンダン瀬で仕切り直し。3匹立て続けに身切れでオサラバ。

ハリ合わせをドジったため。荒瀬はを攻めるときは、1クラス上のハリは鉄則のセオリーを忘れていたよ。

検量までに14~20cmを16匹(オトリ込み)久しぶりの狩野川だったが、確実にアユは育っており、

小指サイズのチビちゃんは、掛からなかったよ。垢腐れが有るので、水代わりが欲しいところ。

アユはウジャウジャ見えるので、出水が有れば型物も掛かる気配濃厚だよ。

 

  

 

個人優勝は田沢橋上手の荒瀬を攻めた植田正光氏。型揃いをオトリ込みで31本。1420g。

団体優勝はチームウエダBがダントツで総合優勝。我ら3名はチームウエダAで参加したが総合3位。

ノウテイーメンバーの個人成績は8位・11位、我は10位であった。

 

仕様タックル:

シマノ小太刀8-8.5m 水中糸メタル0.1号 ハリ6.75号4本イカリ。

 

釣りブログ村ランキングへ参加中です!!

         ポチッ

見たよ~の証拠に、記事毎にポチンしてくれると嬉しいで~す。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする