goo blog サービス終了のお知らせ 

頑固な鮎師の独り言!!

鮎竿、鮎仕掛け、鮎釣技、日進月歩の現在も、鮎ちゃんに見向きもされない頑固な鮎師の独り言!!&珍道中記。

鮎、ご無沙汰の狩野川へ

2023年08月22日 | 鮎友釣り

孫達も帰り、お盆の混雑も解消されたので、ご無沙汰の狩野川に行ってきました。

鮎釣りは魚野川(湯沢)以来2週間ぶりです。ここに来てポツポツ釣れているとのこと。

石色も一時より良くなっていました。荒瀬の深場へオトリを入れて待つと、

強烈なアタリ。竿が満月になり明らかに大型の引き。

タモに入ると24cmの大型でした。大分鮎も太ってきています。

その後はポツリ状態ですが、曇り予報が外れカンカン照り。

暑さに耐えられず昼に竿を畳みました。

本日の釣果 : 18cm~24cm 6匹 (写真は嫁さん含む)

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、魚野川(湯沢)遠征2日目

2023年08月11日 | 鮎友釣り

9日、魚野川(湯沢)遠征2日目。

定宿<越後湯沢滝之湯>で朝食をゆっくり取り、オトリ店花水木へ。

昨日同様強風が吹き荒れています。昨日よりも友釣り専用区は釣り人が多いです。

網が入っているので苦戦承知で、綺麗な鮎を求め大源太川に午前9時入りました。

投網の方に二人出会い話を聞きましたが、鮎は捕れずアマゴばかりで鮎は少ないとの事。

流れの緩い平瀬、チャラは網が入っているので、竿2本分の流れの強い瀬を狙うと、

一発で追ってきます。鱗の綺麗なコバルトブルーで魚野本来の美形鮎に対面できました。

1時間半で6匹。ポイント移動で大源太川出合いの上流本流筋の段々瀬狙い。

一段で1匹ペースでしたが、美形鮎が飛びついてくれました。

数は出ませんでしたが、本来の湯沢魚野川鮎と対面できたので満足です。

相変わらず強風も収まらず、帰りの時間も気になるので正午過ぎ竿を畳みました。

岡ちゃん&嫁さんは少々苦戦気味でした。

本日の釣果: 16cm~20cm 13匹 (写真は岡ちゃん含む)

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、魚野川(湯沢)遠征初日

2023年08月10日 | 鮎友釣り

魚野川(湯沢)7月1日の解禁以来、不調が続いていましたが、

ここに来て釣れ出した模様なので、8日岡ちゃんと我ら夫婦で出かけました。

垢腐れと大減水で厳しい釣りの予感がしましたが、午前8時神弁橋下流からスタート。

立竿操作出来ない強風です。瀬の流心を狙いますが全く無反応です。

狙い目をドチャラに変更すると、予想に反し良く追ってきます。

強風が吹き荒れ、空中分解多発5匹オサラバです。

風も一向に収まらないので、竿を折っては元も子もないので昼に竿を畳み見学です。

午後3時半に岡ちゃんが戻ってきました。

立柄橋から神弁橋まで広範囲の拾い釣りで28匹でした。嫁さんは大苦戦でした。

釣れた鮎は7月中旬に追加で成魚放流した鮎が殆どで、

追い星も少なく鱗も荒く、冷水病の鮎も結構混じりました。

本日の釣果: 15cm~21cm 21匹 (写真は岡ちゃん含む)

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、糸魚川遠征後記

2023年07月31日 | 鮎友釣り

糸魚川遠征、初日、二日目と河原を歩き回り腰が悲鳴を上げていました。

この暑さで嫁さんの汗疹も酷いので、3日目は竿を出さず帰宅しました。

姫川は出水後の濁りが残り、5匹だけでしたが天然物のハミ跡も沢山有るので、

川が落ち着けば爆釣の可能性大と見ました。上流部の方が型が揃います。

海川はドロ被り状態で、条件は最悪ですが脚で稼げば釣れます。今回上流部で竿を出しましたが、

この川の平均サイズは15cmなのですが、過去に記憶がないほど大型が揃いました。

オトリ店の冷水で一晩活かして締めて持ち帰りました。

早速、夕食に食べましたが脂が乗りワタも絶品な鮎でした。

一方富山のK川&H川は、出水後の白川状態で釣りになりませんでした。

ヘチの残り垢にもハミ跡皆無。天然遡上が極端に少ないように感じました。

上記2河川のヌルヌル絶品鮎に会いたかったのですが残念です。

二日目の夕食、糸魚川では知る人ぞ知る(傳兵・でんべい)にてお刺身定食。

相変わらず美味しかったです。別注文のモズク酢が絶品ですよ。お土産に6人前持ち帰りです。

厳しい条件の糸魚川各河川でしたが、姫鮎にも会えたので満足しないといけませんね。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、糸魚川遠征二日目

