この時期になると、目覚めた時にピリッと冷気を感じて冷えたのが分かる。 陸別町は-16、7度 さすが日本一。 町民もインタビューに「一番で嬉しい」と言っていた。 陸別は元気、みんな元気、馬はまつげもたてがみも白く凍っているのに元気に霜が降りた草を食んでいた。 そんな光景を見ると何だかこっちもつられて元気。
11月も明日で終わり、最後の一日は隔月に集うカラオケ仲間と今年最後のひと時、段々とこういう集まりがかけがえのない時間に思えてくる。 いつも「また来年ね」と別れても、来年があるのかなと思う。
この時期になると、目覚めた時にピリッと冷気を感じて冷えたのが分かる。 陸別町は-16、7度 さすが日本一。 町民もインタビューに「一番で嬉しい」と言っていた。 陸別は元気、みんな元気、馬はまつげもたてがみも白く凍っているのに元気に霜が降りた草を食んでいた。 そんな光景を見ると何だかこっちもつられて元気。
11月も明日で終わり、最後の一日は隔月に集うカラオケ仲間と今年最後のひと時、段々とこういう集まりがかけがえのない時間に思えてくる。 いつも「また来年ね」と別れても、来年があるのかなと思う。
世界の平和を心から望んでいる人、世界の平和と言う言葉をここ最近三度聞いた。 上皇様と天皇陛下と訪日しているローマ教皇の今日の言葉。 でも世界は平和にはならない。
夫婦がお互いに贈り物をし合うんですね、良い夫婦の日は知っていましたがプレゼントは知りませんでした。 好きな人にあげるものを選ぶって楽しいですよね、旦那さんが奥さんへの贈り物に使う金額、奥さんが旦那さんへの贈り物に使う金額、旦那さんの方が奮発している様でした。 良い夫婦って、自分達で思うものなんでしょうかね、外から見て「良いご夫婦だね」というのが一般的の様な気がします。 けど考えてみると雰囲気とか印象とか外見でしかないから他人にわかる筈はないのですよね。
私の友人の中に、良い夫婦だなと感じるご夫婦がいます。 旦那さんとはそんなに会った事がないけれど、友人を見ていてそう感じます。 嫁いだ時から夫婦間の事ではなく、周囲の事で色々あったのは知っているし、現在進行形でその色々が続いているのに「今が一番幸せなんだ」と最近よく彼女が言います。 旦那さんが彼女を大切に思っているのがよく分かるので「今が一番しあわせなんだ」と聞くと、それは私にとっても良かった~と思う出来事で少し幸せな気持ちになるのです。
新聞に毎日入ってくるチラシはどっさりで分厚い。 私は殆ど見ない、リサイクルに出すだけ。 昨日、上質そうな紙でひと際目立つチラシがあった、柳月のクリスマスケーキ。 紙が良いと綺麗、高級感もあるし購買意欲も湧くのだろうか。 消費税が上がった後の国民のアンケートでは、生活はあまり変わらないと感じて居る人が多いようだった。 へ~そうなんだ、私は変わった、物は買わない様にという気持ちになっている。 今どうしてもこれを買わなければならないのかなと考える、そして買わない。 買い換えたほうが良いというより、買い換えなければならない物までまだ持つと思って買わずにいる。 毎日毎日このどっさりのチラシを見ると、何だか世の中景気がいいのかなと思ってしまう。老後を生き抜く経費2000万とか3000万必要と話題になったけど、ある人もない人も身の丈で生きている。
昨日は立冬でした。 途端に北海道各地から雪の便りでした。 道央から道北にかけてかなり多くの地点で雪が降りました。 朱鞠内(しゅまりない)という所では29センチ、蕎麦の生産日本一、幌加内町朱鞠内です。 ここ数年は、冷え込みの厳しい地区に名を連ねるようになりました。 昨年は除雪した雪が2mを越す程になり、車道と歩道を遮っていた映像見て、雪も多くて冷え込みも厳しい所なんだと認識しました。
嫌だなぁ冬・・と毎年思いますが、冬の自然現象は四季の中で一番綺麗だと思っています。 夜勤明けで見る樹氷やダイヤモンドダスト、早出出勤で見るけあらしや川霧、いつもカメラを車に乗せていたので停めては撮り、追いかけては撮りしていたものです。 今、真冬の朝に外へ出るなんてとんでもないですね、殺す気か?ですよね
夜勤は拘束時間も長く仕事はハード、明けは体はクタクタなのに明けたと思うと、一歩外へ出た開放感が心をハイテンションにします。 そんな朝にこういう景色に出会うと、それはもう家を通り過ぎて帰るのを忘れてしまいます。
昨年の10月で5年勤めたパートを辞め1年が過ぎたと思うと、過ぎた日々が懐かしい。 よく5年も勤められたと思うと、頑張ったという実感がないからむしろ不思議。 徒歩出勤で5分程と近かった事、ひとり仕事だった事、調理が好きだった事、で、務まったのかなと思う。 これからは人生70歳まで働く時代になる、死ぬまで働くという感じがしてなんかぞっとする。 昨日、カーブスのスタッフから電話が来た。 今、サービスで無料体験が出来、やめたばかりなので入会金などなしに再度以前同様会員になれる、と言うお誘いだった。 折角止めたのに・・・・ 行かないよぉと断った。 私があまり外出しないし独りなので心配してるんですよとも言っていた。 まあ勧誘しやすい対象ではあると思うけどノーサンキュウ。
10月31日 全国家計構造調査の家計簿も一ヶ月が終わる。 11月の分は、10月分にはなかった購入先という項目が増え一層面倒くさい。 支払い方法も9項目あるけど購入先も9項目あり、この項目を見てるだけで時代を感じる。 昔、物を買う時は現金か月賦だったけど、その昔は遥かかなたの物凄く遠いものになった。 本当に、着いていけなくなりつつある時代を生きているんだなと思う。
ちょっと前から文章の書き方が気になり始めました。 「ですます調」の方がきつい事を書いても柔らかい印象があります。 他のブログを見ても「ですます調」が多いかなと思います。 それで、ここ数日「ですます調」で書きましたけど、書くという事自体を意識してしまいます。 一体いつから「である調」になったのかなと、遡って読んでみると当初はちゃんと「ですます調」で書いていました。 けれど、そんないつからなのかなんてどうでもいい事で、やっぱりいつも通り書こうと思い直しました。 いっぱしの物書きじゃあるまし、文体がどうこうって今更何っ?て事ですよね、でも何だか気になったんですよね。 普通そういう事ってないんでしょうか?なんで今になってこんな事思うんだろうって、時々あるんですよね私、変でしょうかね
ひとつの記事の中で「ですます調」と「である調」が混在するのは変だと思いますが、ブログの中で時に「ですます調」の記事があり時に「である調」の記事があるというのは良いと思う事にして、書きたい事を書こうと思います。
ほんと、今更なに喋ってんだか
毎日が鶏より早く目が覚めてしまう いくらなんでも早すぎるので再入眠を心がけるけどやっぱり眠れない。 夏ならもう外は明るくて起きてもいいけれど、寒くなるとストーブを点けたり当然電気もつけるので、布団の中でじっと我慢している。 夕べはラグビーを見終わってすぐ寝たから、やっぱり私の睡眠は5時間が丁度いいのかな~もっと寝ていたいといつも思うけど。
昨日は、風が少々強い秋晴れの日曜日だった。 2年に一度開かれる中山民族舞踊の全道大会を見に行ってきた。 舞台に立っていた側から見る側になって何年かなとやっぱり思ってしまう。 指導者も生徒もみんなが歳をとり、必然的に世代交代となっている。 九州から駆けつけた家元は85歳、元北海道支部長は90歳を過ぎていて今は会長、挨拶に立ったけど杖をつき支えられながらだった。 今、支部長は私の友人の息子に代わった。 彼は、小学6年から踊りを始めて親譲りで筋が良くて先生の秘蔵っ子だったし、ファンも多くなっていき追っかけもいたくらいだった。 独身、中村七之助に似た風貌かな。 小さい時から知っているので、私にとってもそれは誇らしい事。 又2年後、見にいけるのかな
「全国家計構造調査」の家計簿、1日から真面目に記入している。 超面倒くさいのだけれど、私は出かけることが少ないので結局買い物があまりない。 食品、日用品、ちょっとした衣類、化粧品、殆どが週一に届く生協なので現金支出がゼロの日が多いので、楽かもしれないと思っている。 毎日記入しなければならないので、意識して余計にお金は使わない。 早く任務達成?したい、終わりにしたい、始まったばかりなのに気が急く。
「何か買いだめとかしたの?」
「いや~なんもだ~いつもと変わらないよ」
「私も・・・同じだね」
「キャッシュレスとか言っても出来ないしさ」
「何とかコードを読み取ってとかダウンロードとか言葉が分からんも」
「色んなことサッサと出来る人が得するんだよね」
「なんか着いていけなくなってきた」
「生きづらくなってきたよね」
「そんなに世の中進まなくていいから止まって欲しいよ」
先日ランチの仲間とそんな会話をした。 紛れもなく年寄りではあるけれど、無欲で真面目に暮らしているだけなのに、邪魔!ちょっとそこどいて!と言われているようなそんな気がする。 ひがみかな
坂上忍も「俺 そういうの出来ないも!」と言ったら、「得をしたいか損をしたいかという事なんだよ、絶対得なんだから出来ないとか言ってないでやるんだよ、時代の流れなんだから!」と、おぎやはぎの小木君に叱られていた
ホントに時代の流れなんだよな~
ここ数日、立ち寄ったスーパーやドラッグストアで、何と買い物客の多いことかと感心した。 増税の真面目な対策なのか、どれだけ家族が居るのと思う位、カートの籠の中は溢れんばかりの商品。 私は、ガソリンだけは入れておこうかなと思っていたけど、帰り道でスタンドを通り過ぎてしまい、戻るまでもないしまぁいいか。 昨日も、そんなに乗らないしまぁいいかで出かけず過ごした。 この一週間は、爽やかな秋晴れに恵まれて、駆け込み需要もない私に神様からのポイント還元かなと思った。 葉月最後の昨日も夏日の好天、心地よく見送った。
5時でもまだ暗い朝、こんな季節になったんだと憂鬱になる。 雨模様だからかな、晴れならもう少し明るいさ。 2日前「全国家計構造調査」の用紙が届いた。 超、メンドクサイ!! 引き受けたからには文句言わずにやらなきゃならない、来月から。
あ~日が経っていくな~ いつまで生きるんだろうと思う。
千葉県の停電は、昨年の北海道のブラックアウトより長い、しかも真夏日の中。 ブラックアウトの時、これが真冬だったら凍死者も出る、水道管は凍結で破裂だなと思った。 真夏日の千葉の停電、大変な事だ。 なんか、東京電力って見通しが甘いんだなとつくづく思う。 現場へ行って見たら予想以上に大規模な被害だった。 なのに、復旧の見込みを先に言う。 まさか想定外でしたとは言わないだろうけれど。
毎年毎年、熱中症で100名以上の人が命を落とし、毎年毎年、台風や豪雨で甚大な被害を受け命までも奪われる、こんな国ってあるのかな?今の日本の毎年の事。 自然災害の前に人間の力は微力ではあるけれど、小さな島国の日本は必死に頑張っている。 防衛費に莫大なお金を注ぎ込むのはいい加減にして、日本中の老朽化したインフラ整備を、必死に頑張ってる国土の為に、決行してくれないかな。 何十年計画でも何百年計画でも良いから・・・ いつか来るではなく必ず来る大規模地震の為にも。
軍事大国やら経済大国やらが競って争って、美しい青い地球を壊している。 人間はやっぱり愚かなものなんだなぁ。
神様はずっと休暇中・・・・・
今日は上皇后様の手術の日、いっぱい病気をされたのにやっと多忙な公務から解放されたのに、更に高齢になってからの手術だなんて、気が効かない神様だこと。 上皇様と睦まじく、秋の中を散策する姿を想像している。
9月も秋晴れで経過し、1週間経ちここ数日は気温が高い、蒸し暑い夜が続いている。 今朝も既に暑い、日中は28度の予想だけどどうなるのかな。 昨日、何となく気が向いて模様替えをした。 若い頃、しょっちゅう模様替えをしていた事を思い出す、好きだったんだ模様替え。 大好きな日曜日、多分出かけない・・・けど、酒が切れてるなぁ 本日のテレビ、朝は大谷君、午後は遼くんかな。 バスケットもラグビーも日本は惨敗、特にバスケはミスばかりだった。 U-18野球も決勝へ進めなかったけどお疲れ様! 全米オープンテニスは中継がなくて見られない、でもWOWOWには入りません、NHK受信料だけでいっぱいいっぱいだ
けど「NHKをぶっ壊す」なんて言わないよ。 安くしてくれたらあり難いかな