2023年07月29日 | 鮎友釣り

糸魚川遠征の二日目です。前日釣れたオトリを持って富山県境のK川に行ってきました。

出水後らしく川は白川状態です。全く釣れる気配なしなのですが、

折角なので1時間竿を出してみましたが、天然物も見えず全く反応なしです。

お隣のH川も同様に白川状態だと思い、諦めて糸魚川の海川に戻ることにしました。

午前11時再開。昨日型を見たポイントの上流へ。到着した途端アブの集団攻撃です。

この時期、糸魚川3河川共に上流部はアブが攻撃してくるので、

充分なアブ対策して川に入ってください。

石のドロ被りは変わらないのですが、水通しの良い所のピンポイントで追ってきました。

昨日同様22㎝の幅広も姿を見せてくれました。海川に戻って正解でした。

しかし広範囲を釣り歩かないと数は出ません。一日目は8000歩。二日目は5000歩。

普段の釣りでは歩いても3000歩なので、両日共に鮎を求め良く歩きました。

隣の早川も行ってみたかったのですが、海川同様ドロ被りなので竿仕舞いしました。

本日の釣果: 15cm~22㎝ 16匹 (写真は岡ちゃん含む)

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、糸魚川遠征一日目

2023年07月28日 | 鮎友釣り

お仲間の岡ちゃんと我々夫婦で、深夜午前2時出発。糸魚川(えびす釣り具)に午前7時到着。

姫川根知川合流点にはいるが、垢腐れで小1時間で1匹のみ。

岡ちゃんも苦戦気味。テクテク歩いて本流の姫川を覗いてみるが濁りが残っていますが、

緩い瀬肩はどうにか竿を出せそうなので、

オトリを送ると一発で美形な姫鮎が姿を見せてくれました。

追いが有るのが分かったので、嫁さんを呼び竿を出させると4匹連続ゲット。

その後追いが無くなり海川に移動しました。ところが石は泥被り状態です。

全く釣れる気がしない石色ですが、折角の遠征なので竿入れしてみました。

石が僅かに磨かれているところへオトリを入れると、予想に反し20cm。

オトリにして送り出すと22cmを連れてきてくれました。

縄張り独占鮎なので太った見事な鮎でした。釣れた鮎全て幅広で良い鮎でした。

姫川から海川に移動が正解だったみたいです。岡ちゃんもソコソコ釣れていました。

本日の釣果: 16~22cm 13匹 (写真は3人分)

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、狩野川場所ムラ激しい

2023年07月24日 | 鮎友釣り

狩野川(嵯峨沢おとり家)近辺は場所ムラが激しいようです。

一時の不調は脱した模様なのですが、垢腐れと青ノロで難しい釣りです。

そろそろ川をリセットする出水が欲しいところです。

2.3日竿が入らなかったポイントだと反応バッチリですが、

前日抜かれた所は全く反応なしです。脚で細かく探るしか無いですね。

嫁さんは入れ掛かりを堪能しましたが、自分は17cm含む3匹の貧果でした。

今週は糸魚川&富山の川へ遠征しますので、ブログは一時お休みします。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、狩野川嫁さんデー

2023年07月22日 | 鮎友釣り

2週間ぶりに嫁さんと、狩野川(嵯峨沢おとりの家)へ。

20日、東海地方の梅雨明けが宣言。本格的な猛暑の季節到来ですね。

午前10時、自分はオトリ店下流からスタート。嫁さんはオトリ店直下に。

正午嫁さんのところへ戻り、彼女の引き舟を開ける22cm、23cmの大型鮎。

僅か2時間の釣りでしたが、瀬の2段で一時入れ掛かり堪能したそうです。

自分は3匹の貧果なのにビックリしました。彼女、奥道志と狩野川共ご機嫌な釣りでした。

本日の釣果: 15~23cm 10匹 (嫁さんの釣果)

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、奥道志川へ

2023年07月20日 | 鮎友釣り

西伊豆仁科川へ行くつもりで、オトリ店さんに連絡を入れると、

来てもストレスがたまるだけなので、見合わせた方が良いとのことなので、

数年ぶりの奥道志川に行先変更。中流部のオトリ店に午前8時到着。

居合わせた常連さん情報によると、垢腐れが進み平均5.6匹の釣果だとか。

比較的に石が良い場所を見つけて、嫁さんに竿を出させると10分程で野鮎。

自分は水通しの良いポイントに入れるが30分音沙汰無しです。

竿抜けになり易い大石の弛みに入れると18cm。

やっとオトリが替わり続けて17cm2匹追加。後が続かないので、

両岸から木が追い被さる難しいポイントに移ると一時入れ掛かり。

しかし釣れる魚が成魚放流した鮎みたいで、鱗も荒く追い星も少ない鮎で少々ガッカリ感。

奥道志鮎の特徴だったコバルトブルー、鱗が滑らか追い星バッチリは釣れません。

嫁さんも同様な魚が、まずまず釣れたので昼前に竿を畳みました。

本日の釣果: 13~18cm 20匹 (写真は嫁さん含む)

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、スイツキ(ボウズハゼ)との戦い

2023年07月12日 | 鮎友釣り

この所あまり良い情報が無かった、西伊豆仁科川へ嫁さんと行ってきました。

オトリ店前のポイントに入りオトリを送り出すと、一発反応でオトリサイズです。

オトリを替えると同型サイズが即追ってきます。

竿一本分のポイントで、30分程でしたが入れ掛かり7匹ゲットです。

この場を釣り切ったので、上手の平瀬に移動しましたが、

今年は異常に多いスイツキ(ボウズハゼ)の猛攻です。鮎は拾い釣りでポツリ状態。

荒瀬に移動しても鮎より先にスイツキです。鼻カン周り仕掛け3組グチャグチャ。。。

合間を縫って稀に鮎が追ってきますが、事前の下見通り今年は鮎が少ないですね。

本日の釣果: 12~17cm 18匹 (写真は嫁さん含む)

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする